旭町 を含むイラストが 4 件見つかりました ( 1 - 4 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (4)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (4)

閲覧:146 コメ:0 クリップ:0

たべりゅ? 撮ったあと、うp主は四軒家(名古屋市)まで歩きました。キツイ撮影地:愛知県東春日井郡旭町尾張旭市大塚町2 最近まで旭町だと思ってました。尾張旭市民の人ごめんなさい(ついでに日進市民・長久手市民の人もごめんなさい。)未だ日進町・長久手町とおもってるなんて大声で言えないズイ MMD艦これ他投稿品関係まとめ→clip/1522630 ブログ→http://blog.livedoor.jp/kokubu_hayato2015/

閲覧:257 コメ:0 クリップ:1

閲覧:381 コメ:0 クリップ:0

浪岡駅前→浪岡城跡前→五本松→美人川公園→王余魚沢入口→青森空港→青い森病院前→高田日野→青森朝日放送→青森刑務所前→社会教育センター→農協会館→大野若宮→南片岡→甲田町→南旭町→古川→新町1丁目→アウガ前→青森駅前 青森駅から浪岡駅向かう路線はこの空港経由ともう一系統、大釈迦経由があります。大釈迦経由は弘南バスの青森黒石線と重複路線です。 空港経由は黒石営業所が担当、大釈迦経由は青森営業所が担当します。 こちらは空港を経由後、高田、荒川、大野、南旭町など青森市内を抜けて青森駅へ向かいます。もちろん青森市営バスの路線も併走しています。1日3往復。 元々2路線は青森市営バスの路線で、利用者減で経営困難なことから市営バスではなく、民間企業に任せることで路線を維持しています。 市営バスは青森市企業局交通部が、この市バスは青森市都市整備部都市政策課が担当し、弘南バスに運行を委託しています。 2013年より運行し、小型の三菱ローザがメインで運行しています。車体横に市バスとのラッピングがついています。 ワンマン機器も車内放送も弘南バスのものでしたが、2022年3月の市営バス側でICカードAOPASSを開始してから、市営バスのアナウンスとワンマン機器に変更されました。 ちなみにアウガ前のアナウンスは、大釈迦経由は「アウガ前」ですが、こちらの空港経由は「フェスティバルシティ アウガ前」と市営バスと同じです。 純粋な弘南バスの路線ではありませんが、弘南バスの車両でICカードが使えるようになった最初の路線です。 2023年2月25日、弘南バスでもICカードMegoICaが開始されます。 最近、市バスでも青森市営バスの広告放送が流れるようになったとか・・・市営バスに戻した方が・・・?

閲覧:98 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>