楽器 種類 を含むイラストが 20 件見つかりました ( 1 - 20 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (20)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (20)

Can TDA Wendy Testab 喜んでもらえて光栄で キー可動化をずっと待 クラ好きとしてはたま ありがとうございます 良いですね!

閲覧:499 コメ:6 クリップ:11

↑配布待ち切れなくて よし、朗読ドラマ完成 ↑この型式を作ってし おいおいおいマジかよ

閲覧:590 コメ:4 クリップ:3

↑最大でも大気圧分し ウェスティングハウス ↑あざます これでも ↑ホント、ちょっとど ↑全車輪に作用するよ ハンドブレーキ:一輪 ↑あーさんの改変モデ 関係ない感想ですが

閲覧:490 コメ:8 クリップ:7

↑×2 産出量が多ければ ↑×2 あの小さな車体で 東武鉄道葛生駅近傍の 土壌改善のために客土

閲覧:854 コメ:4 クリップ:7

使用させていただきま 素敵なステージ、配布

閲覧:4562 コメ:2 クリップ:121

これは良いですね! すやぁ~♬w 素晴らしい・・・!!

閲覧:1212 コメ:3 クリップ:30

お借りします ハーモニカとの違いが お、ブルースハープ! これは素晴らしい!

閲覧:1531 コメ:4 クリップ:36

お借りします バグパイプ、打楽器と ぐぬぬ、素材の色変え サムネで鳥よけに吊す バグパイプ……なんでも 和楽器は守備範囲外な 銅鑼は杯動画でみたか チェンバロも無いです

閲覧:924 コメ:13 クリップ:2

ありがとうございます 美しい……そして格好い

閲覧:901 コメ:2 クリップ:9

了解です!木製を作成 ↑×2はい、四角が好き あと本当に、本当に申 TBで興奮する上級者が テンプルブロック希望 ↑2 readmeに書いてあ ↑READMEをちゃんと読 ダウンロードし

閲覧:2868 コメ:12 クリップ:34

小林信一スタイル 裸ギター!

閲覧:1355 コメ:2 クリップ:9

重力を操る青黒いF型アバター。固有アビリティとして、自分の攻撃に重力を上乗せ出来る。楽器演奏による間接攻撃も行う。常に重力をおびているので、歩行速度がかなり遅かったり、遠距離攻撃の被弾確率が飛躍的に上がるなどマイナス面も多い。だが、光線系の技を無理矢理ねじ曲げるさせるなどの能力を持つ。必殺技は、ゲージ6割消費で小型のブラックホールを作り設置する『グラヴィティホール』。これにより遠距離攻撃の命中率が激減する他、近づいたアバターを引き寄せたり(ダメージもうける)回りの色素も奪う。色素消滅は無意味に思えるが、距離感覚が完全に失われる。ブラックホールは数分で消滅する。4割消費で発動出来る必殺技『ソプラノ/アルト/テナー/バス-サクソブラスト』は、重力球を楽器から打ち出す。音が低ければ低い程威力が高く、逆に高ければ高い程速度が速くなる。全4種類。最高速度はライフル弾を遥かに上回る。10割消費で使用出来る『ソプラニーノサクソブレイク』は、楽器演奏による間接技で、攻撃力は無いが自分以外の装甲及び防具系の強化外装、そして窓ガラスなどの薄いオブジェクトや羽などの薄いパーツをを破壊する必殺技。鼓膜を破る程の高音が出されるので、ある意味ギャラリーにも被害が及ぶ。同じく10割消費で『コントラバスサクソグラヴィティ』も発動出来る。こちらは1分間フィールドの重力が極限まで高まり、ありとあらゆるアバターが地面にへばりつく形になる。飛行も不可能。リアルは落ちこぼれな女子高生で、文武共に最低。ブレインバーストを手に入れてからは、他のリンカーをやたら見下すようになった。誰かを引きずり下ろす為の重力操作能力だと親に言われた。きわめて傲慢な性格で、必殺技で相手を引きずり下ろし、踏みつけるのが趣味。

閲覧:121 コメ:0 クリップ:0

【応募者】かにみそ【部門】オリジナルアバター【アバターの名前】リィグノー【得意な攻撃や属性など】大学二年男性プレイヤー、赤に白のラインと黄色い星の入り、左側に羽根型の飾りの付いた帽子を被り、上は赤い服に白い手袋、下はグレー気味な色に整えられている。一見薄着に見えるが、中に軽鎧を装備しているようだ。右手に片手剣を装備しており、SAOで知り合いそこそこに仲の良くなった鍛冶屋(スミス)に作ってもらったとある剣を特に愛用している。左手には長方形のバックラー(同じく知り合いの鍛冶屋作だが片手剣と違いさほどレアではない)を装備している。スタートダッシュから何から何まで出遅れた為にダンジョン攻略に関しては諦め、十分に安全マージンを取れる層で一人ほそぼそと敵を倒し、夢のマイホーム(楽器置き場)に向けてコツコツと金を貯めている。現実世界では某大型動画投稿サイトに「メジャーな楽器に素人な自分がチャレンジしてみた」系の実況動画(いわゆる『弾いてみた』)を上げる形で音楽を嗜んでおり、世間一般に知られている大体の楽器を人に聞かせられるレベルで演奏できる。SAO内でも最前線から一階まであらゆる街にランダムで現れては路上演奏をし、中々に評判は良い様である。音楽ギルドを立ち上げ大きな演奏会をSAO内で行うのが夢であるが、デスゲーム状態で有るのも含め、余り音楽の出来る人間が見付からず難航している。 【部門】ソードアート【武器の種類】片手細剣【武器の名前】マエストロマーチ(Maestro March)【得意な攻撃や属性など】中程のレベルの鍛治によって出来る、それなりのレア武器、指揮棒を象る片刃の細剣。逆さのト音記号にヘ音記号、ハ音記号が付いたような形の柄から刃が伸びており、刃先を除く全てが黒く塗り潰されている。これ自体の性能に特筆すべき物は無いが、パーティのリーダーがこの武器を装備している場合メンバー全員のステータスにブーストがかかるらしい。

閲覧:174 コメ:0 クリップ:2

【応募者】ジラルド【部門】オリジナルアバター&武器【アバターの名前】クルツ(Kurz)【得意な攻撃や属性など】リーチの短さを補う俊敏性を活かしたヒットアンドアウェイの刺突攻撃、相手がスキを見せたら鋭くも重い一撃を放つ。AGI型だがSTRもなかなかのもの。 リアルでは音大生。年齢20歳、身長は176cm。 周りからの推薦もあり音大に進学したはいいが周りの実力に圧倒され、不安になり行き詰まりを感じるようになった。 そんな彼を見兼ねた友人がキッカケでゲーム音楽に興味を持ち、様々なゲームをプレイしている内にハマりこんだ。 SAOの囚われの身となってからはいざという時に備え、なるべく高レベルを維持している。 ダンジョンで夜明かしをする時は安全地帯で即興演奏を披露し、周りのプレイヤーはその演奏に合わせて即席の打楽器を打ったり、ぎこちない踊りを踊る。 休日を設けては他の楽士プレイヤーと共に演奏会を開き、少しでも多くのプレイヤーに自分の演奏を聴いてもらうために演奏収録した録音クリスタルを販売している。 新聞は欠かさず読む為、結婚やモンスターテイム成功等めでたい記事があると本人まで演奏会の招待チケットを送りに行くが、たまにウザがられて断られる。 楽士(音楽)スキルは30層が解禁された頃にコンプリートし、音楽に精通する職人プレイヤーに楽器製作を頼んでいる。 得意な楽器は管弦楽器全般で、たまにリクエストを受け付けたりする。 【武器種類】エストック派生のスティレット【武器名】アド・リビティウム(意味は即興またはアドリブ)【説明】ホラー系フロアの「鎮まらない亡霊達」という演奏クエストで手に入れた武器。突く音が限りなく静かなので愛用している。 【その他】皆さんの作品一つ一つが素晴らしく日々被ってないといいなぁと思いながら慣れない絵を描きました。遅れましたがSAOアニメ化&ゲーム化おめでとうございます!一ファンとして応援しております。頑張って下さい!

閲覧:132 コメ:0 クリップ:0

◎ 2020.11.24「落ち葉」※写真加工・線画・彩・背景紫・おむ09115  ※2015.10.02「落ち葉の舞う風景 01」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM動画背景 題 材 : 秋・落ち葉 ・09115/10000「落ち葉」※写真加工・線画・彩・背景紫・おむ09115・2020.11.24 制作 【 おむすび近況 】 2020.11.24 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だぉ。芸術の秋だふ。お昼頃あっしぃ君。待ち時間お散歩たぁいむ。日光浴ぉ兼ねて歩いた。っうか吹く風が冷たかったので帽子とマスクと手袋ぉ姿で所用先の周辺ぉ歩き回る。これって日光浴の効果あるんだろうかねぇ。公園内の芝生に残る雪ぉ横目に見ながら遊歩道てくてく致しまスた。帰路おむすび最新作品の楽曲ぉ連れ添いスマホで視聴し始めた。連れ「気だるい感じの曲調もぉ飽きてきた」おむ「えええぇ 3分程だから超ぉ短めだから、ほら終わった」。まさか面とぉ向かってのさ飽きてきたっう事ぉ言われてもぉた。まぁ繰り返しフレーズ延々と続く曲調だからね。とは言ってもだ制作した本人ぉ目の前にして飽きたは無いべよ。じっくり気だるさ感ぉ味わってほしいっスよ。と思いまスた。どぉでしょ。あっ誰に何ぉ言われ様とも、おむすび全く聞く耳ぉ持ってませんので、あしからずだふ。同系統で楽器構成ぉ変えた曲調ぉ何種類か公開する予定だったんだけれど少しだけ調整しなおしてみましょかな。なぁんてね思ってみたりしてさ。 作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.07.26「秋 01」※透過効果・彩・おむ09355 ※基画・基構図 2018.11.09「秋 04」※月と薄・おむ08345 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM動画背景 題 材 : 秋 ・09355/10000「秋 01」※透過効果・彩・おむ09355・2021.07.26 制作 【 おむすび近況 】 2021.07.26 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。晴れておりまふ札幌だふ。暑いだふ。バナナ半分個してから竹箸ぶっさして冷凍中だふアイスキャンディーみたいなの作ってまふ。今日の 15時おやつ時間は西瓜だから、冷菓ばなな果実 100ぱアイス食うのは明日以降になりまふ楽しみだなぁ。秋題材の自動作曲そふと駆使った趣味の BGM動画の楽曲制作に試行錯誤しつつ足掻きまくっておりまふよぉ。手持ち音源あれこれ聴き比べ数種類っうか必要なだけ組み合わせチョイスするっう制作手法なんだけれど仕上がらないんだよなぁ。繰り返し視聴しつつ手直ししつつ視聴しつつ、そもそも手持ち音源を構成する各フレーズとか楽器とかの範囲内だけで組み合わせ制作してるので自由度という観点でみると仕上がり具合について言えば完全に納得してるわけじゃない。現状ぉ使える音源自体が奏でる様相おむすび完全把握できてるわけじゃないですし、思わぬ組み合わせで面白い音表現が仕上がる事もあるし、そんな場合は WAB 非圧縮形式で保存しといて後々の楽曲制作時に引っ張りだし他の音源と組み合わせ作品として仕上がった時点で公開するっう流れにしておりまふふぅ。なぁんちゅうか自動作曲そふと使ってるてぇのにさ、えらく手間暇かかっておりまふでしょ。おむすび強みは作曲とか音楽ど素人だから楽曲こうあるべきだっう様な学問的な縛りとか制約とか約束事とか諸事情を全く関知せずとも制作でけるっう自由であり好き勝手に構成した作品 (一応おむすび公序良俗に逸脱しないっう基準はありまふ)として組み上げる事が出来ちゃうんだよね恥ずかしげもなくね。そもそも恥ずかしがる必要もないので、おむすびイラスト画と組み合わせた形態にした BGM動画作品として公開でけちゃておりまふでしょ。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.02.28「月のある風景 19」※POP・彩・おむ09208  ※2014.07.22「月のある風景 19」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM 動画背景 題 材 : 月のある風景 ・09208/10000「月のある風景 19」※POP・彩・おむ09208・2021.02.28 制作 【 おむすび近況 】 2021.02.28 個人的な呟き戯言ぉ独り言だふ。BGM動画の背景として「お月さま」活用しておりまふ。札幌ぉ晴れてるね。おむすび BGM動画の楽曲制作スタイル自動作曲ツールに搭載されている機能ぉ活用し組み上げておりまふ。おそらく音楽分野における既存の制作手法として知られているマッシュアップ (別々の楽曲・ボーカルトラック・メロディ・伴奏トラックを合成する手法だったっけ)っうのに近いんだろうかなぁ。合成する手法と言えばイラスト描画にも似た様な手法があるよね。楽曲制作ど素人おむすび使用する音源素材は自力作曲し用意するのは現状ぉ無理っぽ自力での演奏も技量的にも無謀そもそも必要な楽器が用意できませぬ。なので音源製品として販売されているのを購入しておりまふ。ボーカル音声・クワイヤ音声・ループ音源・効果音・自然界の風とか水音とか波音とか鳥の囀りとか雑踏音とか様々な音・等々は少しづつ商用利用が可能な権利付き商品を購入して少しづつ揃えておりまふ。まだまだ種類としては全く足りてないけれどね。なにせ購入資金が追い付かないから、しゃあないべさ。何ちゅうかさ、お金のかかる趣味にはまっちゃったもんだ趣味だからさ今んとこ楽しめてるからさ良いんだけどね。ふぁ~あぁ。 【 参考 】「科学の祭典 in 石狩」※メノウ虫シリーズ番外編魔性の魅力 ! 石狩メノウの大変身 ! ※「メノウ虫」作品の作家さんです。作品展「リアルとデジタル」グループ展の参加メンバーです。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

ずいぶん前に別のアカウントでうpしたはずなのですが、アカウントごと消したのかどこにも見当たらないので再うp 楽器猫の使わなくなったものですが、それもかわいそうなのでうpしておきたいなとw 案外長くて、ハートが飛んだら大体1週です 現在は背景透過した楽器猫シリーズがありますが、それはうpしない予定w 自枠では全種類、仲良くなった方のみ1匹プレゼントなどはしてたりw ちまちまと増やしたいけどやる気がおきない☆

閲覧:111 コメ:0 クリップ:1

◎2020.09.12「初日の出 112」※線画・金色・背景青・おむ09042 基画・基構図 2015.01.03「初日の出 112」※通し番号 未設定 © omusubihitotu てーま : 風景 題 材 : 初日の出 ・09042/10000「初日の出 112」※線画・金色・背景青・おむ09042・2020.09.12 制作 【 おむすび近況 】 2020.09.12 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。自動作曲で仕上げるラテン系の楽曲。音ぉ素材 (ループ音源ぉ含む)として活用可能な音源 (組み合わせ完成した楽曲の商用利用可能となる権利ぉ取得した上で制作してまふ)の種類は、数種類あるが、とても限定的だ。現状ぉブラジル系とキューバ系が使えまふ。ここ数日は、活用可能な楽器やら音声やら環境音やら、それぞれの音源の組み合わせとかで、メッチャ試行錯誤してまふ。ブラジル系と言えば、サンバとか、ボサノバとか、アルゼンチン音楽とか、キューバ系と言えば、ルンバとか、サルサとか、チャチャとか、すぐ思い付くんだけれどね。いざ楽曲 (自動作曲ツール使ってるけどね) として制作しようとするとね。なかなか思う様に成らない。っうか好み通りには組み上がらないだふ。だからね、あっさり、どっかの良さげなタイミングで妥協する事にしておりまふ。でないと 楽曲 (みたいな範疇だったとしても) が、一曲も仕上がらないっしょ。あっ、ちなみにイラスト画は上手い下手は置いといて、こっちは本業ぉ妥協したくないと思っておりまふよ。気に入らなければどぉするかってぇとね。取り敢えず、横とか端っこに置いとく。描画技術 (会得するには相応の時間が要るよ) が伴わずの上手い下手は納得できる効果に達するまで描き込まなきゃ解決しないと思ってまふ。だがね何んかのタイミングで得た閃きとかイメージとかはね。ずっと色あせないから破棄とかはしないでふ。そのうち納得できる再現する技量が追い付いてくるまで、ひたすら描画しながら待つきゃないから、それまで描きながら待つよ。背景に使用するグラディーションだったり色と色の組み合わせだったり、構図の重ね合わせだったり、求める答えじゃなくとも、稀にだけど思わぬ発見とかがあるから、飽きる事なく継続できるんだよなぁ。 ※作品を制作中に流れるBGMは subi (すび)プロデュースによる楽曲。

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

◎ 2021.04.26「あさ」※透過効果・彩・おむ09265  ※2013.08.18「あさ」※作品番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : BGM 動画背景 題 材 : 朝 ・09265/10000「あさ」※透過効果・彩・おむ09265・2021.04.26 制作 【 おむすび近況 】 2021.04.26 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。BGM動画の背景として、一日の移ろい「朝・昼・夕・夜」活用しております。今日は、お散歩を含め外出しておりません。趣味なんだけれど自動作曲ソフト活用した楽曲制作に難儀しておりました。おむ「日光にあたるとか、お散歩とか、かましてる余裕ないし」連れ添い「いいんじゃない寒いから外」おむ「そか」。BGM動画「宵 (Yoi)」合唱を組み合わせた作品が、おむすび基準だれけど許容範囲内になったのかなぁ作曲ど素人なので出来不出来は置いといてくださいな。おむすびイラスト組み込んで仕上げ完成のはずだったんだけれどね。ちょい気になるべやって箇所があったんだけれどね。スルーすっかな思ったけれど、結局ね構成する楽器の種類を増減させたり、あげく背景いらすとに被せるテクスチャーの一部を公開寸前で差し替えたりしちゃった。予定していた BGM動画の制作工程に費やす作業時間が大幅にオーバーしちゃた。まぁ予定は未定だべさね。っう事でごじゃましたが、りある新作 BGM動画「宵」を繰り返し再生しながら聴きながら、アート創作しておる次第です。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>