明治維新 を含むイラストが 51 件見つかりました ( 41 - 51 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (51)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (52)

このゲームマジで欲し kakkoEEE\\

閲覧:367 コメ:2 クリップ:2

ぎりぎり間に合いました 博麗神社で節分の日!ということでまめまきの真っ最中です(まいてるのは一人だけですが レミィかわいい・・・・ 余談ですが、3人で東方二次創作サークルはじめました 「幻想郷の明治維新」です。http://ch.nicovideo.jp/gensoukyou_no_meiziisin  こちらもぜひよろしくお願いします

閲覧:140 コメ:0 クリップ:0

こちら、樹なつみ先生の最新刊です。 帯には「新撰組&グルメ」とありますが…正確に言うと、明治維新後の政治に暗躍する男とそれに巻き込まれていくパン職人の娘さん…という話でして。 つまり、「一」は「いち」ではなく「はじめ」と読みます。 そう、新撰組の「斉藤一」ですよ! …新撰組好きな方にはわざわざルビうたなくてもわかるとは思いますがw 樹先生の漫画はとにかくかっこいいんですよ~! 一度読むとはまるコト請け合いです! 私も、樹先生の本は実は全て持ってて…「OZ」とか「花咲ける青少年」とか新装版で出し直しされてる本まで全部そろえてるくらいでw 樹先生の漫画って、バリバリの少女漫画出身の方なのに、政治的な話とかSF的な話とか…少女漫画には出てこないような設定がどの漫画もかなりしっかり描かれてて、そこらへんの読み応えも凄くて、そこが超かっこよくて…。 けど、ちゃんと少女漫画なのは、登場人物がまぁビジュアル的にもかっこいい点! 今回の一さんもとにかくいい男ですw 1巻はまだ話のはじめのところなので、謎や怪しさが散りばめられてますが、話の展開としてはこれからって感じで…当然、色男共も2巻以降どんどん出てくるようなので、そっちもまた素敵な展開になっていきそうなので、超期待大ですよw そして、何も知らずにそこに巻き込まれていく明(はる)ちゃんが、純真なヒロインですが、実は真は強い娘さんで…。 この、見た目はともかく、心の強いヒロインってのも樹先生の描く漫画のかっこいいところなんですよね~♪ そんなワケで、新撰組や明治維新やそこらへんがお好きな方にお勧めしたい1冊です! グルメ部分もこれからどんどん展開していくようなので、そちらも期待大ですw …あと、今後出てくるいい男共も、おいしそうなので、そこも超期待しつつ…(^_^;) HP http://blog.livedoor.jp/otakutosan-honya/ 

閲覧:203 コメ:0 クリップ:0

FGOの沖田さんです。 今日から明治維新ですね。楽しみです。

閲覧:379 コメ:0 クリップ:3

「小早川」そして「吉川」を称して「両川」が守る「家」こそかつて「島津」と共に西国にて覇を唱えし「大大名」にして後に「関ヶ原」の遺恨を「戊辰」にて晴らした「一文字三星」を家紋とする「あの一族」である。

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

ぐだぐだ明治維新の復刻も終え、ついにオルタさんまで実装しましたね!皆さんも財布の中身に気を付けつつ、お迎えに参りましょう!!お借りしたもの沖田総司:お冷様刀:桔龍様ステージ:野生の何か様

閲覧:410 コメ:0 クリップ:1

を考えているんですが。 西行の娘である彼女は出家してて人里離れた曰くのある桜守をしながら読経三昧の日々。その理由は彼女には念を込めた両眼の凝視で生き物を殺す能力があって過去何人か殺している事とその能力で集落から畏れられているからで、本来ならそのままひっそりと生を終えるつもりだったのだが、彼女が仕えている桜が彼女の能力に感化されて暴走し、人を殺し合わせてその魂を吸い始めたのでそれを食い止めるため彼女は自決した、みたいな。                                                輪廻転生を重ねていた、いうことで今の幽々子様は生前の姿とは違うのではないかと思いまして。あと片目なのは両目を開けていると力が強過ぎて意志に反して誰かを殺してしまいそうという厨二発想から。                                              西行の時代は平安から鎌倉への過渡期で例えると明治維新か、ちゅう位支配体制が変わっていて当時は武士と朝廷だけでなく武士同士の間でも幕府内部の勢力争いや平氏の残党含む幕府支配に納得できない一族、朝廷では院政復活を望む勢力摂関家再興を企む一派(想像)が支配の主導権を巡って蠢いていたと思いますね。世の中の皆もこの一族以外は人ではないと称された平家一門があっけなく消え去った経験があるのでさーてこれからは鎌倉武士の時代だがんばるぞ!と綺麗に納得しているとは思えないんですよ。                                                              そんな時代にもしゆゆ様が能力を持ったまま生きていて、父である西行(平清盛と親しかった?)が疎んでいた源頼朝を凝視によって暗殺した事実が朝廷とついでに幕府に漏れて、みたいなイメージ(以上早口で)    名前が浮かばんのでゆゆ子でいいやw

閲覧:148 コメ:0 クリップ:0

おはようございます 坂本勝直です  吉田松陰の名言 一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う。 吉田松陰(幕末の長州藩士、思想家、教育者、明治維新の精神的指導者 / 1830~1859)

閲覧:193 コメ:0 クリップ:0

江戸時代末期くらいのジョウト地方?より 明治維新後、忍者の役目は軍や警察に取って代わられていったんだとか。それでも忍びの技術はあらゆる職に継がれていったそうな。 https://www.pixiv.net/user/40854248/series/113473 ダイヤモンドパールから6年後の世界を描く、「ポケットモンスターメガダイヤモンドパール」。pixivにてボチボチ更新中です。

閲覧:201 コメ:0 クリップ:0

fgoより、もう終わる復刻グダグダ明治維新イベントに登場したカッツです。 概念礼装「第六天魔王」の左につながるように描いてみた絵です。 皆さんも並べて見てみてください!

閲覧:1066 コメ:0 クリップ:2

模写です。 偉人の中でいちばんすき。 ついこの前、左右の2人の使用人(?)に挟まれるように真正面を向いて座る坂本龍馬の写真の存在を初めて知ってびっくりしました。 幕末史はまさに江戸幕府の終焉から明治維新までの時代の激流の如く、世の中の移り変わりが進んで行くのでハマる。 skeb募集中です。 グロ系以外なら基本何でも描きますのでお気軽にどうぞー https://skeb.jp/@wifi1981321

閲覧:365 コメ:0 クリップ:0

 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>