様相を呈する を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

岩礁に続き、今回は「高波」の地形効果について説明します。 海に波はつきものですが、嵐になれば船が波に飲まれてしまうこともあります。 今回、ゲームとしては天候を用意していないですが、その代わりに波の高いマスを用意しました。 具体的なゲームへの影響としては、このマスを通過したり留まったりしたターンでは、そのターン終わりにFPが5減ります。 今回は高波自体で船が沈むということはありませんが、この高波のマスに船を置き続けると、やがて燃料がなくなり動けなくなります。 岩礁の際にも説明しましたが、地形効果は最初、プレイヤーにまったくわかりません。 プレイヤーが艦を移動させたり攻撃をしたりすることで徐々に地形が顕わになります。 その中で、四つの地形効果の中でも唯一高波だけがその船の燃料に効果を与えるものとなっているため、終盤の動きが激しくなってきたときに、まだ探索されてなかった高波マスを通過してしまい、結果予想外の痛手を負うということもあります。 潜水艦であればそのまま沈没するということすらありえます。 地形効果がマップ上に現れる位置と数は完全にランダムなので、場合によっては高波が一列に並んだり、ある海域にまとまって配置されたりすることもあり、さながらバミューダ海域の様相を呈することもあります。 このゲームはまぐれ当たりなどの運要素がありますが、それに加えてこの高波や岩礁の配置などもまた運要素としてゲームの勝敗に大きく作用します。 まさに、神の見えざる手、ですね。

閲覧:104 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>