発見する を含むイラストが 153 件見つかりました ( 121 - 140 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (153)  |  春画(R-15) (3)  |  すべて (156)

初めまして、灰化烏と申します。 この絵が初投稿となりますので、自己紹介も兼ねさせていただきます。 こんな風に走り回ってた小学生時代が懐かしいですね。 外に出ればとりあえずかっこいい木の棒を拾い、靴を脱いで、足を傷だらけ泥まみれにして駆けずり回っていました。 残念ながらモグラを発見するには至りませんでしたが良き思い出です。 基本ペン画のみで、小学生くらいの子などのイラストを挙げていきたいと思いますので以後お見知りおきを。

閲覧:155 コメ:0 クリップ:0

2013年も大変お世話になりました。いつも温かい素敵なコメントやタグをつけてくださるので投稿する側としてはとても楽しかったです。過去作へのコメントなども発見するのが遅れてしまいますが拝見しております。いつもありがとうございます!2014年も気まぐれに投稿していきたいと思いますのでゆる~く見守って頂ければと思います。

閲覧:285 コメ:0 クリップ:0

はまるミクさん「ろんちゃんやC-Re、だからあなたはどんな眼鏡もプレイを発見することを知っています。いつも悪いです?」 ろんちゃん「利用に切なる眼鏡もプレイ好き」 C-Re「女がこの発見をしたことは」 お借りしたもの はるまる式初音ミクv2/はるまる様 miku Ver.1.240/ろんどらいん様 初音ミク1052C-Re/箱鳥居様 ゲキド街Ver2/Bowlrollアカウント AutoLuminous/そぼろ様 SSAO/おたもん様

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

夕陽に世界が紅く染まっていく中、Hachiは悪い機械と交戦中の少女を発見する。熾烈な戦いが繰り広げられる中、弾薬が尽きたのか突然少女の攻撃が止まり、防戦一方となった。 Hachi:私が引付けます! その間に退避してください! リ級:オマエハ!? [ 以下、アニメや漫画によくあるバトルシーンの長い会話 ] Hachi:通りすがりの帝国撫子型アンドロイドです。そんなことより、一刻も早く逃げてください! [ 悪い機械は待ってくれている…… ] リ級:ソウカ。ワタシハ千利休ノ子孫、重巡リ級ダ。シカシ、オマエハ武器ヲモッテイナイジャナイカ! [ 悪い機械は待ってくれている…… ] Hachi:アレに接触できればHackingしてコントロールすることができます。私は大丈夫。そんなことより、一刻も早く逃げてください! [ 悪い機械は待ってくれている…… ] リ級:ワカッタ。ヤツヲナントカデキタラ、ココカラニシニアルモリニムカエ。ソコニワタシタチガイル。 [ 悪い機械は待ってくれている…… ] Hachi:わかりました。けど、そんなことより、一刻も早く逃げてください! [ 悪い機械は待ってくれて…… ] 悪い機械:……待ってられるかぁぁぁ! [ 悪い機械の戦闘力がUPしました。]

閲覧:157 コメ:0 クリップ:0

風景てーま。 切り株ぉ題材に描きました。 写真加工。 散歩する道すがらなんだけどね。 時たま発見するんだよね。 面白い形とか、模様とか、色合いとか。 家内との散歩。 札幌中島公園から遊歩道ぉ歩き向かったパン屋さんのレストランまでの風景の中で見つけた。 切り株の一部ぉ活用し背景と組み合わせた構図。 おむすびの場合なんだけどね。 写真加工する時に働く脳内領域と、イラストぉ創作する時に活性化する脳内領域は、たぶん異なってると思う。 スムーズな切り替えが出来ない。 更に組み合わせるとなるとね尚更だ。 だからさ。 創作の手が止まる。 結構な時間キャンバス面は真っ白状態のまま。 どんどん時間だけが経過しちゃうんだ。 とか何とか言っちゃてさ。 描けない事の、創作できない事の便利な言い訳ぉ見つけちゃったぞ。 こりゃ使えるぞ。 ッうか使っちゃお。

閲覧:47 コメ:0 クリップ:1

完全に目が死んでいるウサギ。まだ若いのにタバコ、酒、ドラッグ、何でもありの札付きの不良である。広大な草原の一部の縄張りで常に仲間と屯し、通りがかるカモを探す。街中にも現れ、か弱そうな女性や老婆を発見すると速い脚力を活かし、金品をひったくる。発達した長い尻尾は逃げながら叩きつけて、足跡がわからないようにするためだという。その俊足を誉められ喜んでいた素直な子だったのは昔の話。勢力争いで仲間との喧嘩も熾烈で、中にはライオンにすら立ち向かう者も。出会ってしまったら、目も合わさず逃げるのが一番。それでも無駄に速い足で追いかけてきて、金品を奪われる可能性は高いため、そのエリアには極力近寄らない方がいい。ただし、何もせずブラブラしている分、役に立つ情報を持っている事も。若いうちから不健康な青春を謳歌しているため、残念ながら寿命は短い。

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

アミモンガラ:塩焼きや煮つけにすると美味しいらしい。(市場魚介類図鑑より抜粋) アミモンガ:黒タイツが好き。破かれたタイツを発見するとすぐ繕ってしまう癖がある。 アミモンガラ写真トレス

閲覧:181 コメ:0 クリップ:0

サーチ機能。テクノアルドは隠された敵基地を発見する!!

閲覧:93 コメ:0 クリップ:1

基画2015.10.01「年輪模様のある風景02」 風景てーま。 切り株ぉ題材に描きました。 写真加工。 版画効果。 散歩する道すがらなんだけどね。 時たま発見するんだよね。 面白い形とか、模様とか、色合いとか。 家内との散歩。 札幌中島公園から遊歩道ぉ歩き向かったパン屋さんのレストランまでの風景の中で見つけた。 木版画変換 ・カラー 黒 ・黒エッジ 60.00 ・腐蝕時間  1 ・エッジの腐蝕 1.00 ・黒の量  49%

閲覧:54 コメ:0 クリップ:1

宇宙の平和を守る宇宙警備隊「セイバーポリス」は銀河征服を企む悪の科学者「ドクターギアマッチョ」を追って記憶をなくした謎の少女とリメインズメダルと呼ばれる不思議なものを発見する。 それはこの世界を命運を左右するとてつもない力を秘めたメダルだった! みたいなイメージで。

閲覧:147 コメ:0 クリップ:1

 1991年2月6日。  USSレンジャーから発艦したVF-1"ウルフパック"のF-14A、コールサイン"ウィチタ103"は僚機と共に戦闘空中哨戒(CAP)に従事していた。  ウィチタ103を操縦するスチュアート・"ミート"・ブロス大尉は飛行隊に配備されてまだ6ヶ月の新人であり、この日は休暇中の相棒に代わり飛行隊長のロン・"ボンゴ"・マクエラフト中佐を後席に乗せて飛んでいた。  いつもどおりのCAP任務に、突如として管制官から敵機との交戦指示が下った。ブロス大尉に緊張が走る。 動揺を隠しながら彼は管制官に問い合わせる。 「射撃許可は出ているのか?」  返答はすぐに来た。 「もちろんだ。全兵装使用自由」  初めての実戦に緊張するブロス大尉は、やがて1機のヘリコプターを発見する。  機種はMi-8、ロシア製の武装ヘリだった。  直ちに短距離ミサイルを選択するがサイドワインダーのシーカーは超低空を飛ぶヘリの熱源をなかなか捕らえることが出来ない。  しっかりとしたロックオンを得られないまま、ブロス大尉はトリガーを引いた。  ロックオンしないまま発射されたミサイルは外れるかと思われたがやがて目標に対する誘導を開始し、ヘリは巨大な火の玉と化した。  離脱を計るブロス大尉の背後で飛行隊長が無線に叫ぶ。「1機撃墜。ヘリコプターだ!」 と言うわけでF-14最後の撃墜記録であるイラクのMi-8ヘリ撃墜の日にVF-1風塗装の機体で1枚撮ってみました。 機首のウルフマークが素敵なこの塗装は配備当時の物であります。 使用モデル F-14D、AIM-9、AIM-7(シナモソ様)MOBパイロット(ディプスペ☆彡様) 天球daytime1(銀匙P様)砂漠(VPVPwikiより) 使用エフェクト Autoluminous3、Diffusion、XDOF、ExcellentShadow2、ExShadowSSAO(そぼろ様) Adjuster、PostOverRayVRB(データP様) o_Vignette(おたもん様) LensFlare2(ビームマンP様)

閲覧:385 コメ:0 クリップ:4

アンデスイワトリ:カザリドリ科(カザリドリか、学名 Cotingidae)は、鳥類スズメ目の科である。 カザリドリ(飾鳥)と総称される。古くはビショクチョウ(美飾鳥)とも呼ばれた。その冠に触りたい(wikiより抜粋) キツネタケ:ヒドナンギウム科キツネタケ属の菌類。可食出来て平凡な見た目から茸の雑草と呼ばれているそうな見かけてもたぶん気が付かない。(wikiより抜粋) 餡キツタケ:特徴的な脚には鳴子のような役割がありキノコ駆除に来た業者を発見するとジャンプして鳴らしお知らせする役割をもつが気まぐれな性格なので時々さぼる。 アンデスイワドリ写真見トレス キツネタケ写真見トレス

閲覧:170 コメ:0 クリップ:0

源氏物語ネタです。 絶対可憐チルドレンのキャラを使って書いてみました。 病気の療養に来た光源氏は、10歳ぐらいの可愛い少女を発見する。 随身のコレミツとともに、若紫をのぞき見している光源氏です。 sm5924336を作ってから3年弱、こんなイラストを描くことになるとは思わなかった。

閲覧:627 コメ:0 クリップ:0

本隊と合流するために移動をしていた[ラーテル小隊]だったが 途中で孤立したと思われる、敵の小隊を発見する。 小隊長「チャンスだ。」 兵士A「殺りますか。」 小隊長「あぁ。」 小隊長「ラーテル1より、各車へ。」 小隊長「先手必勝!! 緑の巨人共を粉砕せよ!!」 前回の脳内妄想がアップグレードした結果です。 ホントなら、小隊が全滅したところを作ろうかと思ったけどやめました。 お借りしたもの↓ AutoSmoke2 ビームマンP様 61式4型 大和工廠様Mechanic ビームマンP様砂漠 作者不明(?)  Wikiにも記載されてませんでし た。 どなたかわかる人がいたら教えてください。m(_ _)m (もしかしたら、自分が見逃してるだけかもしれま せんが。)

閲覧:245 コメ:0 クリップ:0

フォッケ・ウルフ社がルフトハンザ航空のために開発した4発旅客機の長距離哨戒/爆撃機型。大戦前にベルリン-ニューヨーク間を無着陸で飛行。数日後また無着陸でベルリンへ帰った記録を持っている。ベルリン-東京(着陸有り)への飛来記録もある。イギリスとの戦いで、大西洋で長時間の哨戒が可能なのは本機だけだった。 緒戦では商船攻撃と哨戒活動で多くの船舶を沈めたが、元が旅客機のため構造が弱く、護衛空母やCAW(カタパルト搭載の武装商船)が現れると被害が増加し、末期には輸送機として使用された。スターリングラードで孤立した部隊への輸送も実施。 長時間の哨戒飛行が可能で敵船団を発見すると「Uボート」を呼び寄せるため「大西洋の疫病神」として恐れられた。

閲覧:178 コメ:0 クリップ:0

厳重な警備をものともせず、目的の設備への侵入を果たしたネイキッド。 最奥の基地司令室と思しき地下室で、彼は目的以上のものを発見する。 これまで「現実」側が確保してきた、「幻想」側の最重要人物4名……西行寺幽々子、蓬莱山輝夜、聖白蓮、八意永琳の処刑日程、全く同時期に行われる「幻想」への総攻撃プラン「オペレーション・マスタードパイ」の発令、八雲紫の幽閉場所の記載から、「ビッグボス生存」の警告書まで…… 今自分が身を置いている環境に裏切り者がいる事を知ったネイキッド。 まさにその瞬間、彼のいる部屋のドアの向こうで物音がした。 「ネイキッド・スネークの義手」 戦闘において作動不能に陥らないことを最重要前提に作られた特殊な義手であり、構成する素材から構造自体が異例である。 義手その物は黒曜石の削り出しによるパーツで構成されており、それを関節を用いない非接触性電界フィールド駆動により形状維持・制御している。物体感圧などはフィールドに接触した際に得られる抵抗データなどから算出され体感神経へと伝達されるため、義手越しからでも通常の手と変わらない感覚を得る事が可能。 関節による可動制限がないことから理論上故障することがなく、フィールドの状況次第ではパーツ配置を変えることで別のものにすることもできる。同様の理由から万一欠損した場合でも交換が容易で信頼性も高い。 ネイキッドは先の襲撃から生還した際、左手と右目を失う重傷を負ったが、即座復帰を熱望する彼のためにこの技術を用意したのはたまたま居合わせた河童であった。この時に得られたデータが、後に国土管理庁における巨大ロボ作成にも用いられることとなる。 前:im4981902 次:im4995345

閲覧:765 コメ:0 クリップ:3

ルル「当時は宇宙開発を世界中で競い合っていた時期だった    その際に火星での異常を発見する事になるが当時は大きく報道されることもなかった レミ「火星、ね    そんなところの異常を気にしろという方が無理だと思うのだけど? ルル「あぁ、当時録音されていた音声でもばかばかしいと鼻で笑っていたよ    当時はアメリカとソ連がそれぞれの国の威信をかけて行っていたことだ、そんな些事にかかわっている暇はなかったんだろう ・・・ 男1「お、おい、きみ、これを見てみたまえ    なにか、巨大な建造物の様に見えはしないか? 男2「いやいや、もうその手の話は沢山だよ    それとも何か?    解像度こそ悪いかもしれないが四六時中この望遠鏡で火星を監視している我々が気付くこともなくそのようなモノを作るほどの技術を持った生物がいる場所に見えるほど、それは立派な構造物なのか?    まさか、火星にスフィンクスやピラミッドに大都市があるなんて言わないだろうね? 男1「その様な世迷言を言うつもりは無いが・・・ 男2「我々の研究はヴァイキング二号が行って以降、ほぼ進んではいない、寧ろソ連が今度はフォボスとかいうのを打ち上げる    その成果をひそかに心待ちにしているぐらいだ 男1「分かったよ、私の負けだ    見間違いかゴミでも映っていたのだろう、今あるデータやヴァイキングが撮った写真を分析する事に注力しようじゃないか ・・・ C.C「なんだそれはそれじゃぁその二人がその時に警戒していたらどうにかなっていたという事なのか? ルル「事はそう簡単ではない、そもそも仮に火星に何か危険なものがあったとして地球からでは手出しができないし    当然、向こうからも手出しはできない、現実に現場もそういう考えだった様だ    しかし、そこには一般の職員には知らされていない事実もあった モブ用親父セット1 ver1.1:mato様 dSAdultShader:ドゥドゥ様 PowerShader:角砂糖様 監視室の一角:さちばヒヒン様

閲覧:168 コメ:0 クリップ:0

日本軍挺身艦隊の旗艦/戦艦「比叡」は、鎮火には成功したものの、サボ島北の海域を離脱できずにいた。舵が固定しないため直進できず、僚艦「霧島」が北方へ退避したために、単艦で旋回運動を繰り返していた。阿部司令官は、「霧島」や駆逐艦に対して「日没後に比叡を曳航せよ」と命じる。駆逐艦「雪風」が最初に到着すると、阿部は「比叡」から「雪風」に移乗した。やがて「照月」、「時雨」、「白露」、「夕暮」が到着。護衛を行いつつ、「比叡」を曳航しようと試みた。周囲が明るくなると、米軍は「比叡」にとどめをさすため次々に航空部隊を送り込んだ。「ヘンダーソン飛行場に進出せよ」という命令を受け、魚雷を抱いたまま空母「エンタープライズ」を発進した第10雷撃隊(F4F6機、TBFアベンジャー9機)は、サボ島16km北にいた「比叡」と駆逐艦4隻を発見する。雷撃隊は二手にわかれると、「比叡」を挟み撃ちにした。同隊は「比叡」の左舷に魚雷1本、右舷に1本、艦尾に1本が命中する光景を目撃した。エンタープライズ隊はヘンダーソン基地に着陸すると、3時間後にTBF6機が再出撃した。今度は米海兵隊のF4F6機、SBD8機が同行する。混成攻撃隊は「比叡」右舷に魚雷1本、艦尾に1本、左舷3本(不発2本)の命中を記録している。「比叡」は黒煙をあげ、完全に停止したとされる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E6%B5%B7%E6%88%A6動画sm24924819に使用した動画。説明文長くなったね、うん。雪風と白露も入れたかったけど、その分、空間を食われるのがいやで割愛した。作った艦これ動画mylist/42341820ツイッター https://twitter.com/Me_Myafky

閲覧:1511 コメ:0 クリップ:2

FGOすごく流行ってますよね。自分はやってないんですが、かわいいなと思いいろいろやり方をテストしがてら描いてみました。おかげで死にたくなるくらい課題を発見することができました()

閲覧:642 コメ:0 クリップ:7

□息抜きのつもりでポーズをとらせる→新たに破綻を発見する。 *原曲様:sm/21113325

閲覧:573 コメ:0 クリップ:2