認められた を含むイラストが 109 件見つかりました ( 81 - 100 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (109)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (111)

【応募者】ガベラベン【デュエルアバターの名前】レインボー・ファーザーズ リアルで偉大すぎる親にコンプレックスを持ってる少年。 ほぼ最弱スペックの本体と、強くてバリエーションに富んだ上の人で構成される。 上の人は勝手に動く上に、自分に戦い方を命令してくる。 下の人がダメージを喰らわないとHPが減らず、必殺技ゲージも溜まらないため、いつも痛い思いをしている。 上のひとの人格は、自分の中の父親像が再現されている。 勝っても上の人のおかげで、負けても自分のせいな気分。ちっとも楽しくない。 【得意な攻撃や属性など】 七色の武器を使いこなす。 紫の剣、ビームの剣。降ると刀身が飛ぶ。 赤の剣、ブースターのついた剣。もったまま飛べる。(下の人を引きずり回す程度に)ミサイル代わりにも。 青の剣、単純だが強力な大剣。バーストリンカーとしての親の武器のパクリ。 緑の剣、本体の回りを飛び、回転しながら盾になる手裏剣。 黄色の剣、電気が流れるレイピア。痺れる。 オレンジの銃、干支のぬいぐるみが発射されるバズーカ。ぬいぐるみは自走し、相手に抱きつき爆発。動物によってステダウンやアップなどの効果が少しある。 藍色の拳、巨大な拳の外部武装、パンチ力アップ。 上の人は持ってる武器と同じ色になる。 自分のトラウマと向き合い、上の人に認められたときに、上の人がとれ、アバター全体が七色に輝き、下の人が武器を使える親離れモードがある! しかし上の人が戦った方が普通に強い 【その他】最後なので、せっかくだから自分のコンプレックスからアバター作ってみた! うちの親父、人間性はともかく、業界10本の指に数えられる実力者でさー、 それに比べて俺は才能なくてボッチメンタルで…そもそも人の上に立てるような人間じゃ…うう

閲覧:233 コメ:0 クリップ:0

寝坊さんと認められた方のみにインビテーションが届くブラックカードがあるそうです。

閲覧:168 コメ:0 クリップ:0

 魂の目的は 向上 (13の象徴 im11236867)  心の目的は 感情 (12の感情 im11305300) (心の四原因 im11305301)  ※13の徳     目的:奉仕 ある "人生" を     目標:達観・冷静・陰徳・配慮 ある "言葉" を     手段:真剣・勇気・覚悟・責任 ある "行動" を     土台:謙虚・希望・寛容・感謝 ある "思い" を  ※6の欲     性欲:性衝動を満たしたい  支配欲:思った通りにしたい     物欲:モノで満たされたい  優越欲:他より優っていたい     食欲:食べて満たされたい  承認欲:他から認められたい

閲覧:70 コメ:0 クリップ:1

自己中だと認められた方のみにインビテーションが届くブラックカードがあります。

閲覧:205 コメ:0 クリップ:0

表現してると認められたいって結構あるよね。 オッサンの気持ちもわかるなw と言う訳でそれを表現してみた。 文字は絵だろ(主に文字を抽象画にしたもの) http://seiga.nicovideo.jp/clip/1770333

閲覧:74 コメ:0 クリップ:1

英軍のモスキートB.MkIV(爆撃・偵察型)  第2次世界大戦で最も活躍した連合国機の一つであり、戦後は映画の主役(?)にもなったモスキートであるが、 その誕生は決して歓迎されたわけではなかった。  他の名機の多くは軍の要求仕様書に基づいて設計制作されるが、このモスキートは空軍の猛反対を押し切って製 造され、ダンケルク撤退後に3度も製造計画が中断されたほどであった。全木製で非武装の爆撃機が有効であるは ずがないという官僚たちの反対もあり、偵察機として製造が認められたのは1940年3月のことであった。  設計値での最高速度がスピットファイアよ り30km/hも速いことなど空軍関係者の誰もが信じていなかったのだが、1941年2月に試験飛行を行った 原型機が630km/hという最高速を出し、当時の英国最高速戦闘機の記録を30km/h以上上回ったときの 空軍省の驚きは如何様なものであっただろうか。  正式採用後のモスキートは各種の派生型・改良型が製造され、爆撃機・偵察機・雷撃機・高々度戦闘機・夜間戦 闘機・戦闘爆撃機・電子戦機など多種多様の任務に従事した。  戦後もモスキートの製造は続けられ、最後のモスキートは1950年11月に引き渡され、英連邦以外にもベル ギー、中国、チェコスロバキア、デンマーク、ドミニカ、フランス、イスラエルなどの多数の国で使用された。

閲覧:119 コメ:0 クリップ:0

ネットのコピペなど眉唾物だと思ってはいるが 「正義の敵は別な正義」 という言葉に、幾許(いくばく)かの真実が含まれているのだとしたら 「正義の味方」とは、「誰かの正義の敵となる覚悟」の事を指すのではないだろうか。 ”誰からも愛されたい、認められたい、拒絶されたくない” そんな気持ちを超えるだけの信条が無ければ、それにはなれない。 馴れ合いの中からは、正義の味方は生まれない。 もしかしたら 「正義の味方」には、「悪魔」がなるくらいが丁度いいのかも知れない。 ※先日書いたPixiv小説が、書き終えた後で「これ、どっちかが正義でもう一方が悪、って話ではないな」と思ったので→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10716392

閲覧:165 コメ:0 クリップ:0

 童虎は、龍座の聖闘士(ドラゴンのセイント) 紫龍の師であり、青い瞳は白虎の瞳のように雷鳴を轟かす目をして、左目の傷は、かつて冥王ハーデスとの戦いで、ハーデスの剣によって切り裂かれた傷跡で、今ではその傷跡は、女神アテナと、全ての地上を守るために戦った証となっている。彼はハーデスとの戦いの後、再びハーデスが目覚める事を用心して、本来の肉体を封印して、長い年月の間、老人の肉体となって監視していた。彼の本来の肉体の封印が解かれると、その実力は黄金聖闘士(ゴールドセイント)の中でも脅威の力と小宇宙(コスモ)をひきだす。  天秤座の聖衣(クロス)は、他の黄金聖衣(ゴールドクロス)とは違って、武器を使用することができる。剣(ソード)、槍(スピア)、ヌンチャク(ツインロッド)、トリプルロッド、トンファー、大盾(シールド)の2つずつで、合わせて12個の武器を使用できる。ただし、使うためには、アテナと天秤座の聖闘士が認められた者や、その許可がなければ使用できない。  そして、正しく強い心を持つ者のみ、聖衣をまとうことができる。

閲覧:135 コメ:0 クリップ:0

「其処」は古今東西数多に存在する総ての「至宝」の「原典」が収められし「場所」。                                             「其処」には今此の世界に存在する数多の「財」の総てを以てしても遥かに及ばぬ無限に等しい「量」と、この星一つですら及ばぬ「質」と、那由他の桁すらも計れぬ「価値」があった。                                              「其処」こそ正に「選ばれしもの」とその者に「認められたもの」のみがその「至高の極み」に触れる事を許されていた筈。                                             その「伝説」を知っていた二人の認識では「そう」であった筈、なのだが。

閲覧:146 コメ:0 クリップ:0

※当イラストは生放送にてリスナーの考えたキャラクター同士を戦わせて遊ぶ、 ダイオブダイスコロシアムと言うゲームのイラストです 詳しくは大会コミュニティ→co1965694 をご参照下さい キャラクター:神凪 命(読み:かなぎ みこと) お義姉ちゃんお手製の花嫁衣装に身を包んだ命ちゃん(紙吹雪役:式紙部隊)。 といってもマジでお嫁に行くわけではなく、お義姉ちゃんのおもちゃにされてるだけのご様子。 『ほらほら、写真撮るからこっち見なー』 「えー…恥ずかしいよぉ…」 『お、その表情良いねぇ。いただきっ!』 そんな感じの平和な思い出。 余談だが「私もいつかお嫁さんに行ったりするのかなぁ…」とつぶやいたところ、 師匠と義姉から『絶対に嫁にはやらんぞ!?』と声を揃えて言われた模様。過保護。 属性:霊 HP:30 ATK:15(+10) DEF:0 SPD:48(+33) (未振り分け:0p) 累計73p(ランク:B) 特殊技:陰陽印・巫(かんなぎ) (破壊) 特殊技説明:神凪家において一人前と認められた者に伝えられる秘術。 本来は荒ぶる神々を鎮める(物理)ための術であり、攻撃と同時に相手の力を大きく抑え込むことが出来る。 印を結んだ後、相手に直接触れなければ効果が現れないのが難点であり、 扱うには一定水準以上の体術の習得を要求される。 アクションコマンド:A攻撃 B反撃 C攻撃 D特殊技 Eミス F反撃 特殊技能:追い討ち(非装備)        以心伝心(+5p、非装備)      電光石火(+5p、装備中) 戦績はこちら→im2985623

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

レジェンドホースの転生 元々はレジェンドホース1000頭の群れを率いるボスだった まもの使いでも馴らすことは難しいが戦いで実力を認められた者は背中に乗ることを許されることもある 通常ドロップ うまのふん レアドロップ レジェンドホースプリズム

閲覧:167 コメ:0 クリップ:0

事件番号:  ハ-173 サンクレメンス島の狂気 妖異等級:  溝口茂伸(乙) 1体 ※■■■■召喚者  黄泉返り(丁)20体 事件概要:  サンクレメンス島に上陸した大学生6名が行方不明となり、捜索に向かったヘリ及び警察官4名も失踪。ヘリからの最後の通信で、同島に妖異が存在する蓋然性が認められたことによりTN80Kが派遣される。TN80Kは上陸後、同島で確認された全ての妖異を排除。生存者1名を救出した。 事件対応ログ:20■■/■■/■■ ※公開できるのは会話の一部分に限定されます。 サラ・■■: 生きてるのよね私……。まだこれが本当のことだとは思えない。 TN80K: 間違いなく生きておられますよ。 ……咬まれてもいないようですし……大丈夫ですよ。 背景画像:pixabay.com (public domain素材)

閲覧:162 コメ:0 クリップ:1

テト「やっほー、久しぶりだおwうた「あぁ、久しぶりだな   それと、やる夫さん、助けていただいてありがとうございましたやる「おっおっお、やる夫は見つけただけだおw   助かったのはみんなが力を合わせた結果だおうた「はい、それでも、ありがとうございますない「さて、久しぶりの再会もあって話す事も多いだろう、今日は時間までゆっくりして行ってくれやる「流石は彼氏さんですおw   この部屋の事を仕切ってらっしゃるおwない「当然だ、デフォ子がこんな状態なんだ、俺が仕切るべきだろ、常識的に考えてテト「ん?   デフォ子?うた「あぁ、実は・・・・・・・テト「ふ~ん、そっかぁ・・・   むふふ、二人だけの名前って特別な感じがしていいおwうた「いや、別にそういうつもりも・・・少しはあったが、その、退院してテト達に会ったらお前達にもそう呼んで貰いたいと思っていたんだ///テト「そ、そうなのかお/// うた「本当は桃にも伝えたかったんだが・・・ テト「正直、あの基地からモモが抜けたらニ、三日で陥落しちゃうおw うた「そんな状態なのか!    それで、お前は大丈夫なのか! テト「問題ないお、それに・・・ ない「もうすぐその懸念も消える うた「どういうことだ? ない「なに、俺とやる夫がハイブに突っ込む やる「正確にはやらない夫が突っ込んでやる夫とフレームアームズでその支援をして潰すという作戦だお うた「フレームアームズ? テト「やる夫が僕達と同じ基地に配属された理由だお やる「できる夫のところにいる武装神姫の量産型だお    武装神姫の実力が認められたのでその量産型であるフレームアームズのテストをすることになったんだお テト「ただ うた「ただ? テト「それが何故か女の子の形をしているんだおw やる夫、やらない夫:jem様 デフォ子W(773)1_0、重音テト:わたべ ななみ様 dSAdultShader:ドゥドゥ様 PowerShader:角砂糖様 病室v2.0:まお様

閲覧:98 コメ:0 クリップ:0

フードかぶったら変身だ! でもぐーたらできなーい!!(おにいちゃんだから)こういう影が少ない塗りは苦手なので、予想以上に疲れましたwこれにて完成。5Pt×5回=25Pt投票が認められたらうれしいな<(^o^)/気が向いたら、また何か描いて投票します。

閲覧:365 コメ:0 クリップ:2

 1935年にフランス航空省が3座戦闘機を求めて発行した仕様書に基づいて設計された機体が元となる双発機。 この仕様書に対する設計案は最終的に ポテ630が勝利を収めたのだが、ブレ ゲー社は仕様書で限定された部分(エンジン出力や機体重量など)の制限を外した方が多用途能力を持ち得るとし て自社負担で開発を続行した。  ブレゲー690と名付けられた機体は1935年から原型機の製作が開始されたが、使用エンジンの割り当てが ポテ630に優先されたため完成は遅れ、1938年3月になってようやく初飛行することができている。  完成した原型機は試験の結果、ポテ630を上回る性能であることは認められたものの、主脚の強度不足か らブレゲー社に返却されている。しかしフランス空軍は1937年頃から複座攻撃機の採用に乗り気となっており、 この原型機は複座攻撃機構想を充分に満たしていたため、複座化して爆弾搭載能力を付与した機体がブレゲー69 1として発注された。  イスパノスイザ製エンジンの信頼性が低かったため、グノームローヌ社製エンジンに変更した693やP&W社 製エンジンを搭載した695なども製作され、第二次大戦開戦直後は進撃してくるドイツ軍に対して果敢な攻撃を 加えた。  フランス降伏後に生産中止されているが、残存機は1942年にドイツ軍へ徴発され後にイタリア空軍に供与さ れ練習機として使用されている。

閲覧:142 コメ:0 クリップ:0

えへへ♥ ドラクエ11のベロニカお姉ちゃんから許可頂いて投稿したよ! 初めまして!父、平賀才人と母、平賀ルイズとの娘の平賀サイズだよ! アニメ、ゼロの使い魔シリーズで若き頃の両親の活躍応援して頂きありがと! 私は、お母様の様に魔法使えないけど、現自衛隊トップのお父様や現メイド喫茶マジックルイズの社長のお母様を見習って、世界に役立てる科学者になりたくて日々勉学に励んでるよ! あと、久しぶりにお母様の虚無の魔法ワールドドアで両親と三人でお母様が生まれた世界へ行って、月が2つあったりお母様以外に魔法使えるメイジ方々がいっぱいいて改めて驚いたよ! あと、両親の師、コルベール博士が電気や車を開発して、ハルケギニア内に電灯があったりフォードが走行したりして改めてビックリしたよ! コメント待ってるよ!(ちなみに、両親が結婚直後にお母様が自分に翻訳魔法かけて地球に戻った後、日本政府からお母様の虚無魔法利用を条件にお母様の日本国籍、住民票やお父様の戦闘機盗難破壊問題免除など認められたよ! その後、父方の祖父母と和解してお母様が学院中退してマンション生活始めてサイズが生まれたよ! またね♪げへへ!

閲覧:1797 コメ:0 クリップ:4

同性婚が認められた記念に描きました(*´ω`*)まだ一部でだけのようですが、そのうち全国で認められることを願います。幸せなカップル増えろ~

閲覧:118 コメ:0 クリップ:4

どうやら自分はツインテールが好きなようでついつい改変してしまうということでまたアールビットさんの小悪魔を改変、名はまだ(一応設定)最近一人前に認められたばかりの小悪魔で実力はあるが自信過剰な性格が玉にキズ、まだ配属先が決まっていないが本人はやる気十分、しかし実践経験がなく不測の事態に弱いためパニックになりやすく、これから苦労する模様使用モデル「小悪魔」モデルデータ Ver.2.00  アールビット様髪  im5094501地下空間ステージ  im6521973

閲覧:298 コメ:0 クリップ:0

【ソース】バンド名にアジア人への蔑称、商標禁止は違憲 米最高裁 http://www.afpbb.com/articles/-/3132681 ちょっと古いニュースですが、アメリカで活動するアジア系米国人バンドが、バンド名に「ザ・スランツ(つり目野郎ども・欧米でのアジア系への蔑称)」と付けたところ、特許局から「不適切な言葉なので商標登録できない」と言われて裁判になってたのが、8年にもおよぶ訴えの末めでたくバンド名として認められた、って話。 「蔑称で呼ばれる側が、それを肯定的な意味で使う」のを「再領有」と言うらしいんですが、それがなんか「萌えキャラ日本鬼子」みたいだな~、と思って気に留めてました。 で、それについて軽く調べてるうちに、アジア系が西側に行くと時折、欧米人が手で目をつり上げながら「Ching-chang-chong、ching-chong-chinese」と煽ってくる事があるそうな。 「チンチャンチョン」は「欧米人には中国語が全部そんな感じに聞こえる」という、まあ、あんまり知的じゃない感じの由来だそうで、どこの国でも蔑称なんか使う奴の程度なんてそんなもん。 最近は日本人でも「東洋人的なつり目」で一括りにされるのを嫌う人がチラホラ見受けられますが(つり目→中国人や韓国人と一緒にされる、ってのが嫌なんだろうけど)、そもそも日本が西洋に認められた草分けであるところの浮世絵だって、美形どころは全員、切れ長のツリ目で描かれてるんだから仕方ないよね。

閲覧:261 コメ:0 クリップ:0

色々ヤバい雰囲気がありますが一応ニコニコ動画でサムネイルとして認められた健全画像です 本編は黒歴史なのでURLは貼りません。コンテンツツリーには載せます

閲覧:66 コメ:0 クリップ:0