時代だな。 を含むイラストが 2 件見つかりました ( 1 - 2 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (2)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (2)

これは某姉妹みたく改 疾風剣を放って突撃、 嘗若ー!好きだー!! なんというか、バァー VLS(龍神刀)…?いや、 (米相場)まあ、そう 米の奴もがんばってる

閲覧:3530 コメ:7 クリップ:7

多分推測するに・・・英雄RPG(運営的理由で無くなった幻のアプリ)小学の頃、当時ノートに書いてやってたな~・・・特にロックマン的なステージが多かったですがww、ワリオアイランド2にハマりその地形に似せた構成画も書いていたな~いやー楽しかった!5年かな?その時にRPGバトルモノを作り、書いてた。敵を書いて倒したら消して書いては消して...案の定、ノートの紙が薄くなり・・・破けはせんかったけどな?そんな遊びをPC無い時代におっちゃん達はやってたんやで?今言う「中二病」なんて私ら、幼児時代~小二の現象やで?脳の育成足りてる?遅いでーその症状よー(まだ絵に触れないで語ってる)RPGモノだけど、ノートを二つ用意して片方一冊と言う計算な。やる側と考えた側でそれぞれキャラを書くんねん、描いたキャラが主人公でな勝手に話をその描いた主人公の物語を言うんねん考えた側の私がな?HPまどのステータスはこちらが用意して相手の希望のステータス育成度ってのを作るん、説明続くぞ?えーとまた改行しやすで、上限はノートの紙がやばい時だけなんで、基本無限大!レベル上がればキャラも変化する。ポケモンあるか無いかの時代だな。それで変化するのとモンスター系は進化する形でやってたわけバトルになるとモートをGBAの通信みたいな形でやる訳さ(GBAの無い世代)、めくって戻してめくって戻してして、ステータスの確認したりな。技関連は双方の意見で決まる形でアルテメットなんちゃら言う名前でもダメージ10とかなw使えば使うほど強くなる的なシステムにしてましたが・・・10000まで行くと二人で「地球事壊してしまうんじゃね?」と会話で大笑いしたりしてた。あー・・・またやりてぇなぁwボードRPGとその友達に最後にジャンル化されてたな。 いやー懐かしや懐かしや。・・・・・覚えてる友達が見たら、私バレるなwやっぱ自分のキャラだけどこかしら能力に9999と付けてたりするな。ここで絵にやっと、触れる訳だが。特にない覚えてもない。元の絵が完成してすらいない。以上!

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>