栄誉 を含むイラストが 131 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (131)  |  春画(R-15) (4)  |  すべて (135)

セイバーとランサーの1:1での決闘が終わってセイバーに「切嗣、あなたは正義の味方になりたかったはずだ。違うか」と聞かれ静かに振り向く場面です。これも夜中の風景なので元画の色の再現にはかなり苦労したし4ヶ月振りに描いたので大変でした。ただ射るようなまなざしと表情はかなりうまく仕上げられたと思います。なお元画は横長ですがクリスタの基本レイアウトは縦長なので基本レイアウトのまま描きました。そのためイラストがかなり小さくなった点はご理解をお願いします。切嗣も舞弥さんも何度描いても真顔でむずいキャラですが今後も描き続けるので閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:81 コメ:0 クリップ:0

「名声」も「富」も「栄誉」もそのどれもが「原初(はじま)り」から「備わってる」(セット)訳では無い。                                        何者かが行使する「力」によって生み出され、或いは導かれ付いてくるものである。

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

わしやカテキンや。昔描いた絵です。大好きな浜村淳先生をガチムチ、清楚、JKに分けた三昧(ざんまい)です。 俺たちの浜村淳先生に早く国民栄誉賞を上げてください。早くしないと死んじゃうんだからね。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の切嗣です。ランサーとの戦いを終えたセイバーに「切嗣、あなたは正義の見方になりたかったはずだ。違うか」と問われ振り向いた場面です。夜の戦いだし明かりも少ないですが久々に描いたにしては右手が覚えていたようで安心しました。特に表情と視線は元画を再現できたと思います。相変わらず切嗣も舞弥さんも難しいですが苦労した甲斐がありました。なかなかの仕上げでいい気分です。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします(_ _)。

閲覧:62 コメ:0 クリップ:0

「頭を垂れよ雑種!!さすれば我が嫁たちに萌え殺される栄誉を授けよう!!」

閲覧:977 コメ:0 クリップ:3

「富? 栄誉? 英雄? 馬鹿を抜かせ。  そんなものは一切不要。  私は、幽々子様の一振りの剣である」 中二病じみたこと格好をつけてみたが、後日悶える模様

閲覧:111 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の舞弥さんです。夜の車中の場面ですが髪色の違いがわかるでしょうか。服の色も細かく分けています。髪と肌が沈んでしまうのではないかと彩色前は考えましたがこの元画は何度も描いているので経験に助けられたかもしれません。全体的にはかなりいい仕上がりになったし表情も再現できたと思います。1/17で切嗣と舞弥さんを描き続けて596日めですが「黒と白は基本で大事な色」と言う師匠の教え通り「黒という色に慣れた」と感じるまで描き続けます。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:85 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話「栄誉の果て」のスクショです。RGB分析の数字を信じて彩色しましたが元画よりかなり暗い色になってしまって残念です。以前にも元画の色と模写の色が全く違ってしまったことがありましたがなぜ・・・。今回も理由はわかりませんが色補正をしては描いた意味がなくなってしまうので不本意ですが彩色したままのイラストを上げます。それにしても元画と違いすぎる色になってしまって困った><(TT)/(^o^)\

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話「栄誉の果て」のスクショです。昨日描いたばかりでRGBは無修正ですが背景が青空なのでRGB無修正で描くことができた理由はこの青空が大きいと思います。服の色も普段の黒とは違いますが下描きからラフ、彩色と仕上げまでの作業のしやすさはこれまでと明らかに違いました。ただ「どんな状況のイラストでも描ける」と言えて一人前なので今後も気を緩めず1枚1枚が真剣勝負だと思って描いていきたいと思います。これまで上げたイラストはほとんどが切嗣と舞弥さんですがみなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の切嗣です。セイバーが「切嗣、あなたは正義の味方になりたかったはずだ。違うか」と質問したのに対し振り返って答えようとしているときの場面です。引き締まった表情はかなり再現できましたが白目に2色使ったり頬にわずかにさしている紅の再現など苦労しました。それでも全体として見れば合格点かと^^b閲覧者のみなさまも今週1週間お疲れさまでした。管理人はいまからひやおろしを飲みますがあすは十三夜なのでまた月見酒かとw毎日イラストを見てくださる閲覧者みなさまにお礼申し上げます。

閲覧:75 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の舞弥さんです。OPのスクショですがいちばん彩色に苦労したパーツは髪です。師匠に教えられたとおりエアブラシとガウスぼかしで仕上げましたが髪が靡く箇所は右手の力を思い切り抜いています。それでも仕上げまでには大変な時間がかかりました。切嗣と舞弥さんをずっと描き続けて今日で307日めですが1年近く毎日描いても切嗣と舞弥さんは本当に難しいです。慣れるためにはやはり毎日描くしかないと思います(^^;。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話「栄誉の果て」のスクショの切嗣です。以前にも描いていますがRGB無修正にこだわっているのでRGB分析した色を無修正で使って彩色しています。常識で考えればおかしな色と思われるかもしれませんが元画に少しでも近く描きたいので色補正はしません。以前描いたときより少しでもうまくなっていればと思います。画力は1日にしてならずですがこれからも少しでも毎日描いて徐々に画力が上がればいうことはありません。積み重ねあるのみです。

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の舞弥さんです。肌の色が暗いので再現に苦労しました。RGB分析は当然していますがポインターを当てる箇所によっては数字が違うことがあり今回はいちばん明るい色にしていますがそれでもまだ肌色が暗い気がします。なぜ・・・。反対にぴったり決まったのは髪。当然RGB無修正ですが快感です。表情もある程度再現できたと思いますが肌をもう少し明るく彩色できればなおよかったと思います。今日の反省点です。

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の舞弥さんです。夜の車内の場面なので全体的にはかなり暗い色になっていますが窓の外にわずかに青空が残っていたので助かりました。やはり難しいのは絶対に髪と肌色の再現ですがもし背景が真っ暗だったら彩色は超鬼苦労したと思います。表情はわれながらほんとうにうまく再現できました。瞳や苦労する白目も元画とほとんど同じ感じだと思います(*^_^*)やったね^^v切嗣も舞弥さんも何度描いても難しいキャラだけに今日は間違いなく合格点(*^_^*)これからも切嗣と舞弥さんだけは描き続けます。素直に嬉しいのでいまから祝杯を挙げます。(^^)

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

父よ見てくれこの脚を はるか北の雪嵐走るさだめか 血は騒ぐ頼むぞカツラノハイセイコ あゝ父が夢見た日本一曲:いななけカツラノハイセイコ父ハイセイコーが3着に敗れたダービーで息子のカツラノハイセイコが勝利した記念の歌を、顕彰馬マルゼンスキーを父に持つダービー馬・サクラチヨノオーが歌う。ダービーどころか皐月賞もまだ1か月以上先の話ですが、やっちゃいました。'79年のダービー勝利はダービー馬という栄誉だけでなく、コマツヒカリ以来20年ぶりの父国内産馬の勝利で、父国内産馬もやれるんだという事を、父ハイセイコーの血統の価値を証明しました。そして「父の無念を晴らした孝行息子」という日本人が大好きな物語に仕立てられました。歌った増沢騎手はカツラノハイセイコには一度も乗りませんでしたが、このダービーでヨシノスキーに騎乗、11着だったそうです。すなわちカツラノハイセイコがダービーを制した瞬間に居合わせたという事ですね。ちなみに上述したとおり、ダービー制覇記念に作られた曲なので、正真正銘の「元祖ウイニングソング」です(ライブしたかは知りませんw)。顕彰馬マルゼンスキーの息子という安直な理由でうP主が歌い手に指名したサクラチヨノオーですが、あとから調べたらこの馬もドラマがあってのダービー勝利みたいですね。父は持ち込み馬ゆえにそもそも資格がない、全兄サクラトウコウ、同じ馬主がサクラコマースのサクラスターオーは直前のけがで断念、その無念を晴らした勝利だったらしいです。最後のメジロアルダンに抜かれた後差し返した姿は、皐月賞や共同通信杯の時と同一の馬とは思えなかったそうで、ダービー二週間前に亡くなったサクラスターオーの霊が後押ししてくれたんじゃないかという調教師の話も本当だったかもしれませんね。まさに父が、兄が、先輩が夢見た日本一だったわけです。「いななけサクラチヨノオー」にしても違和感なさそうですwお借りしたモデルおナス式サクラチヨノオーエスプリP式 MMDマイク シュアータイプ

閲覧:330 コメ:0 クリップ:1

【坂井三郎(1916ー2000)】                                                  ▽                                                  「坂井佐久良」の先祖である人物。佐賀県出身の元大日本帝国海軍軍人。「ポツダム昇級」により最終階級は中尉。困窮した幼少期や上京したものの青学中等部を成績不振で落第するなど苦労をする。しかし帰郷後に見た同郷の佐世保航空隊所属の平山五郎大尉の操縦する飛行艇を見て飛行機への憧れを抱き紆余曲折を経て海軍へ入隊。戦艦「霧島」や「榛名」の砲手を務めるが空への憧れを捨て切れず何度か受験をした後に年齢ギリギリに操縦練習生に合格。しかし当初は操縦が上手く無く卒業間際に漸く単独飛行を許され、その後努力を重ね操縦練習生を首席で卒業。卒業式で昭和天皇の名代として来た伏見宮博恭王より恩寵の銀時計を拝領する栄誉に授かる。その後複数の航空隊所属を経て戦乱下にあった大陸に渡り中華民国軍相手に初の実戦と撃墜を経験。その後再び前に所属していた台湾の高雄基地に戻り、程無くして海南島の三亜、ベトナムのハノイを経て再び大陸に戻りソ連領からの「援蒋ルート(北方ルート)」寸断の為の作戦に従事、この時当初の「九十六式艦上戦闘機」から乗り換えていた「零式艦上戦闘機(ゼロ戦)」の搭乗後初の撃墜を経験。それから東南アジアの各戦線を転戦した後に1942年にニューブリテン島のラバウル基地に配属。同じ中隊に配属していた同じ中隊の「西沢広義」(87機撃墜)と「太田敏夫」(34~36機撃墜)らと様々な逸話を遺す。しかしその四か月後ガダルカナル島上空での戦闘で負傷、この時に右目を失明する程の傷を負う。本土に戻り一度は転職を考えるもその後無理を押して復帰。硫黄島の戦いでは誤って米軍機15機に紛れてしまい危うく逃げ果せた。その後かの最強の航空部隊で知られる「第三四三航空隊(剣部隊)」に所属するも粗暴な面のあった坂井は若い搭乗員達とは折り合いが悪く、特に「武藤金義」(30機撃墜)とは激しく対立する程だった。1945年8月17日に第二次大戦最後となる空戦を最後に戦闘機乗りとしての経歴を終える。公式の認可する総撃墜数は28機。

閲覧:86 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話「栄誉の果て」のスクショです。紙を横にして描きましたがこれだけで気持ちが新しくなるような気がして最後までたのしく描けました。切嗣と舞弥さんはとにかく黒で彩色することが多すぎですがこの構図で黒を使ったのは髪と瞳くらいなので異色の元画かもしれません。髪と肌が1発で決まったときは流石に嬉しかったですが何度も描いている構図なので慣れたかもしれません。その慣れが画力↑につながればいいのですが今後も切嗣と舞弥さんだけはずっと描き続けます。さてあすは誰を描くか。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

ランサーとセイバーの一騎打ちでランサーが倒れ切嗣はケーネス・エルメロイに「もう僕にはお前たちを殺せない」と答えますが直後に舞弥さんに狙撃されソラナとともに息を引き取ります。「僕にはだ」と答えた切嗣にセイバーは「いま初めて貴様を外道と理解した。信じてきた私が愚かだった」と言い放ちアイリも「今回だけはあなたは説明の義務があるわ」と話しかけます。セイバーは「切嗣、あなたは正義の味方になりたかったはずだ」と続けますが「終わらぬ幻想を終わらせる。それを果たしうるのが聖杯だ。僕がこの冬木で流す血を人類最後の流血にしてみせる」とセイバーを振り向いて答える場面です。緊張感まで表現できればいいなと思いますが舞弥さんも切嗣も何度描いても難しいキャラ・・・どこまで緊張感や思いつめた様子を再現できたでしょうか。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話の舞弥さんです。夜の車内の場面ですが全体的に青みがかった仕上がりになりました。RGBの数字を信じて彩色したので元画の色は再現できたと思います。久々に描きましたが右手が覚えていたようで安心しました。特に瞳とハイライトがうまく描けたと思います。切嗣も舞弥さんもむずいキャラですがうまくなるには積み重ねの練習あるのみ。切嗣と舞弥さんを描き続けて668日めですが黒という難しい色に慣れたとはまだ言えないので今後も描き続けます。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:77 コメ:0 クリップ:0

アニメ16話「栄誉の果て」の舞弥さんです。夜の車内のシーンですがRGB分析をしたのに髪色の差がそれほどなくなってしまったのが残念です。なぜ?毎日1677万色を相手にしているのでたまには思い通りの色が再現できないこともあるのでしょうが表情がかなりうまく再現できただけに心残りです。もともと切嗣と舞弥さんは難しいキャラですが・・・。時間をおいてまた描いてみようかと思います。閲覧者みなさまのご理解をお願いします。

閲覧:86 コメ:0 クリップ:0