木星 を含むイラストが 231 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (231)  |  春画(R-15) (3)  |  すべて (234)

木星共和国(旧木星帝国)で開発されたモビルスーツ。 主なパイロットはフォント・ボー。 本機はガンダムと呼ばれず、「ファントム」の名称で呼ばれているが、本機を駆り戦ったフォントは「ガンダム」の名を(心の中で)付けている。 基本的にこの機体を「ガンダム」と呼ぶのはフォントくらいである。 ●マイリスト→mylist/36567199

閲覧:910 コメ:0 クリップ:4

ジュピター。ブラッキッシュ961。作業BGMは961POP。 // 放送で描いてたやつです

閲覧:237 コメ:0 クリップ:1

古代のクリファイドシリーズの機体で、木星の衛星イオに出現した。 木星の衛星から現れたこの機体は想像を超えたエネルギーの貯蔵を実現しており、何十万年前の機体と予想されてるが、フレームも装甲も劣化どころか進化している。現れた直後に姿を消し行方不明…

閲覧:207 コメ:0 クリップ:0

ファントムガンダム?完成しました~! これからも色々描いていきますので、応援よろしくお願いします!! 木星共和国(旧木星帝国)で開発されたモビルスーツ。 主なパイロットはフォント・ボー。 本機はガンダムと呼ばれず、「ファントム」の名称で呼ばれているが、本機を駆り戦ったフォントは「ガンダム」の名を(心の中で)付けている。 基本的にこの機体を「ガンダム」と呼ぶのはフォントくらいである。 ●マイリスト→mylist/36567199

閲覧:764 コメ:0 クリップ:2

洋上からいこいの広場(インターネット回線)にアクセスするのはとても大変です。 インターネットを使うためのパスワードが書かれたカードは高価ですし、それを入手しても非常に遅いです。 はるか上空の衛星を経由するので、天気が良くないと繋がりませんし、 回線自体が貧弱なので、多くの人がネットに繋ごうとしている時は混線して繋がりません。 前回4コマ漫画を投稿したときは、木星は見えていましたがやや雲が多く、深夜1時にもかかわらず数人が電話をかけていました。 今回はもっと遅い深夜3時とかにチャレンジしていますが、遅いものは遅いです。 動画は500MB以上あるので、船からの投稿は絶望的ですね。 このクルーズ船に乗る前は、船が着く港にはフリーWi-Fiがあるだろうと思っていましたが、 ほぼありませんし、あってもかなり軟弱です……。 ネット依存症の私にはなかなかつらい旅です。 私……、日本に帰ったらこの3ヶ月で投稿された実況動画やボカロ曲をあさりまくるんだぁ……。

閲覧:163 コメ:0 クリップ:2

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

以前、練習用に作った木星にカラーコレクションを加えたもの。 使用ソフト : Blender 2.79(cycles) テクスチャ元:https://www.solarsystemscope.com/textures/

閲覧:152 コメ:0 クリップ:0

あなたに木星の話をするレイちゃんを描きました。

閲覧:141 コメ:0 クリップ:1

仏教で成道(お釈迦様が悟りを開いた)場面の景色を3DCGで制作しました。この絵ではお釈迦様の姿は描かれていない状態です。 曹洞宗北海道管区報の表紙に採用されました。

閲覧:110 コメ:0 クリップ:0

08/15/2019 Anime: Kagihime (Kagihime Monogatari Eikyuu Alice Rinbukyoku) Character: Kirika Kagarigi (As Arranged Jupiter Lolita) Made by: Roy Entendez

閲覧:115 コメ:0 クリップ:0

『勇者王ガオガイガーFINAL GGG』のDVD-BOXの映像特典『プロジェクトZ』に登場した謎の存在。 木星のザ・パワーがジェネシックのような姿をしている。

閲覧:953 コメ:0 クリップ:0

妖怪幼女の眠る一室にて対峙する謎のニンジャメイドと謎の黒タイツメイド………一体何者なんだ(棒) 取り敢えずポリスメンに通報しなきゃ(使命感)                              ええと、今日は”この場には居ません”が(強調)当「エンパイアクラブ」に所属する笑組のグリーンホーネット(知ってるかなー?)こと「勇気の直球娘」こと「N・M」ちゃんの紹介です。まあ”この場に居ない”のは残念ですが……(念押し) 前々回のAちゃんと並ぶスポーツ少女ですがイケメン度はこっちが高いですね。背が高いし真面目で曲がった事が嫌いだし、友達や家族の事に自分の事の様に親身になるだのホント出来た子です。しかし天は二物を与えずと言うかこの子も今までの三人に負けず劣らず⑨なのですがw ちょっとキミ等も北海道に行って「毎年恒例のアレ」を踊って来なさいw(尚、先日⑨周年記念の新Ver曲公開中!) 忙しい両親の手助けで家事や兄弟たちの世話をしているせいかどうも年頃の子にしては聊か所帯じみてる面があります。まあこの手の境遇のキャラはどの作品でも大体そうなのですが。前回の黄色が熱狂的に嵌ってるヒーローやスパロボには関西娘と同じで全く興味が無いとバッサリ。スポーツも好きですが勝負には興味が無くただ汗を流すのが好きという良い言い方をすれば爽やか、穿った言い方なら淡泊な感じがしますね。ただ食欲は歴代ピンクや5人戦隊に負けず劣らず凄まじく、「ご乱心」秋イベのハロウィン襲撃のING軍の超速砲弾として恐れられてます。しかもその流れで今画面に映ってる幼女時代Sちゃんに変化してる化けタヌキのUDNちゃんを隙あらば食おうとし(言葉通りの意味で)ことある毎に餌付けをし、虎視眈々と自身補完計画を実行せんと狙ってます。これには次紹介のメイドちゃんの母にして先代木星さんも苦笑いでしょう。「私と同じ緑の戦士ね」と言われ思わず零したあの涙は何だったのでしょうかw(呆)                              ▽          ▽                              ▽                  忍M:「いやいやいや! それ中のヒトの事だから! わた……緑の人とは関係無いから!」(慌)                              赤:「アッハイw」(呆)

閲覧:233 コメ:0 クリップ:0

またまたエレバドです。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

閲覧:96 コメ:0 クリップ:2

PMX-006    ハイ・キングス 28.5m   48.2t         パプテマスシロッコが木星圏で開発したPMXシリーズの機体であり、 ペーパープランだけが存在していた機体。  シロッコの遺産とも言うべきネクストPMXナンバーの機体の2番機である。     シロッコの死後(宇宙世紀0089年)データだけが見つかった。 主にパプテマス・シロッコの究極を追求した目的だったようだ。   肩部や背部はシロッコの能力を最大限に生かすため、大型の推進器が設けられ木星圏での超重力でも活動できるよう機動性はかなり高い。 また2本の主マニュピレータの他に、羽部分からそれぞれシールドモジュールと、ロングビームガンのサブマニュピレータがあるのが特徴である。 これはジ・Oの隠し腕の延長の技術であったようだ。 これにより主武装をサブマニュピレータに一任し、主マニュピレータでの多用途攻撃が実現できる機体である。 背部の円形の大型機動兵器であろう。     機体に備わっている状態ではフレキシブルスラスターであるが、サイコミュにより切り離された状態で遠隔操作可能なビット兵器となる。      Iフィールドビットとよばれるものでその単体で小程度のIフィールドを発生させることができる。     いわば防御特化のビット兵器であり、中長距離からのビームを多角的に防御できる。シロッコが独自に考え出した技術であったが、生前に構想したときはまだ実用化していない技術であった。     まさにシロッコほどのニュータイプ専用機そのものではあるが、彼がグリプス戦役以降も生きていたら?この機体でティターンズを率いていたかもしれない。 ロングビームガン、、ガトリングランサー、シールドモジュール、ビームライフル、ファンネルx8、Iフィールドビットx2  

閲覧:1961 コメ:0 クリップ:2

閲覧:110 コメ:0 クリップ:1

木星ルカさん。

閲覧:173 コメ:0 クリップ:3

ハマーン、シロッコ 双方が生前に自らが後の世に開発しようと模索しデータのみが存在した遺産的機体。 アクシズと木星圏とモビルスーツ技術は異なるが第二次ネオジオン戦争がより加速していれば恐竜的大型進化をとげるモビルスーツと自らを一組織の王に位置づける思想のため、麗美(王族的な)でありながら異形な形態を持つ双方がそれぞれの可能性での最高のモビルスーツの姿にたどり着いていたのではないか。 ハマーン、シロッコどちらもが生き残り、0090年時代を迎えていたらこのようなモビルスーツでの戦いもありえたかも?という可能性の個人的妄想イメージのまとめです。 『新約、第一次ネオジオン戦争』→http://wato555555.blog120.fc2.com/blog-entry-409.html

閲覧:2157 コメ:0 クリップ:4

木星共和国(旧木星帝国)で開発されたモビルスーツ。 主なパイロットはフォント・ボー。 本機はガンダムと呼ばれず、「ファントム」の名称で呼ばれているが、本機を駆り戦ったフォントは「ガンダム」の名を(心の中で)付けている。 基本的にこの機体を「ガンダム」と呼ぶのはフォントくらいである。 ●マイリスト→mylist/36567199

閲覧:371 コメ:0 クリップ:2

旅の終着点、木星でボーマン船長が見たものとは? ーーモノリスではなくチョコレートだった

閲覧:114 コメ:0 クリップ:0