8m を含むイラストが 150 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (150)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (152)

なんかテッカマン 零式の格好よさが映え

閲覧:756 コメ:2 クリップ:11

拡大して把握したw

閲覧:640 コメ:1 クリップ:1

身体の表現すげー、そ うんめえええ これが天界で大人気の コロちゃんから滲み出 いいなこれ! カッケー! ちょっとアメリカン? ぴくちゃんかこいい! これはいいな! Coo

閲覧:7408 コメ:13 クリップ:33

1匹犠牲になったのだ かっけえwww うまいな

閲覧:1600 コメ:3 クリップ:22

久遠の楽園さん主催のお絵かきリレー企画(コミュはこちら→co1857826)に提出した線画です。 ケロちゃんは初描きだったので、画像検索かけまくって資料を漁って……結果、自分的には納得いく出来になりました。 実は、自由落下運動イメージだったりします(v=gt、g=9.8m/s²、t=時間、v=速度←ご存知の方は挙手

閲覧:109 コメ:0 クリップ:1

東扶重工の開発チームが総力をあげて開発したのが、このCT-01 アンタレス。 オリオンの車体に収まるように、というCDFからのリクエストに答えて開発が始まった。開発はすぐ行き詰ってしまったが、mobusZERO氏のフェンスゲート解放式の滑走砲を搭載することにより、なんとか形にすることができた。 結果的にはオリオンより一回り大きくなってしまったものの、当時はとても画期的な戦車だった。(この戦車が完成したのは2013年の8月下旬だった。) ちなみに、手前が実戦配備型で、奥が初期型。主な違いは、 上部ハッチの簡略化、車体形状の変更、水流装甲の有無(実験中に水流装甲展開装置が発射回路と連動してしまったため)などである。 また、小型化のために自動装填機構(ホッパー等)を省いているため、内部スペースの許す限りチェストを設置して長期運用を可能としている。 なお、本機の中には、オリオンを改修して製造された個体も存在する。 機体スペック 主砲    フェンスゲート解放式小型滑走砲(弾頭数2) 総重量 447br[初期型は455br] 全長16m[13m] 全幅9m 全高7m 初期型はそれぞれ16m,9m,8m その他兵装  前面水流装甲(初期型のみ)   操縦手用3連単発ディスペンサ砲   副長用2連ディスペンサ砲 ←前im3662816    次→im3688562 本機に搭載した滑走砲の紹介はこちらsm21675760 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。(基本不定期)https://twitter.com/max89457610 軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:108 コメ:0 クリップ:1

【応募者】蒼紅【デュエルアバター】クォーツ・ベル【得意な攻撃】自分の身長より大きい鐘を振り回して戦うのが得意。取り外し可能な鐘の柄を双剣や棒のように使用しながら攻撃をしたり。鐘を地面に叩きつけると衝撃波を打ち出したり。音波を発生させて聴覚を奪うなどの攻撃などを使ってくる。 【属性】メタルカラー 石英 【必殺技1】色々な波(衝撃波、音波を中心に強すぎるとダメージを受ける波)を鐘から打ち出す。効果範囲は鐘の口の前方5m以内 衝撃波だけは8mまで届く。【必殺技2】双剣のように装備した柄から斬撃と共に衝撃波を至近距離から打ち出す。【強化外装】≪ヴェレ・グロッケ≫大型の鐘で柄がついている、基本的に出したままでわなく柄だけを半分にして背中に左右対称に装備している。柄を一本にして外装の名を呼ぶと鐘の部分が出現する。初期から装備していた外装でこのデュエルアバターの名前の元でもある。ヴェレはドイツ語で波 グロッケは鐘【その他】外見の色は白。レギオンには所属しておらず単体で行動している。1人で行動している為、近寄りにくいが人付き合いはいい。

閲覧:115 コメ:0 クリップ:0

最近マイナーなやつばっかり調べて有名所を全然攻めていない様な気がした今日この頃。設定は、全長13.8m・全幅14.3m・全高4.1m・重量20.4t・米式コスモエンジン2基・機首パルスレーザー砲4基・対艦ミサイル(爆弾)8発(主翼下部)・小型ミサイル6発(主翼下部)・アメリカ艦隊及び前線基地に多数配備・・・です。 アメリカが航空母艦をはじめとする航空機運用艦艇の充実を進める過程でその搭載機となる艦載機開発プロジェクトを平行した進めていた内の一機が本機〝VF式SA-1型空間艦上攻撃機スカイレイダー〟であった。この機体の特徴として、内部に弾頭積載用のペイロードをあえて設けず主翼下部にそれを多数設置した代わりに、機関周りや電探、その他計器類を充実させ同クラスの攻撃機を上回る機動性・運動性を発揮できるようになって事が挙げられる。加えてその優れた操縦性能からパイロットからの評価・信頼が高く2245年より正式採用と同時に随時量産が開始された。マルチロール機として非常に性能が高く、やや不細工な見た目のそれからは想像できないトリッキー且つ大胆な戦術展開の数々で多くの戦果を挙げており、2278年現在も派生型を含めた多くの機体が現役であり、他国艦艇での運用数こそ減少したものの今尚アメリカ艦隊や基地航空機として第一線で活躍し続けている。 コメントがあればよろです!

閲覧:406 コメ:0 クリップ:2

Trimble 3D ギャラリーよりお借りし加工させて頂いています。ありがとうございます。 【ruki'sノートの36作目に使わせて頂いたモデルさん達です。数年前から使い続けさせて頂いているモデルさんも混じってます。中でも8輪装甲車は新旧好きな車体でして、随分前の静画にもチェンタウロモデルさん等使わせて頂いています。独車両は複数のモデルさんをDLさせて頂きましたが、今回の物には既に運転席が前後用付いているという自分的に理想の作り込みでしたので助かりました。Sd Kfz 253については動画を見て頂ければですけど、素人のやっつけ改変としては満足度が高いです。【ベンツG4/W31。車体長5.34mですから5.89 mのⅣ号とほぼ同じ大きさ。「縮尺間違ってるのでは?」と不安になりますが、Sd Kfz 234は更に大きく6.8m。ティーガーIより大きいですね。【他の車両の縮尺は目分量でして、特にオペルカデットの大きさは全くわからず、スネークさんに乗って貰って合わせてみました。

閲覧:138 コメ:0 クリップ:1

名前からお察しの通り、PTボートが元ネタです。 設定は、全長27.4m・全幅7.8m・全高6.1m・重量122t・簡易複合型タキオンブースター及びコスモエンジン1基・船首速射ミサイル発射管(または76ミリ固定式単装機関砲)1基・2連装魚雷発射管2機・前部省エネルギーパルスレーザー砲2基・12.7ミリ2連装対空機銃(パルスレーザーと切替可)1基・機雷投下装置2基・防衛軍、連邦軍問わず多数の基地及び艦隊に広く配備・・・です。 2202年に配備された多用途中型雷撃艇の言わばマイナーチェンジではあるが特務艇シナノ(信濃)同様、後継の特務艇の礎を築き上げた艇の一角が本艦である。前身が航空機寄りの設計であった事に対し、本艦は部分的ではあるが艦艇として再設計が成されており、複雑な補助武装は廃す一方主武装である船首に集中配置された対艦魚雷発射管は一撃離脱をモットーとする本艦の火力を最大限に引き出すものである。また、中央の速射ミサイル発射管はオプションで76ミリ砲に換装する事ができ、戦術や火力の幅を広げる事にも長けている。他にもマイナーチェンジとは言え改装は徹底されており、特に機関部は後継機の基盤となるタキオンブースターエンジンの最初期型・雛形を搭載するに至っている。ただし、出力確保のため空間機の主機であるコスモエンジンと複合・併合になっており、やや扱いに癖のある仕上がりなっている事もあって扱うには相当の技術と慣れが必要とされている。2220年以降、SUSとの全面戦争の戦力補助として前身を改良する形で投入されてから2278年今日に至るまで、多少姿形は変えつつもほぼ原型のまま多数の同型艇が建造され、哨戒・強襲・輸送任務に従事し大小様々な武勲を立ててきた功労者でもある。旧大戦に倣い、敢えてクラス名称を設けず魚雷艇を指す〝PTボート〟として認識・親しまれており、派生型を含む多数の同型艇が今尚現役で数多の戦線を微力ながら支えている。同型艦700艇以上。 コメント等がございましたらご自由にどうぞ~。

閲覧:288 コメ:0 クリップ:2

今回は射程の向上と車体と砲塔が一体化したデザインを目指して作成全長:23m全幅:9m車高:8m(アンテナ含まない)全高:10m(含む)弾薬:42個弾頭:35個砲塔前面水流装甲車体複合装甲車体がだいぶ長くなりデザイン性もまだ課題が残りますが新機構のおかげで射程は400mを軽く超え命中精度もなかなかのものとなりました対水弾は知らないです

閲覧:211 コメ:0 クリップ:2

機体名:RX-121-3 頭頂高:18.8m 本体重量:39.5t 全備重量:68.6t 出力 :1,420kW (+390kW) 装備:ビームサーベル、ガンブレード×2、ビームガン、ヒートアーミーナイフ、ヒートブレード、ヒートソード、ヒートレイピア、多目的ランチャー、ビーム・ライフル、シールド、シールド・ブースター、シールドニッパー 機体説明:ライア・フォーラルのために予備パーツを組み立て、カスタムされたヘイズルの三号機、GN粒子により動いておりライアのGNドライヴから粒子を補給している。ナノマシン装甲のため大ダメージを負わない限り回復できる。最終調整・マッチングテスト時に脱走したため完成していた専用装備以外は施設においてあったものと敵から奪った武器で戦う                                    と、いうわけで簡易改造のヘイズルさんでした。ジムコマンドー8号機の改造のため買って作ってもなかったので暇だったから作成、ついでにジャンクパーツで簡易改造しただけのやつです。                                            ところでバンダイさん、「ジオンのMS・イフリート系」のプラモってまだですかね?

閲覧:397 コメ:0 クリップ:1

設定は、全長12.2m・全幅8.3m・全高3.8m・重量18t・EU式高効率コスモエンジン2基・機首パルスレーザー砲6基・3連装パルスレーザー砲2基・ミサイル(爆弾)6発(主翼下部4発・機体内2発)・主要基地の迎撃機として多数配備・・・です。 EU連合が開発した新世代型主力空間戦闘機が〝E型空間高機動戦闘機RFV-サイクロン〟である。これまで地球で製造・開発された航空機に加え、対峙して来た異星文明の航空機を参考にしており、抜きん出た操縦性能と格闘性能に目を惹かれる。小型軽量ながらも新開発された高性能コスモエンジンや省エネルギー且つ高火力のパルスレーザー、瞬発力に富んだ各部スラスターは従来航空機のそれとは一線を画す。その一方でEU各国が共同で開発した経緯などから複雑な造りもあり初動こそは難航していたが、2269年に採用が決定し順次量産配備が進んでいる。ただし、まだまだ試験的な部分もあり、現状は局地戦闘機として主に運用されており活躍の場はまだまだ広域ではない。艦上機仕様のものが採用間近でありこれを機に普及率を爆発的に上げられるだろうと予想されている。 コメントよろです!

閲覧:401 コメ:0 クリップ:3

主原料:木 赤い布部分:ハチマキ 縮む変形:不可 全長:1.8m 製作時間:約2週間

閲覧:302 コメ:0 クリップ:1

人と人との距離を6フィート、つまり1.8m~2mくらい空けましょうということなんです。

閲覧:144 コメ:0 クリップ:1

我が国が初めて建造した航空母艦です。 陸軍の軍拡が進んでいる中、海軍の方でも老朽化した艦を刷新し、新たに海軍戦力を拡充する「第二次海軍拡張計画」が進行しています。 この空母は、その第二次海軍拡張計画の嚆矢として建造され、今までにない戦闘力を誇る艦となりました。 個艦防御兵装は現在積んでいませんが、搭載スペースが確保されており、今後搭載される予定です。 全長370m、全幅73mの大型艦で、艦載機は、Si-5C 艦上戦闘機、Si-4E 艦上攻撃機、E-1C 早期警戒機、EA-4E 電子偵察機、KA-4D 空中給油機、MH-3D 艦上ヘリコプター、合計52機という構成になっています。 しかし、この艦の基礎設計は第一次海軍拡張計画の時のもので、当時艦載機として計画されていた機体サイズの関係上、全高8mまでの機体しか搭載することが出来ない格納庫になっているため、海軍は空軍との次期主力戦闘機共同開発を断念し、もともと空軍で運用されていたE-1Aを改造したE-1C、第一次海軍拡張計画時から搭載が予定されていた艦載ヘリの改良型であるMH-3Dを除いて、専用の艦載機を開発しました。 この艦の名前は、我が国の伝説上聖地とされている天鳳山から来ています。 艦載機のそれぞれの説明はまた暇を見つけてやっていくかもしれませんし、やらないかもしれません。 この艦は、海軍の第一艦隊に編入され、旗艦として運用されていく予定です。

閲覧:238 コメ:0 クリップ:2

設定は、全長11.4m・全幅12.8m・全高3.3m・重量15.4t・米式ツインコスモエンジン1基・機首パルスレーザー砲1基・3連装パルスレーザー砲2基・機首20ミリ機関砲1基・ミサイル(爆弾)4発・局地戦闘機として多方面で配備・・・です。 原型機であるUXF-P40通称〝ウォーホーク〟は第二次火星会戦時に有力空間機として運用されていた機体であり、航続距離(飛行時間)こそ短いものの、ガミラス艦相手に一撃離脱の反復攻撃を火星やその衛星の基地から幾度となく行った機体として有名である。この機体はその名を次ぐ改良後継機であり、性能の底上げを果たして見せている。コルセア同様にアメリカ独自のツインコスモエンジンの実験機として開発が進められた機体であり、その後正式に運用・量産されることが決まった。小柄な機体ではあるが、ドッグファイトに長けており、コルセア同様他国の戦闘機に比べて機動力にモノを言わせている。また、コルセア同様に視界確保の為にコクピット内は極力モニターが敷き詰められており、下方向への視界確保が可能となっている。余談だが、アメリカの空間機がレシプロ機のデザインと似ているのはUXF-40がレシプロ機と同じデザインをしていたのに影響されているらしい。正式名称は〝UCF-WXI〟で、通称〝ウォーホーク〟です。 コメントよろです!

閲覧:423 コメ:0 クリップ:3

丸い黒い枠が約4cmで、月の大きさは約90pxになります。画像の月は約0.76cmです。簡易望遠鏡の長さ、つまり、画像からの撮影距離は30cmになります。よって、比率で0.76/30/2=0.0127となります。ここで月までの距離を3.8*10^8mとして、0.0127*3.8*10^8=4.8*10^6m。月の半径が約1.7*10^6mなので、オーダーでほぼ一致しています(これで良いか不安)。少し、月が綺麗です。

閲覧:123 コメ:0 クリップ:0

前回の事故を教訓に、政府が「カートキャノンなしで戦車って作れない?」という要望を出したため作られた戦車。(厳密には、カートキャノンを積んでいないため扱いは工兵車両(歩兵戦闘車)となる) 車体の大型化の原因となっていた主砲がないため、サイズは小さく、ひろびろとした車内空間を実現させた。(本機には、歩兵輸送や逃げ遅れた街の人々を保護するという役割も想定して作られたため、サイズを抑えつつ大勢の人が乗れるよう設計された。) 戦闘兵器としては貧弱だが、歩兵との連携により高い性能を発揮する。(攻撃は歩兵、防御は本機など) 小型のためコストも安く、製造も簡単なため大量に生産された。(現在までに約390両が製造されている) また、操縦席には大型の窓が取り付けられており、バツグンの視認性を誇る。 なお、本機には鉄柵をオミットしたフラットタイプ[Type-F]も存在する。 機体スペック 主兵装 4連装クロックディスペンサ砲 総重量 337br[337ブロック] 298br[type-F] 全長17m[13m]  全幅9m[Type-F 7m]  全高8m その他兵装 前面水流装甲 単発ディスペンサ砲 ←前im3661584     次→im3662816 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。(基本不定期)https://twitter.com/max89457610 軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:174 コメ:0 クリップ:2

船級:モーディア型貨客船第4番船 所有:アメリア・エクスプレス社 建造:サイバードール・インターナショナル社 全長:300m  全幅:35.2m  喫水:8.8m 総重量:120000t エンジン:ツインタービン型フォノンマトリクス圧縮炉 出力:80000PS相当 巡航速度:30ノット 最高速度:40ノット 航続距離:食料がなくなるまで 乗船客総数:4200人 乗組員総数:1103人 所属艦娘:6人(チーフは氷川丸)  アメリア・エクスプレス社が保持する超高級高速クルーズ船、モーディア級の4番船。正確には船級が頭につくので、モーディア・ビューティフルプライヤーが正式名称。  外洋航行型高級客船として求められるすべての性能を高基準でクリアするため、サイバードール社がもちえる技術の総てを投入して建造した最新鋭客船。対外攻撃様にフォノンフィールドを搭載した初の客船でもあり、また複数人の貨客船娘との連携を前提にすることで高い即応性を持つ。  最高速度40ノットと性能上高速ではあるが、運用サービスは「高級、そして安心を」をモットーに、徹底した安全志向の元運用されている。運航体制も高度に自動化され、乗組員の負担を下げるための工夫が随所にある。貨客船娘を併用運航するため、タグボートが存在しない港湾でも接岸が可能。  姉妹船3隻はいずれもAE社に所属し、世界中の海を渡り歩いている。  なお、モーディア級はサイバードール社の名誉会長・才羽理音が基礎設計を起こし、建造中並行して行われた改良作業にも彼女の手が入れられている。  本船は彼女が手掛けた最後の「作品」となった。

閲覧:276 コメ:0 クリップ:1