東映アニメーションミュージアム を含むイラストが 8 件見つかりました ( 1 - 8 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (8)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (8)

まさかナージャも配信

閲覧:251 コメ:1 クリップ:1

太陽のように明るいオ

閲覧:187 コメ:1 クリップ:0

No.42648525返信あり プリキュアのクリスマ

閲覧:242 コメ:2 クリップ:0

No.42025497返信あり 今回の配信はプリキュ

閲覧:246 コメ:2 クリップ:1

No.41989976返信が遅 映画出演に合わせてハ

閲覧:461 コメ:2 クリップ:0

ひろがるスカイ!プリキュア ひろプリ プリキュアオールスターズ TV 比較 期間限定 PARODY ドラゴンボール 比較 深海の闇・ボトムはブラックホール プリキュア20周年記念 9月15日(金)公開 映画 プリキュアオールスターズ F (エフ) 激人 DX2再登場み DX3再登場み NS2再登場み NS3再登場み SC再登場み STMM再登場み DS!再登場 SS再登場 MU再登場 MR再登場 プリキュアオールスターズ SP超のジェネレーションヒーローズ! オリジナルTVスペシャル版 アンコ ガロ ゼン 登場 スーパープリキュアオリジナル TVSP ポップキュアエコー ハミィキュアミューズ アイキュアエース ひろプリ 第30話 トロプリ デパプリ フレプリ ハトプリ スイプリ ドキプリ ハピプリ 期間限定 DX2 DX3 F ひろプリ 第30話 20人 ブラック ホワイト 第30話 第31話 NS3比較 キュアムーンライト キュアミューズ キュアエース キュアフォーチュン 4人 第30話 第31話 NS2比較 シフォン ハミィ アイちゃん アンコ ガロ ゼン ひろプリ 第31話 第32話 再び ボトム 第30話 DX2比較 ひろプリ 第31話 ふたプリMH プリ5GOGO GOプリ まほプリ プリアラ スタプリ ヒープリ トロプリ デパプリ 期間限定 DX3 F ひろプリ 第31話 36人 スター☆トゥインクルプリキュア ヒーリングっど♥プリキュア 9人 第31話 NS1比較 ムーンライト フォーチュン 第31話 BD超 65話 66話 比較 ミューズ エース 第31話 DB超 130話 131話 比較 再び ブラックホール 第30話 第31話 DX3比較 新 ボトムブラックホール 第31話 第32話 東映アニメーションミュージアムチャンネル 公式YouTube

閲覧:107 コメ:0 クリップ:0

RMC WHITE ドット絵 スーパー戦隊シリーズ パロディ 600xp オリジナルゲーム パロディ ロックマン風はロボット人に打ったとカプコンの「ロック超5戦隊マン」スーパー戦隊ロック超5チーム FC 36th FC Ver.87 2024年 FC40th 元ネタ zukiさん user/illust/19183819 YouTube バンダイ公式チャンネル 東映アニメーションミュージアムチャンネル 2024年4月5日配信 19時 金曜 プリキュアコラボスターズ♥プリキュアオールスターズ メモリーズ 全78話 24分 シーズン1 第1話~第13話 第1クール OP1 ED1 第14話~第26話 第2クール OP1 ED2 第26話 OP1 シーズン2 第27話~第39話 第3クール OP2 ED3 第40話~第52話 第4クール OP2 ED4 第52話 OP2 シーズン3 第53話~第65話 第5クール OP3 ED5 第66話~第78話 第6クール OP4 ED6 第72話 OP4 第78話 OP3 パロディ

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

今日、東映アニメミュージアムに鬼太郎特集見に行きました~♪ 歴代比較とか各期放送時の時事書き出しや ファミリーの推移のところで1期おばばはウルトラマンよろしく A,B,C,Dタイプ存在するとかもろもろ面白い展示がありましたが 中でもすばらしかったのが各期企画書でした。 皮切りである1期からリサーチ込みの熱い鬼太郎押し、 水木さんへの賛美がファンとしてもう 墓場くんのような笑いが漏れてしまうほど 面白かったですwwwwww 1期は一度企画が受け入れられず、今度はさらに練り、 しかも装丁を少し上等のものにして再度企画書作成したそうで 本当にその熱意があり、現代の鬼太郎に繋がっていったことに 感謝の念が絶えません!!♪;ワ; そしてその後の各期企画書ことごとくに使われているフレーズ、 「怖いもの見たさはなくならない」! まさにこれが怪奇ものを一定需要をいつの世も保ってる証拠で そしてなぜ鬼太郎が何度もリブートされるのかは 1期企画書で述べられた 「水木漫画は恐ろしさだけでなくユーモア、ユニークさがあり かつそれが独特で、しかも古典の焼き増しだけでなく現代味があり新しい」 という理由が強いんでしょうね♪ 凄い的確な言葉でまさに企画を通す説得力に満ちているし、 素晴らしい着眼点で気が昂ぶっちゃいましたww これらのフレーズでいつの日か7期鬼太郎の企画書を出す誰かの登場を より希望に満ちて待てる気概になれました♪ この展示も1/30をもって終了してしまうので まだ足を運べる圏内で行かれてない鬼太郎ファンの方には ほか展示はモチロン、特にこの企画書掲示を読まれることを オススメしたいと思います! 報告以上!! ウ~ン♪ タノチカッタ~!♪

閲覧:314 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>