有りました を含むイラストが 169 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (169)  |  春画(R-15) (12)  |  すべて (181)

どうやら、レミィは初心者特有の辛い時期を過ごしている見たいですね・・・レミィみたいな状況になっていた時期が僕にも有りました。前=im3968743 次=im3971308

閲覧:279 コメ:0 クリップ:0

サガフロンティアのアセルスとスケルトンの王様、済王との戦闘の一場面を描いてみました。拙い感じで、完成度は低いですが、それでも大丈夫だよと言う方は、お時間有りましたら見てやって下さい。 アセルスのキャラクターとても素敵ですね。でも表現しようとすると 難しい…。済王はもっと恐ろしげに表現したかったなぁ。

閲覧:488 コメ:0 クリップ:1

サンダーチーフモデルさんはT3Dよりお借りしました。ありがとうございます。【F-105と言えばグエン。実在グエンさんは北ベトナムのエースでF-105はカモ。新谷先生のブラックジョークなんですかね? 【傭兵ですしねぇ。傷(そのもの有りましたが)や影があったままでも良かった気もします。アニメは知らないのですがwikiを見る限り同じイメージを持つ人がいたという事なんでしょうかね。名無しさんから主要キャラへランクアップした(と記憶)ケンやウォーレンと異なり、ベトナムという史実をバックボーンとして立てたキャラなのでミッキー共々好きだったりします。因みにミッキーはF-100でしたね。F-4をメイン機にすると無頼と被るからだったのでしょうか。F-14は空戦・爆撃等への参加は間に合いませんでしたよね?でもF-14の活躍が見られたので十分なんですけどね。

閲覧:195 コメ:0 クリップ:2

M4戦車の透過モデル用星形エンジン。R-975エンジンを積んでいるのは…SketchUpにP9Cスパローホークモデルさんが有りました。ライト・エアロノーチカルとコンチネンタルのロットに違いがあるのか?ですし、冷却ファンとかやっつけ追加しないとソレっぽくならないですが、現段階でのイメージという事で。        【エンジン換装には相方も必要になりますね。「M1 重レッカー車」ですが…Mk-II同様、一枚画のために新造するのも何ですし時間的にもムリなので「M35 2.5tトラック」モデルさんにクレーンを載せてしまいました。  【「水陸両用戦車」。シャーマンDDと並べるならば装軌車であるLVTは当りませんが、宮崎監督が対談の中で旧陸軍の戦車と比較されていたのを思い出し合わせてみました(M4より随分大きいので新鮮な驚きが…)。進化形態?のクライスラー TV-8は…どうなんでしょうね…コレは無いなぁ。一番奥にⅢ号を沈め(潜水させ)ようと考えたですが、別の国だし、この画のために(ry。UPの予定のある方おられませんか?無ければいずれ簡易版を作ろうと思ってたりします。パッキンもりもり付けてホースとポール付ければ…なんて。        【P9Cモデルさんと共に海軍飛行船アクロンさんもDLさせて頂きました。これで空中空母の動静画が作れますね。着発艦アームはやっつけで何とか出来るでしょ。俺得ですね。

閲覧:207 コメ:0 クリップ:1

だいぶ前に描いたもの そんな時期が私にも有りました

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

(適当)。

閲覧:113 コメ:0 クリップ:1

何やら服を着たユカ君を見たいと言うリクエストが有りましたので作りました。

閲覧:257 コメ:0 クリップ:2

大まかな設定、説明などは画像に記載しています。このような企画があったらいいなと思っていたので、今回参加できてとても嬉しく思ってます!是非、安喰くんを実装していただきたいです!能力値やHSはお任せします。何か気になること、聞きたいこと有りましたら、コメント欄にてお願いします。

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

「ハクちゃん、しっかり押さえててよ?もちょっとで手が届…くっ」「ミクさぁん大丈夫ですかぁ?○見えなのは黙っておこっと」「聞こえてるよ~。でも私達って身体張ってるよね」「ミクさんだけですよ^^」   【Ju 88とFw190モデルさんはSketchUpよりお借りしました。ありがとうございます。           【他にもたくさんのモデルさんを使わせて頂いているDelBoy様の新作 Ju 88モデルさんを見て、「ル・グラン・デューク」の『ミステル!』のシーンが頭に浮かんでしまいました。作中や実際の作戦ではBf109との組合せ(wikiより)ですけど、MMDでは…なので無難にFw190としました。結果的には両機とも同じモデラー様の手になる物なので質感や色味が合わせ易い等メリットもあったと思います。                 【ミステル。桜花とは有人無人の差こそありますが、制空権が無い戦況での使用が難しいのは同じですよね。 さて、カールと同じ様に形としては知っていたのですが改めて考えると?な点が幾つか浮かんできます。まず親子として上に載せるのはどうやっていたか?という点。クレーンで吊っての作業?それともズヴェノーの様な足場&レールなのでしょうか。                                     パイロットが乗り込む方法も?です。Ju88の主翼上までタラップを使い、そこからフレームをよじ登るのはオーバーハングで無理な気がします。やはりこの画の様な梯子かなと。模型の作例では主翼前縁に梯子を掛けてます。強度的にはそうでしょうけど特にFw190は後ろの方にコクピットがありますよね。主翼の上は後ろ下がりですから脚を滑らせたら…。「ナムフ」な動翼側に掛けたら壊れちゃうかな?とも考えましたけど探したら有りました(接収後ですね)。この場所からならミクは無理でも男性ならヒョイと乗り込む事が出来そうな気がします。ま、専用の足場を組んで無いと整備も覚束ないと思いますが。取り付け作業中の写真等を検索で見つける事が出来るでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて頂きたいです

閲覧:201 コメ:0 クリップ:2

1995年〜2001年まで販売されていたインテグラのTYPE-Rシリーズでは初代に当たるDC2型です。(4ドアモデルタイプのDB8型も有りました。)DC2型では現在の日産 GTR NISMO(R35)のように年代によって改良、仕様変更が加えられており、最初の2文字に年代を付けて「〇〇spec」と呼ばれていたりします。この絵のDC2型は1996年にDC2では最初の仕様変更となった「96spec」と呼ばれるモデルになってます。

閲覧:122 コメ:0 クリップ:0

キャルちゃんがネオ・ヴェネツィアで『HORIZON』を踊ってくれた動画からのワンシーンです。後ろの建物の中に誰かがそっとキャルちゃんのダンスを見ています。動画はこちらになります、お時間が有りましたら御覧になって下さい。sm39478795

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

昔のものを掘り出していくシリーズ これを作ってた時はちゃんと設定というか、考えた考察のようなものは有りました。さとりはこいしの心が読めないから倒されるのはこいし以外にいないんじゃないかなぁーっと。歪んだ姉妹愛ってやつですよ(適当)。

閲覧:165 コメ:0 クリップ:0

Croquis改がどう言う効果を出してくれるかの簡単な説明です。 上がエフェクト無しで下が有りです。 詳しい使い方や解説はかんな様がしてくれてますのでそちらを見てください。 http://mikudan.blog120.fc2.com/blog-entry-370.html ←ここです。 前にブロマガでスゲー簡単に解説のふりしたのを書きましたが、ここでは めっちゃ簡単に効果だけ解説します、まずエッジって何?って事なんですが 簡単に言うと輪郭です。 輪郭弄って何か良い事有るの?って思われるでしょうが、静画のあごと首の境界の線と指先と袖口の輪郭が目立ってるのが判るでしょうか? また、ヘッドセットを見ると輪郭がぼやけてます。 これを綺麗に見せる為にPMDEなどでモデルを改造する方法が有るのですが中々難しいです。 このエフェクトはお手軽にそれをしてしまおうっと言う感じの物です。 より詳しく使い方が知りたい方は上に貼って有るかんなさんのブログを見た方が良いでしょうw 一番効果が出るのはかんなさんの方にも有りましたが、手や物などをカメラの方に突き出して体や物が後方に有る時、手や指などの輪郭が黒く目立ってしまい。 かんなさんの方の金剛さんの手のエッジが目立ち気になってし待っています。 ここら辺を綺麗に見せてくれる物だと理解してください。 ここは重要です! かんなさんの使い方にも載ってるんですがMMDの方でエッジの太さを0にしましょう! それしないと、えらい事になるのでw 最後にエフェクトを使うのはそんなに難しくは無いです。 製作者の方がレドメに使い方を書いててくれています。 とりあえず、それを読みMMDに放り込んでみてグリグリ弄ってみましょう! それをしなければ何も始まりませんので! それでは良きMMDライフを!

閲覧:164 コメ:0 クリップ:2

05/10、及び05/13に伊13伊14朝潮型改二姉妹、改造モデル等私の作製改造したモデルに 不具合が見つかりました、 容量制限で差し替えできなかったものを除き現在は修正差し替えが終わっています。 また荒潮改二モデルを「朝潮型改二セット」に統合しました モーション流し込みには支障ありませんが手打ち修正する際支障がある場合があります お手数ですが必要な方は修正版を再DLお願いいたします ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした 未熟者ゆえ不具合が有りましたらご報告頂けると大変ありがたいです  不具合に気づいた場合告知無く更新する場合があります その点予めご了承ください。

閲覧:640 コメ:0 クリップ:2

im5923134<解説1 動画>sm29319329 ロボットコンテスト作品より そうそう、瓦解、飛翔以外の最終シーン案で、小型ゴーレムが多数ってのも有りました 5,000ブロック全部使う勢いで、上下からバラバラ出てきたり、空中に転移したり(スケーラーで0%から100%にする) 結局この案は見にくそうだったのと、スペース的な問題で断念しました (それもあって護衛機があやって出てるとも) そんな訳で、飛翔パターンと歩行パターンをまとめて掲載。 動きメインだから、静画だといまいち伝えきらないですね。(´・ω・`)

閲覧:560 コメ:0 クリップ:2

Trimble3Dよりお借りしています。ありがとうございます。【動画内に書きましたけど、今回の動画では有線魚雷を使う予定です。Uボートの専門書を読んだりネットで実写映像や図解を探したんですけど資料が見つかりません。これはⅩⅩⅠ型の自動再装填装置も同様で…。「6本の魚雷を10分で再装填」できた事は有名?ですけど画像として無いですよね。三面図を見ても並べておくだけのラックにしか見えません。現代の潜水艦の様なゴツいユニットでは無いんですかね?【魚雷はTrimble3Dにてモデル化されてました。二重反転ペラの後ろにケーブルユニットが付いている現代の魚雷に改変しようかと思ってましたから助かりました。ケーブルを艦内に引き込む方法は同じなんですかね?情報有りましたらお願いしたいです。【有線式は今ではごく当たり前となっていますがWWⅡ当時は無誘導が主流。特型の酸素魚雷も97式の雷撃も当たらない時はとことん当たりません。素人考えですが、大西洋戦域は電波兵器の駆け引きも含めレベルが違う気がします。

閲覧:522 コメ:0 クリップ:2

珍しく原稿スキャン(先に投稿したランゼたん)してきたので、ついでにこの時期っぽい過去絵もデーター化してきた(笑) 衣装は⅙(リカちゃんサイズ)で作って見たくて型紙までこさえたけど何処行ったんだろぉ(とおい目) マシンは平野製作所のバルモビル!人生で2度程入手の機会が有りましたが未だ実現せず

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

ちょっとした体調不良で長らくアップの日にちを空けてしまいました(汗) また「RPGツクール」のキャラに成ります、すみません(汗) ハロルドくんにガッツポーズをさせてみました! 私の中では、「RPGツクール」のシリーズの中では彼の出てくるMVが一番好きですね。 (あ、2000のアレックスくんや最近出た「MZ」のリードくんも嫌いではありませんよ。) でもねえ、グラフィックやバカゲーなどのシリーズも兼ね、キャラデザインとしてはMVが特に良いと思ってるんですよ、自分(笑) 嘗ての呟きSNSでも此方のアイコンを使用してたことが有りました(今は諸事情で退会済み)。

閲覧:173 コメ:0 クリップ:0

いつ出すのかと言われつつ、なかなか申請できなかったLINEスタンプをやっとこリリースしました(´・д・`) スタンプ2つと絵文字1つです。 販売者URLはこちらhttps://store.line.me/search/ja?q=%E5%90%B9%E7%9F%B3%E5%BD%A9%E5%AD%90 もしくはストアにて吹石彩子で検索かけてみてください。 ★Ayazou and Friends vol.2 https://line.me/S/sticker/14142640 うちの子たちのごった煮スタンプ 正直使いづらいと周りに言われていますが使えそうなのもあるかなと…。 ★しましましまこのしまぺろスタンプ https://line.me/S/sticker/14140374 完成後タイトル画が「いかがわしくて買いづらい」と言う声が有りましたが 中身は志麻子オンリーのかわいいスタンプです!健全! ★あやぞう絵文字フレンズ https://line.me/S/emoji/?id=5ff7c63d54f13c078a4bd3da 彩子、レイ、ルカ、さなゑ、マロンの絵文字 これは割と使いやすそうと言われてましたのでオススメです。 各120円で販売してますのでよかったら使ってみてください٩( 'ω' )و 近々グッズも出す予定なのでそっちもよろしくです。

閲覧:193 コメ:0 クリップ:1

1年以上描いて無くって、ブランクが有りましたが・・ イラスト描きに復帰しましたっ!!w そんな大した事でもないですけどね(-_-;)  復帰の記念?ついでに、オリジナルスマホケースを作ることを決めて、そのイラストに「そに子」を描いた訳ですw 流石に長いブランクのせいか、ペンを持った時の違和感ときたらww そして悩みながらゆっくりではありましたが完成して良かった。   ケースの方の背景はシンプルにしていて、コレはイラスト用に背景を描いてみました。 久しぶりに描くのに食べ物を描くって難しいですわ・・・マカロンに見えない・・かな?( ノД`)   とりあえず、これから徐々に描いていこうと思ってますので、よろしくお願いします!

閲覧:571 コメ:0 クリップ:2