C-4 を含むイラストが 103 件見つかりました ( 61 - 80 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (103)  |  春画(R-15) (8)  |  すべて (111)

一日目東C-40bにて艦これ本出します(・ω・) 後日上げるお品書きはWebカタログかPixivで確認をば…! 余裕があればこの絵でポストカード的なのも作りたいなぁ…(゚ω゚)

閲覧:189 コメ:0 クリップ:0

むかー!泣かしちゃる!

閲覧:75 コメ:0 クリップ:0

夏コミにクエD本で参加します 12日東館c-44bです、クエストオブDのことをみんなが忘れてしまう前に本にしようと下手糞ながら頑張りました 興味のあるかたは寄っていってDの思い出話をしていってくださるだけでも嬉しいです

閲覧:285 コメ:0 クリップ:1

絶対にみをつくし隊長を倒して、悪の組織を作ってやる!

閲覧:73 コメ:0 クリップ:0

パラシュート降下!

閲覧:80 コメ:0 クリップ:0

ブロックシートinコミケットスペシャル6投稿作品です。

閲覧:78 コメ:0 クリップ:0

ダグラス機はぶっ殺してバロー引佐店で売ってやる!

閲覧:76 コメ:0 クリップ:0

私:「突然だけど私、バイクに乗ります!」IA:「え!それ本当に!?」ゆかり:「...免許と装備は?」私:「免許は取得したし、乗る為の装備も購入したよ」IA:「いつバイクを取りに行くの?」私:「今日の夕方に、運んで来てもらいました」ゆかり:「...怪我だけはしないで下さいね?」私:「...安全に運転します」IA: (...以外だな~、バイクに乗るなんて...)こんばんは、はまちはうまち です。今回取得した免許は、普通自動二輪車免許(126cc-400cc)です。バイクは、スズキ V-strom250になります。安全を第一に運転し、無謀な運転はしないと誓います。2018.6.24 はまちはうまち2019年6月2日(日)恥ずかしながら今日、慣らし運転(1000km)が終わりました。安全に運転した結果がコレです...

閲覧:257 コメ:0 クリップ:1

相変わらず輸送任務はへなちょこですね

閲覧:83 コメ:0 クリップ:0

過去に投稿した艦を大改修する艦艇リファインシリーズ、まさかの第二弾。 我が国初の大型護衛艦であるかすかべ型DDGに続く汎用護衛艦として建造されたあかさき型だが、就役した時点で多数の問題点が出ており、今回大規模な改修が施された。 たちづき型で初めて搭載されたFCS-3"統合艦船制御システム"を搭載し、大幅な性能向上を達成した。なお、搭載に際して改良が加えられており、一部の回路が無線化されている。 兵装も全て一新され、HACキャニスター(HACミサイルの運用装備)を排した代わりに河村重工製の"AEGIS LAUNCHER"対空迎撃システムを搭載し、個艦防空能力が向上した。 航空機の運用能力も向上し、SH-20やQH-01などの従来では搭載不可能だった機体を搭載・運用できるようになった。 また、最終個艦防御システムであるCIWSにも新機軸が導入されており、シェラルド王国製のコマンドブロック式機関砲を装備した。更にボートの特攻などによるチープキル対策として、ユーラヌス王国製のコマンドブロック式重機関銃を搭載した。本装備は自分が指向した位置へ弾を打てる画期的な装備で、様々な使い道が模索されている。コマンドブロックを積極的に用いているのも本改修の特徴である。 なお、本級の改良型であるいわつき型も改修が予定されている。 スペックの推移(左が改修前、右が改修後) 全長・全幅・喫水 変更なし 兵装 4式49号単装速射砲1基・前中部HACキャニスター計53セル・高性能火炎機関砲(CIWS)2基・個艦防空ミサイル発射機2基→D2SUD-43-30単装速射砲1基・AAFC-42-28対空拡散砲1基・河村重工製"AEGIS LAUNCHER"対空迎撃システム1基・シェラルド王国製コマンドブロック式機関砲(CIWS)1基・ユーラヌス王国製コマンドブロック式重機関銃2基 改修前→(im5156892) ←前im6046104     次→im6106408 twitter[https://twitter.com/max89457610] 軍事部wikiの方でも活動しています。http://www61.atwiki.jp/maikuragunzibu/pages/161.html

閲覧:335 コメ:0 クリップ:2

よく見ると着陸装置が違う!

閲覧:51 コメ:0 クリップ:0

 英航空省が木金混合構造の中型双発爆撃機を欲し、1938年に発行した仕様書B18/38に 基づいて開発された機体。当初はブリストル社に開発指示が出されたが、途中でアームストロング ・ホイットワース社に変更された。原型1号機は1939年に完成した。木製および鋼管の構造に 合板張りという仕様に沿った機体で、イギリス機には珍しい三車輪式の降着装置を持っていた。尾 翼は双垂直尾翼で、自衛用として尾部銃座と背部銃座を持っている。機首部分シルエットの印象が ブレニウムや ボーフォートに似ているの は、当初ブリストル社が開発を行っていた名残ではないかと思われる。  原型1号機は初飛行の離陸直後に墜落して喪われたため、原型2号機を使用した1940年3月 20日の飛行が公式に当機の初飛行とされている。この2号機を利用した飛行試験で、当機は思っ たより性能が低いことが判明した。これは木金混合構造により機体重量が増加したことが原因とさ れている。  しかし第二次大戦が勃発し、1機でも爆撃機が欲しかった英航空省は当機の量産を決定、194 1年中盤から製造が開始された。ところが量産機を受領した英空軍では、当機の低性能ぶりに苦慮 し、実戦部隊への配備は見送られることになった。  爆撃機として使用されなかった当機は、地上駐機時に胴体を水平に保てる三車輪式降着装置の特 性を生かし、輸送機へ改修されることになった。貨物輸送を行うGT(汎用輸送(General Transport) の略)と空挺輸送やグライダー曳航を行うST(特殊輸送(Special Transport)の略)の2機種が 改造もしくは新造され、1943年頃から前線に送られるようになった。シシリーやノルマンディ、 マーケットガーデン作戦などの侵攻任務に従事し活躍したが、終戦とともに順次退役していった。  1942年秋にソビエトへ当機200機を供与する計画が持ち上がり、少数機が訓練用として送 られたが、ソビエト側は当機の輸送能力が低いことを理由に計画をキャンセルし、アメリカから C-47を調達している。

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

パラシュートもブツも粉々に

閲覧:71 コメ:0 クリップ:0

兵員輸送機としての役割をはたしてないね!ばーか!

閲覧:79 コメ:0 クリップ:0

湖北高校の校長先生を乗せたグライダーに何をする!

閲覧:87 コメ:0 クリップ:0

世界各国で大人気だぜ!

閲覧:70 コメ:0 クリップ:0

株式会社川嶋に置かれてるぜ!

閲覧:82 コメ:0 クリップ:0

そっちに向かいます!

閲覧:97 コメ:0 クリップ:0

カーチス C-46 コマンドー(Curtiss C-46 Commando)は、アメリカのカーチス・ライト社が製造した輸送機である。

閲覧:178 コメ:0 クリップ:0

 第二次大戦が勃発し、欧州方面で輸送に必要な航空機を補うための軍用グライダーが多数必要と されるようになると、米陸軍も輸送や強襲に使用できる曳航グライダーの開発を行うこととした。  戦前は小型複葉機のメーカーとして愛好者の多かったワーコ社に対して、(強襲作戦となると 使い捨てされることが多いので)金属資源を多用せず、大きく開く機首から完全武装の兵士もしく はジープ、4分の1トントラック、75ミリ榴弾砲などを積み降ろしできる機体の開発を指示し、 同社は1942年になってCG-4Aと名付けられた機体を完成させた。同年8月に根拠地となる セデーリア(Sedalia)基地が作られ、11月には当グライダーと曳航用の C-46輸送機、 C-47輸送機を装備した第 12空挺輸送司令部が結成された。  半年ほどの訓練の後、43年7月のシシリー攻略を初陣としてノルマンディ上陸やユーゴスラビ アパルチザンへの物資輸送任務などに従事し、またビルマ・インド戦線でも対日戦に使用されてい る。  CG-4Aは終戦までの3年間に一万二千機を越える数が製造され米陸軍だけでなく米海軍や英 空軍にも使用されたている。また大戦末期になって曳航速度を高めた改良型CG-15Aも一千機 の発注が行われているが、終戦のためCG-15Aの製造は発注数の約半数に終わった。  ちなみに複葉小型機の製作メーカーであったワーコ社(WACO/Weaver Aircraft Company of Ohioの略) はCG-4Aの量産のためもあって1942年には複葉小型機の生産を終了しており、終戦のため 軍からの発注が無くなった1946年に廃業している(その後にWACOの名を冠した複葉機を製作し たり、旧来のWACO製複葉機ユーザーに対するアフターサービスを展開したのは別会社である)。

閲覧:95 コメ:0 クリップ:0