蕗 意味 を含むイラストが 5 件見つかりました ( 1 - 5 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (5)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (5)

◎作品名「ふきのとう33.02」 ※基画2016.05.07「ふきのとう33」 写真加工てーま。 蕗の薹ぉ題材に描きました。 版画効果。 一部ぉ彩色。 ◎おむすび近況ぉ ・おむすび昨日はじめて聞いた事。2016年3月。札幌駅前通り地下歩行空間での「葉書きサイズの展覧会」仕様による展示と販売する機会があったのだが、私の不在時に、展示スペースに年配のご婦人が立ち寄ったさい「コンセプトは何なんだろうか」と聞いてきたそうだ。ご婦人の思うコンセプトという言葉に含んでいる意味合いは何だったんだろうか。概念。基本的な考えかた。統一感。ふむふむ。「葉書きサイズの展覧会」仕様の作品ぉ展示していたのだが、いろんなのが並んでたなぁ。おむすび他人事のような傍観者的な物言いになるんだけどね。おむすび自身も傍観者の様な立ち位置だったんだと思う。なぜなら、構成等は「N・たっきゅう」氏による趣向が100パーセント前面に出てたからです。展示作品は「N・たっきゅう」氏の権利・所有ではないが、風景あり、静物あり、線画あり、版画効果あり、写真加工あり、イラストあり、キャラクターあり、等々、氏の「おむすび作品」コレクションのお披露目が目的の様な企画という説明が、しっくりとくる。この企画での作品群の展示ぉ介し、制作者である、おむすびが「一体何ぉ表現し伝えたかったんだろうか」という視点で鑑賞した場合「何とも掴みどころがない」と思われたとしても、納得できます。コンセプトぉ理解できるのは、単純に、N・たっきゅう氏のみ。なぜなら氏の趣向と選別で集めた作品群の展示だったからです。 ◎お知らせ 其の壱 ・特になし。

閲覧:72 コメ:0 クリップ:0

◎2020.07.01「春ぉ待つ 57」※線画・背景黒・おむ08972 ※2014.03.31「春ぉ待つ 57」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま :風景 題 材 : 春・蕗の薹 ・08972/10000「春ぉ待つ 57」※線画・背景黒・おむ08972・2020.07.01 制作 【 おむすび近況 】 2020.07.01 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。7月に入った。札幌ぉ蒸し暑い。おむすび上着ぉ脱ぎ捨てランニングシャツ姿でアート創作作業してまふよ。PCからは微妙に生暖かい排熱ありそぉな、そんな季節になったんだよね。新ころ騒動ある意味で未だに来ぬ春待ち人は多いんだろうと思っておりまふけどね。巷じゃ新ころ騒動ぉ影響しない分野じゃ夏季手当が支給されてる時期かな。使えばだけれど疲弊している分野への経済回復する効果に少しはなるんだろうかなぁ。ちなみに一律支給された 10万円 (消費税 10ぱ考慮すれば実質ひとけた 9万円程ぉ)とは異なり、使わず全額貯蓄とかしても誰からも言われる筋合いなんかない使い方は自由だ。っう事で経済回復効果策としては期待が薄いかもね。おむ「10万円受給する申請書ぉ送付したかい」知人「あれ何処に置いたっけな書類は揃ってるけどね」おむ「おい使い処が無いなら全額おむすび作品とかって方法っう選択あるっしょ」知人「まぁな作品要らんから選択しないけどな」いろんな救済施策がなされているんだけれどね。微に入り細に渡る (細かいところまで広く)っう様な救済策には限界がありまふなぁ。なかなか超ぉ無名あーてぃすと (おむすび含む)作品とかにゃ届かないっうのがリアルでしょ。春が待ち遠しいけど春は未だ遥かっう事だふ。 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:53 コメ:0 クリップ:0

◎2020.06.26「春ぉ待つ 57」※線画・彩・背景黒・おむ08967 ※2014.03.31「春ぉ待つ 57」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま :風景 題 材 : 春・蕗の薹 ・08967/10000「春ぉ待つ 57」※線画・彩・背景黒・おむ08967・2020.06.26 制作 【 おむすび近況 】 2020.06.26 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。どんな情報でも一緒だと思うのだが、それぞれ個人的に関心のない事柄に関しては全く無いに等しくなっちゃうんだよなぁ。新ころ騒動の余波でも同じだよ。現状の札幌ぉ完全終息には至ってないみたいだからね。時折おむすび思い出したように小出しで気づくので、その時だけ警戒する様にしているが、関連情報の入手経路が限られてるから入手すべき情報ぉ重要度ランクとしては低いよ。おむすび積極的に入手するって項目の関心事からも外れちゃってるみたいだよ。外したっうよりも外れてた、いつの間にやらね。本音で言うと気持ち的には、ほとんど無いに等しくなっちゃった。罹患したら重症化しちゃうって層なんだけれどね。しかも医療崩壊とかでトリアージされた場合、優先的に何も治療されないんでしょ高齢者とか持病持ちってさ。その可能性が高いんだろ。すんごい災害時みたいだね。なぁんかなぁ。札幌ぉ第三波が来る前に、その様な医療選別とか起きる事態が起きない様ぉ施策とか準備しといてほしいと思う。おむすび他力本願だってか引き籠ってろってか。ふむむ、それって、ある意味で最強な対応策だよね。札幌ぉ第二波が過ぎたらしいから、今度ぉ三度目だからね。おむ「たっぷり籠ってよ」連れ添い「いつもの日常じゃん」おむ「あれっ、そだっけか」 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

◎2020.07.03「春ぉ待つ 57」※線画・金色・背景白・おむ08974 ※2014.03.31「春ぉ待つ 57」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま :風景 題 材 : 春・蕗の薹 ・08974/10000「春ぉ待つ 57」※線画・金色・背景白・おむ08974・2020.07.03 制作 【 おむすび近況 】 2020.07.03 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。札幌めっちゃ暑い。昼飯し食った後の散歩いつもの半分位の距離と時間だけで、あっさり限界。ふと思た。巷で再雇用という雇用形態が導入されるようになり、60歳で定年退職し年金が支給されるまで食い繋ぐ必要から、給料が減額された契約であっても 60歳以上で働く人達が増えた。ちなみに、おむすび働いてた職場は、現役時代と再雇用時の業務・作業内容ぉ同一だったよ。異なってたのは支給される給金が減らされたっう事だ。作業量が現役時代と一緒なのに、給料ぉ減額っうのは腹立つ位に不満でごじゃいまスた。そんな仕組みに怒りと不満ぉ腹の中に溜め込みながら食うためにだけ働いてたけどね。まぁ、それは端っこに置いといてとォ。ふと思た。新ころ騒動ぉ未だ完全終息に至らず、罹患のリスク、重篤になる比率、老と若とで同じじゃないよね。数年前おむすびが働いてた頃は職場内の労働環境現場は、老と若が同一環境で働いてた。罹患リスクは同じでも重篤化リスクは、全く異なってる。これって、ある意味かおす我が国の働き方の仕組みカオス状態の元凶になるんじゃねぇのか。先程ぉ TVの臨時ニュースが流れた「本日分の感染者 ゼロ (表示は字幕の一過性だったので北海道全域なのか札幌市限定なのか、おむすび把握してないっす)」だってさ。おむ「ほんとかよ臨時ニュースで流す案件かよ」連れ添い「ゼロ数値が嬉しかったのね」おむ「アラート鳴らさなかったってのは、どだろ」連れ「鳴ったら苦情・非難が市とか道に集中するかもね」あれっ、もしかして新ころ収束したのか。どだろォ。 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:72 コメ:0 クリップ:0

[一言メモ]「コロポックル」はアイヌの言葉で「蕗の下に住む人」という意味だという。

閲覧:201 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>