1968年 を含むイラストが 35 件見つかりました ( 21 - 35 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (35)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (35)

かっこいいですよね~

閲覧:435 コメ:1 クリップ:5

後期型もいいなぁ おー。後期型だぁ。 ヨタハチも並べて見た おおお! おぉぉぉ!幻の名車が かこいい

閲覧:441 コメ:6 クリップ:6

元絵をsm15522516で使 うんたん♪ うんたん てれきゃす! wwww テレキャスか、俺はカ 親指の押さえ方が本チ いったいいくらすると ストラップ外れてるよ このネタをジャ

閲覧:1935 コメ:10 クリップ:12

1966~1968年版の009(島村 ジョー)です。あまりジョーっぽく見えないですけど・・・

閲覧:145 コメ:0 クリップ:0

1935年に初飛行した、世界初の近代的4発重爆撃機。 機体の一部を失うほどの損傷でも飛行可能なほど、高い安定性と耐久性をもっており、対ドイツ昼間戦略爆撃に使用された。 大量の爆弾を搭載し長距離を飛行し越境攻撃が可能な「戦略爆撃機」として有名。武装や搭載量で各種の型式があり約12,000機も作られ、1968年まで現役で使用された。(ブラジル空軍)

閲覧:199 コメ:0 クリップ:0

1978年(昭和53年)に日本政府が制定しました。 経済企画庁(現在の内閣府)が主催しました。 1968年(昭和43年)のこの日、 〔消費者保護基本法〕が公布・施行されました。 ----------------------------------------------------------- 【お借りしたモデル】 四季 映姫【紫苑様,murakawa様,雨刻憩様,nakao様,アールビット様】 ※下ネタや誹謗中傷コメントはお控え下さい※ ※荒らしコメントも厳禁です※ ※変なタグを付けるのもお控え下さい※

閲覧:137 コメ:0 クリップ:1

1960年に米国陸軍が始めた観測用軽ヘリコプター(LOH)の設計競争にベル社が提出した機体は 結局ヒューズ社の機体(後にOH-6とし て採用)に破れてしまったが、この機体を元にベル社は民間向けの軽ビジネスヘリコプターとしてモデル 206Aを開発した。このモデル206Aはジェットレンジャーという愛称のもと世界各国の民間市場に 展開し現在もベストセラーヘリコプターとして輝ける地位を誇っている。  ヒューズ社の機体を採用した米国陸軍はOH-6を4,000機導入する計画をたてていたが、機体価 格の上昇により発注計画の見直しが行われ、1968年にベル社のモデル206Aが新規受注を受けるこ とになった。民間向け機体に若干の設計修正や搭載装備の変更を施された機体はOH-58Aカイオワと 名付けられ翌年から納入が開始、納入直後からベトナムで実戦参加することになったのである。  ベトナム戦争では観測・偵察ヘリコプターとして前線を飛び回り活躍したほか、1991年の湾岸戦争 でもAH-64アパッチ攻 撃ヘリなどと連携して大活躍した。  1981年に行われた米陸軍ヘリコプター改善計画(AHIP:観測支援任務の大幅な電子化による能 力向上計画)によりOH-58の改良型であるOH-58Dが選定され、ローターマスト上へのセンサー ポッドや空中目標伝達システムを搭載したヘリが現在の米陸軍主流装備機である。この近代化されたOH (AH)-58Dには兵装搭載アームも装備されており自衛用AAMや対戦車ミサイルなどの搭載も可能 となっている。

閲覧:130 コメ:0 クリップ:0

ボストーク、ソユーズロケットはSketchUpよりお借りしました。                  【8K72Kボストークロケット。全長38.36m。11A511U-FGソユーズロケット。全長49.5 m(ソユーズTMA)。                           【R-7。世界初の大陸間弾道ミサイル。「R-7から直接派生した技術は21世紀に入った現在でも依然として使用され」「全てのR-7は1968年には退役したが、ロケットや発射台は宇宙開発のために転用され、8K72Kボストークや後の11A511ソユーズの基礎として大きな成果を上げた(wiki)」と。                      それでも「宇宙船を外せばそのまま核弾頭を搭載して北米に撃ち込む事が出来た。同様にアメリカでも、マーキュリー宇宙船を打ち上げたレッドストーンも短距離弾道ミサイルだった事から、宇宙開発がどれだけ軍拡競争と密接な関係にあったかが伺える」。表裏一体、複雑ですね・・。                    【2022.04 追記。「あったかが伺える」。過去形ですよ。ISSの落下とか、やめて頂きたいです・・

閲覧:35 コメ:0 クリップ:2

T3Dモデルさんと共に、ミリタリーP様のFIAT 500Fモデルさんを使わせて頂きました。ありがとうございます。                                                【不二子さんのバイクと言えばハーレー(アーミーモデル)のイメージだったので、フィアットをお借りして並べてみたのですけどね。念の為カリオストロをwikiで調べてみたらボンネビルだそうです(テレビで何度も視ているハズなんですけど)。wikiにて今回初めて知ったのですが、カリ城の時代設定は1968年(びっくり)、公開は1979年とか。今、自分がMMDで弄っているメカ達も、35年も前に宮崎監督が拘っておられた部分だったんですねぇ…。                                             ボンネビルは現行型はともかく、当時のベストセラーであり長い間販売されていてアチコチ少しずつ違ってたりします。自分の記憶の中のボンネは、お世話になったバイク屋さんに置いてあった別体ギア右チェンジの、“Triumph”のタンクマークがゴツい網々な感じのが付いたヤツです。1960年代末ならばCB750 K0とかH1が出てくるので、ボンネビルを含め、英国車達が斜陽となっていくギリギリの辺りですかね。          【G○AO!の無料放送で久々、ホント久しぶりに観ました。wikiにはボンネとあったので、この画が修正と相成ったワケですけど、自分のおぼろげな記憶とは違っていて「あれ~?」と思ってたんですよね。で、ラストのこのシーンを凝視。う~ん?ハーレーWLじゃまいか?でもRサス付いてるな…WLはリジット、右にレバーは無いハズなのに付いてる…。排気音はバーチカルツインかな?ハーレーをモチーフにした何かでありwikiも間違ってるなと。ま、記憶が合ってて良かった~。どしよかな?ハーレーのに差し替えようか?折角作ったのだしボンネの思い出話も書いたのでこのままで

閲覧:335 コメ:0 クリップ:2

1967年アメリカのCBSで放送されたアニメ「大魔王シャザーン」(原題:Shazzan)のOP映像をもとに描いてみました。師匠が4,5色程度で彩色して「色を多く使うことが彩色ではない」と考えさせられる日が続いていましたがたまたまこのキャラを思い出し検索したら見つけたので飛びついたのが実情です。使った色は髪と髭、肌、瞳、イヤリングの4色ですが4色でイラストを描いたのは初めてです。当時毎週見ていました。アラビアンナイトがもとになっているアニメですがいま見ても本当になついです。4色で描けてテキスト(文字)を入れることができてわれながら達成感があります。他にも少ない色数で描けるキャラがあれば(笑ゥせぇるすまん以外w)また描きたいです。閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:98 コメ:0 クリップ:0

首かじり(くびかじり)とは、一種の女の霊で、毎晩毎晩、墓場に現れては土に埋まっている(昔は現代とは違って、土葬だった)死体の首をかじるとされる日本の妖怪。                                                  水木しげるの著書『少年マガジン 増刊 日本妖怪大全』(1968年 刊行)に掲載され、以後『水木しげるの妖怪事典』(東京堂出版)などの妖怪本でも、首かじりが死体の首をかじっている解説図が描かれている。                             妖怪研究家・村上健司の指摘によれば、これは江戸時代中期の浮世絵師・一筆斎文調による幽霊画「男の生首口にしたる幽霊」が元であり、本来は首かじりという妖怪として描かれたものではない 少しでもおどろおどろしく(?)を目指しました・・・しかし、かじるってか舐めるになったなこりゃ

閲覧:237 コメ:0 クリップ:0

1968年(昭和43年)に日本民間放送連盟(民放連)が、 『放送広告の日』と制定しましたが、 1993年(平成5年)に『民放の日』に改称しました。 ----------------------------------------------------------- 【お借りしたモデル】 射命丸 文【アールビット様】 ※下ネタや誹謗中傷コメントはお控え下さい※ ※荒らしコメントも厳禁です※ ※変なタグを付けるのもお控え下さい※

閲覧:154 コメ:0 クリップ:1

ニコマス昭和メドレー8に参加しました! テーマは空想科学/フィクション。 メドレー用に描いたアイキャッチです。 2001年宇宙の旅(1968年)監督:スタンリー・キューブリック ニコマス昭和メドレー8 ~空想・妄想・サイエンス~ /sm28734852

閲覧:221 コメ:0 クリップ:1

世界遺産に登録されている平等院の鳳凰堂の中心部分にある中堂の屋根に置る棟飾り 1968年以降、棟上に置かれている鳳凰像は複製 国宝となっている初代鳳凰は現在、平等院のミュージアムである「鳳翔館」で公開 銅鋳・鍛製鍍金 北方像 像高98.8cm 総幅34.5cm 南方像 像高95.0cm 総幅44.5cm 平安時代・11世紀

閲覧:882 コメ:0 クリップ:0

1968年日本公開のアメリカのアニメ大魔王シャザーン(原題:Shazzan)です。先日も描きましたが額と眉の一部が切れてしまったので新規で描き直しました。使っている色は先日と同じく髪と髭の赤茶色、イヤリングの黄色、肌色と瞳の4色だけです。少ない色数でも彩色できるという見本のような1枚ですが表情もうまく再現できたしアラビアンナイトがもとになっているアニメなのでシャザーンは魔法や魔術が使えるはず。ハロウィンに描くにはぴったりのキャラだと思います。残念ながらアラビアやアラブ諸国にはまだ行ったことがありませんが気分だけでも味わえればと・・・閲覧者みなさまのご理解をお願いいたします。

閲覧:62 コメ:0 クリップ:0


 | 1 | 2 | 次の20件>>