散弾銃 射程距離 を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 前回の波動砲の画像は4倍サイズのアンドロメダの遠景だったので、今回は、ワークショップに公開した波動砲対応のアルデバランを設定サイズに近い全長445Mにして撮影しました。 私が公開している波動砲のレシピの実体は、一秒間に5発/秒の発射速度で一度に5発のビームを発射する攻撃を5連射。一秒かけて25発のレールガンで範囲攻撃する散弾銃的なレールガンです。 実際のところ、FPSみたいに指切りバーストすれば、連続で5回以上打てる波動砲は波動砲じゃないので、撃つときは必ずオーバーヒートするまで撃ちきることが前提のロールプレイ用の武器です。 左上が、波動砲を再現した同軸砲の銃口の位置です。分かりやすいように赤いブロックを置いた撮影用のカスタムタレットを使っています。 左上が、発砲時のエフェクトの束です。1/1サイズの船で使うためにビーム本体を細くして、周囲に発生するオーラのエフェクトを極太にした再現レシピです。 レールガンのビームのエフェクトは、デフォルト設定だと0.5秒ほど残ります。それを利用して極太ビームを時間をかけて照射しているように見せかけるのが、このレシピの要点です。 ビームが太く見えますが、実際に発射されているのは5発の極細ビームです。発砲時の精度を上げて、エフェクトが重なって太く見えるようになっています。 前回のアンドロメダの波動砲は、その逆のバランスです。ビーム本体が極太で、オーラのエフェクトは最小。太く見えているのは、低めの精度で撃ちだされて広がった20発のビーム本体の束です。あっちは、それを一秒で5連射するので、何かに当たっただけでかなり処理落ちします。 ゲーム内では、左下のような感じで形状:SWILYのうねる5発の極太ビームの束が、0.2秒間隔で一秒間艦首から放射されます。間接的なエフェクトによるパラパラ漫画みたいな感じです。 で、右下が、ほぼ真上のアングルから見た攻撃範囲です。使用しているMOD(カスタムタレットビルダーV)の射程距離の制限一杯の25KMに対し、精度90%だとこれくらいの範囲攻撃になります。

閲覧:192 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>