遊戯王VRAINS アニメ 106話 を含むイラストが 12 件見つかりました ( 1 - 12 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (12)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (12)

ニコニコ大百科:ロボ

閲覧:718 コメ:1 クリップ:0

3枚目です。各召喚法の@イグニスターが各シリーズの主人公のモンスターに合わせているという説をどこかで見ましたがそんな事はありませんでした。 ダメージを与える効果はなかなかですね。守備モンスターに攻撃する時もダメージを与える事ができます。 ③の復活効果はフェニックス感がありますね。炎王ネフティスに十分入りそうな効果です。

閲覧:549 コメ:0 クリップ:1

8枚目です。このキツネみたいなのもいずれ出るのでしょうか。 墓地からリユースできるだけでなくフィールドから離れたらデッキに戻るのでさらにリユースできます。 とても有用なカードですね。

閲覧:391 コメ:0 クリップ:0

11枚目です。ようやく終わりです。 名称変更効果ですね。としてもなので元々のモンスター名称も使えます。 兄と一緒に戦う事を想定して入れていたのでしょうか、タッグ向きの効果ですね。

閲覧:515 コメ:0 クリップ:0

9枚目です。扇風機なのでこれだけ風属性です。 リンク状態ではないの状況がそれぞれでよくわからないです。先ほどのバキューネシアは直接攻撃できないのにこちらはできる、わかりません。 このカードだけで言えば相互リンクしていてもしてなくても攻撃されたら相手の攻撃力を半分にできそうですね。実質2400のモンスターです。

閲覧:458 コメ:0 クリップ:0

どうも。104話で9枚、105話が何も無し、106話の今回が11枚、もう少しバランスを考えてほしいと思いました。 日付を超えましたがどうにか11枚作りました。指で隠れてたりまだ作った事の無いマーカーの向きだったり初めて出るテキストだったりいろいろでした。 まずはこのカード、指にかかっている部分があまり自信ないです。 破壊されたのようにも見えるのですがそうなると破壊するがおかしくなり、分という文字が見えていた事から自分のモンスターを破壊する効果ですが攻撃された時にわざと破壊するというのは現状このカテゴリでは意味を見出せず、わからないと思うところです。 最後に、また来週は木曜以降の制作、その次が放送休止により2週連続で代替品になります。 リクエスト等ありましたらコメント頂ければと思います。

閲覧:493 コメ:0 クリップ:1

4枚目です。これも指で隠れていてかつ離れた表示だったのであまり自信はないですが概ねこんな効果だと思います。 手札に2枚あれば場に3体揃えられるのはいいですね。手札に3枚あると微妙ですが。

閲覧:457 コメ:0 クリップ:0

2枚目です。Aiがカードになってますね。OCG化しないと思います。 @イグニスターリンクモンスターを対象にするのが妥当に見えますが炎属性だけです。Aiだから最低限闇属性なのではと思います。 ロックという事でしたが例のあのカードよりはマシなのではないでしょうか。 除去しにくいのも厄介ですね。全体無効効果で無効にして破壊か対象を取らないバウンスか除外が有効でしょうか。

閲覧:591 コメ:0 クリップ:0

2枚目です。出るだろうとは思っていましたがテキストが若干面倒でした。 フィールドに出ていたのがそこそこ小さい表示だったので拡大すると見えにくく、①の効果の最初の部分を読み解くのに時間がかかりました。 攻撃力を上げて、裁きの矢を使えばかなり高くできそうですね。彼女が使う事はありませんが。 2回攻撃は破壊効果が成功しなければならないもののうまく除去できれば直接攻撃ができそうですね。

閲覧:605 コメ:0 クリップ:0

6枚目です。バキュームとガーネシア(ガネーシャ)という事なのでしょう。 ②は相互リンク状態なら相手メインモンスターゾーンのカードを破壊できますが、③は手札を捨てればカード1枚が破壊できます。 条件が合えばノーコスト、そうでなければコストを払う、選択性のあるカードですね。

閲覧:469 コメ:0 クリップ:0

7枚目です。空の色と同化してますね。 すぐに破壊される、装甲が外れてしまうというのもカモフラージュっぽさがあります。 破壊耐性と対象耐性、妥当な効果だと思います。

閲覧:407 コメ:0 クリップ:0

10枚目です。また何かの霊なのでしょうか。 素材補助効果ですね。徐々に増えていくのでしょう。 素材にしてオルターガイストリンクモンスターを出せれば手札に戻せてまた次のターン補助で使えますね。

閲覧:508 コメ:0 クリップ:0

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>