4WD を含むイラストが 136 件見つかりました ( 121 - 136 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (136)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (137)

3年振りくらいに描いた、けものフレンズ関連の二次創作車です。 元ネタはけものフレンズ3に登場していたバモスホンダがベースのスタッフカーです。 (※さらに遡るとグランツーリスモSPORT、グランツーリスモ7で私がカーリバリーとして作ったスタッフカー仕様のビート) 特徴的なカスタムパーツとしてのヘッドライトガードやリアキャリアなどはバモスホンダのスタッフカーと変わらないですが、乗車人数が2人なのはバモスホンダとは大きな違いでしょう。(恐らく) 乗車人数2人なのはコレは実際のフルノーマルのビートでも同じです。 エンジンと言うより動力装置はソーラーバッテリー式バッテリーモーター。 二酸化炭素は一切出ません。 燃料補給は無しで、ルーフに付いているソーラーパネルを活用して蓄えた太陽光を動力エネルギーに変えてバッテリーに充電され、モーターに行き渡る仕組みになってます。 無音だと交通事故が起こる危険性もあるので外内部とも作り物のエンジン音が聞こえるようになってます。 トランスミッションは無段変速機、CVTです。 通常のビートはMT、マニュアルトランスミッションのみですが、これならAT限定免許証しか持ってないパーク関係者も運転出来ます。 駆動方式はミッドシップ形の4WD。 通常のビートはMR、ミッドシップ・リアドライブですが、MRじゃ地形が激しいジャパリパークじゃ大変そうですからね・・・。

閲覧:138 コメ:0 クリップ:0

4WDが集中力を挙げるぜ!

閲覧:55 コメ:0 クリップ:0

おい!4WDのくせに俺をなめるのか!

閲覧:93 コメ:0 クリップ:0

創作で新型日産ラルゴの提案。 ボディー全体のデザインは歴代ラルゴの特徴と、同じ日産車の2代目プレーリーの デザインテイストも盛り込み、先日発表されたSUV電気自動車の「アリア」の 特徴も取り込みデザインしてみた。ホンダのエリシオンの初期と似ているかも知れないが ボディーパネルの面の張り具合は「アリア」に近い。 トヨタの初代エスティマと同じく、エンジン(発電用)を運転席の下にレイアウトして e-Power 4WD車として提案。 イラストのボディーカラーはマルーン・メタリックマイカです。ヾ(`・ω・´)ノ

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

車両形式:1986年式 E-AX7 エンジンスペック:1781cc 水平対向4気筒 DOHC 135PS/5600rpm 20.0kgf.m/1335rpm 全長×全幅×全高:4450mm×1690mm×1335mm 車両重量:1130 ノーマル技:コールドカッター 必殺技:フリージングトルネード おしおきビンタ タイプ:スポーツ 駆動方式:4WD 乗車定員:4人 デザイン:ロマン・トマ

閲覧:237 コメ:0 クリップ:0

4WDが殺人されるわけなかろう!

閲覧:61 コメ:0 クリップ:0

久しぶりに漫画を作りました 下手は変わりませんが... 今回は、SPGTドリフトを話題に作りました そもそもSPGTドリフトとは何なのか SPGTと言うのは、スーパーGTの略です 日本のスポーツカーなどがベースになって、熱いレースを繰り広げるツーリングカーレースです しかし、ベースはやはりFR車が割合を占めています それならドリフトは可能だろう そんな思いからこのSPGTドリフトは生まれたのです しかし、スーパーGTのマシンはFRだけとは限りません 時に4WDや、MRのマシンも存在します 過去にはFFのマシンも存在していましたが、ドリフトにはやはり危険過ぎます そのため、このSPGTドリフトは、後輪を駆動させるマシンっとレギュレーションで定められています このドリフトは最終的にどうなるのか クライマックスは未だに謎ですよ これからも、たくさんの作品を作りますので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何にも関係ありません また、公道ではこのお話のような運転をせず、常に安全運転を心がけてください

閲覧:204 コメ:0 クリップ:4

本日も作品を作りました 下手は変わりませんが... 今回は、VOCALOID最速伝説に登場する東北イタコさんです 彼女はVOCALOIDではなく、UTAUのキャラですが、UTAUも含め、VOCALOIDと言うことは変わりないので、ずん子ちゃんと一緒に暮らしています そんな彼女の愛車は、東北ファミリーは、ボカロの中で唯一、愛車がRBエンジンのスポーツカーで構成されています 彼女は、4WDとしては初期となるR32 GT-Rに乗っています GT-Rの初代はハコスカに当たりますが、ケンメリGT-Rの生産終了から9年後、革命とも言えるかのような仕様で登場しました GT-Rの最大の武器である、アテーサETSもこのR32から あの重たい車を、いとも簡単に曲がるように設計したシステムです 2001年に排ガス規制によって、スカイラインGT-Rでは最後となるR34が生産終了している今でも、未だに程度のいいGT-Rの価格の高騰は、中々止まりません 更には、高値で外国などに輸出できるため、盗難も増え続けています 金のために盗難すると言うのは、一番嫌なことですね 盗難自体、嫌ですが... といっても、スポーツカーは盗難が付き物です これからスポーツカーに乗ろうと考えている皆さん、乗るのであれば、盗難対策はしっかりしてくださいね 金目的のために、スポーツカー達が盗難されているところは見たくないので、お願いします... 因みにイタコさんのR32は、死神チューンを施しています これは、ずん子ちゃんがどんな気持ちで走っているのかを知るために講じたそうです 死神の不思議な力を抱えながら、最速を目指しています これからもたくさんのお話を作るので、お楽しみに この話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは何の関係もありません また、公道ではこの話のような運転をせず、常に安全運転を心がけてください あと、今回の話ではキャラ崩壊している部分があります 苦手な方は我慢せず、ブラウザバックを推奨します 公式のモデルをお借りしました

閲覧:343 コメ:0 クリップ:1

4WDは、こうでなくちゃ。ランエボは、RALLYARTですね。

閲覧:545 コメ:0 クリップ:0

前に描いたrkgk 直4SC4独4WD軽はロマン。

閲覧:234 コメ:0 クリップ:0

本日も作品を作りました 下手は変わりませんが... 今回は、VOCALOID最速伝説に出てくるメルリさんです 彼女は、ラピスちゃんの姉に当たるボーカロイドですが、このお話では、ボカロで唯一のラリー屋です 愛車も当然、4WDのインプレッサ WRX STIです 当時のインプレッサと言うのは、昔はスポーツモデルが出されており、ストリートは勿論のこと、ラリーでも活躍していました 実際にも、優勝経験もあり、インプレッサはとても有名となっていきました 初代から、ハッチバックとセダンは続けられ、今のモデルはWRXは無いものの、日本カー・オブ・デザイヤーを獲得しました 僕もWRXではありませんが、インプレッサに乗っています 4代目まではMTが続けられました(4代目はハッチバックで4WDのみ) まあ、インプレッサはWRXは無くても構いませんが、走りの楽しさだけは無くして欲しくない それが、インプレッサに対する願いですね これからも、たくさんの作品を作りますので、お楽しみに このお話はフィクション、あるいは二次創作です 実際の出来事とは、何にも関係ありません また、このお話のような運転はせず、常に安全運転を心がけてください キオ様のモデルをお借りしました

閲覧:191 コメ:0 クリップ:2

構成でわかると思いますが某刑事ドラマの4WD車を実際にSWATが使っている装甲車の要素を混ぜて現代風にしてみました。

閲覧:260 コメ:0 クリップ:1

4WD、セミAT、ムービングバラスト、各種電子制御等を与えられたハイテクモンスターツーリングカーの競演、ITCを戦った1台。 F1をも凌ぐハイテク化はコスト高騰を招き、2シーズンのみで儚く終わりを告げた。 イラストのマルティーニカラー6号車はアレッサンドロ・ナニーニのドライブで96年シーズン7勝を挙げた。

閲覧:232 コメ:0 クリップ:1

車両形式:2011年式 DBA-BR9 エンジンスペック:2457cc DOHC 285PS/6000rpm 35.7kgf.m/5600rpm 全長×全幅×全高:4790mm×1780mm×1535mm 車両重量:1550kg ノーマル技:百列突き 必殺技:烈火 百列突き タイプ:ワゴン SUV 駆動方式:4WD 乗車定員:5名 デザイン:池田幸雄

閲覧:236 コメ:0 クリップ:0

※1:番外編※2:各艦娘は、イメージ艦娘となってます(浦風は自分の兄、夕張・雪風・初霜は某フォロワー)2023(令和5)年9月19日(火曜日)午前8時36分頃、筑波サーキットより。ピットのパドックで黄色のR33型スカイラインGT-Rを整備している夕張型兵装実験軽巡 1番艦『夕張』、それに呆れている相棒艦の陽炎型駆逐艦 11番艦『浦風』。どうやら、このR33は夕張が中古車で購入したようだ。購入資金は一体…?夕張「~♪」浦風「はぁ~…FDの次はR33って用意したのか(困)」奥に置かれているスイフトスポーツは、FFのセッティング様に夕張が用意した物らしい。浦風にスイフトスポーツを任せて、この4WDのR33型スカイラインGT-Rは夕張が筑波サーキットでアタックする様で。でも、空模様が怪しい気が…。【お借りしたモデル等】サイキョー式夕張:サイキョー様お宮式浦風:お宮様つかさ式雪風改二:つかさ様SSR式初霜改ニVer1.61:SSR様日産・スカイラインGT-R V-Spec(R33)、筑波サーキット:GB-01A様スズキ・スイフトスポーツ:むぅ様二段工具箱:ミリタリーP様スカイドーム(四型):しゃち様AutoLuminous4Ver4.2、ディフュージョンフィルダ:そぼろ様

閲覧:191 コメ:0 クリップ:1

東京消防庁秋川消防署 秋川RM

閲覧:798 コメ:0 クリップ:0

 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 次の20件>>