賛同 英語 を含むイラストが 1 件見つかりました ( 1 - 1 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (1)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (1)

◎2019.10.07「珈琲12」※透過・彩・おむ08717 ©omusubihitotu 自動作曲 BGM動画背景てーま 珈琲ぉ題材に制作 ※葉書サイズの展覧会仕様 ・08717/10000「珈琲12」※透過・彩・おむ08717・2019.10.07 制作 【 近況 】 ・2019.10.07 自動作曲アプリに頼りきって BGM曲ぉ制作してまふ。仕上がった BGMみたいな曲ぉ、実際に聴きながらの描画作業。自動生成が、曲ジャンルとか楽器とか演奏時間とか、拍子とか、仕上がり具合だとか、組み合わせ替えながら聴き流し許容ぉ範囲内に落ち着いたら完成。そんな繰り返しだぉ。最近は一日に数曲づつ手掛けてまふ。なので曲とマッチングさせる為のイラスト画の選定が間に合っておりません。何故に BGM 制作ぉ量産してるのかっうと秋の個展もしくはグループ展企画ぉ考えているからだふ。会場で流す BGM 外発注しよか視野に入っていたんだけれどね。曲ぉ作ってもらうのってさ資金的に無理っぽ。おむすび重度の金欠病だからね。しゃあねぇ自分でするっねぇべさ。そんで自動作曲ぉ量産だふ。そのうち数ぉ打ちゃ雰囲気が良いのに当たるべ方式やってるんだぉ。仕上がった曲は会う人毎に聴いてもらって感想もらってまふ。某ぉ「ふむむ、リズムがね」すび (おむ)「帰宅したら、すぐ PC に伝えときまふ」なんせ自動作曲だからね。仕上がり具合が歯がゆくても、納得する振りしてんだぉ。さて、予定している展覧会企画の実施時期は 10月末から11月上旬頃までが、良いんだけれどね。会場の手配とか間に合えば良いんだけどね。間に合わなければ春まで待つよ。今回の企画は変則的たぶん実質で 3時間程ぉ午後の時間帯がベストかなぁ。BGMは、ミュージック動画としてモニターや、プロジェクター使って、会場に流すつもりだぉ。更に季節にマッチングする絵画も数点だけ展示する。茶とか茶菓子ぉ食いながら、芸術談義とか情報交換もするつもりだ。賛同者が皆無だったら単独で実施するぉ。っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュース (和製英語の意ぉ含む) による自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲として商用利用も容認されてる)だぉ。

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>