雨 デート 東京 を含むイラストが 5 件見つかりました ( 1 - 5 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (5)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (5)

※1:番外編※2:【お借りしたモデル等】は省略します。"グランツーリスモSport"に収録されているシティコース『東京エクスプレスウェイ』。その小ネタをここで紹介します()。●東ルート(モデルは"首都高速1号羽田線&湾岸線~都心環状線 銀座区間")・路線名は「E1」。実際にこの路線名を使用しているのは"東名高速道路"。・ホームストレートで運行しているモノレールは、東京都南区のモノレール浜松町駅から大田区の羽田空港第2ビル駅まで結ぶ「東京モノレール羽田空港線」がモデル。・料金所の前には、複数のパイロンやクッションドラムが設置されている。・レーシングドライバーでありチームの監督でもある脇阪寿一の生放送で、料金所までのコーナーは「コージーコーナー(多分"事故が多発するコーナー"からと思われる)」と名付けられた。・アップデートにより、雨天が実装。それの追加なのか、反対の銀座エリアの上にある側道に観客やマーシャルが設置された。・アップデートにより、南ルートにしかなかった「タグ・ホイヤー」の看板が追加された。

閲覧:742 コメ:0 クリップ:2

※1:番外編※2:【お借りしたモデル等】は省略します。"グランツーリスモSport"に収録されているシティコース『東京エクスプレスウェイ』。その小ネタをここで紹介します()。●中央ルート(モデルは"都心環状線(C1)")・路線名は「R2」。・ピットは、外回り/内回り共に「芝公園IC」。・一部の看板は車になっており、ホームストレート周辺のビルには"GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport '13(NISSAN・Gr.3)"と"4C Launch Edition '14(Alfa-Romeo・Gr.N200)"が、裏ストレートには"WRX STI Type S '14(SUBARU・Gr.N300)"の看板が設置されている。・外回りのリプレイでのサムネイルは、開発段階である。(内回りの方にピットが設置されている)・「霞ヶ関」ランプ。実際は霞ヶ関トンネル内にあるのだが、本コースでは外に設置されている。そして、外回りだけ出口しかない。・実際のC1には、新宿線や池袋線、渋谷線等と繋がるジャンクションがあるのだが、本コースには全く無い。どうやって南ルートと繋がっているんだよと…。・アップデートにより、雨天が実装。それの追加なのか、ホームストレートと裏ストレートでの反対車線側にマーシャルやメディアが複数人立っている。そして、付近の建物の屋上等に観客が多数配置された。

閲覧:457 コメ:0 クリップ:2

時雨かわいい ♡

閲覧:685 コメ:2 クリップ:1

お借りしました sm35 ロマンすな~ GJ

閲覧:448 コメ:2 クリップ:6

※1:番外編※2:各艦娘は、イメージ艦娘となってます(峯雲は自分、村雨は自分の兄)2023(令和5)年7月7日(金曜日)午前1時38分頃、東京都の首都高速道路・都心環状線内より。車デート中の白露型駆逐艦 3番艦『村雨』と朝潮型駆逐艦 8番艦『峯雲』、借りたクルマが本田技研工業が発売していた軽スポーツカー"S660"であった。心配そうに見つめている峯雲とその視線の先に居る窮屈そうな村雨、S660の車内は小さかった…?峯雲「村雨さん?その、大丈夫でしょうか…?(心配)」村雨改二「(まさか、ここまでS660が小さいなんて…運転は楽しいけど、この狭さはちょっと…まだホンダeの方がマシかも…)」峯雲「村雨…さん?(困)」村雨改二「ちょっとC1を1周してから帰ろっか、もう遅い時間だし…(汗)」駆逐艦でもやはり狭かったS660、もう少し都心環状線を走ってから鎮守府に帰還したようだ。同じく本田技研工業が出した都市型コミューターの"Honda e"の方が良かったと思っている村雨、まぁどっちも長所と短所があるからね…(汗)【お借りしたモデル等】ぽんぷ長式改変村雨改二Ver3.0:ば~む様つかさ式峯雲:つかさ様モブお姉さん:銀匙様ホンダ・S660:verisuta様トヨタ・アルファード、USカローラ:カーグラP様首都高環状線(っぽいコース):ガクプルP様AutoLuminous4Ver4.2、ディフュージョンフィルダ:そぼろ様

閲覧:151 コメ:0 クリップ:1


<<前の20件 | 1 | 次の20件>>