AEGIS を含むイラストが 46 件見つかりました ( 41 - 46 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (46)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (46)

部下A「隊長ドローン自らが?」 はい、簡易隊長ドローンです。 よくわからない流れに乗っただけです。 一応、そのままが面白くなかったので、 独自設定により既存AEGiSスマホモデル(im9051358)とドッキングできる部位が盛り込まれています。 なので、実質隊長ドローン/ギアとも言えますが、 その他の対ヴァイス機構などを盛り込む工数がなかったので何もありません。 戦闘力0のギアですね。はい。そんな装備で隊長ドローン自ら出向くなんて// https://bowlroll.net/file/227916

閲覧:356 コメ:0 クリップ:5

左がtype-B2、右がtype-B3です。新型では2ブロック幅を圧縮することに成功。軽量化と小型化がなされています。

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

クラフティン共和国の新たな護衛艦。今までの研究成果を結集して建造され、その性能は非常に高いとされる。最大の特徴は、ブリテン連合王国が開発したエクスカリバーシステムを参考に開発された"FCS-3"統合艦船制御システムである。本FCSの採用により、非常に効率的に戦闘を行なうことが可能となった。また、同システムの採用により、護衛艦クラスでは初めてHAC系の装備を有していない。 主兵装である主砲・VLS・対空拡散砲はヴァイス共和国製である。 汎用護衛艦としては最大規模のヘリコプター格納庫を持ち、SH-20を同時に搭載可能である。 また、S's Industry社製のC4I通信システムを搭載し、同社の無人ヘリコプター"QH-01"を運用可能。更に、個艦防空用に河村重工製の"AEGIS LAUNCHER"対空迎撃システムを搭載している。 現在、同様の艦隊通信システムを有しているアルフレッド級が配属されている護衛隊に配属されている。ゆくゆくは従来の護衛艦であるあかさき型・いわつき型にもFCS-3が搭載される予定である。 モデルは海上自衛隊のあきづき型護衛艦だが、FCS-3に関してはたまたま開発番号順にしたらFCS-3になっただけで、故意に設定したわけではない。 色々新機軸を盛り込んだ艦のため、気が向けば詳しい解説画像を上げる予定。 ←前im5815889     次→im5888885 twitterの方で開発状況などをつぶやいています。https://twitter.com/max89457610軍事部wikiの方でも活動しています。同盟国募集中です。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:344 コメ:0 クリップ:2

性能を落とした廉価版速連射迎撃ユニットです。5×6×7マスで173brになり、小型化&軽量化を果たしました。サイズ比は24%小型化、装薬用チェストが25%ダウン、弾頭火力が19%ダウンということで、サイズ比性能はそのままということになりました。

閲覧:230 コメ:0 クリップ:0

初投稿です! Aegisたんぺろぺろ

閲覧:161 コメ:0 クリップ:1

スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」よりAEGiS技術開発局(ADA)のクロスギアセットです。専用ギアのベースになってるギアのカラバリとかも入ってます。(持ち主のMMDモデルがないのもあります)愛花ちゃんのは正確にはTH35ですが見た目一緒なので同じくくりにしてます。 DL:https://bowlroll.net/file/224804 関連モデル ヤシマ重工製汎用クロスギア:im10387244 ベルクラント製汎用クロスギア:im10387245 プロムナード製汎用クロスギア:im10388199 御成屋製汎用ウェポンギア:im10403042 センテンス製汎用クロスギア①:im10453423 センテンス製汎用クロスギア②:im10453425 アーリー製汎用クロスギア①:im10470223 アーリー製汎用クロスギア②:im10470224 ベルクラント製バズーカ:im10579484 ヤシマ重工製バズーカ:im10582481 アーリー製汎用ショットギア①:im10584252

閲覧:620 コメ:0 クリップ:11

 | 1 | 2 | 3 | 次の20件>>