HEAT を含むイラストが 165 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (165)  |  春画(R-15) (2)  |  すべて (167)

HEAT連射機構を搭載した主力戦車。

閲覧:581 コメ:0 クリップ:12

◆単行本の八巻の表紙のポーズを参考に描いたのですよ~♪

閲覧:566 コメ:0 クリップ:2

最新主力戦車のSY-9 ヴィエディマ=カチューシャの改良型です。 主砲は28装薬70弾頭の滑走砲です。 搭載弾種はHE,HEAT,HEC,HEPの4種です。 装甲は全面と側面を覆える水流装甲と、正面装甲には試験的に搭載されたモジュール装甲があります。 モジュール装甲は装甲内部に水が入ったことを検知し、装甲内部すべてに自動的に注水する機構です。 これにより設計がめんどくさくなくなります。設計の自由度も多少向上するでしょう。防御力も下がりません。自分の場合逆に少し上がりました。 重量は904ブロックとかなり重いですが1000は超えてないのでよしです。 砲回路を組むにあたりネコ3世氏のFV5801を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 今後の改良点は砲塔をロックしたまま射撃すると暴発する点と継戦能力の向上があります。

閲覧:207 コメ:0 クリップ:2

◆ちなみにポージングで手で猫ミミを表現したかったけどケノモハンドのせいでモッコリして上手く表現できなかったのが悔やまれるッス…  ◆あと毛が多くて塗りが大変だったぁ~ ココ最近厚塗りを練習してたおかげで髪の毛塗りの方が手こずるようになったというしょうもない自分です

閲覧:760 コメ:0 クリップ:2

re1 adachi

閲覧:88 コメ:0 クリップ:0

こんにちは、ひいとてっくです。 鉄の城、マジンガーZを描きました。 画材→アクリルガッシュ、A4ケント紙。 Twitter→@Heat_Tech2484

閲覧:106 コメ:0 クリップ:0

 ネレイドン氏の発射口を高くして敵戦車を撃破するという発想をもとに、過去に主砲なし戦車や重戦車として戦車開発をせいていたが1000ブロックオーバーと重かった。そこにきてメアリースーの軽量化ということで、重戦車を基にして軽量化を行った。 結果880ブロックまでの軽量化に成功。発射は一段下げ、7,5ブロックだが砲塔直撃能力はそのままだ。主砲は7,9,11クロックの可変クロック砲で装薬調整可能、更には全方位HEATに対応した。即応LC20個、車体LC15個と継戦能力も高くなった。砲塔防盾も登載して同戦車の主砲にも一撃は耐える。副武装としてのFC機銃はフルオート化され、車内から撃つことが可能だ。さらに歩兵も4人収容できる。

閲覧:194 コメ:0 クリップ:4

◆前回に引き続き今回もスランプ中でムッチャ大苦戦… それに重ねて銀魂キャラの目元、銀時の髪型っと、もう描きづらいったらありゃしない! たぶん自分は銀魂風に描くのは向いてないんだろうと身に染みて思いましたよ~

閲覧:877 コメ:0 クリップ:0

どうも。この戦車を作る際一番意識したのは空挺作戦と上陸作戦のときに迅速に敵拠点を制圧できるように機動力と攻撃力が高いものをとゆうことでつくりました。A2では敵戦車の撃破も視野に入れHEAT発射機構の追加や車高の縮小、防御力の強化がされている。

閲覧:179 コメ:0 クリップ:2

えー、ヤバいものを作ってしまいました… 28装薬189弾頭2連装砲(計56装薬378弾頭)の攻撃支援車両です。 100m先のプリモティックB型に向けて撃ったら跡形もなく消し飛びました。HEATもHESHも使えないのに… 武装は今のところ2連装砲だけです。オプションでFC機銃とコマンド式TNTキャノンを追加することが可能です。 プリモティックB型って何よって人はこちら(im6378600)

閲覧:176 コメ:0 クリップ:3

こんにちは、ひいとてっくです。 艦娘とポケモンのクロスオーバー。 画材→ A4ケント紙、アクリルガッシュ Twitter→ @Heat_Tech2484

閲覧:134 コメ:0 クリップ:0

こんにちはひいとてっくです。 毎月七日はルーミアの日~ 画材→ボールペン、筆ペン Twitter→@Heat_Tech2484

閲覧:84 コメ:0 クリップ:0

天秤に掛けられ、そして軽んじられた屈辱の記録が刻まれることになる。

閲覧:154 コメ:0 クリップ:0

HEAT、HESH、榴散弾、着発信管弾、11tickHEATを搭載した新型戦車です。168弾頭28装薬砲を搭載。可変クロックに対応し、11tick射撃による264弾頭44装薬射撃も可能です。各弾種は低装薬弾(HESH)との併用も可能であらゆる攻撃に対応できます。車体前面は敵弾頭の車体侵入を100%防ぐ強化分離装甲、砲塔には砲口閉鎖機構を搭載しています。攻守ともに高い性能を保持したまま重量は589brで600br以下に抑えました。

閲覧:313 コメ:0 クリップ:2

こんにちは、ひいとてっくです。 筆ペンと、ボールペンで清書をする初の試みっぽい。 画材→ A4ケント紙、筆ペン、ボールペン Twitter→ @Heat_Tech2484

閲覧:109 コメ:0 クリップ:0

ロングレンジキルおよび精密射撃能力の向上を目標に開発されてきたM.Sieger。しかし、弾頭28という長距離射撃が可能ながらも貧弱な武装に、複合装甲の研究不足による生還率の低下。 それに気づき始めた陸軍はOKBに後継車の開発を申請。「WarCrafter」社と協力し、その一ヵ月後にこのXT02初期型は完成する。 弾頭数約50と火力は倍増、しかし装薬数は変わらず。装甲もうまくいかず、満足したとは言えず。 そこで某国に改良をしてもらい、B1/B2型がそれぞれ完成。C型に改良が完了したところで、OKBはもっと火力を増加させる必要があると判断。新たな砲の開発を「WarCrafter」社に再び依頼。 そして完成したのが78弾頭、装薬52を誇る自動滑走砲。それをC型以前のデザインを継承して載せたのがD型である。新たな装甲も搭載し、主力戦車の後継として満足しうる性能となった。改良の余地があるとして旧砲塔に仮配置されていた砲塔アタッチメントは排除された。 E型では複合装甲や、その他機能を再改良した型である。 初期型完成から半月間までにE型までが完成している。 詳細(E型) 全長: 22m 全幅: 9m 全高: 7.5m 主砲: 78口径120mm高圧縮型多目的滑走砲 →HEAT弾 →4連砂弾倉 副砲: 12.7mmFC機関銃 装甲: 前方水流複合装甲     ケージ装甲

閲覧:333 コメ:0 クリップ:2

名前:ロードロード//RoadLord タンク型(戦車モチーフ) 頭:HEAT/I弾:ナパーム 右:APHE弾:ライフル(貫通) 左:APDS弾:ライフル(貫通) 脚部:トライロード 顔周辺で力尽きた

閲覧:113 コメ:0 クリップ:0

▼大熱波記念日おめでとうございます

閲覧:660 コメ:0 クリップ:3

:3

閲覧:452 コメ:0 クリップ:1

https://www.jammermfg.com/wifi-jammer.html Buy this self-developed wall-mounted 5G cell phone jammer and WiFi jammer. Composed of multiple ultra-high gain antennas, RF amplifier units, multiplexers, main control board, intelligent heat dissipation system and power supply system, combined with durable white PVC shell and metal alloy backplane, it has stable long-distance anti-jamming performance , is a conference room signal jammer with stylish appearance and excellent comprehensive performance, which provides mobile phone signal and wireless signal shielding for various conference rooms. This powerful conference room signal jammer uses a newly developed ultra-high gain 14dBi antenna with a total output power of 150W, which can stably and effectively interfere with all mobile phone signals and WiFi signals within a radius of 50 meters. In addition. https://www.jammermfg.com/the-best-choice-of-meeting-room-signal-jammer-powerful-5G-phone-wifi-scrambler.html

閲覧:61 コメ:0 クリップ:0