組み立てる を含むイラストが 77 件見つかりました ( 41 - 60 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (77)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (79)

背景描く画力がないの ほんとだ、よく見たら 特別スタジオセットで うしろのハリボテ感w フニフニ早いなおいw フランちゃんフニフニ

閲覧:911 コメ:6 クリップ:21

じわじわくるな。お空 よく見たらドラム缶の はたしてATはお空の放 空はハンディソリッド キリコの顔w 中身はらぶか? なんか色々カオスww

閲覧:1071 コメ:7 クリップ:7

なるほど便利かも とりあえず秋なのは、 うぽつです 気になる 実際にアクセサリとそ うぽつです

閲覧:4059 コメ:5 クリップ:148

デフォ子さんが豊穣! 後ろの2人の気持ち… テトとモモの目がやば テトがほぼいきかけて デフォ子かわいいよデ かわいいいいいのにう 欲しい! 何これすごく欲しい( 後ろ

閲覧:1301 コメ:10 クリップ:16

何気に凄い 綺麗な形をしたおっぱ …さて、此方の方も… 用紙質感・画材効果や とりあえず、鉛筆.ブ ↑ちょっと、ぐにぐに ああ このおっぱいを 一応、前に大百科の方 最近

閲覧:3380 コメ:30 クリップ:68

A4で印刷し、組み立てると艦これアーケードの読み取り口に収まります。 範囲指定等を使って好きな画像を乗せて印刷しましょう。 強度は材料依存なので注意。 蓋はマジックテープなどを取り付けてください。差し込むタイプは髪の強度に大きく依存します。 接着は接着剤な辺りカッコはつきませんが、手軽さ優先です。

閲覧:175 コメ:0 クリップ:0

組み立てる 進む 組み立てる 前にいく ループ

閲覧:93 コメ:0 クリップ:1

先駆者様(sm32150020)をリスペクトしつつトキです。 ほぼ表情差分です。透過pngなので白目あります。顔パーツだけの素材は両サイドの前髪を位置合わせにして組み立てる感じでお願いします。

閲覧:425 コメ:0 クリップ:6

今回が一番単純な工作で原型製作もキット完成後のキット組み立て、彩色も一番楽でした(それでも、血を吐くような思いで作りましたが)魚雷発射管は2ケ使いです。単装砲が1パーツなのに対し連装砲は1.5φのプラ棒を2本接着して組み立てる仕様になっております。へちょモデルの丸い目玉の黒い輪郭は真円ではなく多角形(ギザギザした丸)なので、そのように作りました。丸の内径側のギザギザしたモールドってどうやって作るんでしょう?(謎 いえ、作りましたがとても大変でした(汗 このような凸モールドってどうやって作るのがスマートなのか・・・謎です。いえ、本当に・・・

閲覧:139 コメ:0 クリップ:0

作りかけですが総パーツの画像になります。ただし塗装工程上既に2パーツ組み合わせてある部位もあります。まず、後ろ髪と一か所ピンと立った毛束。マストと見張り台。そして単装砲と睦月(如月??)のリボン。これらは2パーツ接着してあります。その他に魚雷発射管の棒状のパーツは1ミリのプラ棒を接着する仕様になっています・・・・が、今にして思うと、画像のまんまで正確に抜けた・・かな・・・などと思っております。(このように組むのが結構面倒くさいのです。だからできることなら一体で抜きたい)画像の絵と比べると髪の毛が薄紫より水色に見えますが肉眼で見ると正確に彩色してあります(画像の印刷の色も不正確です)毎回が習作。手探りで加工法を探っているのですが、今回の発見は「マスト」の抜き。こ、これは問題なく抜けますね・・・(大汗 今までは知らなくて真鍮棒をハンダ溶接して組み立てる仕様のキットとして(キットを)完成させていました。今回も同様の仕様だったので真鍮棒を溶接してマストを組んでみたのですが、戯れに(ダメ元で)シリコン型を作って抜いてみたら充分使用に耐えられるクオリティーの複製品ができて焦りまくりました(大汗 この発見により今までよりは皆さまに愛される組み立てやすいキットにすることが可能になりました(販売はできないんですが 汗)で、迷いの原因は、昔、ジャフコンとかワンフェスでアマチュアディーラー様のガレキを購入させていただいたことがあったのですが、この手の細い棒状パーツはもれなくズレていてとても修正できるようなシロモノではなく・・・説明書にも「使用に耐えられないと思われた方はキットのパーツをゲージに真鍮棒やプラ棒で自作してネ」と表記されていたので、細い棒の複製はできないと思い込んでいたからです(像の鎖)パーツ内部に真鍮棒を内蔵するのは当然ですが、こんなに奇麗に複製できるとは思いませんでした(マストのパーツは1.5φで内臓軸は0.7φの真鍮棒)これは運が悪かったための遠回りの話ですが焦げまくったスカルピーの誤った危険な作例記事。アレの影響で恐ろしくて、昔スカルピー工作を始めるにあたりホットプレート(&水蒸気)で焼き固めていました。(アレもずいぶん遠回りでした。そのやり方でもできるんですが)同じように私もアホな作例を紹介していると思いますが寛大な心、温かい目で見守っていてください

閲覧:250 コメ:0 クリップ:0

お盆、カレー皿はキットに付属します。レジン製ですが、塗装でサンプル画像のように表現できます。透明サラダボウルも複製できるパーツなのでキットに付属します。中身のカレーとサラダはキットを組み立てる人がミニチュアフード制作の要領で自作する鬼畜仕様のキットとなっております(大汗 ゼロから道具をそろえると2万円行ってしまう可能性もあるので、ねんどろいど「秋津洲」のご飯のようにレジン製の完成品を同梱しソレを塗装するか、当完成見本のように皿に盛りつけるか選択できるコンパチキット仕様になります。(権利関係の都合上、販売はできないのですがキットとして完成させるクセをつける方向で)

閲覧:121 コメ:0 クリップ:1

改良点は①右頬の上部に丸みを。データ通りなら試作A(左の方の涼月)形状でOKなのですが、艦へちょモデルは正面を向くと輪郭が奥側の顔の輪郭とかさなって肌色と肌色が重なることにより視覚的には右の試作Bのようにずんぐりむっくりとした楕円に見えるのです。故に試作AもBも奥側の輪郭は同じ形状です。データーか視覚的直観か、どちらを選ぶかは難しい所ですが丸い顔は「艦へちょモデル」の味なので試作Bにしてみました。最近の完成品より初期型の「春雨」の顔パーツの表現に近い②前髪の中央の髪の束の形状をデーターに忠実に改良しました。黙っていれば判らないことかもしれませんが模写する側としての感覚ではトレースさせていただいた原画と違うととても気になるのです③同じ理由でネクタイの黒い結び目。Aですとやや大きかったので造形しなおしてBのように小さくしました。これも言わなきゃわからないことかもしれませんがすごくきになるんですよっ!④ハチマキの文字を少し大げさにオレンジを強く。Aの方もオレンジ色ですが黄色に近いオレンジで、こっちの方が正確な色ですがBの方位オレンジの方がいいかなと(さっきデーターの忠実についての発言はいずこに? 笑) ⑤変更点ではありませんがAとBでは口の形が違う。コレはAで完璧なのですが何故Bで劣化したか?理由は最初の原型を複製し組み立てようとしたところ口が歪んでいました。原型からおかしかったのです。「針すなお」さんのファンなんです!と開き直ろうかとも思いましたが(実際好きです)もう2度と作ることもないだろうと考え複製品(試作A)を修正し完成させました。この時はかなり神経を使ったのですが、同時に原型も修復したとき、前述のとおり2度と作ることもなかろうと考えていた為か微妙におかしく・・・」「微妙に変」故に組み立てるまで気が付けずこの結果になりました。試作A 制作時のように明らかに変だったら気が付けたと思います

閲覧:187 コメ:0 クリップ:1

閲覧:102 コメ:0 クリップ:0

以前うpしたsm25310328の動画素材が大量にできたので、せっかくだからちぎっては投げ、ちぎっては投げ、時々素材を追加した結果、コピ本一冊分の内容になりました という訳でim4836725と一緒に例大祭12で配布したいと思います 内容は射命丸の皮(表紙とタイトル)を被った椛本になるかと思います。 そして配布物本体ですが、コピ本という名のペーパー、名づけて「組み立てる小本」での配布となります。 という訳で、中身の1pをば。 スペースはL10aで、配布価格は100円となりますので、当日は是非ともよろしくお願いします。

閲覧:409 コメ:0 クリップ:3

『ひどいであります!』吾輩のお姉様さまからのリクエストの軍曹さんです。 私はギロロの恋を全力で応援しています。

閲覧:229 コメ:0 クリップ:0

今日から作り始めてあっという間にこの辺までキザ歯ちゃんができました。作り始めて「ん、ん?今までで一番シンプル??」と、一瞬思ったのですが、鼻8Pさんの髪の毛の流れの表現が結構複雑でした(汗 オイゲンのような立体化に唸ってしまう難度ではなくキットにしたとき「どこで分割するか?」の苦悩とキットを組み立てる人が「どうやって繋ぎ目を消すか?」もんどりうつ仕様になりそうです。工期短縮的見地で以前作った弥生の旧Verの方の没スカートパーツからニョキニョキ胴体を伸ばします。私的に頭部制作には石粉粘土が一番早いのですが(実をいうと胴体も石粉粘土の方が早い。でも精神的に・・・足はスカルピーが最速)睦月と如月は貧乏性で旧型のレジンパーツを利用して(基礎にする)エポパテで作ったので(硬化時間待ちが長い。硬いのでペーパー掛けに時間がかかる)時間の浪費が・・・・。石粉粘土に竹炭を入れるのは(粘土に混合するとき、竹炭の粒子が細かく空中に舞う恐れが強く)結構面倒臭く、自然乾燥(強制乾燥の逆)させたいときと、レジンやエポパテに張り付けて硬化させたい場合をメインに利用しそれ以外はノーマルの白でも問題ないという結論に至りました(勿論全部竹炭入りの方が良いとは思います)とにかく、混ぜるのが面倒なのです。オーブンによる強制乾燥があるのに一部、自然乾燥にこだわる理由とは変形させたくないとき、あるいはレジンが張り付いていてオーブンに入れられない場合などがあります。特に大雑把な前髪の基部(ラフ)などは寝る前に盛って8時間位かけて自然に固めた方が楽です(変形や収縮の仕方が自然なのです)勿論、いやらしい変形の仕方、歪みの仕方を考慮してゼロから強制乾燥で作ることも可能です(今回の朝霜がそう。でも面倒くさい)レジンが張り付いた工作物をオーブンに入れるとダイオキシンが出るので、工作可能とか不可能とかの問題ではありません(結論から言うと工作をすること自体は可能です)

閲覧:182 コメ:0 クリップ:1

5月5日はレゴの日らしいです。意味もなく組み立てるアレ

閲覧:70 コメ:0 クリップ:0

コリエンテの3Dモデルが完成しました。 後は紙で組み立てるのみ。

閲覧:169 コメ:0 クリップ:1

子日は実に2か月の歳月(予定)と建造技術の粋を集めて極秘のうちに建造された空前絶後の超精密駆逐艦である。・・って、公開してるやーん!(笑 いえ、極秘で作っても良いのですがそうすると更新が数か月止まってしまって(自分自身が)つまらないし・・。あと精密駆逐艦と言っても、今まで作った私の造形物に比べて精密・・・と言うだけの話です(汗 よくいろいろな人から「艤装は3Dプリンターで作ってるの?」的な事を聞かれるので(もちろんウソです)今回は初心に帰って久々に人型本体や艤装の建造過程の資料的(?)画像もUPしてみました。連装砲の方、左右のカマボコみたいなパーツ(2ケ)右は真っ白で左がレジンのベージュ色な理由は、右パーツはプラ板(手仕上げ)で削り出しで、全く同じものをもう一つ手作業で作るのはしんどいので「おゆまる」を利用してレジン変換して2パーツにしたからです。フルスクラッチを始められた工作者様の中できなり媒体を艦これフィギアにしてしまい艤装制作の壁に当たった方(いたら)少しでも工作のヒントになれば幸いです。で、話は戻りますが、この単装砲、連装砲にサフをかけて完成させたものを複製してキットとしています。しかしリアリティーを追求するのであれば、画像のような一体型パーツではなく、本体から「防水キャンパス+砲塔)を分ける等々、分割化した方がベターです。一体ですと接合部の境目(境界部)のエッジのシャープさが欠けて、やや精密さが欠けるのです。ですから(たとえば)このキットを組み立てる人がこのキットでコンテストや遊びのイベントに出品する場合、砲塔の現物は既に存在するのでそれをゲージに画像の私が制作したように新規に分割化された部品を作って組んだり、あるいはキットのパーツの砲塔と防水キャンパス部をそぎ落とし、部品を新規に作り直してそぎ落とした隙間に組み入れる等々工夫されるようです。ちなみにこの二つの砲塔、作るとき人型(本体)を基準に「このくらいのサイズだろう」と勘でアタリをつけて立体化します。で、作ってみたら人型に組み込んでサイズのバランスを確認します。ここで上手くいけば一発OK。大きすぎたり小さすぎる場合(やや大きすぎるか、やや小さすぎるか)作ったパーツを基準にどの位 拡大縮小するかサイズ変更をします。一度立体化しているので作り直すことは難しいことではありませんがその時の絶望感と言ったら・・

閲覧:185 コメ:0 クリップ:0

支援絵のペーパークラフトです。 このままA4用紙に印刷して組み立てるとだいたい1/144程度のスケールになります。(若干誤差あり)

閲覧:661 コメ:0 クリップ:13