電気機関車 を含むイラストが 199 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (199)  |  春画(R-15) (1)  |  すべて (200)

彼女じゃなくて少女の方が良かったかな? まぁ、まだ仮題だからヨシとしよう... 【モデル】  ・らぶ式ミク改変17歳ミクVer1.04(ちまか様)  ・EF210形電気機関車Ver3.0(E331(東武妖怪8000系)様)  ・タキ1000 ENEOSカラー(ぺんぎん様)  ・223系2000番台1(頭の上のヘッドライト様) 【ステージ・スカイドーム】  ・空色町Ver1.52(SkyBlue様)  ・しゃち式スカイドーム三型sky_12(しゃち様) 【アクセサリ】  ・デジタル一眼カメラKamon 30S(しーさいど様) 【エフェクト】  ・改変版SSAO エフェクトVer0.5a(おたもん様)  ・お手軽にトーン補正フィルタ v0.7(おたもん様)  ・LiteDOF v2(akeru様)

閲覧:266 コメ:0 クリップ:3

こないだpixivにupした作品です。夏に向けて私の「迷列車で行こうシリーズ」でおなじみの鉄道擬人化キャラのポーラも衣替えしようかとしましたが、力持ちでボーイッシュな少女という設定なので、この際に体操服とブルマのコスチュームを試してみました。ご意見、ご感想お待ちしております。

閲覧:303 コメ:0 クリップ:0

実車は小型電機ですが、サイズを今までのより大きめにして解像度を上げてみましたが・・・・・・orz 修正版はコチラ→im2654239 この作品は作者によって放棄されました。orz

閲覧:343 コメ:0 クリップ:1

明けましておめでとうございます。新年初の作品ですが、昨年に引き続き鉄道擬人化に挑戦しました。今年の干支にちなんで、東海道本線特急色のEF58を擬人化しました。モデルは現在鉄道博物館に保存されている89号機で、うちの看板娘のポーラの男友達的な存在です。今年もよろしくお願いいたします。

閲覧:251 コメ:0 クリップ:0

ED941(ED78901)号機の各種試験のちに量産化された。そして登場したのが本形式ED78形である。

閲覧:158 コメ:0 クリップ:1

1929年に登場した、当時世界最強クラスのフランスの電気機関車です。解説:http://blog.livedoor.jp/isorokuma/archives/56778750.html 参考:http://www.apmfs.fr/262ae1.html    https://fr.wikipedia.org/wiki/2CC2_3400

閲覧:162 コメ:0 クリップ:1

主にみをつくし本線の貨物列車や客車列車に使用されています

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年初イラストで、初めて鉄道擬人化に挑戦してみました。元ネタは米国ミルウォーキー鉄道のEP-2形電気機関車です。ボーイッシュなボクっ娘という設定で、私がニコニコ動画に投稿してる「迷列車で行こうシリーズ」http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/21742338の海外版のナレーターです。今年度の迷列車動画にデビューさせる予定です。詳しい設定などはいずれ公開する予定です。

閲覧:336 コメ:0 クリップ:0

 最近、池田邦彦氏の漫画「国境のエミーリャ」にはまっていますが、その影響で旧ソ連の鉄道車両を描きたくなり、ソ連の代表的な電気機関車を描いてみました。 解説:http://blog.livedoor.jp/isorokuma/archives/55968794.html 参考 http://hobbyport.ru/venicle/vl10u.htm https://ja.wikipedia.org/wiki/ソ連運輸省VL10形電気機関車

閲覧:205 コメ:0 クリップ:0

im10141245の続きです。お借りしたもの、モブ整備士 ディプスペ☆彡様、mato様 , ヘルメット しーさいど様,手旗 榛めご様,EF66 臨急様,DE10 臨急様、ぺんぎん様,工場 シーマ(仮)様,廃線ステージ カタロット様,DE11 ざ!様、ぺんぎん様、臨急様,Switcher ejima様 AutoLuminous4 そぼろ様,dDarkShader ドゥドゥ様

閲覧:128 コメ:0 クリップ:1

ある日の午後(其の弐)im7968177 の数日後 板谷峠の歴代電気機関車の好みで 交流機最強出力を誇るEF71を推すキクさんと 高速特性も兼ね備えている直流機EF64を推すセレさんが 熱い議論を戦わせ、 セレさんにEF71は既に引退したけど EF64(板谷峠を知らない1000番台)は まだ現役である事を指摘され 窮地に追い込まれたキクさん と言った設定であります。 ロケ地:守山区某所 お借りしたモデル・エフェクトなど  呪音キク照改Ver3 セーラー服キク白(伊勢照美様)  刹音セレVer3.3(蒼髪P様)    セーラー服(弱音ハクセーラー:kanimasa様 より拝借・色改変)  SSAO(mqdl様)  dSAdultShader ver.1.00  dAdultShaderS2        ぬる、dAdultShaderNEvo(ドゥドゥ様)

閲覧:256 コメ:0 クリップ:2

キク:水銀整流器ガ 冬季ニ凍結? ルカ:あくまで懸念よ、でもね   その頃台頭してきたシリコン整流器は凍結の恐れが無かったから  シリコン整流器への交換工事が行われたの  そして、位相制御を喪失してタップ制御だけになってしまったの キク:起動時ノ位相制御 喪失 ・・・ソンナ事ッテ ルカ:シリコン整流器とタップ制御の組み合わせも今では時代遅れ、今はVVVFの時代なの ED71交流電気機関車に搭載されたエキサイトロン水銀整流器が廃れた理由と シリコン式整流器に交換された結果、位相制御を喪失したことを聞かされ 放心状態になったキクさんと 続きを解説するルカ子さん と言った設定であります。 お借りしたモデル、エフェクトなど  呪音キク照改Ver3 セーラー服キク白(伊勢照美様)  m2ルカ子さん学生18歳(ベース:m2様、改変:伊勢照美様)  友引高校風教室モデルセットVer1.01教室Full(えれこみゅ様)  dSAdultShader ver.1.00  dAdultShaderS2         ぬる、DarkAdultShaderS2(ドゥドゥ様)   Ghost_v005(針金P様)  SSAO(mqdl様)   GreenerShaderver1.12 GreenerShader_ES_SUNSET1(下っ腹P様)

閲覧:118 コメ:0 クリップ:1

お借りしたもの EF65型電気機関車(国鉄仕様):ざ! 様 EF66_11:臨急 様 人除けの結界: DiSK様 C56展示用ステップ-L...ざ!様

閲覧:176 コメ:0 クリップ:0

子供のころからの鉄っちゃんとして、大好きだった「EF58」 まさかのMMDモデルの配布を見つけてしまいましたので、 うちのちびミクたちにモデルになってもらいましたw 撮影場所についてはツッコミ無しと言うことでwww

閲覧:368 コメ:0 クリップ:2

以前似てないといわれたので作り直したEF81形。少しは似てるかな?   ちなみにこれはRailSimの配布向けには作ってないのでバネと碍子はフルポリ仕様、いやぁポリゴンでカッチガッチに固めていると走っている姿も威風堂々としていてこれぞEF81!って感じでいいですね。

閲覧:463 コメ:0 クリップ:1

-シチュ- 真「鉄道擬人化・・・ですか?」 P 「うん、しかもモデルになるのは"線路の女王"というニックネームの機関車だから、真ににあうとおもったんだけどなー」 真「線路の女王・・・!プロデューサー!!是非やらせてください!!!」 そんなわけで・・・ 真「へへへっ、プロデューサー、似合ってますか?かわいいでしょ?」 P 「ああ、似合っているよ(言えない、キャラのイメージがボーイッシュで美少年っぽくて、女王というよりも凛々しい王子様なんて・・・)」  私が最も気に入っているアメリカの電気機関車であるミルウォーキー鉄道EP-2の擬人化キャラのポーラのコスチュームを着せてみました。web上にあった真のイラストをもとに作画し、コスチュームのデザインを、アイマスのマーチングバンドを参考にアレンジしたり、短パンの色を赤に変更したりしています。  ご意見、ご感想をお待ちしております。

閲覧:266 コメ:0 クリップ:1

廃車予定の機関車の場所移動という定で、作りました。機関区とかで見られますね。お借りしたもの EF61 シーマ(仮)様、EF80 ざ!様、モブ整備士 ディプスペ☆彡様、mato様、ヘルメット しーさいど様、手旗 棒めご様、上葱別駅 てんぽく様、曲線対応架線柱 ejima様、dDarkShadow ドゥドゥ様、AutoLuminous4 そぼろ様

閲覧:210 コメ:0 クリップ:1

DF200とEF200 鏡写しの双子 実車はディーゼル機関車と電気機関車だけど義体化においてプラットフォームを共有する事になった関係で容姿が瓜二つに EF65に懐かれているDF200にEF200が嫉妬する毎日…… 「ニア」というのは仲間内で勝手に名付けたEF200 2号機の愛称

閲覧:98 コメ:0 クリップ:1

im3588970にてEF65PFが配布されていたので色を変えて試験塗装ごとセンゴックにしてみた。 センゴックは廃車回送の時に一回しか撮ったことがないうp主 EF65PF,臨急様 初音鉄道5500系、幻特白鷺様 どこかの海岸ステージ、Tc222-1000(ミク車掌P)様

閲覧:497 コメ:0 クリップ:1

門司の門番

閲覧:389 コメ:0 クリップ:1