良い 英語 表現 を含むイラストが 8 件見つかりました ( 1 - 8 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (8)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (8)

エモ~~~~い

閲覧:614 コメ:1 クリップ:0

目はheavy-eyes、装甲 なるほど。じゃあクソ 潰れおっぱい狂おしい

閲覧:1981 コメ:3 クリップ:20

他の絵師さんのネクロ 好きですが、たまに自 なんかこれまでの絵の へー・・・そうなんで wishの場合は、loveの 成程ホープ!ありがと うぽつです。'wish'じ あの人<あー

閲覧:2564 コメ:14 クリップ:4

この作品はこれまでの私の旅人生から得た価値観をiPadを使い言葉のない絵本と言う形で表現したもので、2011年夏から約1年間かけてUSTREAM/ニコニコ生放送でライブペイントしてきたものです。 表紙を含めた本編全ページをiPadのdrawingappで人差し指一本で描きました。 私たちが生きていく中で出会う良い事、そして悪い事とは何か? この作品が世界のどこかの誰かの何かのお役に立てば幸いです。 全63ページ(表紙含む) ■DL-MARKETにて好評発売中 http://www.dlmarket.jp/product_info.php/products_id/203537/title/PANFOCUS ■英語版はamazon Kindle Storeにて http://www.amazon.com/dp/B00931T7WY ■PVはこちらから見られます。 sm18732590

閲覧:182 コメ:0 クリップ:2

◎2019.10.17「秋時雨01」※版画効果・彩・おむ08729 ※基画 2014.10.17「秋時雨 01」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 秋ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08729/10000「秋時雨01」※版画効果・彩・おむ08729・2019.10.17 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.17 戯言だぉ。芸術の秋「リアルとデジタル」作品展。Web公開する 自動作曲 BGM作品に組み合わせる 背景画の制作が間に合っていないッス。ひとつの作品に、それぞれ別の画と考えていたのですが、おむすび圧倒的な力量ぉ不足だ。おむすびオリジナルイラスト画スライドショーとして展開していく作品として、可能ならば量産に耐えうるシステムっうかパターン化ぉ試み実際に画ぉ挿入し、都度ぉ見え方等ぉ検証し修正しているのだが、3分程の動画でも 10回見直す等ぉ手直し加えれば、最低でも流し見 30分の倍の 60分程ぉ制作作業として費やす事になるっしょ。修正・調整・微調整する分だけでの作業時間がこれだからなぁ。もっと効率的に、ぱっぱっ済むよう作業工程ぉ改善できねぇもんかなぁ。取り敢えず制作作業に費やす時間ぉ短縮するにはだ。 1枚絵だけで対応させるのが良いかも知れないかもね。おむすび安易な選択肢はさぁ納得したくないけれど、イメージとか閃きとか原画とか以外の、作業と呼ばれる工程で時間ぉ取られるのは、なるたけ避けたいと思ってまふ。完成作品としての精度ぐっと低下するんじゃねゃのかって事になるべやってか。現状もともと精度は低いよ。いまは、様々な展開の基になる原画的な作品ぉ 1枚でも多く描画するって事ぉ継続しつつ、技術的に表現力・再現力が追いついて来るのぉ期待して待っているんだよね。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:94 コメ:0 クリップ:0

◎2019.10.09「月のある風景29」※透過効果・静寂・おむ08720 ※基画 2014.09.15 月のある風景 29  copyright © omusubihitotu, all rights reserved 自動作曲 BGM動画背景てーま。 月ぉ題材に制作しました。 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08720/10000「月のある風景29」※透過効果・静寂・おむ08720・2019.10.09 制作 【 おむすび近況 】 ・2019.10.09 描画していると稀に想定外の描画効果に巡り合う事がある。金色効果とか銀色効果とか、鉄色効果、銅色、アルミ色、陶磁器の素焼き効果、ラーメンのスープ面の油膜効果、餅の柔らかさ、布生地の効果、多々ある、おむすび透過効果なんかも多用しているなぁ。あと目には見えないんだけれど、風の動きだとか、寒暖の様相だとか、感情の起伏ぉ含む喜怒哀楽であるとか、どぉ表現すれば良いんでしょ。全く別の目的効果ぉ適用し描画中その再現ぉ模索し試行錯誤する中から、別次元の見え方ぉ偶然に見つけた時には、一人やったぁと歓喜するよ。あららぁ、へぇこんな風に見えるんだなぁ。てな具合だ。だから、ひとつの作品として完成に至らないまでも、途中までしか辿り着けていない、こんなんじゃねぇべな作品未満だったりしても、破棄なんかしない。おむすび効率的にだけ考えれば、真逆の描画形態してるなぁ。「そのうち数ぉ打ちゃ当たるべ」方式やってまふ。ほとんど、かすりもしてないけどね。しゃあねぇべさ自由に好き勝手に創作活動してるからね。っう事で納得だぁ共感は得られないわけだわなぁ。微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

何となくMMDで静止画を作ろうとしていた途中、SDFAのエフェクトで薄い輪郭が複数分身している事に気付き、何か出来ないかと色々脱線していたら出来上がりました。 でも脱線したおかげでopenAviToGifというAVIをGIFアニメに出来るソフトを見つけられたのは良かったです…英語苦手ですが勘で何とか操作できれば良いものです。 とりあえず、 モデルのボーンというか関節をなるべく弄らず、移動させたりとか物理演算の重力設定などを駆使して表現する事や、視野角を無駄に弄って何か作るという目標は達成した気分になれた気がします。 ・使わせて頂いたもの MikuMikuDance - 樋口M 様 MikuMikuEffect - 舞力介入P 様 Lat式ミクVer.2.31 - Lat 様 スカイドーム43 - azyazya 様 ikPolishShader - ikeno 様 SeriousShader - データP 様 SDFA - 鍵束 様

閲覧:113 コメ:0 クリップ:1

言わずと知れた暴虐の王! こと、ロリ董卓子です…! 表情は「warlike(戦好き)」、「fearless smile(不敵な笑み)」、「arrogance(傲慢)」、「irreverence(不遜)」、なんかを組み合わせて表現してます。 ロリにしたのは正直逃げかとも思ったのですが、大人っぽくすると邪悪極まりなくなるんですよね… 腹も出てるし(これは「plump」で表現)、「ただひたすら憎ったらしい腹の出た美女」という誰得キャラが出来上がるのです! いや、それはそれで需要はあるかも知れませんが…!(手のひら返し) ちなみにこの表情の出し方が、後の徐栄子やぞうは子に繋がります。 あと、最初は赤い長剣を持たせようとしたんすよ。 でもこれが徹底的にダメでした… なんかヒモみたいなグニャグニャのムチが出来上がるんですよね。 何より一番きつかったのが帽子です! 董卓のあの、すだれ(?)の付いた四角いひさし付の帽子!! 冕冠(べんかん)と言うらしいのですが、当然そんなもんstable diffusion君は認識してくれません。 ここでいつものグーグル翻訳君カモン!! OKグーグル!冕冠を英語にして!! google君「crown」(迫真) …OKグーグル! 「ヒモのすだれが付いた四角い帽子!!」 google君「string blinds square hat」 俺「…」 そしてさんざん悩んだ結果、救世主のような一言が産まれました。 「King Enma」(迫真) これが結構上手く行ったんですよ… 帽子は角を生やして(槍董卓のアレ)そこそこ良い感じ。これで全体的な雰囲気を掴みました。 で、服を「チャイナドレス」でやろうとして失敗。行きついた先は… 「Taoist clothes」(道士服) コレがほんとにいい仕事したんです。調べるの苦労しましたよ… キョンシーとか霊験道士とか調べて、懐かしくなって映画見ちゃったりして…(そういうとこやぞ) で、ここまでしてもコレジャナイ感は無くなりませんでした。最後の決め手は…! 「sit in the emperor's chair」(皇帝の椅子に座る) 座らせるだけで、すっげえ董卓っぽい雰囲気出るんです! 作画崩れも多くなりましたが、そこは手動でチマチマ小修正。 以上でした!長文キモくてすみません!!

閲覧:118 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>