遺憾 を含むイラストが 206 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (206)  |  春画(R-15) (7)  |  すべて (213)

れいかはそれまで触れた書物等に於いて、或いは約五百年にも渡る長い時の中で数多の「天才」と呼ばれる者の存在を知った。                                           その者達は様々な時代に於いて、様々なジャンルに於いて類まれなる才を発揮し世に多大なる影響を及ぼした文字通り「偉人」と呼ぶに相応しい存在であった。                              その中でも自分達にとっては偉大なる「原初(はじまり)の存在」の一人である「雪城ほのか」の血を継ぎ、今代に於いて(色んな意味で)大いなる才(災?)を遺憾無く発揮するゆっきーはその中でも飛び抜けた存在であり、これから先に彼女の様な存在、そしてそれを超える様な存在は向こう数百、いや数千年経ってもそうそう出る事は無いであろう。                                        そうれいかは考えていた。

閲覧:89 コメ:0 クリップ:0

ブラウザ雀士スーチーパイ8月11日サービス終了につき、遺憾イラスト。 メイドスク水のmk-Ⅱちゃん。 ブログ:http://kisakurasyuuzou.blog.fc2.com/ ニコ生コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co1204875

閲覧:436 コメ:0 クリップ:1

早期個人初作車-im3776105 距今事隔4年,對於未完成部分仍抱有遺憾與不滿,故因此考慮重新製作Gallardo,進行全面性的品質升級.

閲覧:182 コメ:0 クリップ:0

英雄RPG用の自キャラのラスト「マリー」さんです。 球体関節人形で胴体はオナ○。 英雄RPGでオ○ホは駄目でオナホがオッケーなの納得いかないし 怖くて単語使えなかったよ… なお胴体の設定はこの場限りのでっちあげでなく 薄い本でバッチリ遺憾なく発揮しました というか薄い本あるから買ってね!(URLは他の投稿したキャラに)

閲覧:412 コメ:0 クリップ:3

「そこの暴走ロボット!止まるんだ!!」 (ビシィィィ!!) 「面白い!止められるものなら止めてみるがいい!!」 (ビシィィィ!!) テテテテテン!テテテテテテ、テテテテテン!! テテテテテン!テテテテテテ、テテテテテン!!(7ボス戦BGM♪) 飯田君を見てターボマンがフラッシュバックした人は多いのでは!?w エンジンという特徴、長マフラー、眼鏡とグラサンのような遮光板、 なにより個人的に手の動きがオカシイという点がwww え?ターボマンにそんなイメージがない? ニコニコでsm11000783の9:29や13:23のあたりを是非見てみてくだせえwww ターボマンも囲いがないほうが強いボスだと思えます。 特にガソリンスタンドの多数点在する街中で暴れたら燃費問題もなく… 彼のなにが凄いって、数々の初見プレイヤーに衝撃を刻みこんだであろうあの突撃! 音でタイミング計るしかないあのスピードで壁に突っ込んでクラッシュしない緩急性能がヤバイと思いました! あの運動性が屋外で遺憾なく発揮されたらかなりの強敵だったのではないでしょうか!? エンジン全開の高速バトル!今、スタート! まあ色々書き込みましたがこの二人の対決で何が一番見たいかっていうと レシプロバーストと例の突撃の切り結び! …ですかねえwやっぱり同系統バトルは燃えますねえ♪ 頭の中で7のボス戦BGMが鳴り響きまくってますよw 次回は∞麗らか女子お茶子ちゃん♪お相手は、 世間じゃザコだザコだと言われるけれど、お茶子ちゃんの上位互換!? な、彼です! お茶のしみに! じゃなかったwお楽しみに!!www

閲覧:541 コメ:0 クリップ:1

アプリゲーム「#コンパス」より、あけおめ漫画描いたタイミングでTwitterの方にて「オリジナル10で描いてないのは、あとまといだけですが、どんなまといがいいですか」という内容で、 「カッコイイ系まとい」 「カワイイ系まとい」 「エロイ系まとい」 の選択肢でアンケとったところ、遺憾ながらエロイ系が一位になってしまったので描いた、「枠埋め終わって早くお風呂入りたい系まといちゃん」です。 エロイとかよくわからん。俺の絵にエロティシズム求めんな。

閲覧:8741 コメ:0 クリップ:2

<精神コマンド> 遺憾:特に効果はない。 検討:特に効果はない。 注視:特に効果はない。 抗議:特に効果はない。 議論:特に効果はない。 増税:味方の獲得資金にTaxを課す。

閲覧:200 コメ:0 クリップ:0

前→im8100935霊夢の菊月を襲ったブラック鎮守府の提督は、そのまま警視庁まで連行され取り調べられていた。しかし、黙秘を遺憾なく行使しており…。ブラック鎮守府の提督「…。」※黙秘権を行使中本副総監(せんとさん)「もう証拠は出てるんだよ!…なんだよ、『だんまり作戦』かよ!」本総監(氷山キヨテル)「(黙秘とはめんどくせぇな…こりゃ長期戦待ったなしか?)」早苗「…。」逮捕から48時間以内は警察に拘留できるのだが、"再逮捕"という最後の切り札が持っているので…(現在の逮捕容疑は"建造物侵入(不法侵入)"・"器物破損"・"公務執行妨害(警察車両の破損を目的に当てた為)"だが、菊月を襲った"公然わいせつ"等が控えている)次→im8383839

閲覧:598 コメ:0 クリップ:0

前→im10972768第2~第3セクションも抜けた先は、何も障害物が無いストレート(第4セクション)。その先がスタート/ゴールラインと第1セクション(変則的スラローム)になる。このコースセクションで5周は難しそうだが…。皐月改二「~♪」カブール「(驚いたわ、前と比べて格段にテクニック等が上がっているわね…)」デルタより性能が上のインプレッサ、この先の第4セクションでその性能を遺憾なく発揮する…。次→im10972826【お借りしたモデル等】スバル・インプレッサ:verisuta様ランチア・デルタ HF:ザ・蝦入。(おめたべ屋)様BMW・X3、M5:めがルイ/ティーポット改二様さんかく島:魔姫★様背景都市:ejima様AutoLuminous4Ver4.2、ディフュージョンフィルダ:そぼろ様

閲覧:132 コメ:0 クリップ:0

たこルカMK-2(次女たこ): 別名魔女たことも呼ばれる魔力が強い種族のたこルカ。いわゆるたこ語ではない普通の話し方をする。夢は研究ざんまいの引きこもり生活と豪語しているが、ハイポリちゃんのために大規模な結界を張ったり、謎ちゃんの魔力の制御に協力したり、エルフ族が街へやって来れば同族をもてなすためにあちこち同行したりと、世話焼きツンデレ体質を遺憾なく発揮して当面希望はかないそうにない。メルフィ同様にクリーチャー村結界範囲に住居をかまえている。なお、自宅に入れるのはたこルカ限定。 N式たこルカ(四女たこ)、えぬ式たこルカ: 街中をふらふら遊び歩いている自由なたこルカ。北米一族所有の廃墟ビルをこっそり魔改造して住みついていたが、もれなく不法占拠が北米ミクにバレる。その後は格安で貸してもらって、やがてビル全体がクリーチャー専用住居になった。ハイポリちゃんとも仲が良く、時々邸宅に招かれて一緒に食事やお茶をともにしたが、そこから北米ミクのクリーチャービジネスに影響を与えた模様。 メカたこルカ: 生ける金属質のメカメカしいたこルカ。体の個体差が激しく、人間の腕に抱えられる小柄なのからクルマ並みに大きいのまでいる。集団生活を好み、各種族に物資をつなぐメカたこ運輸を経営。輸送機器を操縦し荷物を牽引、果ては空にソリを飛ばして聖夜の夜を彩り、通販事業にも大活躍のクリーチャー有数の商業種族である。長女たこ同様、どの街にもたいてい存在している。 大和式たこルカ、isao式たこルカ(クィーンちゃん): クリーチャー村に住む、本来人間の街にはあまり出てこない種族のたこルカ。大和式の方は昼間はほとんど村におらず、生態は謎に包まれている。リアルな顔立ちのクィーンちゃんは、住民たちとまったりお茶して楽しんでいることが多い。 ハニーリリィ(ハリィ): 街で評判のケーキ屋を営む蜂形クリーチャー。その美味しさは数多の住民をとりこにし、季節商品なや限定品などスイーツ好きがこぞって買いに走るほど。北米一族やその従業員たちもお店のファンで、カフェの店長はライバル視するほど。村の白ハリィとは一族内にとどろく犬猿の仲。

閲覧:181 コメ:0 クリップ:1

悪魔娘『槍が刺さったら、アウト!(突)』 オリキャラ3人娘のハロウィン、2人目はベリンダで悪魔娘。 『ん?スペル違くね?』と思った方、実はそれは[遺憾砲が得意な某国の先生方]が間違って広めてしまったからです。正しくは(一般的には)ing系になるそうです。

閲覧:8165 コメ:0 クリップ:1

Twitterのフォロワーさんの誕生日や記念日に、私が勝手に贈らせていただいている「もし東方キャラがドラクエのじゅもんやとくぎをつかえたら」MMD静画シリーズ。 この作品が98作品目になります! Twitterモーメント→https://twitter.com/i/moments/902243503933087744 【No.98 ライデインストラッシュ】 「ライデインストラッシュ」は、DQ外伝漫画作品『ダイの大冒険』のみに登場する特技。 勇者アバンから伝授した「アバンストラッシュ」と雷の呪文「ライデイン」を合体させた、竜の騎士であるダイのみが使うことができる魔法剣で、剣に宿した闘気の稲妻を矢のように前方へ解き放ちます。 仲間のポップによる雨雲を呼ぶ呪文「ラナリオン」のサポートによって編み出された魔法剣ですが、ダイがライデインを自力習得してからはその威力を遺憾なく発揮。 あまりの破壊力により、並大抵の武器ではライデインストラッシュの衝撃に耐えきれずに自壊してしまうようになってしまいました。 ダイの大冒険の新版アニメ……楽しみですね!!

閲覧:492 コメ:0 クリップ:1

【フィーリア】(CV 川田妙子)                                        ▽                                                 「王女ご乱心シリーズ」の「主役」にして「ふたりはプリキュアSplash☆star」における最重要存在。「この宇宙」の総ての精霊の「故郷」たる「泉の郷」と「世界樹」を「管理」するものである。実は今から数十億年前に「外宇宙の知的存在」との戦いで発動した「力」の開放が想定を超えた膨大なエネルギーの奔流によって「この宇宙」を生み出す「やらかし」を招き、「Splash☆star」本編では同作の真ラスボスにして「この宇宙」の陰気の化生たるゴーヤーンに「この星」の「核」たる「太陽の泉」(つまり地球)の存在を「うっかり」露見させた「大戦犯」でもある(リアル話) そうしたキャラ性からか「ご乱心」第一話から事ある毎にあれやこれやを「やらかし」ては咲達プリキュアや世界を幾度も危機に陥れている「元凶」でもある。アニメ本編ではおしとやかな感じだが「ご乱心」ではおしとやかとは遥かに程遠く、やたらめったらジコチューで非常に「残念な美人」と化している。どうしてこうなったw ただ咲達プリキュアを始め世界と人々を慈しむ「心」は強く持っており、何事かあれば某「帝国」の「金髪の小僧」や某「同盟」の「不敗の魔術師」を彷彿とさせる統率力と指揮力を遺憾無く発揮する。そんな五百年前にはウザい位に「この世界」に入り浸っていたのに咲や舞達「平成」や「令和」の「プリキュア」が「天寿を全う」して以降は次第に「この世界」へ姿を現さなくなっていき、最近では500年前から徐々に、かつ急激に「宇宙」(リソース)が失われた事による精霊の減少と「世界樹」の衰えを食い止める為に画の様に「世界樹」維持の為の「眠り」にしばしば付いている。              

閲覧:91 コメ:0 クリップ:0

今や14億に届く人口を有する本土のみならず、世界中にも多くその「人」という支流は流れ続けている。   「中華鍋と中華包丁があれば世界中何処でも生きていける」とする「華人」の豪語は決して伊達では無い。   その中でも遥か古代から時代の奔流に幾度も飲まれながらもその「血脈」を連綿と受け継いで今に至る彼ら「黄一族」は紛れも無く最強と言っても過言では無い「血族」と言えよう。                   その「血」は今や大陸本土に留まらずアジアはおろかこの青き星の至る所にまで浸透している。        そんな彼らの広大なネットワークは人的物的は無論、「情報」といった分野でも遺憾なく発揮されている。   今や往時と比べ弱体化著しい「CIA(米国中央情報局)」やかつて「今の大統領」が所属していた「KGB(ソ連国家保安委員会)」の後継組織の一つ「SVR(ロシア対外情報庁)」。                  その彼らをも凌ぐ情報収集能力を今も尚堅持している「黄一族」のネットワークには日々膨大な量の情報が流入し、集積され、精査が行われている。

閲覧:77 コメ:0 クリップ:0

投稿ペース乱れております。ハイ。 設定は、全長225m・全幅29.5m・全高80m・重量39564t・3連波動炉心エンジン1基・小型単発式波動エンジン1基・艦首102サンチ高圧縮型波動砲1門(磁気及び重力制御型波動砲弾道変更機構付)・主砲33サンチ4連装2基・副砲13サンチ4連装3基、同2連装2基・2連装パルスレーザー砲12基・格納式4連装パルスレーザー砲6基・格納式2連装パルスレーザー砲8基・煙突型8連装対空速射レーザー砲1基・格納式3連装イオンキャノン砲6基・艦首魚雷発射管4基・側部8連装迎撃ミサイル発射管2基・側部速射ミサイル発射管10基・8連装ミサイルランチャー2基・煙突型4連装対空ミサイル発射管1基・下部機雷投射装置2基・艦載機4機搭載可・フランス第4遊撃艦隊旗艦所属・・・です。 戦艦リシュリューのプロトタイプとしての側面が強い本艦であるが、その実はフランス艦艇史の一時代を築いた傑作艦である。取り回しの悪い多連装砲塔を主武装としつつも、独自開発の元、バーベットをコンパクト化させ内部容積を減らしつつ陽電子・実弾双方の火力性能を失わせずこれを両立させ寧ろ総合火力を底上げして見せている。前述した点に踏まえ徹底した区画整理のおかげで誘導弾を筆頭とする兵装の充実も抜かり無く行われている。また、後にリシュリュー級で確立される波動砲弾道変更装置の雛形も開発・搭載しており、加えて本艦はこれを応用した触角機能も有している。機動性にも優れており、快速戦艦として2235年より各戦線でその実力を遺憾なく発揮してきた。本艦の設計やデータはそのままリシュリュー級戦艦に拡大・拡張を図る形で受け継がれており、また他の開発系列艦艇にも大きく影響を及ぼしている。 同型艦は4隻。 コメント等がございましたらご自由にどうぞです~。

閲覧:291 コメ:0 クリップ:1

「○月○日 午前の礼拝の後、住民の騒ぎにより異変に気付く。 空中に…城のような竜のような、見た事もない巨大な何かが浮いているのを見る。 調査をしようにも手が届くわけでもなく、教区本部へ使いを走らせ観察を行った。 それは数時間ほど音もなく浮遊していたが、正午を回った頃、気付けば消えていた。 私の他に数人が見ていたはずだが不可解な事に誰ひとりとしてそれが飛び去る瞬間を見ておらず、 夕刻到着した教区本部の上級司祭率いる調査団は数日かけた調査の末に集団幻覚事件と結論づけた。 追記:後日、落下物と思われる遺物が発見され私は詳しい内容を知る事は許されなかったが、 どうやら教会の上の方で一騒動あったらしい」司祭の手記より 「教会より持ち込まれた仮称"奇跡の杖"の分析は難航し未だ不明な点が多いが、 極めて限定的ながらも判明した性質は驚嘆に値するものであり、 8年間膠着状態が続いている南東戦線で杖を解放すれば○川対岸から敵全軍を排除可能と結論付けた。 なお誠に遺憾ながら教会総本部の西側外壁を穿った大穴の修繕費は軍が全額持つ事で合意が成立した」王国軍司令部報告書

閲覧:119 コメ:0 クリップ:0

初代「ゼルダの伝説」実況でその頭脳を遺憾なく発揮する(?)ころさん。

閲覧:103 コメ:0 クリップ:0

上がアベンジャーで設定は、全長12.8m・全幅10.1m・全高4.4m・重量22.7t・アメリカ式高出力コスモエンジン1基・機首12.7ミリ機関砲1基・パルスレーザー砲4基(実弾と切替可・ミサイルまたは爆弾積載時は搭載不可)・ミサイル(爆弾)6発・対艦ミサイル(爆弾)4発・アメリカの艦隊を中心に多数配備・・・です。下がテンザンで設定は、全長15.2m・全幅8.7m・全高4.9m・重量25.5t・ツインコスモエンジン1基・機首2連装パルスレーザー砲2基・パルスレーザー砲2基(実弾と切替可・ミサイルまたは爆弾積載時は搭載不可)・小口径パルスレーザー砲4基・ミサイル(爆弾)8発・対艦ミサイル(爆弾)5発・日本を中心にアジアの艦隊に多数配備・・・です。 アメリカ攻撃機系列の先駆けとして設計・開発されたのがこの〝TSA型空間艦上攻撃機アベンジャー〟である。機体特性と運用目的が非常にマッチングした良機であり、艦上戦闘機のキャットシリーズと同様にバランス型で纏まった仕上がりになっている。一方で日本のシンデン等を参考にしたエンジン1基に対して推進ノズルを多数設ける(エンジン1基に対してメインノズル1基とサブ2基)方式をとっており、不必要な大型化を避けつつ宇宙空間での瞬発性を高め、且つ大量のペイロードから繰り出される弾頭の雨という典型的且つ無難な戦術思想はまさにこの機体を表していると言えよう。 ガミラス戦時下における設計・開発で終わった兵器の一つであったのが〝零式空間艦上攻撃機-テンザン十五型〟である。本機も他の多くの日本製航空機同様に開発経緯のそれから型式の括りとして零式の称号が与えられている。元々第二次内惑星戦争で運用された日本製攻撃機の後継機として開発されていたが、戦況の悪化等の理由から22世紀中に空を飛ぶ事は無かった。2240年に日本の艦上攻撃機系列の航空機として正式に運用が開始された本機は設計思想に防弾特化を盛り込んでおり、反面小型化しつつある航空機の中ではやや大きめの胴体となっているが、戦闘時にはその防御力が遺憾なく発揮されている。現在は徐々に新鋭機に活躍の場を譲っているが、信頼性は今も絶大である。 コメントよろです!

閲覧:532 コメ:0 クリップ:3

画像の女性は俺のゴーストライター桜っち(SAKURA★CHI)です。ここ一年投稿したHなイラストは彼女の手によるものです。健全絵を描くよう指示したのですが誠に遺憾です!だますつもりはなかった・・・

閲覧:428 コメ:0 クリップ:1

浙贛作戦第11軍方面作戦の作戦終結までです。敵第58軍を撃破し、7月上旬までに敵10個師に大打撃を与えた第11軍は、一部部隊を原駐地へ帰還させ、一部をもって要域を確保しつつ近接する敵を撃破し第13軍の作戦に策応する態勢に移りました。第3師団の三単位師団への改編に伴い、新設の第29師団(満洲)へ編入予定の第3師団の一部(歩兵第29旅団司令部・歩兵第18連隊)、建昌より撤収した今井支隊が撫州地区より、竹原支隊が杜家圍北方地区より反転を開始、南昌を経て原駐地へ向かいました。(竹原支隊は軍予備として南昌へ残置)この一部部隊の反転に際し、敵は第11軍の全面的反転と誤認し貴溪~東郷に約3個師、撫州~三江口に第58,79軍(残存兵力)を出撃させてきました。この為軍は南昌にあった竹原支隊を一部を第34師団に、主力を撫州方面に派遣し、第34師団は貴陽・鷹潭地区において、第3師団の残置部隊(塘支隊)は撫州南方地区において、井出支隊は西進孟地区において、それぞれ出撃した敵を撃破・潰走させ、さらに付近一帯を掃蕩しました。掃蕩を終えた各部隊は、派遣軍命令および第13軍との協定に基づき8月19日より一斉に反転を開始、各部隊とも敵の追尾を受けることなく南昌に集結を完了し、27日、浙贛作戦を終了しました。今作戦時において中国軍は、当初第11軍の南昌集中により攻勢企図を察知はしたものの、江西省方面へ向かうのか、長沙方面へ向かうのか判断できなかった為、贛江西岸兵力の保全を図りつつ、贛江東岸に第79,58,4軍と逐次投入し各個撃破されるに至りました。この戦いにおいて、兵力集中・協同作業・独断専行という中国軍の弱点が遺憾なく暴露されました。

閲覧:307 コメ:0 クリップ:0