F-86 を含むイラストが 24 件見つかりました ( 1 - 20 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 2 |
絞り込み: 一般 (24)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (24)

チョロQかな? ドリフト(ラダーを踏 足回りが弱そうw 物体の加速が一定に達 とある漫画で「滑走路 エアレースじゃないの 飛ばねぇ飛行機はただ 殴り合えよ(紅の豚) 空

閲覧:7203 コメ:37 クリップ:62

初期ジェット戦闘機に ベルカ空軍のB-58をF3 あぁ^~いいっすね^ ゆーても、初期のジェ 対応ハードまで遡らな

閲覧:884 コメ:5 クリップ:4

↑×4 了解了解!・・・ 1970年代では旧式機だ 全天候機でない方か トゥナンに見えたw ↑×3 北原機、北原機 ↑×2ラドンの飛行機雲 あああ、今更誤字に気 司令部司令部 こち

閲覧:3796 コメ:20 クリップ:2

かわいい

閲覧:664 コメ:1 クリップ:1

こいつも『ハチロク』 同じソフトを使ってる かっこええ...(惚れ惚 実機とCGの境目が無く

閲覧:762 コメ:4 クリップ:5

おっ、シャチホコマー ブルーインパルスは19 空飛ぶ機械って感じが ほ~う、かっこいいF- 0系新幹線に通じる懐

閲覧:1068 コメ:5 クリップ:5

86 日の丸だから空自ver 艦載機じゃない!?

閲覧:838 コメ:3 クリップ:1

ユーゴスラビア空軍大尉のヒロさんとノースアメリカンF-86セイバー。

閲覧:116 コメ:0 クリップ:1

ドイツ連邦軍空軍のノースアメリカン(カナディア)F-86セイバーと校長先生。

閲覧:133 コメ:0 クリップ:1

フォーランド ナットvsF-86

閲覧:118 コメ:0 クリップ:0

一昔前のジェット機共。Me262「シュヴァルベ」/F-86「セイバー」/Mig-21「フィッシュベッド」を描いたつもり。1機あたり10分以内で描き上げるの結構しんどい

閲覧:445 コメ:0 クリップ:2

クーガーは、パンサーの主翼を直線翼から後退翼に改良した機体である。朝鮮戦争で活躍したパンサーは頑丈で信頼性が高く扱い易い機体ではあったが、敵である東側諸国が使用するMiG-15やアメリカ空軍のF-86等の後退翼を有する戦闘機に比べると性能面で見劣りがした。そのため、アメリカ海軍はグラマン社にパンサーの後退翼化を要請した。 グラマン社は1947年の段階で、F9Fの後退翼機案を検討しており、これを基にF9F-6として開発することとなった。しかし、広大な滑走路を使用出来る陸上機と異なり、限られたスペースしかない航空母艦からの離発艦をこなさなければならない艦上機は直線翼と比し、後退翼は不利であったが、大型フラップ、自動スラット、スポイラーを導入することにより、パンサーの性能を凌ぐ艦上戦闘機となった。初飛行は1951年9月20日。1952年から部隊配備が始まり、60年代初めに戦闘機型が退役した後も、練習機や連絡機として1974年まで使用された。またアメリカがベトナム戦争に参戦した後、複座練習機型TF-9Jが1965年から1967年頃までFAC(前線航空管制任務)に投入されていた。 なお、クーガーの後継機となったグラマンF11Fタイガーは、開発当初、予算対策上F9F-8やF9F-9の名称を持っていた。

閲覧:136 コメ:0 クリップ:0

F-86セイバーとは、ノースアメリカン(現:ボーイング)の社内研究案のNA-134(FJ-1)から発展した第1世代ジェット軍用機で、派生型として海軍や海兵隊で使用された、艦上攻撃機であるFJ-2/3フューリーや全天候要撃機のF-86Dセイバードック等が存在する。

閲覧:255 コメ:0 クリップ:0

獅子王:主ー!あれカッケー!乗ってみてぇ! 厚:航空機は男のロマンって聞いたことあるぜ。 あれ、60年ぐらい前の機体ですよお二人さん(そりゃ3桁年齢の子からしたら気にすることではないか) いちにいください。(いい加減厚樫山ハイキング飽きてきた 背景撮影地:愛知県小牧市春日寺1-1 航空自衛隊小牧基地 MMD艦これ他投稿品関係まとめ→clip/1522630 ブログ→http://blog.livedoor.jp/kokubu_hayato2015/

閲覧:217 コメ:0 クリップ:1

1964年の東京オリンピックで日の丸を描いたのだ

閲覧:59 コメ:0 クリップ:0

日本の三菱重工業が開発したビジネス機MU-2シリーズの軍用型。戦後の一時期進駐軍により航空機開発を 禁止されていた日本航空機業界だったが、1952年に航空機の開発が許可されるようになった。三菱も新しく 航空機製造へ着手することになったのだが自力での新型機開発を行うにはブランクが長すぎたため、まずは F-86セイバーや F-104などのライセンス生産 を行うことで実力を付け、1950年代末にようやく航空機設計部門を再開させることが出来た。  三菱が1960年頃から設計を開始した当機MU-2は民間用ビジネス機や軍用小型輸送機としての市場が見 込めたため、かなり力を注いで設計が行われている。  高翼配置の主翼はあまりアスペクト比の大きくない物で、後退角の付いた水平尾翼と共に当機の高速性能を象 徴しているといえよう。米国市場では民間機としてセールスに成功したが、日本国内では小型ビジネス機の市場 が成熟していなかったため陸上・航空自衛隊への納入が主であった。陸上自衛隊では基地間の連絡輸送用兼偵察 用としてLR-1の名称で採用が行われており、この機体には機首両側に1丁ずつ12.7mm機銃も取り付けら れている。また航空自衛隊ではMU-2SおよびJの名称で採用されており、前者は機首にドップラーレーダー を搭載した捜索救難型でLR-1よりも全長が50センチほど長い。後者は胴体を延長した長胴モデルがベース となっており自衛隊では飛行点検任務用に使用されていたが、現在はBAe社の U-125へその任務を譲ってい る。

閲覧:134 コメ:0 クリップ:1

1945年1月に米海軍から審査用原型機発注が出されたターボジェット戦闘機。同時期に米海軍が 発注したジェット戦闘機原型に ヴォートF6Uパイレートと マクダネルFDファントムがある。  GE社製J35エンジン(推力1,730kg)を搭載した原型1号機は1946年11月に初飛行した。 米海軍は原型機完成に先立ち1945年5月に生産機100機の発注を行っていたが対日戦終結により 当面の軍備増強が不要となったため、後に生産型は30機と製造機数を減じている。  生産型はアリスン社製J35エンジンを搭載しており、原型機より若干の推力増強がなされている。 ただし搭載兵装は機首部の12.7mm機銃6丁だけで、この点は大戦中のレシプロ機の域を抜け出て いない。また、増加燃料タンクは翼端に取り付けるようになっていた。  1948年3月から生産型の部隊配備が開始され、VF-5A(後にVF-51と改称)飛行隊に配 備された当機は米海軍初の実戦配備ジェット艦上戦闘機であったが、いかんせん製造機数が少なかった ため、朝鮮戦争などでも目立った活躍は示せなかった。  なお、当機の設計案に多大な改修を加え高性能化した機体が、西側ベストセラー戦闘機となった F-86セイバーである。

閲覧:141 コメ:0 クリップ:1

朝鮮戦争の主役だ!

閲覧:59 コメ:0 クリップ:0

アメリカ初の実用ジェット戦闘機。1944年に試作機初飛行、1945年春には訓練部隊に配備開始となったが、WWII中に実戦参加することは無かった。 ロッキード社の奇才設計技師「Clarence Leonard "Kelly" Johnson」の手による設計。彼はのちにロッキード社の副社長まで上り詰め、スカンク・ワークス・チーム(先進秘密開発設計チームの愛称)の主催者として有名。 彼の手がけた飛行機は、PV-1輸送機,P-38戦闘機,P-80,XF-90,F-94,P-2V対潜哨戒機,有名所ではF-104やC-130,U-2,SR-71他にF-117まで設計している。 1947年以降は米国空軍への再編成に伴い呼称がP-80からF-80に変更された。 朝鮮戦争が初の実戦機会となったが、直線翼でジェットエンジンの出力も十分でなかったことからアメリカのF-86・ソ連のMiG-15など後退翼の新鋭機に対して戦闘機としては既に時代遅れとなっており、地上攻撃用の戦闘爆撃機や写真偵察機としての用途で活躍した(Stock機体には爆装できず、MOD機体でプレイ可能となる)。 本機の胴体を延長してタンデム複座とした練習機T-33はジェット戦闘機パイロットの養成に都合がよく、P-80の3倍以上の生産数に達して長年に渡り使用されることになる。 またそのT-33をベースにしたF-94全天候戦闘機は、ジェットエンジンのインテークが胴体側面にあり機首に大型レーダーを搭載可能であったこと、複座でパイロットと別にレーダー手を乗せられたことが適任であった。

閲覧:179 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 2 |