運用体制 を含むイラストが 2 件見つかりました ( 1 - 2 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (2)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (2)

KILLAさんは内装も作 内装も見てみたいな(チ

閲覧:484 コメ:2 クリップ:3

クラフティン共和国で新たに運用が開始された艦船。元々は同じ軍事部内で活動しているweiss共和国が建造し運用していたが、退役と同時に我が国への譲渡が決まり、大幅な近代化改修を施された。 改修前に比べて、兵装の強化、FCSシステムの高性能化が図られており、更に専用品と思われる哨戒ヘリコプターまで付いてきている。改修によって新鋭艦並みの性能を会得した本級は、我が国でも姉妹艦の建造が決定され、我が国のスタンダード・シップとして活躍する"はずだった"。 実際、本級は優秀な艦なのだが、我が国で主力となっているあかさき型を始めとする汎用護衛艦クラスに比べ一回り小さかった。そのため同じシステムが運用できない(我が国ではネコ3世氏が開発したエクスカリバーシステムの導入を決定しており、汎用護衛艦クラスに順次バックフィットされる予定なのだが、独自のFCSシステムを構築している本級はそれが難しい)のに加え、我が国が開発を進めていたエクスカリバーシステムをベースにした艦隊防衛システムの運用の目処がたってしまい、これに対応した新型護衛艦の建造が決定、本級の姉妹艦用の予算を回されてしまったため、本艦の同型艦建造計画は事実上消滅してしまった。 念のため補足しておくが、本級は強力な戦闘システムを持つ優秀な艦船である。ただ、我が国の運用思想と少しずれていた、それだけの話である。一応艦隊に組み込んで運用することは可能とのこと。 ちなみに、本級の改装前であるあかつき型ミサイル駆逐艦は、我が国のあかさき型・いわつき型のタイプシップとなった艦級である。そういった意味では我が国の運用体制に組み込みやすい艦であったことは間違いない。 ←前im5445349     次→im5565178 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。https://twitter.com/max89457610軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:288 コメ:0 クリップ:2

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>