birth 意味 を含むイラストが 9 件見つかりました ( 1 - 9 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>
絞り込み: 一般 (9)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (9)

※普通に手持ちのフォ

閲覧:122 コメ:1 クリップ:0

※ファンネルやドラグ

閲覧:103 コメ:1 クリップ:0

※一番「それ」と言え

閲覧:111 コメ:1 クリップ:0

かわいい ボカロで一番エプロン ニトリ行ったんだww ネルのきのこ味噌汁 そのままケータイをス いい嫁だな。こんな嫁 これは萌えです! これはいい嫁だ・・・こ メール送る

閲覧:22097 コメ:53 クリップ:821

可愛い

閲覧:220 コメ:1 クリップ:4

【魂の欠片】                                                 世界線によっては定義などが異なるが「此方」に於いては独自の定義によって説明する。「魂」とは器たる存在の根幹を成す「格」であり、コレを失う事は即ち「器」そのものの「死」を意味する。この点に於いてはリアルや他の世界線と共通してるであろう事なのだが、人の「器」や「素質」「肩書」等が千差万別である様に「魂」自体にもその「強さ」や「質」「大きさ」に差があると私は考えている。そして「格」たる「魂」が「器」の様々な活動そのものを司っているという点から「器」の「体力」や「魔力」とも当然密接に繋がっているものと思っている。故に例えば「人工精霊」を形成するにあたって確かに「魂」の関与こそ必要ではあるがあくまで「器」の「傀儡」として使う為と接続の為の最低限のデータ程度を「切り取る」程度で殆どはHPやMP消費で補っているので本体自身の寿命を失うだの記憶障害や欠落が起きるだのと言う不具合は発生しない。まぁもっともより多くの数を揃えたり、より「完成度の高いモノ」を作ろうとする場合それに見合うだけの「対価」を支払う必要があるのでどうなるか分からないが――――。

閲覧:99 コメ:0 クリップ:0

ゆっきーは復旧したシステムを起動させ学校周辺に配置させている防御フィールドを発動させる。                                        たちまち夕凪小は薄い緑色のバリアに覆われていった。

閲覧:109 コメ:0 クリップ:0

ここまで逆神はミユキという少女をある意味自身が深く信頼するゆっきーやそのゆっきーをも凌ぐであろうとされるまめぐ達よりも多角的な才能を持ち、しかもそれをキリコの様な生まれながらにしてで無く並々ならぬ「努力」によって培ってきたという点に於いて素直に凄いと評価をしていた。                                       そしてその事を表面的にこそツンケンこそしてはいるがキリコ自身も「それ」を認めているであろう事も理解出来た。                                                そのキリコ自身から出たある意味本当の意味での「侮蔑」に逆神は訝しさを感じずにはいられなかった。

閲覧:37 コメ:0 クリップ:0

PS4版 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]より、ミカちゃんのフレーム表です。 このキャラってCSからの新規参戦なんですね。 そういえば前作の時はバティスタちゃんがCS新規参戦でした。…ええOPネタですよこのやろー。 なんで毎回OPからキャラ漏れるんだよ。(AC版OPにミカちゃんの姿無かった 画像の方にも書いてますが、公式のフレーム表があるのでそっち見ましょう。(ぉぃ ただ自分で調べたものと公式とを比較した上であのフレーム表は自分には信用に足らないと判断したのでやはり公開することにしました。 なお調べ方はとても簡単で、60fpsで録画したものをコマ送りで確認しただけです。 暗転も含めて調べてありますが、公式と一部合致してないのはきっと私が間違えているんでしょう。 特別説明がいるのは次制フレームくらいかな? これは次の行動までが制限されるフレームという意味です。(以下フレームはFで表記) これは例えば5Aが当たった後、ヒットした1F目に5Bを入力したとしても、9Fの間はキャラが次の動作に移れないという時間のF数です。 次制Fはヒットした最初のFも含めています。 なので実際に5A→5Bの5Bが動き出すのは5A発生6F+次制9F=15F目になり、 私の表の発生Fはボタンを押した瞬間も含めた全体長で記録しているので15F目を含めた8F目の22F目に5Bがヒットします。 また例えばBキャノン→溜5C→2Bと入れた場合、 溜5Cが22Fでヒット、次制Fが11あって12F目に2Bが出て、2Bが動き出してからヒットするまでに7Fが必要になります。 格ゲーなのでヒットストップはありますが、次制Fはそれとは別に独立して存在しており、 例えばヒットストップが5Fだと仮定した場合、2Bが当たるまでに3Fの落下猶予が存在します。 実際にやってみると分かるかと思いますが、この次制FのおかげでBキャノン→溜5C→2Bは落下する前に拾うことができません。 これが調べようとしたきっかけです。少しでも誰かの参考になれば幸い。

閲覧:604 コメ:0 クリップ:1

<<前の20件 | 1 | 次の20件>>