楽器 種類 イラスト を含むイラストが 4 件見つかりました ( 1 - 4 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (4)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (4)

◎ 2021.07.26「秋 01」※透過効果・彩・おむ09355 ※基画・基構図 2018.11.09「秋 04」※月と薄・おむ08345 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM動画背景 題 材 : 秋 ・09355/10000「秋 01」※透過効果・彩・おむ09355・2021.07.26 制作 【 おむすび近況 】 2021.07.26 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。晴れておりまふ札幌だふ。暑いだふ。バナナ半分個してから竹箸ぶっさして冷凍中だふアイスキャンディーみたいなの作ってまふ。今日の 15時おやつ時間は西瓜だから、冷菓ばなな果実 100ぱアイス食うのは明日以降になりまふ楽しみだなぁ。秋題材の自動作曲そふと駆使った趣味の BGM動画の楽曲制作に試行錯誤しつつ足掻きまくっておりまふよぉ。手持ち音源あれこれ聴き比べ数種類っうか必要なだけ組み合わせチョイスするっう制作手法なんだけれど仕上がらないんだよなぁ。繰り返し視聴しつつ手直ししつつ視聴しつつ、そもそも手持ち音源を構成する各フレーズとか楽器とかの範囲内だけで組み合わせ制作してるので自由度という観点でみると仕上がり具合について言えば完全に納得してるわけじゃない。現状ぉ使える音源自体が奏でる様相おむすび完全把握できてるわけじゃないですし、思わぬ組み合わせで面白い音表現が仕上がる事もあるし、そんな場合は WAB 非圧縮形式で保存しといて後々の楽曲制作時に引っ張りだし他の音源と組み合わせ作品として仕上がった時点で公開するっう流れにしておりまふふぅ。なぁんちゅうか自動作曲そふと使ってるてぇのにさ、えらく手間暇かかっておりまふでしょ。おむすび強みは作曲とか音楽ど素人だから楽曲こうあるべきだっう様な学問的な縛りとか制約とか約束事とか諸事情を全く関知せずとも制作でけるっう自由であり好き勝手に構成した作品 (一応おむすび公序良俗に逸脱しないっう基準はありまふ)として組み上げる事が出来ちゃうんだよね恥ずかしげもなくね。そもそも恥ずかしがる必要もないので、おむすびイラスト画と組み合わせた形態にした BGM動画作品として公開でけちゃておりまふでしょ。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.02.28「月のある風景 19」※POP・彩・おむ09208  ※2014.07.22「月のある風景 19」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM 動画背景 題 材 : 月のある風景 ・09208/10000「月のある風景 19」※POP・彩・おむ09208・2021.02.28 制作 【 おむすび近況 】 2021.02.28 個人的な呟き戯言ぉ独り言だふ。BGM動画の背景として「お月さま」活用しておりまふ。札幌ぉ晴れてるね。おむすび BGM動画の楽曲制作スタイル自動作曲ツールに搭載されている機能ぉ活用し組み上げておりまふ。おそらく音楽分野における既存の制作手法として知られているマッシュアップ (別々の楽曲・ボーカルトラック・メロディ・伴奏トラックを合成する手法だったっけ)っうのに近いんだろうかなぁ。合成する手法と言えばイラスト描画にも似た様な手法があるよね。楽曲制作ど素人おむすび使用する音源素材は自力作曲し用意するのは現状ぉ無理っぽ自力での演奏も技量的にも無謀そもそも必要な楽器が用意できませぬ。なので音源製品として販売されているのを購入しておりまふ。ボーカル音声・クワイヤ音声・ループ音源・効果音・自然界の風とか水音とか波音とか鳥の囀りとか雑踏音とか様々な音・等々は少しづつ商用利用が可能な権利付き商品を購入して少しづつ揃えておりまふ。まだまだ種類としては全く足りてないけれどね。なにせ購入資金が追い付かないから、しゃあないべさ。何ちゅうかさ、お金のかかる趣味にはまっちゃったもんだ趣味だからさ今んとこ楽しめてるからさ良いんだけどね。ふぁ~あぁ。 【 参考 】「科学の祭典 in 石狩」※メノウ虫シリーズ番外編魔性の魅力 ! 石狩メノウの大変身 ! ※「メノウ虫」作品の作家さんです。作品展「リアルとデジタル」グループ展の参加メンバーです。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

◎2020.09.12「初日の出 112」※線画・金色・背景青・おむ09042 基画・基構図 2015.01.03「初日の出 112」※通し番号 未設定 © omusubihitotu てーま : 風景 題 材 : 初日の出 ・09042/10000「初日の出 112」※線画・金色・背景青・おむ09042・2020.09.12 制作 【 おむすび近況 】 2020.09.12 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。自動作曲で仕上げるラテン系の楽曲。音ぉ素材 (ループ音源ぉ含む)として活用可能な音源 (組み合わせ完成した楽曲の商用利用可能となる権利ぉ取得した上で制作してまふ)の種類は、数種類あるが、とても限定的だ。現状ぉブラジル系とキューバ系が使えまふ。ここ数日は、活用可能な楽器やら音声やら環境音やら、それぞれの音源の組み合わせとかで、メッチャ試行錯誤してまふ。ブラジル系と言えば、サンバとか、ボサノバとか、アルゼンチン音楽とか、キューバ系と言えば、ルンバとか、サルサとか、チャチャとか、すぐ思い付くんだけれどね。いざ楽曲 (自動作曲ツール使ってるけどね) として制作しようとするとね。なかなか思う様に成らない。っうか好み通りには組み上がらないだふ。だからね、あっさり、どっかの良さげなタイミングで妥協する事にしておりまふ。でないと 楽曲 (みたいな範疇だったとしても) が、一曲も仕上がらないっしょ。あっ、ちなみにイラスト画は上手い下手は置いといて、こっちは本業ぉ妥協したくないと思っておりまふよ。気に入らなければどぉするかってぇとね。取り敢えず、横とか端っこに置いとく。描画技術 (会得するには相応の時間が要るよ) が伴わずの上手い下手は納得できる効果に達するまで描き込まなきゃ解決しないと思ってまふ。だがね何んかのタイミングで得た閃きとかイメージとかはね。ずっと色あせないから破棄とかはしないでふ。そのうち納得できる再現する技量が追い付いてくるまで、ひたすら描画しながら待つきゃないから、それまで描きながら待つよ。背景に使用するグラディーションだったり色と色の組み合わせだったり、構図の重ね合わせだったり、求める答えじゃなくとも、稀にだけど思わぬ発見とかがあるから、飽きる事なく継続できるんだよなぁ。 ※作品を制作中に流れるBGMは subi (すび)プロデュースによる楽曲。

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.04.26「あさ」※透過効果・彩・おむ09265  ※2013.08.18「あさ」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM 動画背景 題 材 : 朝 ・09265/10000「あさ」※透過効果・彩・おむ09265・2021.04.26 制作 【 おむすび近況 】 2021.04.26 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。BGM動画の背景として、一日の移ろい「朝・昼・夕・夜」活用しております。今日は、お散歩を含め外出しておりません。趣味なんだけれど自動作曲ソフト活用した楽曲制作に難儀しておりました。おむ「日光にあたるとか、お散歩とか、かましてる余裕ないし」連れ添い「いいんじゃない寒いから外」おむ「そか」。BGM動画「宵 (Yoi)」合唱を組み合わせた作品が、おむすび基準だれけど許容範囲内になったのかなぁ作曲ど素人なので出来不出来は置いといてくださいな。おむすびイラスト組み込んで仕上げ完成のはずだったんだけれどね。ちょい気になるべやって箇所があったんだけれどね。スルーすっかな思ったけれど、結局ね構成する楽器の種類を増減させたり、あげく背景いらすとに被せるテクスチャーの一部を公開寸前で差し替えたりしちゃった。予定していた BGM動画の制作工程に費やす作業時間が大幅にオーバーしちゃた。まぁ予定は未定だべさね。っう事でごじゃましたが、りある新作 BGM動画「宵」を繰り返し再生しながら聴きながら、アート創作しておる次第です。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>