様相 を含むイラストが 177 件見つかりました ( 121 - 140 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (177)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (177)

ようやっと3枚目です。来週もこんなかんじなのでご容赦ください。 来週は本格的にダブルタッグデュエルの様相を呈してきたので出てくるカードもたくさんだと思います。 3枚くらい上げられるとよいのですが・・・ 火の粉です。まごう事なきアクションマジック・火の粉です。 それ以上でもそれ以下でもありません。

閲覧:628 コメ:0 クリップ:1

◎作品名「雨に煙る紅葉10」※中07855 合計 1 作品 ※基画2015.10.19「雨に煙る紅葉10」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 秋てーま。 紅葉ぉ題材に制作しました。 ※ミニタペストリー仕様ぉ原画。 ・07855/10000 雨に煙る紅葉10 ※中 2017.10.10 制作 【 おむすび近況 】 ・2017.10.10 おむすび戯言ほざくぜ。我が青春時代どっぷりと浸かっていたフォークソングぉBGMがわりに流しながら制作する事がある。時代ぉ経て歌い継がれ、いろんな歌い手さんがカバーしてたりするんだけれど、おむすび感じとってた印象ぉ全くもって異なって伝わってくるんだよなぁ。まぁオリジナルで聞くのが一番なんだろうけれどね。そぉもいかない場合のほうが多い。時代ぉ遡る術ぉ持っていないからね。それぞれの時代の表現者による解釈次第って事になるんだろうなぁ。いずれにしろだ良い悪いなんて評価等の決定権は受け手側にあるからさ。だから曖昧・いい加減・あやふやな様相での範疇でしか伝わらないのかも知れない。画だって一緒だと思う。 【 お知らせ 】 其の壱 ◎「グループ展」 ・萩野谷崇弘 氏の油彩画・絵師さん・造形作家さん・某団体様・おむすびとの共同企画。友情出展プリザーブドフラワー。構成は N・たっきゅう氏。  日時 2017年11月6日(月)~12月1日(金)まで。公開は平日のみ 9時~15時。  場所 北陸銀行白石支店「ほくぎんアートギャラリー」※北海道札幌市白石区南郷通13丁目南。 ◎「ハンドメイドクラブ」  ・場所 札幌駅前通り地下歩行空間 ●おむすび守備範囲  ・「葉書きサイズの展覧会」  ・「葉書きサイズじゃない展覧会」  ・「他」 ※展示と販売で参加いたします。 ●日程 2017年11月 27日(月) ※一日間。  ・時間 午前10時30分~午後17時30分 ※PCペンタブレット画・リアル油彩画の展示・販売・ハンドメイド作品・葉書きサイズのスライドショー・他。 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

こちらは私本来の「古い絵柄」で描き上げたガンキャ…もとい神奈子様です。 霊夢、射命丸の二人には絵柄の修正を加えましたが、 この人に至っては神様という存在から、あまりロリロリするのも考えものかなあと思い、 あえて古いままにしています。 なにせ元がこういう絵柄なので、あえて陰影も強く、可愛すぎないように心がけました。 劇画調…というにはちょっと深みが足りませんが、ノッペリとした絵柄よりも、 神様という存在を表すにはこのほうが向いているのではないでしょうか。 (まあ、幻想郷の神様なので重くしすぎるのもなんですが…) さて、「嘘をつくこと」については、写真の左右でお分かりかと思います。 (左がビフォー、右がアフター) 基本的に同じ絵の描画途中でスキャンした物を使っているので 間違い探しの様相を呈していますが… そう、違っているのは「髪の描き方とボリューム」 この人の場合、先の私の話に従って修正した右側のほうが「現代的」ですし、 頭部の丸みに沿って適切な量になっているので嘘も少ないのですが、 ZUN氏の公式絵を見ながら描いた左側は、それに引っ張られて髪のボリュームが とんでもない事になっています。 しかしながら、並べてみるとなんとなく右が寂しいというか、 左の方が「ある意味原作再現」というか、嘘が多いのにそれらしく見えてきます。 こういうのはイラストというより似顔絵の手法で、当人の身体的・外見的特長を ディフォルメして盛り込む事で、嘘である事が分かっていながら より「似ている」と思わせることが出来る、という物です。 リアルなのは右の方、嘘があるのは左の方。でも「似てる」のは…という、 マンガならではの上手な「二次元の嘘」もうまく活用していきたいですね。 立体化する人は泣くことになるんですが…

閲覧:216 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「ぶにゃん」※猫・おむ08084 合計 1 作品 ※基画2013.08.05「猫みみ」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 生き物てーま。 猫ぉ題材に制作しました。 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08084/10000 ぶにゃん ※猫 2018.08.07 制作 【 おむすび近況 】 ・2018.08.07 お昼前後あっしぃ君。連れ添いの用事足し目的で車ぉ運転した。目的地で 1時間位の待機時間があったのでエンジンOFF。所用先の駐車場に車ぉ置き徒歩で近場の公園まで散歩する事にした。結構な広さがある。子供用の浅い水遊び場がある公園。何組もの親子連れが水浴び目的だけで何時間も其処で過ごしているんだろうなぁ。敷物ぉ引き弁当とか食ってるよ。日除け目的か簡易テント張っている人達もいる。日中だけなんだろうけど管理人っうか監視員が二人程ぉ配置されている。水遊びする親子連れイメージとして記憶した。機会があればオリジナルアート作品の構図に活用できるかもしれない。木陰のベンチには腰掛け涼む高齢者ぉ何人も見かけた。これもイメージとして記憶した。照り付ける夏の陽のもと、数匹の蜻蛉が飛び、カラスが気怠そうに鳴き、歓声ぉ上げ走り回る子供らの姿。イメージとして記憶スた。以降の閃きがあるのか否かアート視点での展開が楽しみだ。※描画中おむすびお気に入り BGM 流れているのは涼し気な様相ぉ感じられる打ち込み系ピアノ演奏ぉ曲。生ピアノ演奏版もある様だね。 ※西日本豪雨による被災された皆様への支援方法として災害募金があります一日でも早く平穏な日常生活が回復しますよう祈念しております。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:66 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「おっとり鳥とりお05.02」 07391 ※基画2016.12.20「おっとり鳥とりお05.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 鳥てーま。 鶏ぉ題材に制作しました。 版画効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2016.12.23 18時過ぎ本日二度目の除雪ぉ終えた。午前中の湿った雪とは対照的な様相。家内「軽い雪だね」おむ「キラキラ輝いてるぜ」おむ「パウダースノーだねスキー・スノボやるにゃ最高な雪質」もっとも平地じゃどもならないけれどもさ。もォ少ししたら来客だな。焼肉でもてなす。昨日美味そうな牛肉ぉ買ってきた。おむすびジンギスカン羊肉が好きだから主にそれ食うけどね。おっとォ腹ぐぅと鳴る。早よ食わせろと合図だ催促だ。取り敢えず珈琲でも淹れて飲むとするか。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ展。 ・「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」。PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。詳細は後程。  日程予定 2017年5月 中旬 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

◎2019.07.27 珈琲06 ※線画・彩・おむ08651 ※基画2014.01.23「珈琲06」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 飲み物てーま。 珈琲ぉ題材に制作しました。 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08651/10000 珈琲06 ※線画・彩・2019.07.27 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.07.27 珈琲ぉ描画。札幌ぉ蒸し暑いぜ。お散歩は中止だふ。戯言ぉ呟くぜ。熱中症ぉ予防のため適度に水分補給しておりまふよ。熱い珈琲も飲んでおりますけどね。某ぉ TVローカル番組で小樽の風情ぉ放送してた。連れ添い「あなたに小樽の美術館ぉ見せてあげたいわ」おむ「そぉか」連れ「2000円の券で三館見れるわ」おむ「いいね」おむすび小樽に居住していたことがありまふ。世俗どっぷり浸かりしてた時期だ。当時は運河ぉ含め現在の様な観光客ぉ受け入れる仕様ではなかったなぁ。ちなみに初めて就職した小樽の某ぉ会社での面接試験では、版画家 (一原 〇徳 氏)の作品ぉ何の事前情報も説明もなく見せられ、終始アート談義で推移するっう様相だったなぁアート以外の他に何ぉ聞かれ話したのか全く覚えておりません。不採用かもと頭の中ぉよぎった記憶はある。ちなみに、〇原有徳 氏が作品制作していた工房は、市立小樽美術館にて再現されている。時間と機会あればだけれど一見する価値はあると思うよ。鉄工場 (おむすび感じた印象)の様な工房だったり、でかいプレス機だったり、熱版という手法ぉ使ったり、独創的な作品制作に取り組んでおりました。ちなみにおむすび就職した某ぉ会社には、油彩画だとか演劇だとか音楽だとかに取り組む、何人ものアーティストの卵達が在籍してたっうの、ずっと後になってから知りました。当時ほとんど作品では食えない無名な羽化しきれていない芸術家の卵達ぉ包括し生活できるだけの給料ぉ支給する寛容さがあったんだろうなぁ。おむすび未だに卵の殻の中に籠ってるけどね。当時そんな会社が存在してたんだよなぁ。っう事で微調整してた作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる軽快な曲調の BGM カントリーミュージックだふ。

閲覧:81 コメ:0 クリップ:1

今日は宮園いろはの誕生日。初めはビジネスの事もあり大帝國華撃団B.L.A.C.K.側ではあったものの、最終的には帝国華撃団側についてくれた。初めは職人肌らしく気難しい様相だが、素が出て方言で喋ったりしだした頃から見事なまでにカリスマブレイクした。 戦闘は専門外と言うが、基礎ステは火属性では滅茶苦茶高くて強い。秋吉しずるの霊子ドレスを独学で戦闘できるレベルまで調整する(後で本職の人にデザイン全振りだと怒られて拗ねた)。必殺技の演出がぶっ飛んでてどういう攻撃なのかまるで理解できないなど、まさに天才のソレ。 キャンプでの会話では隊服のデザインについて司令に相談したり信頼はかなり厚い事が伺える。初対面時の様な淡白さはまるでなく竹馬の友の様なノリで接している。また、中国地方奪還時の公演は見栄を切って友達を呼んだのに頼まれた衣装が想像以上にダサいもので半ば羞恥プレイになっていたと涙ながらの訴えが聞ける。かわいい。 この子のイラストの構図が全く浮かばなかったので新衣装を描く事にした。そしたら白黒では上手く表現できないデザインになったのでカラーイラストになった。服のデザインを考えるのが非常に苦手なので非常に苦労した。可愛く仕上がったならいいが… ファッションとか分からんもん!仕方ないじゃろー!

閲覧:74 コメ:0 クリップ:0

◎2019.12.13 「野菜が大好き04」※長葱・おむ08784 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 野菜てーま。 長葱ぉ題材に制作しました。 ・08784/10000 「野菜が大好き04」※長葱・おむ08784・2019.12.13 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.12.13 本日の札幌ぉ歩道上の雪ほとんど無い状態だったのだが、とてもデンジャラスな様相でありまスた。どォいう事かというとね。サラサラっと薄く降り積もった道路上の雪。その雪の真下と道路上の間の状態が、デンジャラス状態だった様でふ。どぉゆうこと。凍結してた。ちょいと気ぉ許せば、滑りまふ状態。連れ添い曰く、一歩一歩の歩みに、とても神経ぉ研ぎ澄ませ歩いたったってさ。おむすび他人事みたいだってか。んだよ、ずっと一日中、作業部屋に引き籠ってたぉ。描画してた。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「紫陽花」※濃淡・青・写真加工・おむ08043 合計 1 作品 ※基画2018.07.12「紫陽花」※青・写真加工 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 花てーま。 紫陽花ぉ題材に制作しました。 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08043/10000 紫陽花 ※濃淡・青・写真加工・2018.07.18 制作 【 おむすび近況 】 ・2018.07.18 昼飯し食べてから散歩。公園には 10羽の鳩が食事中。邪魔しない様に静かに歩み移動ぉ開始した。1時間程ぉ過ぎた頃ぉカラス舞い降り大木周りに移動した鳩の群れ威嚇やんわりとだけれど二度程ぉ意識的に近づき追っ払ってる。そこいら周辺カラスの大事なテリトリーらしい。その大木の根っこ部分ぉ啄み幼虫ぉ引っ張り出し、なぁんだカラスも腹が減ってたんだなぁと気が付く。一羽だけ鳩ぉ薄茶色してたのだが同じ群れ所属してるんだろうかねぇ。涼しそうな虫の鳴き声もするのだが、目ぉ凝らしてみても姿ぉ見つける事はできなかった。おむすび何とも観察眼しょぼぉ~い。はてさて姿の見えない虫達の様相どぉ表現すりゃ良いんだろう等と真剣に考えた。いまだに良策は思い付いておりません。おむすび感性しょぼぉ~い。しょぉ~んぼりだい描けないべ。 ※西日本豪雨「平成30年7月豪雨」影響により被災された皆様の心労お察しいたします。被災地入りし実働しているボランティアの皆様お疲れ様です。被災地以外に居住する皆様の支援方法として災害募金というのも有効な手段だと思います意志表示になると思います。一日でも早く復旧されますよう祈念しております。乱文・駄文ご了承下さい。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:91 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「ぐぅ~」※白猫・おむ08081 合計 1 作品 ※基画2015.01.06「猫343」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 生き物てーま。 猫ぉ題材に制作しました。 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08081/10000 ぐぅ~ ※白猫 2018.08.05 制作 【 おむすび近況 】 ・2018.08.05 戯言ぉ駄文。息子の一人が手土産ぉ持ち我が家に立ち寄った。居住する地元産っう事で手頃な金額で手に入ったらしい。ちなみに札幌ぉ近郊ォかくゆうバリバリ超有名な処のではありません。とはいうものの息子のいう手ごろ感って幾ら位なんだろ。メロンの箱ぉ企画 五玉サイズ 総重量 8キロ。おまけ一玉ぉ別に付けてもらったらしい。だから合計 6玉っう計算になる。一玉ぉ八等分割し八分の一づつ馳走になりました。おむ「西瓜ぁ」連れ「なんだメロン食べないっての、はいご馳走さん」おむ「いえいえ食べますとも美味しく馳走になりますとも」おまけの一玉以外は、今月の八日位が食べ頃らしい。メロンの網目って細かいねぇ。そのうち気が向いたらイラスト画の構図としてメロン活用しようかなぁ。はてさてメロンぉ描いたのは何年位前だったけなぁ。たしか数枚だけ描画した記憶がありまふ。※おむすびお気に入り BGM 流れているのは涼し気な様相ぉ感じられる打ち込み系ピアノ演奏ぉ曲でふ。 ※西日本豪雨による被災された皆様への支援方法として災害募金があります一日でも早く平穏な日常生活が回復しますよう祈念しております。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:86 コメ:0 クリップ:0

「では早速作戦内容を説明するよ。ベル、地図を出してくれ。」 広げられたのは海岸沿い地方の地図だ。 「私とベルナデットが昔居た「アファング国」と「第三帝国」が今にも戦闘状態に入る様相だ。きっと私達が国を出て行く際に襲撃した事への報復だろう。」 そこに二つのルートを示す線が引かれた。 「目標は軍団の奪還だ。戦闘の隙に山を越えて二日かけてゆく地上のルート、海から一気に本拠地を目指すルートがある。その前にクラリス、この二つの国について何か情報を持っているかい?」 「いくつかあるよ。まずアファングの方だけど、この国に対スチームパンクチェス軍団部隊が設立したらしい彼らなりに軍団の強さを分析して装備を整えてるって話だ。第三帝国に関しては司令官は療養中だって噂だ。指令は副官が勤めているらしい。それで、この国に軍団が保管されているらしいんだが…。」 そこで異国の服を纏う「久龍」と黒服の「ドライ」が話しかけてきた。 「第三帝国での軍団の保管は間違いはない。私とドライは、以前この国に所属していた。」 「クラリス、この保管されている軍団が動き出したと言う情報はあるか?」 「ないね。軍団は今も沈黙していると思って間違いないと思うよ。」 そう答えると一同はすこし安堵した表情を浮かべた。 それほどにこの軍団の力と言うのは強大なのだろう。 「さすが国諜機関のエージェントだね、頼りになるよ。」 ベルナデットが感心した様子だ。 「協力すると言ったからには全力だよ、私に出来ることがあればやるさ。」 第04話:im6883167 第06話:im6973471

閲覧:118 コメ:0 クリップ:1

風景てーま。 雪ぉ題材に描きました。 とんでもなく大雪が降ったね。 ほんの数日前、 息子の活動拠点である根室市内では、高潮の被害がでた。 海から200メートル程の近さにある商店街が川の様相で、びっくり仰天。 海水なので海状態というのが正しいかもしれない。 息子の安否を確認する電話が我が家にも、ひっきりなしに入った一日でした。 息子が働く会社すぐ目の前が海。 しかも高潮被害が顕著だった側にある。 取り敢えず息子や会社は無事だったようなので何よりだったのですが、 被害に遭われた皆様には何とお声ぉおかけしたらよいのかと、 ただただ思うばかりで言葉がみつかりません。 はやく日常の生活に戻れるますようお祈りいたします。

閲覧:58 コメ:0 クリップ:1

東方人気投票4日目で絵は5枚目ですね、相変わらず里香で支援してます 絵についてですが、ジャンプしている里香が突撃と言いながら突っ込む的な謎構図にしてます。ワンドロの方の絵は里香の影がかなり低空だったので違和感しかなかったのでそこを修正しましたかね。里香以外にもUFO型のザコやばけばけなどの飛行タイプを加えています。まあ大抵里香のステージには飛行タイプしかザコがいないので選ぶ余地があれですがwwとりあえず里香に突撃されたならば後ろに我倒れ込んでも里香を抱擁したく思う所存であります。てか里香の突撃はご褒美みたいなものだよねw 今回の里香の魅力ポイントですが「製造関係」でいきましょう。里香は戦車技師という肩書を持ってて戦車を造ったりするのですが、戦車以外にもばけばけも造ったりと未知数な技術力を持っています。製造技術だけでも天才少女に匹敵しますよね、そういうところも好きw里香ステージには大抵機械っぽいザコが多いのでひょっとしたら彼女のお手製かもしれませんねwそれで里香の戦車なのですが、1面中ボスに社タイプの戦車、1面ボスのふらわ~戦車、EXボスの飛行型戦車イビルアイΣととにかく戦車尽くしなのです。この戦車を駆使して戦ってくる辺り、操縦技術も凄まじそうです。一人がこんな3台も戦車とか所持してるだけでも凄いですよね、彼女の発明力・技術力は無尽蔵なのか…そこが里香の褒めたたえるべきポイントですねwまた里香は一般的な戦車ではなく、何らかの装飾やテーマを持ってきて取り入れたりと発想がとにかくいいw飛行型戦車イビルアイΣはもはや戦車の様相に見えないのがまた面白いwそんな里香の戦車技術や操縦捌きとか傍観してみたくなります。こんな可愛い子が魅せるそういう一面、際立つと思いますよ。はぁ里香は本当に奥深くて関心が薄れることがないよ、もう里香だけに首ったけになりてえ。里香好きな方、里香に興味がある方、是非とも票を入れて頂ければと思います! http://toho-vote.info/ #toho_vote14

閲覧:126 コメ:0 クリップ:0

【 おむすび近況 】 ・2017.09.11 2017年11月開催予定「二人展」企画が、もぉ少し参加人数が増え「グループ展」の様相になりそぉうです。参加確定している 6名の皆様による作品が、既に札幌に到着しております。某所にて大事にお預かり保管しております。今回の企画の実現に至るだろう声かけに、皆さま激忙しい中での、新作あるいは手持ち旧作ぉ含めた作品の提供に快諾して下さいました事ぉ感謝申し上げます。加えて一昨日声かけしておりました某グループ様についての参加人数は、まだ未確定ですが、先程お昼過ぎ某グループ様のリーダー殿との、ざっくりではありましたが企画書に基づいた打ち合わせ無事に終了。テーマ題材ぉ新たに設けた「葉書きサイズ」新作ぉ手掛けていただけそぉな雰囲気おむすび安堵です。さらには自然物ぉ組み合わせた造形作品ぉ予定している作家さんとの打ち合わせも、N・たっきゅう氏が昨日までに終えていた様子。小サイズの作品が多いとはいえ展示スペース賑やかになりそぉです。おむすび作品は調整し数点に抑える事にいたします。 【 お知らせ 】 其の壱 ◎「2017年グループ展(仮題)」※展示のみ販売なし場所と日時は確保済み。 ・萩野谷崇弘 氏の油彩画 (予定) と、絵師さんと、造形作家さんと、某グループ様と、おむすびとの共同企画。更には友情出展プリザーブドフラワー。N・たっきゅう氏による構成。  日時 2017年11月6日(月)から12月1日(金)まで。公開は平日のみ 9時~15時まで。  場所 北陸銀行白石支店「ほくぎんアートギャラリー」。所在地は北海道札幌市白石区南郷通13丁目南。 ◎グループ展「展示・販売)」企画。  ・場所 札幌駅前通り地下歩行空間 ●おむすび守備範囲  ・「葉書きサイズの展覧会」  ・「葉書きサイズじゃない展覧会」  ・「他」 ※展示と販売で参加いたします。 ●日程 2017年11月 27日(月) ※一日間。  ・時間 午前10時30分~午後17時30分 ※PCペンタブレット画・リアル油彩画の展示・販売・ハンドメイド作品・葉書きサイズのスライドショー・他。 ◆スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:63 コメ:0 クリップ:1

何やら異様な動揺と盛り上がりの様相を呈してきたが、そんな周りに対し当のミユキは至って平静にその飛躍し過ぎた論調を一蹴した。

閲覧:137 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「月のある風景81.01」 ※基画「月のある風景81.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 月てーま。 エクストラスーパームーンぉ題材に描きました。 流れる雲ぉ組み合わせた構図。 版画効果。 木版画変換 ・カラー   黒 ・黒エッジ   25.00 ・腐蝕時間   1 ・エッジの腐蝕 5.00 ・黒の量     49% ◎おむすび近況ぉ ・本日のお月様エクストラスーパームーンだってね。68年ぶりだってね。去年のスーパームーンより、でかいんだってね。楽しみです。というかさ。札幌リアル曇ってるんですけどね。全く見えません。家内「雲の切れ間でてる」おむ「もォ68年経ったのか」家内「次回は18年後でしょ」おむ「そかぁ」というわけで雲が風に吹かれ流れ行く夜空ぉ眺め見る為に外に出た。雲の合間に見え隠れする様ぉ含め、何ともドラマチックな様相の満月ぉ堪能できました。急きょ、即興でエクストラスーパームーンぉ意識した彩で仕上げてみたむーん。 ◎お知らせ 其の壱 ・二人展の日程が決まりました。2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。 ・スライドショー動画ぉ制作しました。「ででん」で検索よろ。 ・「ででん」動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/784745914845925376

閲覧:101 コメ:0 クリップ:0

【ホワイトハウス(White House)】                                   アメリカ合衆国東部にある同国の首都「ワシントンD.C」(コロンビア特別区)のペンシルベニア通り1600番地に存在する建物。所謂「大統領官邸」でああり米国の中枢である。創建は1792年10月13日。その名の通り白亜の建物で中心の「エグゼクティブ・レジテンス」には大統領とその家族が住む居住スペースがあり、海外からの要人との会談や調印式、記者会見などの公的な行事を行う。他に西側の大統領や政府要人の執務室や米軍や関係機関と情報連携しているシチュエーションルームがある「ウエストウイング」や大統領夫人(ファーストレディ)等の社会事業を行うスタッフの事務所や地下にバンカー(核シェルター)を備えた「イーストウイング」、副大統領や国家安全保障会議、行政管理予算局のオフィスが入っている別館の「アイゼンハワー行政ビル」によって構成されている。「ローズ・ガーデン」「ジャクリーン・ケネディ・ガーデン」「ノース・ローン」「サウス・ローン」と名付けられた官邸の庭園には四季折々の花が飾られており、屋外での重要法案の発表や調印式といった公的行事にも使われている。1814年には「米英戦争」において英軍による焼き討ちで焼失したが1817年に再建。この時に白い塗装を施した事から「White House」と呼ばれる事になった。二十世紀初頭の1902年に26代大統領のセオドア・ルーズベルトによる全面改装で今の外観となり、その従弟にあたる33代大統領フランクリン・ルーズベルトの際に地下防空壕が備えられ(9・11の際にも活用)、その次代である34代大統領ハリー・トルーマンの代に行われた大規模な改修の際に静画にあるバルコニー(トルーマン・バルコニー)が新設され現在に至る。次の静画で紹介する所と比べると美しくはあるが一見脆弱な平城の様相ではあるがその防備は鉄壁であり、官邸やその周囲には常時シークレットサービスや合衆国議会警察、首都警察のS.W.A.T.による警戒が行われており、侵入者への狙撃銃での制圧や対地攻撃に対するスティンガーミサイルでの対空防御、多重に張り巡らされたレーダーによる警戒が行われており正に自由主義陣営超大国の王の城に相応しい要塞と化している。

閲覧:108 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「向日葵一輪」※おむ07995 合計 1 作品 ※基画2018.06.13「向日葵」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 花てーま。 向日葵ぉ題材に制作。 ※葉書きサイズじゃない展覧会仕様 ・07995/10000 向日葵一輪 ※2018.06.14 制作 【 近況 】 ・2018.06.14 戯言ぉ駄文で脈絡なし話。我が哲学の道ぉ散策しつつお昼の散歩してきた。札幌ぉ晴れてはいるのだが吹く風やや強し。公園の散策コースとして活用している周回順路の草丈は腰の辺りまで伸び放題。強く風が吹くたびに海原の様相で波うってたりしてる。心なしか寄せては返す波音に似た風音もしている。まさに海だなぁ。草的には思い切り好きなだけ成長できてるわけだから自然環境的には良いのかもね。遊ぶ子供達かくれんぼとか忍者ごっことかには適所であるのかも知れない。どしたんだろうか公園の草刈り部隊は何処いったんだろう。町内会の老人クラブの皆様やらなくなったのかなぁ。年金額ぉ減額されて更には諸々差し引かれてたりしてるからね。働きに出る様になったのかもね。草刈りの機材ぉ運ぶのも自動車だからね。自動車免許ぉ返納してたりしてさ。煙草の吸殻とかビールの空き缶とか徐々に増えているし、どっかの家の草刈り済みの草とか干し草状態で山済みで捨て置かれてたり、パン食った後の袋とか、財布とか、乗り捨てられた自転車とか、だんだん公園内カオス状態になってきている。おむすび草ぉ踏み固めて歩いてるから専用散策路として一筋の道しっかりと確保されてるから特に支障はないのだけれど、普通の人達が公園ぉ使う分には難ありだと思う。家内「町内会に電話してみる」おむ「そのうち使用済み家電とか廃車の勝手気ままな集積所みたいになったりして」家内「防犯上も良くないと思う」おむ「混沌とした絵画的な構図として定点観察して成り行き見守ってたいワクワク感あるからなぁ」だんだん非日常的な景観になってきているのか。否ぁこれが当たり前な日常の風景とか風情なのかなぁ。どぉなんだろう。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スライドショー動画ぉ制作。 ・「雪だ丸」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「おっとり鳥とりお04.02」 07390 ※基画2016.12.20「おっとり鳥とりお04.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 鳥てーま。 鶏ぉ題材に制作しました。 版画効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2016.12.23 18時過ぎ本日二度目の除雪ぉ終えた。午前中の湿った雪とは対照的な様相。家内「軽い雪だね」おむ「キラキラ輝いてるぜ」おむ「パウダースノーだねスキー・スノボやるにゃ最高な雪質」もっとも平地じゃどもならないけれどもさ。もォ少ししたら来客だな。焼肉でもてなす。昨日美味そうな牛肉ぉ買ってきた。おむすびジンギスカン羊肉が好きだから主にそれ食うけどね。おっとォ腹ぐぅと鳴る。早よ食わせろと合図だ催促だ。取り敢えず珈琲でも淹れて飲むとするか。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ展。 ・「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」。PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。詳細は後程。  日程予定 2017年5月 中旬 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:61 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「ぽぴー」※薄黄・おむ08033 合計 1 作品 ※基画2018.07.03「ぽぴー」※黄 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 花てーま ポピーぉ題材 ※葉書きサイズの展覧会仕様 ・08033/10000 ぽぴー ※薄黄・2018.07.10 制作 【 おむすび近況 】 ・2018.07.10 いまだ水災害の影響ぉ甚大であります。お亡くなりになられた皆様のご冥福ぉ心よりお祈り申し上げます。雨が降り止み浸水地域の水が引き直接的な流水に起因する被害が収まりつつある様子が各報道機関ぉ含め様々な手段により報じられております。間接的な手段であっても水ぉ被っていた被災地域の様変わりした様相ぉ現実を目の当たりにすれば、おそらくは誰でもが早期復興の手だてする必要があると思うでしょう。避難生活ぉ余儀なくされている皆様の心労ぉ行方不明になられている皆様が多い現実ぉ思うと心が痛みます。道路が寸断され陸路からの物流が途絶え食料・衣料・医薬品・他の物資不足が顕著化する窮状ぉ伝え救援ぉ求めるメッセージ等が発信され、それらの訴えに呼応する動き出始めておりますが復興には結構な時間・期間ぉ要します。被災地以外に居住する皆様ぁ今一度ぉ助け求める情報に目ぉ耳ぉ傾けて頂けませんでしょうか。何かしらの手助けできるかもしれません。微々たる何かしらであっても良いと思う。あなたの出来る何かしらお持ちでしたら気持ちに余裕ございましたら何かしら出来る事してみませんか。乱文・駄文ご了承下さい。※ポピー花言葉「いたわり」「思いやり」の意ぉ込めて。 【 お知らせ 】 其の壱 ◆スポカル2018イベント開催されます。  ※今回のイベント企画に「スポーツチャンバラ」参加します。  ◎スポーツ&カルチャー無料体験   ◎主催 :スポカル実行委員会  ◎後援 :北海道、札幌市、札幌市教育委員会 ・日時 :2018年 7月16日(月)祝日・海の日 10:00~17:00 ・会場 :真駒内セキスイハイムアイスアリーナ  ※有料駐車場 約400台 (1日 320円) 【 お知らせ 】 其の弐 ◆スライドショー動画ぉ制作 ・「雪だ丸」 https://twitter.com/omusubihitotu/status/828531271693381632

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0