火器管制 を含むイラストが 61 件見つかりました ( 41 - 60 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (61)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (61)

かっけぇ・・・・ただ どう大変なのか調べて 応援ありがとうござい 今アイマスが大変なこ

閲覧:1178 コメ:4 クリップ:6

 遅ればせながら火器管制装置(WCS)搭載艦の実験艦を建造しました。本艦は低距離対空VLS、対艦ロケット、主砲をすべて内部から装填、艦橋から発射信号を送ることが可能です。また主砲は内部から回転させられます。  本艦に搭載されたMK.1試製火器管制装置はあくまで試作品なので以降の搭載艦はもっと効率のよいものにする予定です。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:0

雪風にて実証された各種新補助兵装を搭載するべく改修工事中。主な改修内容はMK.3火器管制装置、、RSトーチ発火信号、各種信号旗の搭載、艦橋、艦首、艦尾のデザイン変更、MOD機銃の一部を撤去、代わってCIWSの搭載、主砲の改良、VLSの搭載などです。可能であれば測距儀も搭載する予定。

閲覧:420 コメ:0 クリップ:0

艦橋下部ですね。 この辺りを作り始めた頃にはWeb資料だけじゃ物足りなくなって、 中古で資料本をあさりまくってましたw 10冊近くありますし、たぶん数万ぐらい使ってると思う。。。 思い立った時買ってるのでよくわかりませんが(笑) 歴史の群像、扶桑型戦艦が一番資料として詳しかったので、その資料をベースに、モデラーさんが作ったものもみながら19年型にしてます。 ローテータ造形をしてないので、バニラブロックの上に置くだけでも 違和感がないです。(これは下もフルJBですが) 最下部の12.7cmがある層が下部艦橋 その上の隙間になってるところが羅針盤艦橋 その上が下部見張所です ホントは各所に高射装置が付いてるんですが、まだ作ってません 扶桑姉妹のおなかの辺りに沢山ある茶筒みたいなのって たぶん高射装置と測距義ですよね。 対空砲が山と積んであるので火器管制群もたくさんありますね。 実はこの艦橋の中央部には実艦と同じようにJBで柱を作ってあって 各層はそれぞれ独立して組んであります。 なので層毎に分離したり増設したりできたりします。 まぁ天上の大きさが合わなくなるんですが(笑) あと、中も一通り移動出来るようにしてあるので、 アセンブルを解けば各層に乗って遊ぶ事も出来たりします。

閲覧:179 コメ:0 クリップ:1

新しい顔が出来たので配布します。http://3d.nicovideo.jp/works/td29579とhttps://bowlroll.net/file/135073にて配布してます。白兵戦に特化した試作機。ティルフィングとは違い遠隔操作型。コントロールが奪われやすく、火器管制システムがないなど欠点が多い。配布予定モデルもおまけとして配布します。

閲覧:355 コメ:0 クリップ:6

ある戦闘で右舷損失及び機関部修理不能に陥った金剛の艤装。これを機に榛名の改二艤装を基に建造しなおし、金剛の能力について来れなくなっていた機関部・火器管制システムなどを一新。搭載した機関・システムの関係で通常の艤装にはない機構も多数存在する。基になった榛名の艤装との違いはダズル迷彩を施した主砲を右舷に装備、金剛の希望により右足の機銃をオミットしている事の2点。という設定。。。使用モデルなど○金剛 改二:つみだんご様○榛名 改二:同上○公開用鎮守府セット:銀匙P様○青空:額田倫太郎・猫々様使用エフェクト○AutoLuminous:そぼろ様○ExcellentShadow:同上○メカシェーダver6:ビームマンP様○水面エフェクト:同上○ソフトパーティクルエンジン:同上○SimpleMagic(砲撃):同上○HgSAO:針金P様今回金剛の艤装につみだんご様の榛名改二の艤装を反転・右足機銃部分を非表示したものを使用いています。この改造はだめでしたらコメント等ください。アップしたイラスト及び自分が保存しているモデルデータを削除します。

閲覧:154 コメ:0 クリップ:1

【AIM-120 アムラーム】                                        米国の「ヒューズ・ミサイル・システム社」(現在は「レイセオン社」傘下)が開発した戦闘機搭載用の空対空ミサイル。それまで使用されていた中距離空対空ミサイルの「スパロー」の後継であり、現在も主力戦闘機である「F-22 ラプター」に搭載されているなど米空軍の空対空ミサイルの主力を務めている。特徴としてはスパローで使用されていた「セミアクティブレーダー方式」から完全自立型の「アクティブレーダー方式」に代わった事。従来のセミアクティブではミサイル本体に加え外部からの誘導が必要であったが、このシステムの導入でミサイル自体による誘導が可能となった。これにより発射した機体はその後の行動に移る事が出来、特に回避行動において非常に優位を得た点は大きい。あと(発射母機の火器管制システムの性能にもよるが)複数目標に対する同時攻撃が可能となり、それこそ「ACE COMBATシリーズ」で異名の「鬼神」が如き無双で「ベルカ公国」の最重要空域「B7R(通称”円卓”)」に君臨した「サイファー(ガルム1)」や、あの恐るべき「第156戦術戦闘航空団 アクィラ(通称”黄色中隊”)」を始めとした「エルジア共和国」全軍をほぼたった1機で壊滅状態に追い込んだ「独立国家連合軍(ISIF)」のエース「メビウス1(通称:リボン付きの死神)」の様な戦いが出来る様になったのだ!(注:あくまで個人差はあります)                                        因みにハートが持ってるのは通常よりサイズが大きい特別製。まあ元のMODがこのサイズだったし仕方ないねw(ほぼ爆撃機搭載レベルのサイズw)

閲覧:269 コメ:0 クリップ:0

ネレイド本来の姿である対潜哨戒機型 ネレイドの特徴的な底部テイルセンサーを大型化、ソナーブイを搭載しミサイル4基中2基を大型爆雷に換装。 ソナーの運用に合わせて処理カードを複数搭載。 ネレイド本来の加速を生かし敵潜水艦の攻撃を回避、じわじわ爆雷で仕留める機体。 大型爆雷といえど単騎では火力不足なのでツーマンセルが基本となってる。 スティールストライダースの潜水艦タイフーンに勝利したが継戦能力が乏しかった問題が露呈したので配備された機体と生産中だった全ての機体の主翼下に増槽を追加した、被弾時の危険性があるがそもそも被弾を想定していないので問題はなかった。 <SPEC> 全長 34m 幅24 高さ11 総ブロック 444 体積482 空気抵抗1.27 最高速度 75 m/s マテリアルコスト 8503 対潜は大事ですよね、爆雷は勿論対艦にも使えるので意外と万能。 違いは一部カラーとテイルセンサーだけなので写真はこの角度。 右下のスラスター炎は僚機のディープネレイドです、タイフーン潜水艦との模擬戦中の一枚で相手の火器管制を無力化したので消化試合です。 試験中に自身の爆雷で爆発四散したり延々とミサイルに追われて死んだりと大変でした。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:1

改修した新旧巡洋艦を並べてみました。 左から―― 雲飛型1番艦「雲飛」 雲飛型2番艦「巻雲」 神州型1番艦「神州」第6次改修型 になります。 雲飛型の方が若干長いです。 雲飛は目立った改修はしていませんが巻雲には試作したステルスマストに加え火器管制室を増設したので艦橋構造物が肥大化しています。 火器管制室は固定武装の単装砲だけでなくTNT兵器をパッケージングしたモジュールの射撃管制も出来るように作ったので現代艦に近い感覚で撃てるようになりました。 神州は新しい旋回砲塔の開発が遅れているので射撃回路の最適化等の細かい変更に留めています。

閲覧:228 コメ:0 クリップ:2

モブ「初めましてだな魔理「はじめましてなんだぜ   私はやる夫専属のゆっくり魔理沙だぜモブ「やる夫専属か、頼もしいな魔理「私に任せておけばフレームアームズ達とやる夫の連携、操船、火器管制システムの効率化、位置情報の確認などをこの身に変えてもこの戦いが終わるまで絶対にこなしてやるんだぜモブ「本当に頼もしいなw   お前達にもその覚悟はあるか?轟雷「勿論です!ステ「勿論迅雷「あります!フレ「当然じゃん!バー「あるよー!モブ「んで、肝心の大将は聞くまでもない、かやる「当然だモブ「最後だから言わせてもらうけどさやる「ん?モブ「その話し方、似合ってないぜwやる「そうかモブ「まぁ、マジになんなきゃならない程の事が今のやる夫にはあるんだよな?やる「ああ、今度会う時はやる夫らしいやる夫で会えるようになっておくよモブ「最終確認である覚悟も聞いた   やる夫、全機出撃可能だ!やる「あぁ、わかった モブ「いいか、お前の魔力がいくら多いといっても一度にこれだけの数を動かせばキツイだろう    お前が生き残る為ならこんなもんいくらでも使い捨てろ、いいな、絶対生きて帰れよ! やる「大丈夫だ、俺も、こいつらもいくつかは落ちるかもしれないが・・・    出切るだけ連れて帰って見せる モブ「約束だぞ! やる「それじゃぁ・・・ モブ「あ、そうだ やる「・・・なんだお モブ「プッ、いや、なんだ格納庫に「お土産」を積んどいた    有効活用してくれ    それじゃ、今度こそさよならだ やる「またな やる夫:jem様 yukkuri-marisa(IK):sizu様 轟雷改 Ver1.0、迅雷 Ver1.0、バーゼラルド:RGM様 スティレットXF-3:ユニップ様 フレズヴェルク:スパークリング湯豆腐様 モブ整備士セット:ディプスペ☆彡(d_space)様 モブ揚陸艦セット:Tansoku102cm様 PowerShader:角砂糖様 小さな港町:とりそば様

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

「火器管制レーダー特有の…」防衛省、韓国軍に反論の声明「低空飛行した事実はない」https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181226/soc1812260010-n1.html一般的な日本国民の軍事と防衛に関する認識と水準の低さとは、“つまらないプライドでも何らか失態を認めず、シラを切ろうとする韓国の不誠実な態度”に(都合を良くして)話を合わせ、自他の失態についても(マスコミ媒体のモリカケや反日関連の“誤報”も含めて)何事もウヤムヤにする手伝いでもしているかのような雰囲気に顕著。自分や身内が、追求されにくい(償いをするとか、申し開いて説明する…日本国民として基本的な姿勢や生き方を取り戻すコト・社会的な責務について考え対処するコトなどを面倒に思うため、しないで済ませられる)世の中にするために。…判る?いわゆる“事なかれ主義”は、国際社会では主体性や自主独立の意思が無さとして、バカにされたりナメられたりする根底的要因でもある。アジア圏は基本的に”(個人的にも社会的にも)権力や立場が上になると図にのる・つけあがる”性癖があるので(日本人は国家の歴史に基づく防衛能力が長く文化的に心得として民族的に優れるので、セキュリティ意識による謙虚と威厳が人徳・人格に備わるよう成長や出世があるが…戦後社会によって薄れている傾向にあり)これが要因にもなって、コレまでも日本国内では在日系の人々には今でも政治や社会活動で判り易い事例や甚だな経緯と歴史が知られていますが…“決まったコトに・今更、どうこう話をするモンじゃない。不和の元だ”なんて話をする人々と、それらの社会また活動とは…国民の責務となる根本的な防衛の自覚・大局的な国防(軍事の実際)と市井民間での自治行政(自衛)を各々が自主的に担わず、話を知らない・知っても話し合えない…問題を問題として認識せず、根本的な解決を図れない行動力の無さ・問題解決への非協力的・国民としての基本的協調性の無さの点で、不和や問題を返って根深くし、後代に迷惑や禍根を残すモトだと思って、やるのも関わるのも本当、止めた方がイイ。その手の“怠慢”はダサいし、結局は後で必ずバレる。後代を苦しめる事にもなる。日本人は潔く正しくある以外に道はない。…お前らも、コッチ来いよ(笑)

閲覧:176 コメ:0 クリップ:0

まみーさん、おめでとうございます。休日は動画が観れませんで…必然UP率が(汗)祖国日本のために生きていないと思い泣いていた人もあれば、祖国日本ひいては日本の国家国民の本質や最善にとって、自他が損失になっているコトを苦しむ人もいる。どなた様も、泣いたり苦しんだり、悪あがきし続けないよう、最善の進展が得られますように。人間、あの時ナゼ自分はこうしなかったのか?…と、後から悔やまれるコトがある。その時の“自らの行動力の無さ”を悔やんでいる自覚が無い場合、長年クヨクヨする一因にも。その時の“行動する意思の弱さ”を自覚し反省すれば、なぜ行動に移れず、何にかまけていたかという自らの性質や性癖を知れる。悔やむ反動で自らの個性は過ぎて否定せず、ただ戒めとして実際の失敗を認識し、今後はよりよい行動に身を任せられるよう暮らしを工夫して、足りないモノを補う知性や能力…行動力を磨く意味は意義は大きいと思う。良くも悪くも、何のためにという目的が明確なほど強い。イヤそれにしても…毎日新聞ヤバイのね(汗)ナンにも知らねーでネット漫画サイトに投稿しちゃったよ。投稿者としては、ただそんだけの話なんだけど…見てる方は“ソッチの属性”であるかのよう(むしろ“仲間意識的”に?)見ようとしたがる人々があったり、またそーゆー人らに(描き手が無知で発言がソッチ寄りに見えると余計)保守もダマされたり、ナニか類型の他媒体とも文脈に沿ってるってだけで?レッテル貼りがある・あったのかもだ。誰しも・何でも、発信や表現で他者に情報を伝え、知性や意識を感化する書き手・描き手が、日本国の・祖国日本の現実を学ばねばならないのは同じ。確かな情報かどうか?祖国日本や問題ない者と物事を乱し害さないかどうか?そのくらいの認識や責任感は、日本人なら日本国民としての自覚ごと、誰しも持つべきだと思う。故に発信行為の全てには本来プレッシャーがあるのは当たり前だし…無い人は、ナニか行いに疑うべきコト・慣れで見過ごしている問題がある気がする。イラスト筆者としては、これくらい出すんでもナンなのですから、現実問題を報せ、根本的な解決を目指して祖国日本と国家国民への国益を考え行動する女性議員や記者・仕事人を、本当に尊敬します。

閲覧:118 コメ:0 クリップ:0

産経ニュース:【主張】竹島の日 韓国の不法占拠を許すなhttps://www.sankei.com/politics/news/190223/plt1902230003-n1.html韓国海軍レーダー照射問題https://www.sankei.com/main/topics/main-35981-t.html「ビーー…!」って、途切れない金属的な音が“照射レーダー”の実際の探知音。P1哨戒機などに搭載される「レーダー類の探知機器」で“韓国海軍の駆逐艦から、ずっと火器管制用レーダーが照射されている状態”が示される音と同じ。途中で「プッ…ッツ…プッ…ッツ…」という「探索用レーダー」の探知音も、比較検討用に流れます。映画やアニメでも、船や潜水艦内で円形の地図画面上に線が回転し、船や飛行機類の移動・接近を、一回転毎の位置のズレで描きますが…回転照射して周辺の船舶や飛行機・障害物類を調べるので「照射される側にレーダーが当たるのは断片的」です。飛行場等でグルグルしてるアンテナも「探索用レーダー」で、飛行機が今ドコにいるかを管制官が正確に把握するために使います。広範囲に何がどう存在しているかを知るには有効なレーダー機器で、飛行機側からは断片的にレーダーが当たります。対し「火器管制レーダー」は“撃つべき相手に逸れず射撃が当たるよう、相手にずーっとレーダー照射する”ので…コレを向けるコトは、あと1アクションのみで撃ち落とす目的で銃口を向け威嚇する姿勢を相手に示します。(コレをされながら“被害妄想だ”なんて話にする人々は、何か物事の判断基準がオカシイ・何か疚しいことを抱えているからなのでは?)友好国・親交国の軍が、決してするコトでは無い。“何か知られてはマズいコトをしていた”ので“自衛隊機を手っ取り早く追っ払うため、そんな行動をした”と見て当然。後日、飛行中の自衛隊機(ヘリ)操縦者にレーザーポインタを照射し視力を奪う(→速やかに同乗の他操縦士に交代し、事なきを得る)事件があったようですが、視界に当てるのも技術が要る点で、反日活動家や工作員の悪意・愉快犯的悪戯での実害を伴うテロ・メッセージ活動かと。「実害を被っているコトを認識できるマトモな感覚」は、誰しもあらまほしきものなり。

閲覧:105 コメ:0 クリップ:0

全てのテストを終えて実戦配備仕様へと改装された形態。 以前より健在だった対潜能力を最大限に引き出すべく、爆雷の威力、搭載数、また爆雷投射機やソナーなどの正確性を強化されている。 なお、この高度な対潜能力と引き換えに対空能力が犠牲になっており、これを克服するべく高精度火器管制装置の搭載、船速の強化を図っている。 外見上は制服の白い部分をティターンズカラーに変えただけである。 テスト仕様(im11146430)

閲覧:185 コメ:0 クリップ:0

ソビエト連邦の代表的航空機設計局であるミグ設計局の設立者の一人である、アルチョム・ミコ ヤンが死亡する直前まで手がけていた最後の戦闘機が当機である。  当時米国で開発中だった F-111戦闘機の 影響からか可変翼を採用しているが主翼と水平尾翼の位置関係などソビエト独自の設計思想も盛り 込まれている。可変翼のおかげで戦闘機としてだけでなく攻撃機としての性能も高い。  また、ソビエト時代には共産圏各国へも輸出・供与され最大時には18カ国で使用されたが輸出 用の機体はレーダーや火器管制装置などがダウングレードされた物であることが多い。ロシア空軍 では大部分が退役しているが、旧ワルシャワ条約諸国やリビア、シリア、イラク、インド、北朝鮮、 キューバなどへの輸出・供与機体は現役で使用されている。現在、これらの機体を使用している国 に対しMAPO(ミコヤンの現在の社名)はアップグレード計画MiG-23-98を提示してい る。NATOでは当機のコード名を"フロッガー"(むち打ち役人)と名付けている。  なお、対地攻撃機型であるB型の流れを汲む MiG-27も後に 開発・生産されているが、この機体は攻撃機の項で別途述べることとする。

閲覧:133 コメ:0 クリップ:0

sm22901097などのミク私立高に通う16歳の普通の女子高生だったが、ある時から不可解な『夢』を見るようになる所詮は夢と片付けていたミクだったが、ひょんなことから軍の新型機『ガンダムNT-1 アレックス』に同乗する羽目に(sm22152574)その時ミクはアレックスのコクピットが『夢』で見た光景と合致することに気付き、そこで得た知識を元に短時間でアレックスのOSを組み替え最適化させてしまう軍事機密に触れたとして一時軟禁されるミクだったが、その知識から『非常時のみ軍に協力する』という特殊な部隊に所属させられてしまう(そのことは本来持ち得ない知識を持つミクを監視しておく意味合いもある)非協力的だったミクだが、半ば無理矢理ヘイズル一号機のテストに同伴(sm22213087)させられたりし徐々に隊員と打ち解けていくやがて、何らかの目的を持って町を襲撃し続ける『アインスト』の存在を知り、『みんなを守る為』に戦うことを決意する搭乗機はヘイズル予備機・二号機等複座式であり、メインパイロットはレンが務め彼女は機体制御や火器管制を行っている二号機は背面のパーツ構成上バランスがとりにくいがミクは逆にそのバランスを生かしレンの望む機体スペックを引き出している本来であれば複座の上に自律型戦闘支援AIを搭載する予定であったが、ミク単独で補助を行っているあたり知識量以外にも天才的な頭脳を持つ学校でも成績優秀らしく、それが原因でトラブルもあったようだ性格は喜怒哀楽がはっきりしていてすぐ感情が顔に出てしまうが、仲間想いで他人に気配りができ芯の強い少女外見から幼く見られがちだがそれを指摘されると怒る前述の『夢』については予知夢や違う場所を見ているだけ、などの憶測があるが、ゲシュペンストMK-Ⅲが数メートルのロボであったりリナに自身が殺害される夢だったりと現実離れしたものも多く詳細は不明カイトは『平行世界の記憶ではないか』と推察していたレンの事は大切な相棒的存在であり弟のように思い同時に数少ない『対等』な人物として信頼を寄せている設定とかネタとかまとめ→clip/913896

閲覧:375 コメ:0 クリップ:4

火器管制担当だけど、操縦も出来る気がする。

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

Yak-38モデルさんです。SketchUpよりお借りしました。                                    【「軽襲撃機」なんですよね。シーハリアーの様な艦上戦闘機と思ってました。F-14と同じ艦隊防空戦闘機的な。色々とムリの様でしたけど。                                   【R-60ミサイルの他は、ガンポッド・空対地ミサイル・ロケット弾・無誘導爆弾と、レーダー火器管制システムの無い”昼間”攻撃機、露版海兵隊ハリアーですかね

閲覧:59 コメ:0 クリップ:1

最近はズバットを乱獲してます 今日のアッガイ10日目です。 今回はピカチュウカラーのアッガイです。耳は双刀つかってます。 今日のアッガイまとめ→clip/1771540

閲覧:914 コメ:0 クリップ:2

アメリカ海軍とアメリカ海兵隊が保有していた、敵地に低空侵攻し精密爆撃することを狙った 複座・双発の全天候ジェット攻撃機がA-6 Intruderである。 高性能な地形レーダーやドップラーレーダー、火器管制装置、ブラウン管ディスプレイを用いた (当時としては)先進的な前方情報表示装置などを備えた高価な機体であった。 1963年から実戦部隊に配備され1999年に退役した。 またイントルーダーをベースに胴体を延長し4座化、AN/ALQ-99ジャミングポッドを携行可能と した電子妨害機がEA-6B Plowerである。 1971年に実戦部隊に配備され、アメリカ海軍では2015年にEA-18G グラウラー(Growler)に交代して 退役したが、アメリカ海兵隊では2016年途中まで4つの戦隊で飛んでいて、その後数を減らしたが 2018年も1つの戦隊で現役である(さすがに2019年に完全退役予定)。 アメリカ空軍が運用していた電子妨害機EF-111Aが1996年に退役からしばらく、アメリカ唯一の 電子妨害機としてEA-6Bが空軍の作戦に同行することもあった。

閲覧:164 コメ:0 クリップ:0