気体 を含むイラストが 98 件見つかりました ( 61 - 80 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (98)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (99)

No.12921943 さん、ち あれ、説明文の後ろ変 なぜ石造りにしたしw 立派な御影石ですね。 石造りなのかw

閲覧:819 コメ:5 クリップ:1

シンプルで、このデザ フロッグアンドトード

閲覧:224 コメ:2 クリップ:0

強そう セーフにして下さい

閲覧:253 コメ:2 クリップ:0

作ってみました→nm169 是非、リナ様のチャー かわええ 「おキクさんぬいぐる

閲覧:348 コメ:4 クリップ:7

いいね^^ っぽい 特性が静電気ではない ビリデレだな 自分が触ると痺れちゃ ↑×3 禁書目録や超電磁 ↑×2Kanonの地獄のジャ 静電気ぐらいなんだ! 猫好きなのに触れない ク

閲覧:3620 コメ:11 クリップ:106

こわ! 何で書いたん

閲覧:252 コメ:1 クリップ:0

中学では使わねえだろ 理科準備室行くか・・ 手に入れる方法がわか ごめん、理科の実験( どうすればこのスタン 構造異性体ははオルト もう、何にもわからな

閲覧:501 コメ:7 クリップ:4

てきとーすぎwせめて

閲覧:312 コメ:1 クリップ:1

私は人で、私は鳥で、私は化け物で、機械で、槍で、城で、森で、空で・・・それは単なる有機物かもいれないし無機質かもしれない、液体の固体の気体の、そんな私を人間は“怪(あやかし)”と恐れ、ヌエと呼んだ。PS:鵺って字の読み方は怪の右部分が変化したもので、“あやかし”とは元々ぬえちゃんを指す言葉だったら・・・それはきっと素敵だと思う。

閲覧:332 コメ:0 クリップ:4

色は赤系統の緋色。攻撃手段は振子で、リーチの長さを自由に変えることができる。本体はあまり動くことはないが4つの振子で攻防をおぎなっている。4つの振子によって作り出される防御輪はあらゆる物理攻撃を弾くと言われている。気体や腐食など振子で塞ぎ切れない相手と相対した場合の防御力は無に等しい。必殺技 ラヴァ・オーガ・ペンドラム 4つの振子を数倍に巨大化させ押し潰すこれにより起きた振動で周囲のものをなぎ払う。

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

「陽性フレア」と呼ばれる高温の領域を発生する矛。 陽性フレアは基本的に熱を外部に伝えることがなく、流体を通さないため、周囲の気体・液体を温めることはないが、剛体がフレア内に侵入するとほとんど瞬時に炭化・融解する。穂先に陽性フレアが発生させることで、あらゆる装甲を貫通・切断する武器となる。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

B(allon)H(ead)M(iku):バルーンヘッドミクさんです。 ヘッドセットを始めとした頭を構成する組織が、ゴムの様に弾力性と伸縮性に富んだミクさんで、気体を取りこむと頭が大きく膨らみます。 趣味は気流に乗ってお空を散歩する事です。 また、高い熱を発する事が出来、温めた空気で空を飛びます(気球の原理)溜める空気の量や発生させる熱量をコントロールする事により大跳躍したり、緩慢降下したり、急上昇したり、浮遊する高度を変える事が出来ます。

閲覧:241 コメ:0 クリップ:0

クラゲの一種で、気体を多く含むため海面もしくは海上を漂う。昔、結婚式当日に海に身を投げた女性がいて、その霊と言われている。着物を着ているように見えるものからウエディングドレス姿、また式で使うであろう道具を持っている事からこの女性には結婚する気持ちはあったようだ。とすると新郎に問題があったか、家族が猛反対していたか、何か複雑な事情があったに違いない・・・余計なお世話である・・・触れようとすると刺してくる。刺されると強烈な睡魔に襲われるため単独で船での移動中は注意が必要である。結婚式の当日、地上に出てきて花嫁になりすまし、祝い酒で周囲全体祝福ムード・・・と見せかけて酔った者を水の中に引き込もうとする。新郎は特に、隣にいる女性からクラゲの触手が少しでも見えていないか?確認をお勧めする。

閲覧:102 コメ:0 クリップ:0

長いこと妄想してきたコイツを形にできて一安心、ふぃー♪右側はオリ技の「かめはめフレア」です。(ファイヤーかmryより語呂がいいと感じた) 放っている顔がなんかイメージより凶悪に描けたwどうしてこうなった♪ 大きさはブウサイズ      IFストーリー 純粋ブウが転生直前に逃げ出したら      地獄をさまよう純粋ブウ。そこへ悟空にやられたヒルデガーンが落ちてきた。魔人の名を冠する二体は近親憎悪から、戦いを始めた。 ブウの攻撃はなかなか当たらず苛つくが、ヒルデガーンもいくらダメージを与えても瞬時に再生するブウに手を焼く。 瞬間、ブウが何かを思いついたように邪悪な笑みを浮かべる。 それに悪寒を感じたヒルデガーンは最大威力の火炎を放った! これに対し、ブウは無防備に食らった!? 肉片が燃え、煙が立ち込める…。 やけにあっさりした決着にヒルデガーンが戸惑いを見せた瞬間!!その煙が自分にまとわりついてきた!? 急ぎ幻影の霧になり、離れたところで纏まり実体化しようとしたがまわりこまれていた! 混じり合う二つの気体…そして…!!

閲覧:263 コメ:0 クリップ:0

玄界の猿どもがアニメとやらをやるようだから、この俺が祝福しに来てやったぜ!ペンタブとやらが無くて手書きだけどな!泥の王の新しい形態の俺が見事に冴えわたってやがるすげえ絵だろ! ワールドトリガー 10月5日 06:30からスタート! 見ねーと気体ブレードで搔っ捌いてやるからな!!

閲覧:286 コメ:0 クリップ:0

 イモムシ型の奇妙な生物。嫌な臭いのするガスを噴出し、ネバネバした液体を体から染み出させて、敵を遠ざける。

閲覧:110 コメ:0 クリップ:0

製作中のRPGで使うために描いたドット絵 モンスターの紹介 名 前:スライムフライヤー タイプ:印法液生物 低空を漂う浮遊ガスたる気体を含むスライムの群れ。 水に対しては特化して強いが大気・雷・冷凍にはかなり弱い。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:1

【応募者】太助【デュエルアバターの名前】ウィンド・ヴォルテックス 【得意な攻撃や属性など】常時発動アビリティ≪乱気流≫[タービュランス]の効果で自身の周りを常に強風が渦巻いている[風色]のアバター。 周囲の塵や水分も一緒に巻き上げてるいるため、本体はモヤモヤとしか見えない。また、アビリティの副次効果として高所落下等の衝撃を緩和する効果がある 【必殺技1】≪ジェット・スラスト≫周囲の風を任意の一方向に収束、噴射する。Sゲージ消費量で噴射時間を調節する事が出来る。応用性が高く、高速移動や疑似飛行も可能。ただし高度はせいぜい200m、持続時間はSゲージフルで5秒程度の代物 【必殺技2】≪ダウンバースト≫上空から強い下向気流を視認範囲内の好きな場所に落とす技。街路樹程度であれば易く圧し折る威力 【その他】本人は理論純水、理論鏡面に続く理想気体アビリティを獲得するのがここ最近の目標だとか。もっともそんなものが存在するのかどうかは定かではないが、あると信じ努力の日々を送っている。 ●水色とか原作であるし、風色とかやったって大丈夫じゃないかと思い投稿。セーフですよね、セーフ

閲覧:224 コメ:0 クリップ:0

ふらふらと動画を見たり、攻略サイトをうろうろしてたら出来そうな事柄だったので挑戦して素材投入は(半自動)←ここ重要ですが完成w 全自動は無理だけど半自動の方が自分で携わってる感あっていいb ライン説明;機構は単純で、メカニズムのチェストに素材投入されたらXNET MODの配管が自動で振り分け各ラインへ搬送・エネルギーもXNETで管理b ※ガス(気体系統はXNET対応ありますが入れてません) 処理されるもの・鉄鉱石 銅鉱石 錫鉱石 金鉱石 ネザー金鉱石 ネザークォーツ鉱石・ダイヤ鉱石 エメラルド鉱石 レッドストーン鉱石 ウラン鉱石 蛍石鉱石 鉛鉱石  処理されないもの・サーマルエキスパンションのニッケル鉱石 銀鉱石 (これに関してはそれ程使わない)

閲覧:110 コメ:0 クリップ:0

この「能力」は本来の「某神話TRPG」において存在する「技能」の一つ「組みつき」の上位互換とも言うべきものであり、本来自分以外の(「肉体」を持つ)存在に対する拘束系の技能でしか無かった「組みつき」からその用途や範囲を格段に向上させたこの「物語(セッション)」のみにおいて採用されている「特殊技能」(某「超人高校生卓(キチガイ卓)」における「厨二奥義」的なモノ)である。                    元々単なる「性癖」(笑)でしか無かったこの行為を「紳士」であるNPC「護宮るん」こと「モミルン」が突き詰めて、突き詰めて、更に突き詰めて極めた結果として身に付けた最早「神技(魔技)級」の「ナニカ」となっている。イミワカンナイ!(真姫ちゃん並感)                                  本来「其処に存在する形あるモノ」に対してのみ適用されるこの「揉む」という「行為」。しかし超級の変た(ryもとい「紳士」である「モミルン」はその類稀なる「妄想力」を無駄にフル活用し、最初は「プリキュア」の映像からその姿態を「なぞる」様に「揉む」所から始め、そこから実際に肉眼で目にした対象への「なぞり揉み」に続き、やがてそこから脳裏に浮かべた対象があたかもそこに在るかの様に思い描きながらの「エア揉み」を可能とした。なんだよ「エア揉み」ってw                                             その結果今では「モミルン」は自身が「揉む」という行為を認識すれば、その手足に触れたものから最大半径10m前後の「総て」を「揉む」事が出来るまでに至った。これは固形物に限らず「気体」「液体」「光学系エネルギー」等々凡そ「総てのモノ」を指しており、自身の耐性限界のレベルまでそれを「揉める」(派生で「掴む」「握る」も可)のである。                                        どうしてこうなったw

閲覧:196 コメ:0 クリップ:0