民明書房 を含むイラストが 152 件見つかりました ( 121 - 140 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (152)  |  春画(R-15) (6)  |  すべて (158)

ちょっとキノコ&骨粉

閲覧:471 コメ:1 クリップ:0

ありがとうございます きゃわいい

閲覧:136 コメ:2 クリップ:0

んーーーーーーあれだ 日常のラヂオネタ・・

閲覧:767 コメ:2 クリップ:1

いい布都ももだ! (^ まぁ常識だよな!w ニヤリッ!

閲覧:1806 コメ:3 クリップ:32

民明書房か?www 確か テングダケ とか 既に検証済みwww ナニこれ酷いwww

閲覧:534 コメ:4 クリップ:5

こうして我羅琉神拳は後世に残された なお、伝承者となった彼女が唯一心を許した笑みを浮かべた相手はこの師匠だけであったと伝えられている民明書房『我羅琉地方における拳法の伝承』

閲覧:301 コメ:0 クリップ:1

2022年1月21日配信の『あたまのなかのアレ』より。 あたかも正解かのようにお題を描く「しったかお絵かき」、3問目のお題「ばやてら」の正解。 馬に蹴り殺された人を弔うための「馬屋寺」。 鐘は馬が突けるように配慮して吊られている。 民明書房「馬屋寺 一子相伝 第八節」に収録されている。 ・・・・・・・・・・・・ ★「しったかお絵かき」とは? 正解のない(意味不明の)お題に対し、「あたかもそれが答え」かのような物を描くおあそび。 正解は参加者のコメントを参考にしながら、大会会長ゆんゆん。。のさじ加減で決まります! 絵でも文字でも回答可! 想像力に自信のある方は、ぜひご参加ください。 ※ 配信可能な金曜日の21時から開催します。 ※ 同時になにも調べず、記憶を頼りにうろ覚えの絵や文字をかく「記憶でお絵かき」も出題しています。 ☆•・*…………………………*・.☆ copyright (c) 2021 YUNG-YUNG’ HOME all rights reserved. イラストの著作権は、かいてくださった参加者さま、およびゆんゆん。。に帰属します。 無断転載、二次使用はご遠慮ください。

閲覧:112 コメ:0 クリップ:0

お題箱から原神の雷電将軍。試験的に落書き 原神未プレイなので雷電って聞くと何、知っているのか、とか民明書房の方が出てくる人です

閲覧:215 コメ:0 クリップ:1

奈良時代初期の貴族、蓬莱山輝夜は「竹取物語」に登場する「かぐや姫」のモデルとなったと云われる女性である。 多くの都人の羨望の的であったとされているが、知名度の割にその実像はほとんど記録に残っておらず、謎の多い人物である。(一日のほとんどを眠って過ごしていたのではないかと考える学派もある) 当時の帝を含む多くの人々の目の前で、白髪の女性率いる一団に連れ去られたとされ、その後の消息は不明である。輝夜と思しき女性を目撃したという伝承もあるが、彼女の失踪から数百年先のものであり、その信憑性は限りなく低いと考えられる。 現在においても、2004年ごろからその目撃情報が出回っており、彼女は不老不死であるという都市伝説も見られるようになった。 民明書房刊「日本美女名鑑~卑弥呼から黒柳徹子まで~」より

閲覧:122 コメ:0 クリップ:0

憲~漢字物騙静止画描き下ろし 14) 会意文字 屋根を象った宀 ベンと心 シンに従う 立法府の屋根の形と、血流の源であるしんぞうを組み合わせ、 「全ての法律の基本原則となる法規」の意味をあらわした 参考文献: 民明書房刊『冗用字解』誤白川静 河北新報 関連字: 衆:im7536685

閲覧:518 コメ:0 クリップ:0

宮里藍選手引退記念 藍~漢字物騙静止画描き下ろし 7) 艸または茻、見または臥、ボール、皿にしたがう字。 「呉竜府(現在でいうところのゴルフ)をする人が、低い姿勢になって、ホール(カップ)の手前の芝生を観察する」というのが原義 転じて「ゴルファー」の意味が産まれた 現代でも金持ちのスポーツであるが、もちろん古代中国では特権階級だけができる、世襲が当たり前のスポーツであった そのような家系では、産まれた子供の名にこの漢字を用いることが流行した のちに、艸と監にしたがう字形に変化した(ゴルフボールが、水面を表すーに変化し、皿の真上または右上におかれた) 参考文献・関連字・画像素材: http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5495357 いぬえんどぅさんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32347938 色シリーズ:橙http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4925389 色シリーズ:黄http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4816281 民明書房刊『冗用字解』誤白川静 『常用字解』にウソが書かれているのですが、正しくは旧字は18画です 茻: U+833B http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%8C%BB http://commons.nicovideo.jp/material/nc159759

閲覧:530 コメ:0 クリップ:0

列車道トハ 安全サ・正確サ・速達サ ノ向上ヲ目指スモノデアル。 コノ道ニオイテ重要ナコトハ列車ノ速度デハ無ク、安全正確ナ運行デアル。(日本列車道協会 第1号通達より) ---このように列車道の試合の流れ(例:総合部門 1.実地調査→2.ダイヤグラム作成→3.実際の運行→4.ダイヤグラム・実際の運行の評価→5.勝敗判定)で重要視されるのは速度より正確さ。だからこそVVVF車を用いる団体も蒸気動車を用いる団体も車両性能に囚われずに日々切磋琢磨しているのです。  民明書房刊『列車道 -廃線の活用-』巻頭より引用━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ガルパンに嵌る+↑みたいなことが書かれた紙が棚の後ろから見つかる=コレ↑になったというわけで(謎) 鹿島臨海鉄道6000形と2000形です。本当は6000形+戦車積載の貨車を書きたかったのですがデフォルメしきれず断念。かわりに2000形(と上の文章)を追加しました。(2013.5.3追記:輸送風景完成!)

閲覧:865 コメ:0 クリップ:0

戦貫拳(せんかんけん)とは近年とある冒険者の生み出した拳法であり、賦術による急所突き特化を主体とした、まさに「戦場を貫く拳」である。 奥義の中でも「十六陰地三連葬崩」は16の急所を3回の攻撃で一気に貫く恐ろしい技であり、この技を受けた者はまるで巨大なガンに撃たれたかのような貫通痕が体に残ると言われている(著・民明書房) sm27551014投稿記念

閲覧:348 コメ:0 クリップ:0

『ドラゴントライアングル』とは、日本近海に存在すると主張され、バミューダトライアングルと同様に船舶や航空機が突如行方不明となるとされる海域である。チャールズ・バーリッツ著の『魔海のミステリー』(日本語訳:芸文社)などのアメリカ合衆国の超常現象研究家が主張するところによれば、日本列島の南方海域である太平洋の、千葉県野島崎、小笠原諸島、グアムを結んだ三角形海域は日本の「魔の海域」であり、航空機や船舶が謎の失踪をするバミューダトライアングルと同様であるとしている。また、イギリスの著名な作家かつオカルト研究家であるコリン・ウィルソンも、日本の南東の硫黄島からマーカス島(南鳥島)にかけての海域を「魔の海域」としている。   ※参考文献・民明書房刊[海底鬼岩城]より

閲覧:1231 コメ:0 クリップ:0

UF4はナチス・ドイツがフランスから取得した4隻目の潜水艦。カリブ海にて漂流していたシュルクーフをU109が拿捕し、ニルバーナ機関にて特殊音響兵装「ローレライ・システム(PsMB-1)」の実験艦として引き取られ大規模改装を受けた。ドイツが降伏後、ローレライ・システムを日本に提供し亡命をするため、日本へ回航する。     民明書房刊『バイオニューラルデバイス』より

閲覧:1246 コメ:0 クリップ:7

金~漢字物騙静止画描き下ろし 13) 象形文字 京都 鹿苑寺 (ろくおんじ) の舎利殿に象る 転じて、舎利殿の装飾に使われている黄色に輝く物質、すなわち「こがね」の意味となった (79番元素Au) 西洋人はこの建物「金閣」を見て我が国を「黄金の国」と称した 鹿苑寺僧侶A氏:「『金』は3回も『今年の漢字®』に選ばれているぞ、なぜうちの寺で発表しないんだ」 鹿苑寺僧侶B氏:「『輪』も『税』も『北』も『金』と関連が深いぞ」         80番元素 → im7803996 自作の元素周期表:im5868720 参考文献: 民明書房刊『冗用字解』誤白川静 Wikipedia 「鹿苑寺」 Wiktionary 「金」

閲覧:667 コメ:0 クリップ:0

いつの時代でも、最後の1画は決して省略されない これを省くと別の字になる

閲覧:537 コメ:0 クリップ:2

フランス皇帝ナポレオンの命により"L'Arc de Triomphe de l'Étoile"の建設が始まった当時、 "arc de triomphe"に対する適切な訳語が東洋になかった そのため、仕方なく新しい漢字を作り 「凱門」「凱還門」「凱遷門」「凱旋門」という訳語をこしらえてしまった 凱~漢字物騙静止画篇 第五十五項 象形文字、あるいは会意形声文字 「机」に似た形の「門」であるため門、几に従う字形が生まれたという 旋~漢字物騙静止画篇 第五十六項 象形文字 「ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト」に象る 旋 セン xuánの音は遷 セン xuàn qiānや還 カン セン  huán xuánに由来する 遷には「死者の霊を迎え入れる」の意があり、還には、「死者の復活を願う」の意 がある ナポレオンの死後"L'Arc de Triomphe de l'Étoile"が完成し、ここで改葬の儀式が行われたことにちなみ、 「死去した軍人の戦績を讃える」ことを「凱遷」と呼んだが、 「旋」の字に置き換えられて以降は 歴史を知らない人が増えたせいであろうか・・・ 「生還した軍人の戦績を讃える」意に変化した 「マントや馬の尾が風に吹かれて逆方向に靡いている」ことから、 旋に「旗が翻る」「引き返す」意味が生まれた 参考文献: 民明書房刊『ザ・グローバルスタンダード冗用字解』誤白川静 画像引用:Wikipedia

閲覧:406 コメ:0 クリップ:0

韓~漢字物騙静止画描き下ろし 11) 会意形声文字、象形字に形声符倝 カンを付加 「太極旗」を表す字 十九世紀末、李氏朝鮮の国旗として採用されたことから、「朝鮮」の意味が派生し、「大韓帝国」、「大韓民国」の名前の由来となった 甲骨2:「旗竿と吹き流し」を表す㫃 エンに太極旗の絵柄を組み合わせた形に変化 金文1:四つの「八卦」が、日を圍む四つの足に変化 もちろん、「あの国と話し合いをしても、議論が堂々巡りするばかりで、一向に問題が収束しない」ことを表しているのである 金文2:㫃 エンに旱 カンを付け加えて倝に変化 篆文1:右下の衛に相当する部が、上下の足二つと□に省略される もちろん、「あの国と話し合いをしても、論点が食い違って、まるで話が噛み合わない」ことを表しているので ある そもそも中が軍旗の象形文字であるわけで・・・ 参考文献・関連字: 民明書房刊『冗用字解』誤白川静 イラストの改変元:http://bbs.tiexue.net/post2_8498376_1.html 㫃(U+3AC3) 倝(U+501D) 衛

閲覧:492 コメ:0 クリップ:0

神代文字の一つ、カタカムナ文字のフォントです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se422191.html https://nukosuki.booth.pm/items/41881 「ヤタノカカミ」は「鏡]、「フトマニ」は「太」、「ミクマリ」は「○」で出せます。  数字の1~9は全角の1~9で、10は0で出せます。漢数字でも出せます。

閲覧:909 コメ:0 クリップ:3