考えられる 言い換え を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

AMXN-001    エンブレス(女帝神) ハマーン・カーンが第二次ネオジオン戦争中に密かに構想していた、アクシズMS開発計画を経た、9機のMS(帝騎士、皇帝、皇女、守王、皇女獣、帝神獣、真皇女、真皇帝、女帝神) 第一計画の機体、一般クラス(帝騎士、皇女、守王) 第二計画の機体、指揮官クラス(皇帝、皇女獣、帝神獣)と分類されエンブレス (女帝神))はの第三計画の機体(真皇女、真皇帝、女帝神)の特殊最上位の機体といえる。     第一次ネオジオン戦争終盤、アクシズのハマーン・カーンがキュベレイに代わる自らに見合った最上の機体として開発を秘めていたとされ、彼女の力量に見合う機体として高性能かつ高機動を思想したコンセプトであったようだ。    特出すべきは大型機ながらも肩部および腰部を高機動ユニットとして活用し単体ながらありあまる機動性を追及したところにある。 キュベレイではパワーや火力面でハマーン自身物足りないこともあったようで、彼女の考えられるすべての要求に答えた機体というコンセプトだったようだ。      ノイエジールⅡやクインマンサなどの巨大MSのノウハウを受け継いだキュベレイの最上位機として、背部のコンテナに計20機もの球体ファンネル(キュービックファンネル)を備え、 腰部には二基のメガ粒子砲、 そして脚部は有線サイコミュ式メガクローアームになっており 切り離して、遠隔操作も可能である。 この脚部は先のビームクローを展開することで、文字通り足として使用することができ機体を立たせることも 可能であるが、歩行能力はなく宇宙空間で月面や隕石などの地面に機体を固定させる程度である。     これだけの性能を引き出すには、高度なサイコミュ能力が必須であり、言い換えれば それだけの能力があるものが扱えば恐ろしいほどの戦力となるということになる。      キュービックファンネルx20、シールド(拡散粒子砲)、メガ粒子砲x2、有線サイコミュ式メビームクローアーム、ビームショットガン               本機登場小説【謀略のクレセント】→http://wato555555.blog120.fc2.com/blog-category-110.html

閲覧:1555 コメ:0 クリップ:2

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>