音量 を含むイラストが 271 件見つかりました ( 181 - 200 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (271)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (274)

音楽プレーヤーのウィンドウで音量に合わせてズンチャズンチャ動くアレ。青色涼しいよ青色 背面はアニサマヒストリー。

閲覧:206 コメ:0 クリップ:0

バーミリオン・カーニバル。花火を飛ばして攻撃するアバター。花火の効果は任意で変更することができ、攻撃力を0にして普通の花火のようにとばすことも可能。また、横方向にも飛ばすことが出来る。 爆発時に大音量の爆発音と閃光で相手を足止めすることもできる。

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

・ニコニコ動画のほうに動画を投稿しました!よろしければご覧下さい!音量注意かもしれません。(sm20404604)・・※ぬえちゃんの出番はありません。最初はそんなNDKなイラストを予定してたはずでしたが、蓋を開けてみればこうなってました。・

閲覧:120 コメ:0 クリップ:1

◎2020.08.22「めろん」※和・背景茶・おむ09022 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : 果物 題 材 : メロン ・09022/10000「めろん」※和・背景茶・おむ09022・2020.08.22 制作 【 おむすび近況 】 2020.08.22 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。起床後ぉ朝飯その後ほどなくして爆睡。お昼ご飯前に起きた。おむすび昼飯し作る担当だからね。乾麺タイプの蕎麦ぉ茹でて食ったよ。見かねた連れ添いに手助けしてもらいながらも、丁度良い茹で加減でごじゃまスた。昼食ぉ食べた後からのアート創作ぉ開始すた。午後から夕方にかけて楽曲作り。ってもアプリに搭載された自動作曲機能ぉ駆使して制作するだけだから使用する楽器類やら各パート毎の音量調整とか、各楽器類の重ね合わせ具合とか、様々に試し検証しパズルみたいな感じかもね。事前に構成ぉ組み立てしなけりゃ楽曲 (ど素人おむすび楽曲として破綻してるのかもね、でも構いやしません)が、仕上がらないっう、すんごく不思議だけれど、この工程作業が面白いんだよなぁ。特に今日は楽曲動画の背景に使うイラスト画 (既に完成済みイラスト) の組み込み順番が定まらず、えっらく、この作業に時間ぉ費やしてもぉてた。どっひゃ~、っう事で描画作業は 22時過ぎからの開始だふ。 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:75 コメ:0 クリップ:0

95年製で、96年の暮れに買いました。以来、自分の音楽活動(曲作り、録音、ライブ)で、メイン・ギターとして頑張ってくれています。サイドに傷や割れが入ってますが、今のところ別段サウンド面には影響していないので、そのままになっています。(笑)ピックアップで音を増幅させるのは嫌いなので付けていませんが、音量が大きいので、ライブでもマイクで拾います。弦は色々試しましたが、ここ数年(4年くらい)は、アニー・ボールのアース・ウッドのブロンズ弦(0.13~0.56)に落ち着いています。無人島にたった一つだけ、何かを持っていくとすれば、多分このギターを持っていくと思います。(笑)俺の宝物です!

閲覧:69 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「おもち03.24」 07508 ※基画2017.01.06「おもち03.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 食べ物てーま。 お餅ぉ題材に制作しました。 テクスチャー貼り付け効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2017.01.08 さてと昼めしサンドウィッチ家内の手作り。美味い。歯の治療が済んでいるので両方の奥歯が使えるので尚更だ。美味い。さてとだ。家内は姉妹とか従妹とかで待ち合わせて街へ繰り出した。昼食ぉ兼ねた女子会ホテルバイキングに行った。やったぜ。隠し場所は知っている。おむすびミカン・煎餅・ステック菓子も食べ放題。家内が用意した野菜ジュースは元の場所へ戻しとく。 珈琲だって飲み放題。GAMEオンラインFFXIV存分に音量ぉ気にせず出来る。おむすび自由だ束縛なし。ん~むふむ。よく考えてみたら昼食ぉ用意していったって事はだ。おむすび外へ一切、外出させない作戦のつもりなんだろうなぁ。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・H・T 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ企画。 ・おむすび守備範囲「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」詳細は後程。  ※日程予定 2017年5月 中旬  ※PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

ついに大型ボスが来ました。 イトケンさんの曲です。音量上げてます。 攻撃パターンが地味にツボ、いかにもボス戦で。 模索しながら緊張感を楽しんでます。 現在21レベルのボス突破が目標、できればルーラソードで越えたい。

閲覧:138 コメ:0 クリップ:0

転生モンスターの名前・・・ノイズペンギー 転生モンスターの名前・・・こうていタップ こうていタップの中でも、いわゆる「グレて」しまったペンギン。夜な夜な大音量で音楽をかけては人間で言う、ラップを下手くそながらも歌っている。集団で一晩中その行動をとるため、うるさくて仕方ない。朝から夕方まではほぼ眠っている。

閲覧:88 コメ:0 クリップ:1

ロクネンの体当たりは念動力による運動補正をかけたものであり、威力の上乗せともう一つ、そのスピードに反して即座に軌道修正を行える器用さも兼ねていた。そのため、十分にソロの注意を引きつけたのち、視界の端にとらえた影撃ちから逃れるため、ロクネンは全力で自身の体を外側へと逃がした。 しかし、影うちの特性は言わずと知れたその圧倒的速さ。当然逃げ切れるわけもなく、ギルガルドの放った影はロクネンの腹部へと吸い込まれる。衝撃を逃がしきれず、ロクネンは2,3メートルも飛ばされた後、地面に倒れ伏して動かなくなった。 目論みが不発に終わったかと、ロクネンのとばされた方向を目で追っていたソロが、残ったオルカに向き直ろうとした瞬間。 衝撃。 頭を鈍器で殴られたかのような感覚に襲われたソロは、それが最初「音」であるとわからなかった。ロクネンの特攻にわずかでも注意をそらされたところに突然鳴り響いた大音量の不協和音は、シロンの放ったものだ。 気付けば本能的に両耳を塞いでいたソロは、それでも一つの疑問に思考を巡らせていた。これは明らかに音による「攻撃」であり、しからばそれはソロの展開していた「城壁」に阻まれていたはず。 しかし即座に思いあたる。先ほどまで絶えず鳴り続いていたあの鈴の音だ。あの音は確かにソロの耳に届き、こちらの集中を掻き乱していた。その真の狙いは、こちらの精神に干渉するルートを聴覚を伝って開拓し、この大音響を届かせるためだったのだ。あの鈴の音の干渉を許していない内からシロンが今の音を放ったとしても、ソロは文字通り聞く耳を持たなかっただろう。 そこまでを数瞬のうちに思考し、霊殿の再構築のため一度仕切りなおすことを決めたソロは、シロンの絶叫に顔をしかめつつもギルガルドに態勢変更を指示する。即応したギルガルドが盾を構えようとしたその時、 空から光が降ってきた。 ■次→【im4852521】

閲覧:1229 コメ:0 クリップ:1

モデル:しえら様・schwarz様・〆鯖様・額田倫太郎様/猫々様 エフェクト:データP様・おたもん様・針金P様

閲覧:223 コメ:0 クリップ:2

◎作品名「初日の出134.10」 07444 ※基画2017.01.01「初日の出134.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 風景てーま。 初日の出ぉ題材に制作しました。 ポップアート効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2017.01.02 本日も穏やかな朝だ。居間では息子達が爆睡中。おそらく早朝まで起きていたんだろうなぁ。音量ぉ絞った状態の居間に設置されたTV。画面の中で走ってる走っている走ってる。家内が見るのが好きな駅伝だ。ちなみに、おむすび食べるのが好きな駅弁だ。朝めしまで間がある。取り敢えず目覚めの一杯だ。珈琲ぉ淹れて飲もォ。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ企画。 ・おむすび守備範囲「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」詳細は後程。  ※日程予定 2017年5月 中旬  ※PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:66 コメ:0 クリップ:0

うごメモで書いた私オリジナルの作品、「ミシェル&フレンズ」に登場するキャラクターのイラストです。キャラクター121 姓名:ヘンレ・キドニー 種族:モンスター/ゾンビ 性別:男性 備考:アベル(ゾンビの男性)を命の恩人と敬う/ダグラス(ゾンビの男性)とマブダチ 紹介:頭にバンダナ、アメリカ国旗柄のファッションに身を包んだゾンビの男性。年齢は20代前半、ロック熱狂者で、ロッカーになろうと志したこともありましたが、断念。マイエレキギターを奏でては、なんちゃってロッカーになりきります(演奏/歌唱力はプロ並みに上手)。ロック曲を聴くのが大好きで、しかも大音量で聴いてしまうため、夢中になり自分の世界に行ってしまうと、辺りが見えなくなってしまう。性格はマイペース/楽天家。彼は元は人間で、ゾンビになった訳ではなく、ゾンビの両親から誕生した、生まれながらにしてゾンビであります。ゾンビ特有の体質のため、成長と共に身体は徐々に腐っていきます(腐り方には個体差/時間差があります。)。ゾンビですが、健全に活動しています。ゾンビの男性のダグラスと幼馴染みのマブダチで、同年齢。一緒に同居生活しており、計画性/しっかり者の彼に指図/フォロー/カバー/説教されてしまう始末。彼らふたりはスクール時代にいじめから何度も救ってもらっていた、ゾンビの男性のアベルを命の恩人と敬っており、恩返しのため彼にいろいろと援助することを生きがいとし、今後の人生を捧げるつもりでいます(いっぽうのヘンレはそうは思っておらず、恩返しをしたい気持ちは彼と同等でありますが、あまり踏み込みたくない(自分の時間も大切にしたい/やりすぎると逆に迷惑をかけてしまうのではないか)と考えていて、それを彼にうちあけると、「アベル様恩返しプロジェクト(ダグラスが命名)」から脱退していいと言われてしまうので、言うことを聞いています(彼以外友達がいないため、ひとりになるのを恐れています)。)。ふたりはアベル以外の生き物にはあまり興味がないため、相手に自分達の名さえも名乗りません。

閲覧:133 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「初日の出134.08」 07442 ※基画2017.01.01「初日の出134.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 風景てーま。 初日の出ぉ題材に制作しました。 ポップアート効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2017.01.02 本日も穏やかな朝だ。居間では息子達が爆睡中。おそらく早朝まで起きていたんだろうなぁ。音量ぉ絞った状態の居間に設置されたTV。画面の中で走ってる走っている走ってる。家内が見るのが好きな駅伝だ。ちなみに、おむすび食べるのが好きな駅弁だ。朝めしまで間がある。取り敢えず目覚めの一杯だ。珈琲ぉ淹れて飲もォ。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ企画。 ・おむすび守備範囲「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」詳細は後程。  ※日程予定 2017年5月 中旬  ※PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

BL団鐵影特攻実況メンバー 称号:バーニングパー子 仮想修造(イマジン修造)(imazinsyuzo) 実力階級:軍曹 腕力  A 体力  A 敏捷性 A 反射神経B 集中力 B 判断力 C 運   C リア充度C 迷言『俺の動きがみょ~だぁ…』 称号:底辺をさまよう雑魚 ユック(yukku) 実力階級:訓令兵 腕力  D 体力  D 敏捷性 C 反射神経C 集中力 C 判断力 D 運   D リア充度D 迷言『お国のためにーーーっ!』 称号:寡黙なイケメン wercome(werucome) 実力階級:少尉 腕力  A 体力  C 敏捷性 B 反射神経A 集中力 C 判断力 A 運   A リア充度A 迷言『やろうぜ!!』 称号:鉄鬼界の賞金首 いばやん(ibayan) 実力階級:曹長 腕力  B 体力  C 敏捷性 B 反射神経B 集中力 B 判断力 C 運   C リア充度B 迷言『俺の熱い魂を受け取れっ!』 ☆BL団!鐵影特攻実況! ※不具合より、youtube視聴をお薦め→『http://youtu.be/aR7WvYLzcyg』 『Part1 sm17376252』 ※動画で口にするユーザー名は、実在の人物・団体とは一切関係ありません ※大変、不安定かつ不愉快な低音質。音量にご注意を ★鐵影マイリス【mylist/31323339】☆BL団コミュニティ【co1275084】 ★連絡先【bl.group.project@gma​il.com】☆Twitter【http://twitter.com/yukkuproject】

閲覧:134 コメ:0 クリップ:2

フットサルを愛する皆さん、こんばんは。 フットサルを題材にポーズを投稿しております。 試合中だと、どうしても声だけでは聞こえない場合があるので ジェスチャーを交えて会話をすることが多いです。 フットサルはベンチもすぐ近くにあることから、相手の声を邪魔するためにそれ以上の音量でしゃべる事もあります。 どうしても、大潮は突撃型みたいなイメージがあってかわいくなくなった…… MMDモデル作者:へな羊 様

閲覧:189 コメ:0 クリップ:0

■アバター紹介■【オレンジ・エンジェル】レベル4■能力など■【アビリティー1】ブレイズ・プロテクション:炎翼展開によって発動。この間オレンジ・エンジェルは炎熱無効(ただし熱感覚まではシャットアウトできない)に加え、出せるパワーは微々たる物ながらフロート能力を得る。空中での全力発動によって滞空時間を極端に引き伸ばせるという特性があるがそれ以外の実用性が微妙なので基本徒歩。走ったりする時に点火し移動力にブーストを加える使用法を好む。 【アビリティー2】スナップ・プロウシブ:一回使用毎にゲージ1割消費。指パッチンをすると、そこからかんしゃく球が弾ける様な音が出る。指を弾く強さによって音量が増減する。指パッチンが上手にできないので練習中。■必殺技■フィジカル・メルトクラッシュ:装甲強度はそのままにアバターの重量を任意に下方修正することができる。その後右の手を中心に自身を含め周囲に爆熱をまき散らす。なおその規模は減少した質量に比例する。体重は時間経過によって回復するが,失った質量が上限の場合それまで丸一日近くかかる。■その他能力など■以前投稿したオレンジ・フェニックスim1846518の続きです。朱雀と融合したアバターの分離に成功したバージョン。容姿と名前が完全に変異し、ステータスも初期化。別キャラとして再スタートをきった状態。《融合》を始め、元のアバター由来の心意技も大半が使用できなくなった。なお遠方に斬撃を走らせる《遠閃》の鞘は健在。射程が必殺技ゲージに依存しているため、前回ほどの無茶な殲滅力はなく、相変わらず使いこなすことが難しが、その鞘を含め一振りの剣を用いた中・近距離戦闘が今の彼女のスタンダード。

閲覧:258 コメ:0 クリップ:1

◎2020.05.30「お茶と甘味 11」※線画・細・金色・背景緑色・おむ08938 ※2015.10.12「お茶と甘味ある風景 11」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : 飲み物 題 材 : お茶 ・08938/10000「お茶と甘味 11」※線画・細・金色・背景緑色・おむ08938・2020.05.30 制作 【 おむすび近況 】 2020.05.30 あくまでも個人的な呟き戯言。お昼前後の札幌ぉ雲一つない位に晴れ渡っていたよ。お散歩するにゃ暑いかもと、連れ添い夏物ぉ半そで上着ぉ出してくれた。自動作曲ツールで仕上げた楽曲ぉBGMがわりに流しながら、自宅傍の公園ひたすら闊歩すた。公園内には先客あり幼子連れた家族が遊んでたが、接近遭遇しない様に配慮しつつ、BGM 音量ぉ絞りつつの配慮しつつ、闊歩すたすたスタスタしまスた。 ・っう事で微調整してたイラスト作品 Web公開ぉ致しまふ。※作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:64 コメ:0 クリップ:0

◎作品名「初日の出134.11」 07445 ※基画2017.01.01「初日の出134.00」 copyright © omusubihitotu, all rights reserved 風景てーま。 初日の出ぉ題材に制作しました。 ポップアート効果。 一部ぉ彩色。 【 おむすび近況 】 ・2017.01.02 本日も穏やかな朝だ。居間では息子達が爆睡中。おそらく早朝まで起きていたんだろうなぁ。音量ぉ絞った状態の居間に設置されたTV。画面の中で走ってる走っている走ってる。家内が見るのが好きな駅伝だ。ちなみに、おむすび食べるのが好きな駅弁だ。朝めしまで間がある。取り敢えず目覚めの一杯だ。珈琲ぉ淹れて飲もォ。 【 お知らせ 】 其の壱 ※デジタル落成款識印「おむすび (白文印)」「、(朱文印)」「関防印」「遊印」使用しております。 ●二人展。 ・T・H 氏の油彩画と、おむすび制作したペンタブ画。N・たっきゅう氏による構成。詳細は後程。  日時 2017年1月23日(月)から2月24日(金)まで。 ●グループ企画。 ・おむすび守備範囲「葉書きサイズの展覧会 in 地下歩行空間」詳細は後程。  ※日程予定 2017年5月 中旬  ※PCペンタブレット画の展示・販売・葉書きサイズのスライドショー。 ●スライドショー動画ぉ制作しました。 ・「おっとり鳥とりお」で検索よろ。動画付きツイッターリンク https://twitter.com/omusubihitotu/status/810784334139559936

閲覧:68 コメ:0 クリップ:0

◎2020.09.29「ツリー 52」※金色・背景黒・おむ09059 基画・基構図 2014.12.20「ツリー 52」※通し番号 未設定 copyright © omusubihitotu, all rights reserved てーま : クリスマス 題 材 : ツリー ・09059/10000「ツリー 52」※金色・背景黒・おむ09059・2020.09.29 制作 【 おむすび近況 】 2020.09.29 あくまでも個人的な呟き戯言ぉ独り言だふよ。北海道内ではあるが、遠路地に居住する息子から葡萄が届いた。勿体なくもあり有難くもあり数回に分け食後に数粒づづ頂戴する事に致しまふ。さて自動作曲で制作している楽曲であるが「リアルとデジタル作品展」おむすび係わる「グループ展」や「個展」会場等で流す予定だ。楽曲自体も背景に流れる静画作品も一緒に視聴してもらう目的で展示するのだが、それと同時に会場の何処にいても、それとなく何となく耳に聞こえてくる様な微妙な音量調節で公開する BGMと動画による作品だ。でもね。開場から閉館まで延々と繰り返しループさせるので、じっくり聴き入るっう分野の、ガッツリ系いけいけ系ノリノリ系とかの楽曲ではないなぁ。しっかり印象に残らないような、そぉ言えば何か「作品展」開場で BGM 流れていたなぁ位の印象。あっ何度も何度も使い回すとか思ってるわけじゃありませんよ。思っていないけれど、使い回すかも知れませんが、その時々の成り行き次第ですわなぁ。 作品を制作中に流れる BGMは、作曲知識が皆無でも必要あれば直ちに曲作り subi (すび)プロデュースによる楽曲。自動作曲アプリ使って自動生成された曲 (著作権的にオリジナル曲)だぉ。

閲覧:89 コメ:0 クリップ:0

◎2021.08.09「街 07」※透過効果・彩・おむ09369 ※2014.03.27「霧に煙る街」※作品番号 未設定 ©omusubihitotu てーま : BGM動画背景 題 材 : 街の風景 ・09369/10000「街 07」※透過効果・彩・おむ09369・2021.08.09 制作 【 近況 】 2021.08.09 個人的な呟き戯言とか独り言をつづります。昨日の強風は何処へやら今日の札幌とても穏だふ。自動作曲あぷり駆使って趣味で制作しておりまふ BGM楽曲が思いのほか手強かった一週間も費やしてしもぉた。動画作成そふと使って各楽器ごとの各パート組み合わせ仕上げてるんだけれどね。パート毎の組み合わせっうか奏でる音の微妙なバランスっうか、なかなか許容範囲内にねストーンと落ち着かず各パート音量とか構成を変えつつ検証し視聴し繰り返す等々の日々でごじゃまスた。おむすびアーティスト感覚が触発されたっうかさ。えっ、っう事は、すんごい作品が仕上がったんでしょ、ってか。否ぁ否ぁ、おむすび楽曲制作ど素人だから仕上がり具合の基準は超ぉ緩いから薄っぺらなままだよ。なら何に手間どってたのか、ってか。うん、面白い事に気が付いたんだよね絵画のね描画手法と楽曲制作とね類似あるかも、っう事にね。描画で言うと、べったべたっ厚く塗りたくる手法とか水分の含み具合で濃淡つける手法みたいな感じかなぁ。楽器とか音をインクとか墨とか絵の具とかに置き換えると理解しやすいかもだ。特定の楽器が奏でる音の特定のパート箇所を希釈 (絵の具みたいにね)したり重ねたり濃淡を付けたり、かといって個々の楽器が奏でる音が意図せず全体に無意味に吸収され埋没しちゃわない様に微調整するとかね。個々の楽器が全て頑として譲らず主張ぶつけあったりしない様な調整したりね。特に嬉々としたのは、おむすび個人的な好みの楽器の音色を特に際立たせるとかね。この構成する仕上がるまでの過程っうか工程内作業で体験でける音の変化っうか躍動感というか、すんごく面白いなぁって、気が付いたんだよね。難点は納得する許容範囲に収めるにゃ相応の時間が必要だっう事なんだよなぁ。生演奏りあるミュージシャン達は様々な楽器音を総体的に組み合わせた作品として、その場その場の状況に応じつつ微妙に変えながら、まとめ上げちゃってるんだからね、すごいよね素晴らしいと思うよ。

閲覧:68 コメ:0 クリップ:0