牽引 を含むイラストが 241 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (241)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (243)

 幅5ブロックに収めた火力支援車両たちです。奥から装輪式自走榴弾砲、HIMLRS、牽引式56m榴弾砲です。すべてが幅5ブロックに収まっており、戦略的機動力に優れています。 装輪式自走榴弾砲はコマブロ砲を搭載しており、起爆までの時間を長くすることで曲射砲を実現しています。砲塔は固定式ですが、全方位に対応しています。HIMLRSは161弾頭28装薬拡散砲を装備し、小型ながらまずまずの火力を実現しています。牽引式56m榴弾砲はその名通り56弾頭しかありませんが、射程250mを誇り装薬調整で更に飛距離を伸ばせます。 またそれぞれには4種類の迷彩があり手前から、森林迷彩、草原迷彩、荒野迷彩、砂漠迷彩があります。

閲覧:406 コメ:0 クリップ:8

◎ 2022.03.20 「自画像」※おむ09579 © omusubihitotu てーま:BGM動画背景 題 材:人物 ・09579/10000「自画像」※おむ09579・2022.03.20 制作 【近況】 2022.03.20 個人的な呟き戯言とか独り言とかをつづります。薄曇りな札幌だふふ。巷での連休の中日だね。おむすび連日、連続、連休ばく進ちゅうだふふん、にょ。つい先日の出来事。某ぉスーパー駐車場にて救援依頼の声掛けされまスた。某「バッテリー (そこそこでかい普通乗用車)あがっちゃったんですよね」おむ「えっ、こちら軽自動車だよ、おもちゃんこみたいなバッテリーだからね、ほかの同クラスの車の人に声かけてみてくださいな」某「そうしてみます」。という事で同クラスの自動車から電気パワーもらってエンジン復活したみたいだふふ。えっ、おむすび冷たいね、普通は助けるだろってか。げげっ、そなのか。っうかさ違うだろケースばいケースでしょ。おむすび一週間に数度程しか動かしていないんだぜ。ほぼ鉄製おぶじぇ状態しかも寒冷期そんな軽自動車に搭載してるヘタレ気味バッテリー容量的に相手車側に電気パワーが吸われちう。両者ともダウンの危険ありだ。なので同クラス自動車に頼むのが良いでしょ判断。えっ冷たいなぁ冷酷だべ、ってか。冷たかかねぇよ。似た様な事例。雪災害轍スタック状態の車両救助目的で牽引。引っ張る側きゃしゃ車両。場合によっちゃ車体フレーム歪むリスクがありだ。もっとも馬力ある頑丈な構造の車両とかオフロード対応フレーム補強しとけば見た目キャシャであっても問題なしだろうけどね。補強するにゃ概ね低く見積もっても車もう一台購入できるくらい費用が必要になる。そこまでして補強とかしないでしょ。牽引救助した結果もぉ一台購入せにゃならなくなったりね。おむすび知人に善意で牽引救助して普通乗用車フレーム歪ましちゃった人おりまスた。ほどなく馬力あるガッチリ構造の車に乗り換えて、必要とあらば牽引救助してるみたいだけどね。っうか牽引とか想定して買い替えちゃうのかってスゲェ思考回路してるなって思ったよ。ちなみに、おむすび人命にかかわる緊急時とかだったら、フレーム歪んでも、バッテリー飛んでまっても愛車オシャカになっても救助お助け致しまふふん、にょ。勿論だが二次災害勃発とか事態ややこしくならない場合に限りだけれどね。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

春香さんの担当Pになって随分経ちました。 先のアイマスMRで本当に春香さんの歌う姿に心をうたれると共に、春香さんの担当Pで良かったと思います。 きっとこれからも春香さんは未来永劫、担当アイドルとして、ASのセンターとして私やアイドルマスターを牽引し続けてくれると信じています。 そんな思いを込め、未来への航海をテーマに仕上げました。 まだおPの飛行船モデルを、私が愛して止まないゲーム「NewSpaceOrder」の軍事帝國アウス通商船に仕立て、ディアスタシオン回転翼を実装させ、いつまでもこの2作が語り継がれるよう、思いを込めました。 お借りしたデータ: 天海春香マーチングバンド仕様・あらかぶ様 飛行船モデル・まだおP 地球圏ステージ・Tansoku102cm様 SSAOエフェクト、o_difusionエフェクト・おたもん様 ポスト透過エフェクト・わたり様 A-TOONエフェクト・カヤ様

閲覧:184 コメ:0 クリップ:1

トラクターが欲しくなったので即席クローラーを試作。この時点で6MBと重すぎるのでこれはお蔵入りです。

閲覧:195 コメ:0 クリップ:1

要約:どうあがいても食パン ロケ地:博多バスターミナル付近のガード(実際はここまでホーム伸びてない) 列車情報 普通2340M・大牟田発小倉行(1997年11月改正・813系代走) 最高速度100km/h(大嘘) 速度種別:停電B5(性能の似ている103系から代用) 牽引定数:715系2M2T

閲覧:205 コメ:0 クリップ:2

艦これより五月雨と、戦艦少女Rより白雪の二人。二人は鎮守府Aの秘書艦ズ。 ・・・拙作の小説、同調率99%の少女より3年後の鎮守府A。 皆を引っ張るのは、高校二年生になった総秘書艦の五月雨と、N艦隊の秘書艦である中学二年生のN白雪。 懸命に鎮守府の皆を引っ張る二人のその姿に、3年前に居たC那珂と当時中学二年だった五月雨を重ねる者は多い。 C那珂のカリスマ性こそ受け継がれなかったが、リーダーの特質と人を見る目、牽引する魅力は五月雨へ。 そして今度はN白雪へ。偉大な力は少女達へと受け継がれていく…。 ※一部は次の巻の表紙絵にも使っております。

閲覧:224 コメ:0 クリップ:0

両モデルさんはT3Dよりお借りしています。ありがとうございます。                  【縮尺合ってるはずなんですが自信無くなりました。伊400は軽巡サイズ、Ⅶ型Cは呂号サイズでしたよね? 【「従来の潜水艦の使用法・戦術に革新的な影響を与えた艦」と良く書かれていますけど、当時の日本において延長線上のモノであり、ソレが持つ革新性に気付いては無かった様に思います。独もⅩⅩⅠ型でV-2発射筒を牽引しニューヨークを攻撃する計画があったとの事(広田厚司様「Uボート入門」より)、この二つを掛け合わせる事に成功したアメリカが美味しいです…。また伊400の格納筒にV-1を組み合わせる計画もあったとか。でもⅩⅩⅠ型は研究されたのに対し伊400はアッサリ処分されてしまうんですよね。              航続距離が長いと言っても浮上航行の物ですし水中速力は6ノット…。それでも機動性は良かったとも聞きますがどうなんでしょうね。通常艦より更に深く潜れるとか爆雷攻撃に対し重装甲であるとかでは無いので、これだけ図体の大きい艦ですから捕捉されたら逃げられない様な気も。潜水空母として搭載機を長い槍として使う(アウトレンジ戦法)がコンセプトであり、伊400型が魚雷戦を行うのは海上の普通の空母(伊勢・日向は例外)が砲戦を行う様なモノかなと。                                     【2014.02追記。伊400は数名の方が作成されてますね!?ここに来て一気にモデルさんが増えました。艦コレ恐るべし。ブレイクした商品の常としてバリエーションの追加(海外の艦娘登場)がある気がします。キングジョージⅤやビスマルクもMMDモデルに加えられるかも?という事で海軍系、特にWWⅡ日本艦船は一旦お休みします。

閲覧:413 コメ:0 クリップ:2

その昔、有明はde10とヨ28000形(スハフ12)を連結しde10が牽引(推進運転)で水前寺に向かっていたものがあった。 ※詳しく知りたい方はウィキペディア参照・・・。

閲覧:227 コメ:0 クリップ:0

古めのアメリカ風にしたのですが牽引式放水砲も装備。 ともあれ火の用心。

閲覧:198 コメ:0 クリップ:1

自走砲を製作中

閲覧:347 コメ:0 クリップ:0

新進気鋭のシンデレラガールズたちはドイツ、そしてそれまでのアイドル界を牽引してきた765プロの面々はソビエトだと思う

閲覧:698 コメ:0 クリップ:5

ロイヤル・エアクラフト・ファクトリー(The Royal Aircraft Factory)による「型番の“F.E.2”とは“Farman Experimental 2”の略で、同じく推進式の航空機を製作していたファルマン兄弟の機体を範にとったという意味を持ち、型番“B.E.”は“B lériot Experimental”の略で牽引式の機体ブレリオ XIに範をとった」という事になります。分かり易いというか義理堅いなという気もします。                                          【折角なのでSketchUpより、ブレリオ XIとファルマン複葉機をお借りして並べてみました。                                       【ブレリオ XIの画像・資料を検索すると、当時の写真、図面、複製、模型、イラスト等々で様々な形がヒットするので混乱します。単座複座はともかく、エンジン形式も主翼形状も複数あったりします。ドーバー海峡を横断した機体としたいので、単座で主翼は(凧の様な)たわみ翼、エンジンはアンザニ式 3気筒。

閲覧:36 コメ:0 クリップ:1

グライダーを牽引して物資輸送すんじゃねーぞ!

閲覧:111 コメ:0 クリップ:0

第一次世界大戦の欧州戦線では、従来の75mm級野砲に加え、各国が100mm級の軽榴弾砲[注 1]を師団砲兵に編合し、威力を発揮していた。このため、日本としても師団砲兵用として野砲と同じ6馬輓曳で牽引できる100mm級軽榴弾砲の整備が必要と考えられた。1920年(大正9年)7月20日付の「参第398号」兵器研究方針によりその新型榴弾砲の仕様が決定され、1924年(大正13年)に数十項目にわたる要求仕様を元に、結果良好であれば300門を購入する条件でフランスのシュナイダー社に試製を依頼した[注 2]。 試製砲は1930年(昭和5年)に完成し、同年末から翌年始にかけて5門がフランスから到着した。待ち焦がれていた陸軍は早速各種試験を実施し、その結果性能は概ね良好と認められ、1931年(昭和6年)3月には九一式十糎榴弾砲として仮制式制定され、条件通りシュナイダー社に300門の完成砲を発注した。その後、1933年(昭和8年)3月に制式制定され、国産化された。

閲覧:62 コメ:0 クリップ:0

マジドロを使っての「お絵かきしりとり」専用広場! 2023年4月から5月にかけての春のしりとり枠まとめ! 今回はなぜか1列に1人坊主頭芸人がいるとゆー、謎の意匠を練馬が仕立てました。 ■しりとり答え合わせ ビビ(ゆん) →ビニル傘(らむ) →サザエ(丁度) →エーコ(ゆん) →黒板消しクリーナ(らむ) →ナダル(練馬) →ルイージ (どろみず) →ジャン・レノ(ゆん) →ノアの方舟→ (丁度) →ねこ(旦那) →小峠英二(練馬) →ジャコウネズミ(丁度) →水煮(らむ) →錦鯉(練馬) →池畑慎之介(ゆん) →牽引列車(丁度) →泰葉(ゆん) →ハリウッド・ザコシショウ(練馬) →浦島太郎(どろみず) →うき(練馬) →きのこ(丁度 ※先描き自由枠) →こわい思いをした虫(どろみず ※自由枠便乗枠) →四股(わら犬兄 ※自由枠にはさまれてのGJ) → 古張裕起(※「あばれるくん」。先描きハゲ枠。) たくさんの描き込みありがとうございます! 毎月第一金曜日は、しりとり優先枠になる予定です! 楽しめそうなら是非ご参加ください♪ _ 通常お絵かき広場も24時間お使いいただけるようにしております。 ご自由にお使いください♪ ▶︎ ゆんゆん。。お絵かき広場 https://draw.kuku.lu/p/yungyung/ ※ パスワードはゆんゆん。。が配信内でお伝えします。初見さん、184さんの参加はお断りしておりますのでご了承下さい。

閲覧:91 コメ:0 クリップ:0

材料:ゼータプラス、ダブルゼータ、ジムⅢ、プトレマイオスアームズ、アメイジングブースター、バンシィ、ジェスタ 未塗装→im9069893 未塗装からの変更点 1)足ダブルゼータに 2)それに伴って羽を腰に移動(肩動かすと干渉するんです…) 3)肩にプトレマイオスアームズ採用 結局ウイングは未改造の物を採用。前進翼意味ないからね仕方ないね 色はRVF-25意識。よくよく見るとジェガン感があるのは偶然 武器(シールド)は撮り忘れたのでなかったことに。外見変わってないし許して? 元が差し替えなので変形可。やっぱりしないけど。 設定 MSZ-006E2 EWAC機能を追加したZプラス。それに加え他の機体を牽引できるグリップが設けられており、Escortを追加しE2型とされた。 EWAC任務をしつつシールドに増設されたビームライフルで敵の認識外から攻撃を行うような運用方法が模索されている。

閲覧:241 コメ:0 クリップ:0

ソッピース1 1 / 2 Strutterはだったイギリスのシングルまたは2席のマルチロール複葉 機の第一次世界大戦。[1] イギリスの2人乗り2 牽引トラクター戦闘機およびイギリスの最初の航空機が同調 機関銃を用いてサービスを開始することは重要であった。これは名前を指定した1 1 / 2 ため、長短のStrutterをCABANEストラット上部翼を支持しました。このタイプはイギリスの航空会社によって運営されていて、フランスでは広く普及していましたがサービスは不十分でした。

閲覧:164 コメ:0 クリップ:0

Ichiro様のⅣ号戦車D型モデルさんをお借りしました。有難うございます。                                        【前作(2014年)ではⅢ号を積みました。wikiのMe323の頁には 「資料によっては25tもあるIV号戦車を輸送出来たとするものもある」→今回はⅣ号を載せる事にしたのですが・・、ここから泥沼。                                     【wikiを参考に。Me321の頁には「空虚重量12,400kg、全備重量34,400kg」「23tの積載量を確保」と1tの誤差は気になりますが、Me321ならば22.7tのⅢ号は許容範囲と考えました。                           【Me323「空虚重量27,330kg、全備重量29,500kg」→2tしか積めない?は置いといて、「ドイツ語版によると最大離陸重量は45t」とすると積載分は約18t→Ⅳ号は更に重く25t→7tも超過→「1,000馬力級6発を搭載してもアンダーパワー」であるなら→エンジン・燃料、タイヤの重量や空気抵抗も馬鹿にならないため→Me323(wiki説)”で”は飛ばないのではなかろうか?と。                                                    【今回再検索したら、Me321にⅣ号を積載する手順を示す写真を見つけました(YTには元となった動画もありますね)。同じ疑問を持つ方の質問箱では「1941年にHe-111zが牽引したグライダーで戦車輸送をテスト(1941年に323は未だ無い)」「Me321グライダーはPzIIIまたはIVを搭載出来た」との回答を見つけました。映像にエンジンが写り込んで無い点からMe321と回答されてます、が、翼も見えない気もします                                【動画の冒頭でバリバリっと扉を突き破ってⅢ号が出てきます。Ⅳ号のシーンでは機体が余りにヤワ過ぎ&明る過ぎな気がしますので同じモックアップへの積載テストかな?と(38(t)戦車は323に乗り込んでますね)。                               【という事で『ネルさんリンちゃん、323で飛ぼうとすると危ないみたいだわ』『オイオイ

閲覧:54 コメ:0 クリップ:1

ニコニコ静画初投稿です。MMD超初心者なので生暖かい目で見てやってください。使わせて頂いたものサニトラ:86500様弥生みたいなホイール:めた坊様牽引フック:まりりん様葱焼町:ネギ焼きP様AutoLuminous Ver.4.2:そぼろ様

閲覧:402 コメ:0 クリップ:2

初投稿です。 そこそこ良いTNT榴弾砲が出来たと思ったので上げてみます。 弾頭ディスペンサー数20、装薬ディスペンサ-数5個、弾頭280、平均射程約800ブロックの牽引式榴弾砲です。 総ブロック数372とやや大きめで、機動力も全く無く移動の際には牽引トラックなどで前から引っ張る必要がありますが、砂弾倉搭載、耐水弾の有効射程約500ブロックと性能は良い感じです。 スイッチ一つで全自動射撃でき、最初に水を仕舞った状態でなくても暴発せず安定した射撃が出来る堅牢性も持ち合わせている高性能な兵器です。 次射準備完了時にスイッチ付近のランプが光って準備完了を知らせてくれる機能も付いており、光った瞬間にスイッチを押せば最速で連射する事も出来ます。兵士にはCustomNPCsmodを使用しました。 【追記】何故こんな重要な点を書かなかったのか分かりませんが、発射機構にはTNTカートキャノンを使用しています。

閲覧:233 コメ:0 クリップ:0