騎馬 を含むイラストが 191 件見つかりました ( 161 - 180 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (191)  |  春画(R-15) (6)  |  すべて (197)

軽僧兵・モンク 不死、槍に強く騎馬に弱い。 速度重視

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0

高校生のモブくん(A・B)、ブレザー、夏服、半袖ベストの3種類です。 需要は微妙ですがせっかく作ったので・・・^^; 体操服(im9791682)騎馬戦要員のモブ君に他の衣装も着せました。 学校の背景の通行人とかのにぎやかし用にどうぞ。 (モブなので作りはけっこう簡単です^^;) ホントはちゃんとしたクラスメイトとか作れればいいのですが難しくて(^^; ※モデルは一人です。「髪変更(英名:hair change)」モーフで髪型をA・B切り替えます。 ※一応、あいうえお、にこ、へ、まばたきのモーフが付いてますがあんまし期待しないでね^^; ※踊らせるというよりは静止画の背景とか向きです^o^; ※全員「上履き」「くつした」モーフもあります。 (参考)コチラの動画にモブとしてちょこっと写ってます。→sm36730429、sm37307343、sm35940196 ※たいしたものではないおまけなので、希望者配布です^^;ご希望の方はツイッター(@ChooooooroMoon)までご連絡ください~(*'▽')

閲覧:166 コメ:0 クリップ:0

不遇体型の多い双子座型をどうすれば格好良くできるのか、一生懸命に考察しました その結果、「変形した姿が双子に見える風にする」という結論に至りました 頭部・脚部に「意思疎『通(two)」「『二』人三脚」をもじった言葉を、両腕に双子座の恒星「ポルックス」「カストル」を、パーツ名にしました 右腕「ポルックス」は拳闘が得意な戦士だった事から、手を左手と比べてゴツくしています 左腕「カストル」は騎馬が得意だった事から、騎馬兵らしく槍を持たせています 変形後の姿は頭・胴体・腰を盾と見立てて、双子の兵士が一緒に立っている様な格好に見せました 肩についてる盾みたいなのは胴体、肩が変形して頭と片側の腕になります

閲覧:257 コメ:0 クリップ:3

「青い髪の少女」「鎧騎馬に乗る少女」とも呼ばれ、ニザヴェリルの美術館が所蔵するとかなんとか。

閲覧:150 コメ:0 クリップ:0

大戦国だと12コストなので当主五代で組むこともできるんですねー。 (SR早雲、UC氏綱、SR氏康、SR氏政、SR氏直) 騎馬3は扱いきれないのですが!

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

3枚いるうちの一人騎馬慶誾尼様描きました~ キャラ付けにニーソにケモ耳お胸様・・・最高ですねw

閲覧:163 コメ:0 クリップ:0

どっとこどっとこ

閲覧:232 コメ:0 クリップ:1

城がお題の背景ワンドロです。 commented on fanbox: https://eico.fanbox.cc/posts/6144630 https://twitter.com/eico0 https://skeb.jp/@eico0

閲覧:110 コメ:0 クリップ:0

ドリームハンター麗夢のイラストを描きました。 「夢隠し 首無し武者伝説」だけ登場した盾付ビキニアーマーです。 盾が付いてもビキニアーマーでは不足するのではないかと思いきや 巨大化した騎馬武者に剣で薙ぎ払われ、洞窟の天井を突き破って 外に投げ飛ばされても無傷だったので、問題ありません(^^;

閲覧:225 コメ:0 クリップ:1

#エグゾスケルトン 2.5Mシリーズ 騎馬の代わりにエグゾスケルトンに乗るSFファンタジー系。的な。。 このサイズ感だと布やベルトを絡めたデザインもありかなと。。どうでしょ。 #匹夫乃優 #エグゾフレーム #エクソスケルトン #パワーローダー #クホリア #FAガール

閲覧:168 コメ:0 クリップ:0

南:お前ら今 戻ったのか ニャ 清:うん 今度の出陣に備えて 騎馬戦の練習を終えた所だよ 水:騎馬戦は太刀や槍向けだが 起動力も上がるし 戦術として重要だからな 南:確かにな 鯰:騎馬戦の時に 刀を振るうだけじゃなく 何かを投げるとかしたら さらにいいような 鶴:だな 武将の中には 弓矢の扱いに長けた者もいたし 矢先に何か付けたりするのも… 南:あそこは何か 不穏な事言ってるニャ さぽ式鶴丸国永 モツ式鯰尾藤四郎 マル式源清麿 マル式水心子 馬・茶しゅ様 本丸:フィトンチッド様 スカイ:azyazya様 エフェクト:おたもん様

閲覧:91 コメ:0 クリップ:0

フラン「♪かくて戦は終わり、我らは街へと帰還す。市民ら言った「万歳!兵よ!擲弾兵が戻った!我らが丈夫、疑念も恐怖も抱かぬ擲弾兵が戻って来た!」。いざ歌声を上げよ!スカーレット・グレナディアーズ!」 英国貴族らしい紅魔館の皆さんに、英国陸軍のフルドレスを着てもらいます。今回の妹様のイメージとは反対の紺の正装は、ブルーズ・アンド・ロイヤルズ(ロイヤル・ホースガーズ及び1STロイヤル・ドラグーンズ)近衛騎馬連隊。現在に残る胸甲騎兵部隊の一つ。騎乗での演奏も凄いですね。さすが大英帝国。

閲覧:208 コメ:0 クリップ:1

英国陸軍から、王立騎馬砲兵・国王中隊(King's Troop Royal Horse Artillery)のアッサムさん。  かつて手描きで投稿したものをまた描いてみました。熊の毛皮で作られた「バスビー帽」が好きです。

閲覧:2803 コメ:0 クリップ:1

戦国大戦を始めたんで、記念に大好きな謙信ちゃんを描きました。といっても最近は謙信ちゃんは使ってなくて、上杉の騎馬単で戦ってまぁす。

閲覧:468 コメ:0 クリップ:2

最近ファンタジー系ばっか描いてて馬描ける様になりたいとおもって練習。ん”~、むずいッ 

閲覧:329 コメ:0 クリップ:2

タイトルの英語は雰囲気。 お借りしたもの ヒシアマゾン/Jean様 仮面ライダーアマゾン/あおば様 アルファ、オメガ/Hiroki様 なんちゃって競馬場/Led/折鶴P様 仮面ライダーディケイド/YORS様 仮面ライダー鎧武/三柱様 上様/鎌様 馬/須々木ピコリ様 スカイドーム関連/怪獣対若大将P様 騎馬戦ポーズ/ニニイ様 postmovie/ビームマンP様 ASBシェーダ/下っ腹P様

閲覧:1103 コメ:0 クリップ:0

【アジャンクールの戦い】(1415年10月25日)                                                  ▽                                                  英仏間で約1世紀近く行われた「百年戦争」中の1415年に起きた戦い。アジャンクール村とトラムクール村の間にある隘路で重装騎兵2万名を擁するフランス軍を英国王ヘンリー5世率いる長弓(ロングボウ)隊7千名が壊滅させた。予てから英軍が持つロングレンジ攻撃のロングボウに苦しめられてきた仏軍はその攻略に手古摺り、ポワティエの戦い(1356年)では国王のジャン2世をエドワード黒太子に囚われるという失態を犯していた。この戦いはその教訓を生かして騎馬にも馬鎧を付ける等対策を講じたが折しも先日降った雨により土壌が泥濘化した事が災いし重武装の仏軍は身動きが取れずまたも英軍に大敗を期する羽目になる。                                                  ▽                                                  【ソンムの戦い】(1916年7月1日~同11月19日)                                                   ▽                                                   アジャンクールの戦いから約500年後に起きた「第1次世界大戦」で最大の激戦と言われた戦い。奇しくもアジャンクールと同じ北仏のピカルディ地域圏を流れるソンム川流域を舞台に英仏の連合国軍と中央同盟側のドイツ軍が激突した。当時の最新兵器である軽機関銃や戦車が投入され平地も塹壕も両軍兵士の屍が大量生産されるという「幼女戦記」の様な地獄の様相を呈した。結局両軍合わせて百万という犠牲を払ったこの戦いは互いに決定的な決着は付かずに後の「ヴェルダンの戦い」まで続く事になる。

閲覧:40 コメ:0 クリップ:0

このご時勢で3連休はまともに遠出できない悶々をぶつけて作成しました。 予定では足軽だけで対決物を作ろうと考えていましたが『みんなが一丸となって目的を果たす』事が今のご時世に求められていると、考えて騎馬武者や輜重を扱う小者も付けた武者行列にしてみました。

閲覧:232 コメ:0 クリップ:1

ファンボックスにコメントしました(全体公開) I commented on the fanbox (open to the public): https://eico.fanbox.cc/posts/7833002 https://lit.link/eico https://skeb.jp/@eico0

閲覧:61 コメ:0 クリップ:0

荒いです。 以前どこかで書いたかと思いますが、龍門造像記は鮮卑という騎馬遊牧民族の立てた北魏朝に作られたものがほとんどです。 そのためか質実剛健、荒削りな楷書の風で、「荒潮」にはピッタリかなと思います。

閲覧:198 コメ:0 クリップ:2