段階 意味 を含むイラストが 101 件見つかりました ( 61 - 80 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (101)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (102)

ネーミングがうけた

閲覧:1491 コメ:1 クリップ:13

↑いや、シャンハイは www これはアリスによる自 かわいいー ああ、悪気は無いのに 上海可愛い 悪戯っ子上海人形が可

閲覧:8865 コメ:7 クリップ:149

カッケ!

閲覧:1135 コメ:1 クリップ:2

男 170cm 52kg O型 10月30日 蠍座 16歳(Scorpion)スコーピオン 性格一人で居る事が好きで人とは上辺だけで関わっている平気で嘘を付く事も出来る大人の付き合い方が出来るCに対しては我が儘で甘えん坊で寂しがり屋で子供の様 過去母親に愛情と言う名の束縛を受けていた人形の様に扱われていたお父さんには無意味に罵られ 暴力をされていた。そのため人間がとても嫌い 武器レイピア(Rapier) 武器名・Angelusmisericordia(天使の慈悲) 武器説明武器としても使えるが回復としても使える自分がその者を愛してるほど回復量が多い ↑能力名【AngelusOratione】 エンジェル・オラティオン発動方法守りたいという気持ちが強ければ発動出来る主な戦い方 スピード重視の武器で、一発で仕留める事を目標としている。 形容持つ所が天使をモチーフにされている、重量はとても軽く剣じたいは雪の様に白い。ステータス ※10段階評価 魔力   8力    5 体力   7 メンタル 5防御   8 感想 標準的な結果だがまだまだ発展途上株だ 期待できるであろう見た目 黒髪のショートカットで前髪は目にかかる位ある。体躯はしなやかな筋肉がついている 瞳の色は漆黒戦闘時 白騎士専用の服を着ている白を基調とされている 普段着だぼだぼの長袖とズボンを履いている胸元はガバッと見えている。

閲覧:123 コメ:0 クリップ:0

生命体と非生命体の違いは、一つに無機物が幾何学的曲線や直線で構成されている一方、有機体は不定形な形態を持つということだ。そういう意味では海岸線や河川は有機的で、ある種の生命体である一方、雪の結晶や鉱物の形は普遍的である。生命発生の過程では、形態的にこの幾何学的形態と有機的形態が融合する段階があったのかもしれない。

閲覧:133 コメ:0 クリップ:2

暇を持て余した神々の・・・じゃなくて、暇だったんで描いてみました。シチュは森の中で傘さしてるだけという・・・しかも傘には空を 映すというね・・・なんて意味不明なww線画段階ではまともなんですが色塗りがね・・・綺麗にできないのよ。今度線画だけうpしてみよう。

閲覧:60 コメ:0 クリップ:0

童貞を殺すって、脱がすのが難しいって意味から変わったってお話。 ・・・脱がせる段階があるなら殺されてもいいと思うの。

閲覧:256 コメ:0 クリップ:1

これ(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53074457) の亜種です。 興味があればみてくだしあ 因みに人間と妖怪との違いがDNAだ~というお話をZUNさんが話されていたと思うんですが(もしかしたら勘違い)それにちなんで背景の片方がまともな塩基に対しもう片方はグチャグチャになってたり、背景の形が二重螺旋に(見えなくもないように)なってたり、妖怪へと成る個人的な認識での過程が手前は右から左(実から虚)で背景はその逆(特に意味はなく)になってたり… 色々詰め込んだ絵になりました。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

安心しきって眠る貴方を、起こさないように優しく撫でる。 いつから、貴方はこんな姿を見せてくれるようになったの? 「お休みなさい、テッドさん」 貴方の眠りが妨げられる事がないように。貴方が優しい夢を見られるように。 そんな願いを唇に込めた。 一人テドイア祭……いくつめ?5作目?寝込みを襲うイアさん(違っ) うちのテッドは人型をしているけれど人間より獣の方に近く、その為人の気配には物凄く敏感だったりします。 彼の分類は『敵』か『味方』かしかない為、『敵』と判断したものの気配がすると眠れない人。 その代わり『味方』と判断した人(基本的にテッドが心を許した(好きな)人)の前では中々起きない。 寝ている間は一番無防備になるので、本能的にそれを避けてしまうという性質があるのです。 イアさんの前でも絶対に眠らなかったのに(寝てても起きる)いつの間にか眠ったまま起きなくなった事に気がついて、その意味を教えてもらって知っているイアさんは凄く喜んだ、という話。 この位置だと上半身がもう少し落ちるんだけど(首で支えてる状態)もっと上半身がソファの縁に乗っていればこの体制でも可笑しくはないんだけど、気付いた時にはもう直せない所まで来ていた(笑) そしてイアたんのスカートのボーンが一段階しかない為、後ろのスカートが浮いてる(さげるとお尻が出てきちゃう)まあ、その辺は仕方ない

閲覧:310 コメ:0 クリップ:2

落書き。下書きの段階で意味わからなくなった

閲覧:221 コメ:0 クリップ:0

はい。久しぶりに画像ソフト(古いPhotoshop)立ち上げました。命短し恋せよ乙女。の如く、花瓶の花はスッカリ枯れちゃいました。あえて言おう。退廃の美学がココに。(意味不明)花瓶の光沢とか水面の表面張力的なモノとか、水面下との屈折率の違う感じとか、初めて描きましたよ。たぶん授業の課題で(描かされてる感の状況で)描くんじゃ、より見たままに描いてみようという気持ちが、違ったかもしれないと思った。たぶん。授業などの場でも、描かされてる感も無く、ひたすら描きたいように描けるのも、それは才能かも知れない。そのよーに“描かされてる感”無く描ける状況とかシチュエーションってのは、どの辺なのか探すのも、モチベーションに繋がる要素かも知れない。収入とか期限とか、必要に迫られているかどうかってコトも、社会と関わり担うモノを負った人間の営みとしては、かなり重要だと考えると…その前のウチに支度しておきたい段階のモノみたいなコトかも?命短し、学べよ若人。(爆)それにつけても、背景が真っ白でビビる。

閲覧:100 コメ:0 クリップ:0

◎「珈琲と音楽と 04」※線画・彩 © omusubihitotu てーま : BGM動画背景 題 材 : 珈琲と音楽と ・09365/10000「珈琲と音楽と 04」※線画・彩・おむ09365・2021.08.05 制作 【 近況 】 2021.08.05 個人的な呟き戯言とか独り言だよ。今日も今日とて暑いでごじゃまふ札幌だふ。早朝に義姉と連れ添い札幌の簾舞方面の某ぉ墓所へ墓参り。ぬふ、ぬふふっ、ぬふ、おむすび自由だぁ好き勝手し放題だふ、やったね。っうか、このクソ暑いのに好き勝手とか自由し放題とか、何すんだろ。まぁアート創作部屋に籠って作業するのが無難な選択っう事だろな。さて早朝に起床し早めの朝飯し食らってからアート創作する前に BGM動画を公開しましょ思ったんだけれど、公開前の最終検証の段階で背景イラストとボーカルパート部分に若干の修正が必要かもと気が付いた。がっちがち完璧な仕上がりで楽曲作品を制作しましょ等とは力量不足おむすび想っておりませんですし、そんな音楽的な感性も持ち合わせていないので、完成度おむすび基準は超ぉ緩いんだよね。その超ぉ緩い基準で検証しても修正しなきゃっう箇所を見つけてしもた。結局、修正作業に二時間を費やす事になってしもぉた。まぁ午前中に公開でけたんで良しっう事にしたんだがね拘り始めたら気になり始めたら此処も弄ろうか其処も調整しましょかって、おむすび趣味で制作してる楽曲にゃ全く要らねぇアーティスト気質ふつふつ湧き上がって収拾がつかなくなってしまうでしょ、そもそも楽曲制作ど素人なんだから素人ならではの感性で自由に奔放に好きな様に制作するっう立ち位置でっうのが崩れてしまっちゃ、自動作曲そふと駆使って楽曲を組み上げる意味合いが薄れてしまうべや、全く困ったもんだ、どうしようもねぇよ全く、って思ってしまいまスた。そもそも完成度の高い素晴らしい楽曲作品は、音楽アーティストの皆様が創作した作品を、頻繁に堪能させてもらっておりますので、皆々様におかれましても、おむすび楽曲はサラッと聴き流す用途で活用してくだされば、ちょいとだけ嬉しいなぁ。本音で言えば、おむすび楽曲動画は背景イラスト画が主体でごじゃまふ楽曲はイラスト鑑賞するさいのバックミュージック的な意味合いだふよ。だからイラスト画がっつり鑑賞してね思ってるんだけれど、ほとんどスルーされとりまふがなぁ。

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

 試しに、これまでの霊夢のモデル遍歴ということで並べてみました。一番左がオリジナル、そこから第1段階、第2段階、決定版となります。一番手前にいるのはこどもれいむ、背後に比較のためにソラを配置しました。 ☆モデルそのものの大きさはさして大きくはないのですが、等身の都合でオリジナルの場合空よりもだいぶ顔が大きくなっているのがわかります。第1段階で0.9倍補正をかけてもこの違和感を拭いきれなかったため、第2段階では頭部だけをもう一回0.9倍してあります。また、決定稿の頃にはいろいろと知恵もついてきたので、長髪化及びリボンにパーツ移植を行うという小賢しい手も使うようになっています^^; 霊夢は自分のMMD生活を最も象徴している存在であり、キャラそのものの意味もありますが最も気に入っている存在でもあります。なんとか物語の実現をさせてあげたいなーと思ってはいるのですが・・・^^;  あ、なにげに子供化は移植より難しかったです^^;

閲覧:599 コメ:0 クリップ:0

◎ 2020.12.16「満開の雪」※POP・彩・おむ09137  ※2013.08.04「満開の雪」※作品番号 未設定 ©omusubihitotu てーま:BGM動画背景 題 材:冬・雪模様 ・09137/10000「満開の雪」※POP・彩・おむ09137・2020.12.16 制作 【近況】 2020.12.16 個人的な呟き戯言ぉ独り言だぉ。読書の秋。お遅く読っうか速読というにゃ読む速度が遅いんだけどさ、それなりに時間短縮になっている速読の秋。更には食欲・芸術の秋だね札幌ぉ雪が積もっちゃってるけどね。おむすび個人的な都合ぉ秋ったら秋だふ冬だけどね。さてとォ余談でごじゃまふ科学分野 (14本公開中)の動画で 21D氏 (おむすびグループ展にリアル作品ぉ友情出展する常連) 制作の動画ぉ視聴しておりまふ。21D氏は作品展ぉ構築するメンバーだよメノウ加工作品・フォト作品・他ぉ担当してまふ。っう事でメノウ作品りある制作過程ぉ紹介する動画ぉ公開中 (~ 2021.03.31までの予定) 。詳細だぉ北海道ぉ石狩市「第 10回 科学の祭典 in 石狩 (掲載動画の一番最後の一本)」Web 仕様内の公開動画だ。尚、検索結果は各個人様の責任っう事で視聴よろ。尚、おむすび「メノウ虫 (キャラクター名)」公開動画ぉ絡めて呟く事への了解ぉ得ておりまふ科学の秋ぉ堪能だぉ。リアル会場ぉ使っての作品展企画が閃き、1人で勝手に現在かなり具体的な詳細まで煮詰めておりまふ。新ころ騒動めっちゃ警戒しての空想企画ッて段階で妄想中だふ会場内における雑談とか容認「リアルとデジタルぐるーぷ展・土曜お昼前ミュージックさろんBGM動画とアートと」作品展。名称めっちゃ長ぁ~い。ふむむ妄想ぉ企画だから、いいんだふ。まぁ土曜かも知れないし、日曜かも知れないし、平日かも知れないし、まぁ半日だけっう企画だぉ。えっと、がっつり系じゃなく最低限の展示作品おむすび楽曲 BGM動画ぉ流しっぱし続けるから、ゆっくり絵画とか造形とか他とか楽しみたい皆様には、全く馴染まない企画展かも知れませんね。えっ、会場ぉ。うん我が家から歩いて行ける至近距離。町内会館の会議室ぉ予定しておりまふ。※談話室的な意味合いでの「サロン」名称だぉ。 【 参考 】「科学の祭典 in 石狩」※メノウ虫シリーズ番外編魔性の魅力 ! 石狩メノウの大変身 !

閲覧:96 コメ:0 クリップ:0

転生元:ギガンテス 異世界の巨人の勇士の魂を宿した転生モンスター。 非常に高いHPと強靭な防御力を誇る。真っ正面から攻略するのは至難だが、実は「石つぶて」の一撃で倒すことが可能。 使用特技:範囲内のキャラクターのテンション、防御力、攻撃力、攻撃魔力、回復魔力、を1段階下げるおたけび「フィリスティアの嘲笑」。 「ワヒダインジャルト」とは「一つ目のゴリアテ」の意味。 おそらく誰も使っていないであろう格闘スキル「石つぶて」になんとか光を当てたくて考えた転生モンスターです。ドロップは「石つぶて」に20%で即死効果と会心の一撃発生を付与する宝珠「石つぶての奥儀」とかいいなぁ♪

閲覧:289 コメ:0 クリップ:1

船路を描きたかったが‥‥ Note: 1000字書けるということで、唐突に、思い出したようなこぼれ話と雑感 ※絵と無関係  Sera-PersonとSera-Human:sm17714018の動画作成時、作中用語の英訳についてeplipswich氏の英訳版も参考にしました(当時もデモ版は公開されていたので)。で、英訳版で後者(Sera-Human)に変えたことには当時も気づきましたが、動画では原作と同じく前者にしました。これに関して私はいくつか観点があると思っています。まず、一般的な英語の用法として生物学的な意味でのヒトを指すのに使う、という意味ではHumanの方が適切だと思います。一方で、セラパーソンという種は単に「ヒトに似た生物学的別種」というのではなく、次の点が特徴的だと思います;a)パーソンの生活史を内包する形で彼らの生活史が成り立つこと(必ずパーソンという段階を経て、セラパーソンに至る)、b)パーソン時に培った精神的な蓄積を持つ点を種の優位性に位置づけていること。こうした観点からは、Personaを語源に持つPersonを用いることに一理あると感じます。こちらを重視して、動画はあのようにしました(当時の判断ですが)。なお、同じくヒトに近い人工生命体であってかつ上記のようなセラパーソンの特徴がないヴィルジニーに関しては、作中にてバイオ"ヒューマン"と表現されています。なので、天ぷら氏の意図は不明ですが、実際に前述のような観点を念頭に置いていた可能性もあるかもしれません。 雑: ・一章裏は、ココモ付近のユアンとWW付近のケインが、某家10年間の軌跡並に気になる。 ・無印→DCは、実際に比較をすると台詞変更点が意外と多く感じる(「言い回しが少し変わった」程度のものは、普通にリプレイしていると気づかなかったりするので、実際に差分確認した際に多く感じられたという話)。 ・無印→DCでのイベントシーン周りの主だった変更の多くは、何となく意図がわかる(OP/EDの流れや、某丘のランサードの推理など)。が、ケインの台詞が色々変わったことの意図はあまり分からないと、昔から思っている(大意は同じながらも重要シーンで変更割合が大きいので、結構印象が違う)。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:3

sm24269167に登場するキャラクター機械族の王魔法至上主義の人間達に対し機械の力で魔王に打ち勝つことで科学を証明しようとしていただが自らの魂を目覚めさせつつあるナハトとの出会いや弍嘩達の住む世界が科学によって発展してきた世界であったことを聞き未来に可能性を見出し、弍嘩達に協力を行うようになる元は900年前の魔王大戦で死亡した勇者の『ユカリ』をこの世界に呼び戻す為の肉体として、生き残った勇者の一人が開発した『機械人形』しかしユカリ自身がそれを使うことを拒否したことや他の勇者達からの言葉でそういった使用はされず、そのまま保管されていただがある時自らの魂…『マシンソウル』を目覚めさせ自意識を獲得その後紆余曲折を経て魔王大戦期に製造された機械兵士達を治める王として君臨する魔王大戦期に製造された機械兵士は死した人間の魂へ肉体として機械人形を用意しているが、ディースは純粋に独自の魂を持っているため本当の意味で『機械族』と呼べる存在で、それ故の孤独を抱えていた自身と同じように魂を目覚めさせつつあったナハトには、親近感のようなものを感じていたのかもしれない機械の体ゆえに明確な性別は存在しないが口調や声質、思考などは女性的な面が強い性格は冷静沈着を心掛けているが、未来曰く『ちょろい』性格らしい外見は設計段階ではユカリの姿に似せていたが、生前ユカリが『英雄になったら女神みたく神々しい感じの像を建てたい』と言っていたところから現在の形に変更された胴体上部には魂を封入するための箱が搭載されている本来その大きさは王宮魔術師数百人であっても制作は困難な高度な魔術道具であるが、現在ディースは便利な小物入れとして使っている元々ユカリの肉体として建造されたためか神となった勇者達のうちユカリだけは視ることができる本名はゴゥ=ディース、由来はgoddess(女神)を無理矢理読み替えた物お借りした物/v-トール様:relics alpha/シャルク様:ゲイルバウンサー/エレクトリカ様:静止軌道上カプセル/そぼろ様:AutoLuminous Diffusion設定とかネタとかまとめ→clip/913896

閲覧:337 コメ:0 クリップ:5

「ボクは、みんなが自分の音楽で笑顔になってくれるのが好きなんだ!」 Ellie・U・Zion(エリー・U・シオン) 好きな音楽はEDMとユーロビート。天真爛漫で人思いな、DJをやっている竜人くんです。 自分が作曲した音楽で”みんな”を笑顔にすることを目的として生きていて、争いごとは好みません。攻撃倍率の低さもそこから取ってきています。 普段は「二蘭」でアルバイトをしながら生計を立てて、深夜にはクラブでライブを開催しています。(関係ないですがラーメンが超大好きらしいです。) また、名前のエリーには「希望、慈悲」、シオンには「純粋、心の清いもの」という意味が込めらているみたいです。 [HS]の効果は味方全体を行動速度アップのバフを一定時間付与させ、また味方全員の強化カードの効果も上がります。 HS発動時に、背中のガジェットからヘッドホンが分離し、耳に装着されて、さらに真ん中の装置からホログラムビットが射出され、ARコンポを作成し、即席ライブを開催させます。 [HA]の効果はダッシュをした際に状態異常回復をするフィールドを展開をさせることができます。 足元に常に円形のイコライザーが展開されていますが、走っている時にもイコライザーが展開され、自分が走ったルートに軌跡として残ります。 [アビリティ]は行動に応じた曲(全体バフ)を再生させて、遠く離れてる味方にも支援させることができます。ただし、持続はしないので、いずれかの行動をやめた段階でバフは切れてしまいます。 他の特徴としましては、パフォーマンスを張り切ってやるので、カード発生が遅いという特徴があります(近遠周連などの) ……これは噂ですが、彼の音楽は”人を成功の道へと”導くことができるらしいです。 絵を描くのはあまり得意ではなかったのですが、今回のコンテストに向けて練習しました!

閲覧:107 コメ:0 クリップ:0

 カガリ専用機として調達された可変機動スーツ。元々はベストセラー商品であるアネロスの試作機であったものだが、試作の段階で深刻なトラブルを抱えていたためテストもそこそこにセカンドステートへ以降、メーカーの倉庫の奥で眠っていたものを阿部高和が二束三文で引き取り、改良を加えたもの。ちなみにこの出来事が後にアネロス供給のパイプとなっている。  本来は如月の専用機として用意されていた(如月が艦娘として戦えなくなった場合を想定していた)が、アスラン及びカガリの着任に合わせ新機材の導入が図られた際、カガリの能力が可変機動スーツに適応したため、この機体が与えられることになった。  ちなみにカガリ自身は大韓にて運用されているハミングバードと同仕様の試作機にも搭乗経験があり、高機動戦闘におけるスキルの方が機動スーツ線よりも高いというテスト結果が出ている。その為出動の際には必ずキラ、シン、アスランと共に出、彼らの支援行動に回る事が義務付けられている。  名称の「アネロス・ルカ」とは「ルカの福音書を読み上げる天使」の意味である。

閲覧:347 コメ:0 クリップ:0

【美々野くるみ(「妖精ミルク」及び「ミルキィローズ」及びCN「青薔薇(ブルーローズ)」】               「Yse!プリキュア5シリーズ」に2年に渡り登場したキャラクター。「パルミエ王国」の王である「ココ」や「ナッツ」が"使える"(意味深)…じゃないw彼らに仕える「王室付お世話係(見習い)」である。当初は5組と言うかのぞみへのライバル心むき出しで何かと騒動を起こす。最たる事案は一期の中盤において5組が共同作業で作っていたビーズの飾りを壊し、その事で5組の結束も壊し敵である「ナイトメア」により危うく全滅の危機を招いた事や、物語終盤や劇場版一作目で一期のキーアイテムである「ドリームコレット」を騙されて敵に渡すという失態を犯す――――等といった事で正にSS組の某王女顔負けの「やらかし常習犯」という「ナイトメア」以上の潜在的脅威な存在であった。                                        その事で相当評価が悪かったのを東映上層部や製作陣が気にしてか一期では歴代妖精の様にアイテムに変身する程度(必殺技用)だったが、二期は故郷パルミエで”偶然”生えていた「伝説の青い薔薇」を育てた事でその強大な力を得、何と「プリキュア5」の「第六の戦士」である「ミルキィローズ」として覚醒(この時人間体に変化も出来る様になり「美々野くるみ」と名乗る)。二期の敵である「エターナル」との戦いに強力な戦力として参戦する。そのパワーは強大でひとりで5組全員分の力を有し、その戦闘力は歴代敵幹部でも上位級と言われる女幹部「アナコンディ」と互角に渡り合える程である。なにそれこわいw しかし妖精⇒人間⇒伝説の戦士という二段階変身というかなり無理な変身をしてるので長くはその姿を維持出来ず、力を使い過ぎると強制解除になるデメリットもある。しかしこの東映側の無理やりな救済措置は大成功し幼女からの人気は瞬く間に高くなった。やだ、大人って汚いw 「ご乱心」では薬物学のエキスパートとして様々な「おくすり」を調合し使用したり、今回の様に裏で売買したりとアヤシイ事をしているw 声優は初代組において「久保田志保」役や「ガルパン」の「カバさんチーム」の一人である「カエサル(鈴木貴子)」を演じたベテラン「仙台エリ」さん。自分的には某「南海奇皇」の三女ちゃん役というのが未だに覚えてますがw

閲覧:368 コメ:0 クリップ:0