足場 を含むイラストが 235 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (235)  |  春画(R-15) (4)  |  すべて (240)

12月のイベントに向けて製作真っ最中のやつ。パース狂ってるうえに何か大きさの比率がおかしい。枕木面倒だからはしょった。てか、そうでもしないと間に合う気がしない・・・;(滝汗) 因みに女の子はひっくり返したバケツを足場にして塀から顔出してるので。そこん所よろろろろ。

閲覧:185 コメ:0 クリップ:1

「ハクちゃん、しっかり押さえててよ?もちょっとで手が届…くっ」「ミクさぁん大丈夫ですかぁ?○見えなのは黙っておこっと」「聞こえてるよ~。でも私達って身体張ってるよね」「ミクさんだけですよ^^」   【Ju 88とFw190モデルさんはSketchUpよりお借りしました。ありがとうございます。           【他にもたくさんのモデルさんを使わせて頂いているDelBoy様の新作 Ju 88モデルさんを見て、「ル・グラン・デューク」の『ミステル!』のシーンが頭に浮かんでしまいました。作中や実際の作戦ではBf109との組合せ(wikiより)ですけど、MMDでは…なので無難にFw190としました。結果的には両機とも同じモデラー様の手になる物なので質感や色味が合わせ易い等メリットもあったと思います。                 【ミステル。桜花とは有人無人の差こそありますが、制空権が無い戦況での使用が難しいのは同じですよね。 さて、カールと同じ様に形としては知っていたのですが改めて考えると?な点が幾つか浮かんできます。まず親子として上に載せるのはどうやっていたか?という点。クレーンで吊っての作業?それともズヴェノーの様な足場&レールなのでしょうか。                                     パイロットが乗り込む方法も?です。Ju88の主翼上までタラップを使い、そこからフレームをよじ登るのはオーバーハングで無理な気がします。やはりこの画の様な梯子かなと。模型の作例では主翼前縁に梯子を掛けてます。強度的にはそうでしょうけど特にFw190は後ろの方にコクピットがありますよね。主翼の上は後ろ下がりですから脚を滑らせたら…。「ナムフ」な動翼側に掛けたら壊れちゃうかな?とも考えましたけど探したら有りました(接収後ですね)。この場所からならミクは無理でも男性ならヒョイと乗り込む事が出来そうな気がします。ま、専用の足場を組んで無いと整備も覚束ないと思いますが。取り付け作業中の写真等を検索で見つける事が出来るでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて頂きたいです

閲覧:201 コメ:0 クリップ:2

テレビちゃんジャンプの足場から お絵かきボンバーで、爆弾を落としているまめっくま 生き残ろうとする、悪いリスナー星人を倒し、地球を守ってる所です!! 爆弾は、やまかけさんの絵からお借りしました:im10873231 ↓まめっくまが活躍する絵本を描いてます↓ 【いちのこ物語 ぼくの地球を守って】 第1部:https://mamecha24.livedoor.blog/archives/11897252.html 

閲覧:168 コメ:0 クリップ:1

忍者って壁の上のような狭い足場も歩けるイメージありますね。

閲覧:176 コメ:0 クリップ:0

◆コースID CXM-VNW-WPF その7(im9499042)とその8(im9504624)をとても簡単にしたコース。 様々な足場を伝ってどんどん右へ。 このコースにも、その7・その8と同じく初期状態では使用できないスーパーハンマー(ビルダーマリオ)が登場します。 また、コースクリアには意味のないオマケ要素もあります。 動画版 → sm35500409

閲覧:107 コメ:0 クリップ:0

中心の八角形の結晶の周りを12の丸い結晶が回転。中心の結晶は周りの結晶が回転している間、それらの色に次々と変化し、周りの結晶の回転が止まると同時に中心の結晶の色の変化も止まり、その色に応じて上の4つの砲台から様々な弾を撃つ。しばらく撃った後また回転と色の変化が始まる。各結晶が独立した体力を持ち、中心の結晶は周りの結晶を全て壊すまで攻撃できない。しかも周りの結晶が壊れても攻撃パターンは減らない。また、受けたダメージの総計が各結晶の体力の合計の半分を超えたとき、足の一番上の装置が作動して床が即死電撃に覆われ、そこから弾が昇ってくる。また、空中に浮かぶ丸や板状の足場が回転するようになる。回転方向、および速度は床によって異なる。 【止まった時の結晶の色と攻撃】 黄・・・サンダービーム 朱・・・クラッシュボム 赤紫・・・マグネットミサイル 赤・・・リングブーメラン 茶・・・パワーストーン 緑・・・シルバートマホーク 黒・・・クラッシュノイズ 水色・・・アイスウェーブ(床に弾を飛ばし、そこから発生) 青・・・レーザートライデント 紫・・・リバウンドストライカー 灰色・・・マジックカード こげ茶・・・オイルスライダー

閲覧:98 コメ:0 クリップ:0

ゆアチ「いくらミク姉でも、こんな足場じゃまともにうごけないだろ?w」 ゆきミ「――ッ!!」 ゆアチ「この勝負、あたいがもらった!!」  次回⇒im6514994 【お借りしたもの】  MMD(樋口優様)  MME(舞力介入P様)  MMM(Mogg様)  ゆきはね式チルノ アドベント(ゆきはね様)  ゆきはね式ミク イージスβ2  魔法学校風衣装(べべ様)  衝撃波っぽいモデル(ジュウ様)  ネオ・ヴェネツィア~スキアヴォーニ河岸~(シロ様)  24-hours SkyDome(Kanata様)  AutoLuminous4・WorldSnow・SnowCover・静画に使えるモーションブラー(そぼろ様)  o_Diffusion_v0_5(そぼろ様&おたもん様)  お手軽空気遠近(化身バレッタ様)  LiteDOF(akeru様)  dAdultsShader(ドゥドゥ様)  Brushed・SeriousShader (Elle様)  水面エフェクトver5.0・StaticWater(ビームマンP様):http://www43.atwiki.jp/beamman/より  MMD静止画選手権支援エフェクト(sleepingdragon様)  PmxEditor(極北P様):http://kkhk22.seesaa.net/より  BowlRoll

閲覧:183 コメ:0 クリップ:3

ただの段ボール。背景、足場、飛び道具としてお使いして頂くとありがたいです。 勝手に加工して頂いても問題ありません!ただし使えるものなら使ってみてください!

閲覧:172 コメ:0 クリップ:3

ワディア・ラ・アクシアシウスim2926568の真の姿。大きさはそれの10倍以上もある。世界を恐怖に陥れんとするワイリーたちに失望し、自分以外全てをリセットしようとする。エックス、ゼロ、アクセルの要素を持ち、それ以外にも様々な武器を用いて襲い掛かる。宙を飛び回る魔方陣から過去の無印ボスの武器を放って攻撃してくることも。攻撃パターンは多彩極まりない。 【魔方陣からの攻撃】 ファイヤーストーム ハイパーボム エアシューター メタルブレード スパークショック シャドーブレード ドリルボム ダストクラッシャー ジャイロアタック ナパームボム ナイトクラッシャー ヤマトスピア フリーズクラッカー ワイルドコイル フラッシュボム アストロクラッシュ コンクリートショット ホーネットチェイサー トリプルブレイド ソーラーブレイズ アイスウォール スプレッドドリル ソルトウォーター フォトンミサイル 【雰囲気】 顔がリアル 舞台(足場や背景)が○マブ○のタ○ー 音楽がX8のルミネのリメイク(コーラス?荘厳な雰囲気)みたいな感じでお願いします

閲覧:127 コメ:0 クリップ:0

使用木材216個+ジェル2 土、石などでも一部代用可。 内訳 ワークベンチ1(10) 机5(40) 椅子6(24) 壁6(2)←ここ変更 足場60(30) 松明6(2+2) 横に伸ばしてムンロ、3バカ戦用の足場、ナースの利用も迅速に。 USBS兄貴、TM兄貴ありがとナス!

閲覧:242 コメ:0 クリップ:0

ガイド、商人、ナース、爆破技師、呪術師、武器商人用(6人用) ※ペインター、パガール等は生成された既存の部屋をうまく代用 使用木材226個+ジェル2 土、石などでも一部代用可。 内訳 ワークベンチ1(10) 机5(40) 椅子6(24) 壁48(12) 足場60(30) 松明6(2+2)

閲覧:206 コメ:0 クリップ:1

ナズーリンを描いてみたくなったので描いてみました。 超手抜きです。 で、タイトルですが「ナズーリンのほっぺたの中=私の部屋の状況」という意味です。 必要なものもそうでないものもため込んでしまってます。 部屋の片付けがなかなかできない人なんです私。 でもまぁ、片付けないと次に進めないんでちゃんと片付けします。 てなわけでしばらくパソコン封印しようか思います。 パソコンが悪いってわけでなく、パソコンに長時間向かうような空間を作ってしまってるのがだめだと思うわけです。 教科書で足場が散らかってるから動きようがないといいますか。 絵はアナログで描いて気が向いたらスキャンかツイッターで写メであげようか思ってます。ツイッターはスマホからやります。 まぁ、ちょうどいい機会ですね。 リアルも忙しくなってくる頃ですし。 スマホがあればなんでもできるはず! てなわけで、美鈴の話、描きたいと言っていた秘封の話は来年になると思います。 しばしお別れです。動画とか生放送行く頻度が少なくなるわけで、失踪するってわけではないですからね? ちゃんと戻ってくるつもりはしてますからね?

閲覧:147 コメ:0 クリップ:2

空中に家を建てる土台を作っていて、空中に輪っかみたいなのほしいなーと思ってたんですが、西洋系とか陰陽くらいならみんなやってるよねって思って、無計画に八卦図にしてみました。数は数えてやってるけど、設計ソフトとか持ってないので、適当に数合わせて視覚的バランスみながら調節しつつその場で作りました。やってる人いたら○番煎じですが、思ったより綺麗にできたので晒してみました。足場と土台がまるで銃とかの標準マークみたいでなんか崑崙砲でも撃てそうです(笑)八卦図といっても後天図で、ちゃんとマイクラの方角にあわせて作ってます。

閲覧:235 コメ:0 クリップ:0

1月ももうそろそろ終わりですが、皆様あけましておめでとうございます。今年の年賀状イラストは、虎の特徴的な縞模様を2色の牙で表現した生き物「トラモドキ/偽虎(フェイコ)」となります。 見た目通り頭部だけでなく全身の顎から獲物を捕食することが可能です。 肉食性で全身の顎や牙は骨も楽々と噛み砕きます。 主に広葉樹林や熱帯林、山岳地帯に生息し、赤く光る8つの目で捕捉した獲物を足場の悪さを気にしないかごとく力任せに追い詰め、腕で押し付けたり身体と岩壁に挟み込んで動きを封じた後にそのまま体表から捕食する狩りを行います。 元々は体表面で直接食物を吸収できる生き物であり、体表保護と獲物の固定に優れた高い硬度を持つ牙を発達させる方向に進化して行った結果と言われます。 同種や外敵といった獲物以外の相手との縄張り争いの際には全身の口を解放したまま威嚇します。 同種同士の縄張り争い後には、血か唾液かわからないほど飛び散った醜い水面、そしてトラモドキの四肢や臓物が無惨にも散らばった様子は通称「酒池肉林」と呼ばれます。 トラモドキの縄張りは自身が主に寝床とする「酒池肉林」の広さに比例し、敗北個体の飛び散った遺骸を狙ってやってくる捕食者もトラモドキの獲物に含まれます。 種族の頂点に立つ程のトラモドキの縄張りともなると、超広範囲に広がった挑んできた他個体トラモドキの遺骸を中心とした特異な生態系に発展します。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

非常にふわふわしたジャンプを得意とし雲を足場にすることができる・・・大した事無いと思ってもマリオギャラクシー2でこの性能に救われた事も多いのでは?最終ステージでは足手まといでしたがw

閲覧:210 コメ:0 クリップ:0

人を乗せないで下さい。人の転落につながります。 追記:足場(黒いの)はエディターで作った簡易のものです

閲覧:272 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 船に搭載する砲塔のクラフト機能も絶賛ベータテスト中です これで船体と武器をセットでコーディネイトできるようになりました 制限は250ブロック。可動点は2点で砲塔の水平回転軸と砲身の上下軸が任意に設定可能です 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します 甲板に固定するデストロイドを作る以上、絶対避けて通れないデストロイド モンスター 砲塔の二つの可動ポイントは、後から任意に設定します 砲塔の左右の回転を管理するポイントは両足の真ん中あたりの空間にあるので、実際に使うと甲板の上でホバーで旋回してるような感じになります 砲塔のデザイン制限でブロック数に余裕がないので足元にターンテーブルや足場を作れませんでしたが、船側のデザインでカスタムタレットを設置する専用のブロックの周りを作りこんで雰囲気をだせば、模型のジオラマみたいな砲塔を動かせます その3は、両腕の230mmミサイルランチャーを動かせるバージョンです。両腕だけあって俯角-30度から最大仰角+90度まで動かしても無理がありません。 40センチ液冷式キャノンは、この水平保持の角度が本来のデザインです。 砲身の可動ポイントが1か所しか使えないので両腕と砲身同時といった感じで離れた場所の部位が同時に破綻なく稼働するデザインが不可能なのが残念なところです 一応解決策として、モンスターの胴体を船体の一部としてつくってキャノンと左右のミサイルを別々のタレットとしてつくるとアニメの動きをある程度まで完璧に再現できます

閲覧:162 コメ:0 クリップ:1

:名前:シュトルーズ・パザント :特性:どのような足場であろうと立っていられる特性を持つ。短槍,くわ,すき,かま,など様々な武器を選べる。 :必殺技:一揆(猛進して攻撃する) *注*NPCではない!

閲覧:138 コメ:0 クリップ:0

sm26587595で使用しましたアクセ?です。パーツ移動・AL対応等モーフのみで御座います。マイノリティな需要もあるのではと思いつつ・・・。よろしければどうぞ。→https://bowlroll.net/file/74559・・・DLkey→ごろり

閲覧:1473 コメ:0 クリップ:34

キメッ☆ ナルシーなロクボスってのも個人個人で分かれそうですねw メガミ読者ならスターとか、バトル&チェイスならクイックとかw そんな中フリーズを選んだのは、スーファミの思い入れもありますが、彼が「氷」ボスってのが大きいですかねえww 青山くんの個性のネックといえば…ニヒヒヒヒww 早く倒さないと地獄を見そうですよね♪ フリーズなら瞬間に反射氷鏡、プリズムとか作れそうですし、足場を凍らせたら、青山くん、ツーーーーっと滑ってくか、スッ転ぶかしそうですよねww あと青山くんで気になるのは、ほぼ四六時中身に付けてるヘソの装置をはずして個性発動するとどうなるのかでしょうか… なんにせよ、ナルシス同士の妙な意地の張り合いのウッザ~~~~~~い戦いになることは間違いないでしょうww 次回は芦戸ちゃんが叩っ込みがいのあるアゴにブチ込むよ♪ お楽しみに♪

閲覧:327 コメ:0 クリップ:1