旧暦 2023 を含むイラストが 5 件見つかりました ( 1 - 5 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (5)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (5)

アニメ1話の切嗣です。すぐそばにはアイリが聖剣の鞘をもって立っています。これも教会の中の場面なので全体的に色が暗いですが特に後ろ髪とスーツの色が背景色と一体化してしまっているので後ろ髪とスーツはニュアンスで描き重ね塗りをして仕上げています。切嗣というキャラの難しさと暗色の扱いの難しさを改めて感じる1枚になりましたが真顔で難しかったです><(TT)イラストと色の世界は本当に広くて奥が深いですね(汗)(^^;閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

訓練中に主人公に「大丈夫?」と声をかけ「俺のことはいいから集中しろ。頼む。俺をおまえのお荷物にしないでくれ」と主人公が答えたので「わかった」と応じてかすかに微笑む謎の美少女です。表情はかなり元画に近く再現できましたがまたも難しかったパーツは髪と肌。今回も髪は白く見えますが実際はR254G247B254で彩色しています。描いても描いても難しい線やパーツが次々出てきますが丁寧にこころをこめてわかりやすいイラストを描くことを今後も心がけるので閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

旧暦8月15日(2023年9月29日)は十五夜 ニホンノウサギ im11105401

閲覧:118 コメ:0 クリップ:1

~中秋の名月の解説~ 日本に風習として根付いたのは、平安時代。元々は中国の伝統行事です。 当時の中国、唐王朝では丸い月を団欒の象徴とし、家族が集まって月を眺め食事をしながら幸せを願う文化が「中秋節」として伝来したのが始まりと言われています。 平安時代の日本に伝来し、貴族たちの間で月を杯に映したり、湖や池に映る月を眺めて楽しんでいたが、江戸時代くらいになると一般庶民にも広まっていったそうです。 この時代になると、豊作祈願の意味も加わっていきました。 本来の中秋の名月は旧暦の8月15日です。現在で言うと9月後半から10月前半ですね。 ちなみに今年(2023年)は9月29日です。

閲覧:142 コメ:0 クリップ:1

※1:番外編※2:各艦娘は、イメージ艦娘となってます(長月・国後・松・能美は自分、皐月・涼風は某PSフレンド、黒潮は某フォロワー)2023(令和5)年9月1日(金曜日)午前0時29分頃、駆逐艦&海防艦寮の睦月型駆逐艦&占守型海防艦&松型駆逐艦部屋より。今月から9月(旧暦:長月)になった、だが今年の夏の暑さは続くようだ。そんな中、睦月型駆逐艦 8番艦『長月』と相棒艦達が一緒に居た。長月「なんか集まったな…///(汗)」松「そうかな?♡」国後「Zzz…♡」能美「わぁ…♡」黒潮改二「平和やな、今月もコレだと(笑)」皐月改二「…。」占守型海防艦 2番艦『国後』に松型駆逐艦 1番艦『松』、御蔵型海防艦 4番艦『能美』、陽炎型駆逐艦 3番艦『黒潮』と幸せそうな長月。傍には無言で立っている睦月型駆逐艦 5番艦『皐月』がいるのだが…。今月も体調などには気を付けましょう…。【お借りしたモデル等】エボシ式皐月改二、長月(白タイツに改変):エボシ様ヤン式国後:ヤン様つかさ式松:つかさ様KDYM式能美:KDYM様お宮式黒潮改二:お宮様SSR式涼風改Ver1.60:SSR様テーブル:いとしいさかな様液晶テレビ:雨合羽様alto式艦娘の部屋:alto様AutoLuminous4Ver4.2、ディフュージョンフィルダ:そぼろ様

閲覧:191 コメ:0 クリップ:1


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>