総数 を含むイラストが 198 件見つかりました ( 181 - 198 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (198)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (200)

PS4 新次元ゲイム ネプテューヌⅤⅡの見聞者派遣による開発素材の回収お助けリストです。 作成には相変わらずエクセルを使用。 開発素材ごとに見聞者で回収できるダンジョン名と必要総数、 またそれらの素材で開発できる武器の名前と個々の必要個数が記載されています。 また武器名からの索引も用意してあるので、キャラ名までは書いてありませんが、 どの武器を作るための素材は何かな?どこかな?も右のリストだけでぱっと見て分かるようにしてあります。 基礎データはこちらのwiki(http://wikiwiki.jp/nep-v2/)を参考に引っ張った後、いくつか自分でも調査した上で作成してあります。 お役に立ったら、コメント等いただけると励みになります。 Ver2の変更点 ・全マップの素材を全て調べ、追加しました。 ・武器とプロセッサに関係ない見聞で手に入る素材を全て追加しました ・エリア別の回収アイテムリストを追加しました

閲覧:5475 コメ:0 クリップ:13

一度のボス戦でキラーデーモン3体と初めて戦った時は、何かと負けそうになったなぁ。 でも、優しい僧侶の「パニッシュメント」のおかげで何とか突破できた。 助けた総数:796回

閲覧:87 コメ:0 クリップ:1

食べられそうな怪物が少なくとも2種類はいる。 助けた総数:281回

閲覧:138 コメ:0 クリップ:1

ここまで作ったのが22個、箱ドットの総数は現在227個。先は長い! 次回は【Верный】【涼風】【比叡】【Prinz Eugen】を予定しています。

閲覧:429 コメ:0 クリップ:3

黒ピョンはまとめて出現すれば、一度の戦闘で経験値もお金も沢山たまっていい感じ。 死神との戦いでは、結局一度も全滅することなく、冒険を終えた。 助けた総数:4957回

閲覧:184 コメ:0 クリップ:1

更なる強敵たち、ここに集結。 これらの怪物は、メインストーリーを完全にクリアすることで、戦いに行けるようになります。 戦い方については、各コースで1体ずつ(敵によっては2体同時に)戦うパターンと、勝ち抜き方式で画像の怪物全てと順番に戦うパターンの2つあります。 前者の場合は、戦闘が終了するたびに全てのMiiのHP・MPとふりかけが全快し、経験値と料理も入手できます。 更に一度倒しても、毎日AM4:00には画像の怪物が全て復活します。 後者の勝ち抜き戦では、MiiのHP・MPやふりかけは、最後まで勝ち残るか負けるまで自動で回復・補充されません。 また、勝ち抜き戦では経験値と料理は一切獲得できません。 詳細が知りたい人は………自分の目で確かめてください。 Miitopiaの世界にいる怪物は、これで全てとなります。 助けた総数:1393回 トータル:31629回

閲覧:240 コメ:0 クリップ:1

名前は「東方TCG~天刻~」です。体験版とかもあるので、もし興味があればちょっとやってみてください。デッキ作成とかネット対戦とかできます。紅魔郷~永夜抄のキャラまで使えます(カード総数は400行かないぐらい)あ、綺麗なのはこの画像だけで他の部分は汚いのは目を瞑って(ry  公式HP http://extraplanet.web.fc2.com/  背景はひでみん(pixiv:id=410814)さんの絵をお借りしています ※追記 やんごとなき理由でこのアカウントを破棄して別のアカウントを使うことになりました。

閲覧:1043 コメ:0 クリップ:2

日本貨物列車では日本海縦貫線で使用してきた機関車が老朽化してきた為、この度EF510形を投入することになった。 製造は同EF210形をひな形とした為、試作機がなく性能評価用として1号機が製造。2年の試験期間ののちに2~30号機までの製造でいったん打ち切りとなった。 またJZ東日本からの譲渡車が15両おりそれを加えて総数45機となり日本海縦貫線の老朽化した機関車の置き換えが完了した。 ※架空。

閲覧:617 コメ:0 クリップ:1

ふと思い立って以前出した4コマ同人誌をいくつかデータで読めるようにしたのでその宣伝です。 イラストはなのはのキャラの中でも大好きな5人(・∀・) 過去に描いた4コマ本の詰め合わせ!4コマ総数560本! なのは好きな皆々様、よければお暇つぶしにいかがでしょうか!ヽ(゚∀゚)/ 販売ページ(DLsite様): https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ01143755.html

閲覧:169 コメ:0 クリップ:1

◎2020.06.02「お茶と甘味 11」※線画・細・金色・背景茶色・おむ08941 ※2015.10.12「お茶と甘味ある風景 11」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : 飲み物 題 材 : お茶 ・08941/10000「お茶と甘味 11」※線画・細・金色・背景茶色・おむ08941・2020.06.02 制作 【 おむすび近況 】 2020.06.02 あくまでも個人的な呟き戯言。一定の基準ぉ満たしている条件下での公開になるなぁ。具体的には、某ぉ動画投稿サイトとか、おむすび「リアルとデジタル作品展」の展示会場とかで連続再生する BGMとして活用するとか、おむすびアート創作中に流すBGMに使うとか、んとぉ他は、いろいろだ。りある自動作曲ツール駆使した楽曲制作での約 8時間連続再生 (正確には 7時間 52分53秒)に耐えうる長さの楽曲集ぉ手掛けておりまふ。基 DATA完成済み、今後ぉ DATA容量軽減する作業に入りまふ。楽曲総数は、一連 70曲だふ。まぁ音楽ど素人おむすび (すび) 完成度は、がっぽり割り引いて鑑賞する事になるだろうけどね。連れ添い「さらっと知らないまま視聴ほとんど違和感ないわよ」おむ「そかぁ」ちなみに連れも音楽ど素人だふよ。 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:109 コメ:0 クリップ:0

あぶないボムは名前とは全く正反対の存在なので、経験値稼ぎにオススメ。 助けた総数:747回

閲覧:196 コメ:0 クリップ:1

R-TYPEこれくしょん R-9Ø RAGNAROK 「ま・・・まだまだ行けます!」 あのR-TYPEがオンラインSTGとして蘇った! 使用可能機体総数101機! 友軍機と共にソラを駆け巡りバイドを蹴散らせ!! プレイ人数:1ルームにつき12人 プレイヤー対戦可能 バイド側でプレイする場合、 ドブケラドプスやゴマンダーの操作が可能になります 対応ハード:エキドナ68000 ・ ・ ・ 中破画像も必要だと思ったので。 評判良ければアローヘッドとかも作ります ∠l68000はR-TYPEを中心にMETALMAXやiremネタなどを語る伺かゴーストです AA、ドット製作サイト ∠l-TYPE http://www.esc-j.net/a-type/ clip/1281906 mylist/2747561 user/329927 community/co504246 pixiv http://pixiv.me/type_74 TINAMI http://tinami.jp/c/53083

閲覧:232 コメ:0 クリップ:1

テスト配布いたします。 初心者故に使い辛すぎるつくりですがよければ。 追記:11/22モデル更新しました 公開場所→https://bowlroll.net/file/178016 パス:習得できる属性魔法の総数

閲覧:1257 コメ:0 クリップ:10

今年分の新規・VerUpモデルを反映…何故か東方ばかり(汗)  今回は同時に以下の通常版もVerUpしています。  ・妖精(東方)、メイド妖精(心綺楼ver) ver4.10  ・動物霊+α(東方鬼形獣) ver1.20/4.10  あ、戎 瓔花は4.10bのままです。    勿論、他のジャンルのXmasモデルも引き続きまとめて配布中。 (過去: im8770828、im7743951、sm30299240、im4547175、im5424147、im6328767)  通常版も含めた総数は…多分4桁未満。  DLはmylist/25196057の説明文より  様々な素材・ツール・環境等を築き上げて下さった皆様に感謝を。

閲覧:691 コメ:0 クリップ:1

久々の史実参考の自作艦シリーズになります。 設定は、全長16.6m・全幅8.6m・全高4.3m・重量20.2t・日式小型コスモエンジン2基・機首20ミリ機関砲2基・機首パルスレーザー砲2基・大口径パルスレーザー砲2基・翼部3連装パルスレーザー砲2基・ミサイル(爆弾)8発(主翼下部4発、機体内部4発)・日本艦隊をはじめ一部の艦隊や基地航空隊に配備・・・です。 99式空間戦闘攻撃機-隼の直系後継機として考案されたマルチロール機で2204年時点で構想・設計図に至るまで着手されていたが、他の航空機同様にコスモタイガーⅡの存在により製造・配備は見送られていた。その後、SUSとの長期全面戦争やそれに伴う艦隊自由建造化計画や宇宙航空機論をはじめとする軍備増強支援を受け、設計を一部練り直した上で試作・性能評価を経て2243年より準量産機として正式配備される事が決定した。戦闘攻撃機として機銃・機関砲類とミサイル兵装の充実に加え、特筆すべき点はその飛行性能にある。主機を2基搭載し、更に推進器を左右対になる形式でメインノズル2基、その下部にサブノズルを2基合わせて4基の推進器を備えており、抜群の機動性・運動性・加速性を発揮するに至っている。また大気圏内飛行時の安定性を図る目的やスラスターとの組み合わせによる宇宙空間での素早い姿勢制御を目的としたカナード翼も供えており、非高性能の向上に貢献している。設計の恩恵を受け前世代機を超える性能を有しつつも同コストということもあり、配備当初は開発国である日本の防衛軍・連邦軍所属艦艇にそれぞれ率先して転換されていたが、他系列で開発されていた航空機の存在や後発の航空機の性能も大きく評価されていた為、2278年現在における稼動機の総数は150機前後に留まっている。

閲覧:283 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 船に搭載する砲塔のクラフト機能も無事に正式実装になりました これで船体と武器をセットでコーディネイトできるようになりました 制限は250ブロック。可動点は2点で砲塔の水平回転軸と砲身の上下軸が任意に設定可能です 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します 銀英伝のリオ・グランデが、最終的にタレットの総数70+魚雷発射管10門+ 艦載機搭載量120機以上という伊達と酔狂しかないビルドになってしまったので、この子は最大でも艦首陽電子砲1門 + 大型迎撃ミサイル12門 + 主砲6門 + ホーミングレーザー8門 +魚雷発射管10門 + 艦載機搭載量120機以上と比較的おとなしめな完成目標になってます

閲覧:367 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 同サイズのドレットノート級2隻をAVORION的な重力アンカーを使って、劇中と同じように直接的な接点を設けずに連結してあります。 連結用のドレットノート級は、外装や内部を作り変えてブロック数を1000近く削減して、加速度と最大速度を上げるために巨大なエンジンと姿勢制御スラスターを詰め込んだ専用バージョンを使用しています。 それでもアンドロメダ本体だけで約25000ブロック。そこに2隻分のブロックが加わるため、ブロック総数約43000になります。 山南スペシャル再現ということで、画像は、両舷の無銃身型パルスレーザー砲塔40基となっていますが、内部的には重力子スプレッド弾、艦橋基部と下部バルジのマルチミサイルランチャー、中央バルジの8連短魚雷ランチャー、艦底部ミサイルランチャー、対艦グレネード投射器、波動砲を再現した同軸砲用のタレットベースを備えているので、好みの武装を使えるようになっています。 もちろん、艦尾の5連装速射魚雷発射管も同軸砲で再現されています。 ただ、ゲーム的には、1780mの4倍アンドロメダに1000mの4倍ドレットノート級を連結しても、スロット数(最大15)が12止まりなので、エンドゲーム用と言い張るには弱い船になってしまっています。 一応、6倍サイズならスロット15を超えることは可能です。

閲覧:169 コメ:0 クリップ:1

需要ないと思いますけど せっかく作ったので置いておきますねッ!(๑•̀‧̫•́๑) 好きなヴォルスング様のイラストはサントラのDISC2です ※ モーフ少なめです。(笑顔は入ってる) ツイッターのリスト配布です。 https://privatter.net/p/7236265(一覧にリスト配布の説明とリンクがあります。) 材質の面総数 : 40098 動いてるところ置いてきました > sm40938773

閲覧:213 コメ:0 クリップ:0