jr 九州 を含むイラストが 180 件見つかりました ( 101 - 120 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (180)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (180)

パソコンで初めて書いてみました。

閲覧:224 コメ:0 クリップ:0

はっかったっのっしおっ(違

閲覧:205 コメ:0 クリップ:1

800系も一応線内運用ならさくらになることもあります。

閲覧:336 コメ:0 クリップ:1

全通してから新八代も変わりましたね

閲覧:200 コメ:0 クリップ:1

大半はでっち上げです。資料ください(切実)

閲覧:622 コメ:0 クリップ:1

■第二弾 もちろん足回りは使いまわしです

閲覧:207 コメ:0 クリップ:0

バックアップついでに 前面の表示はTwitterなどでネタを募集しました 中韓の表示に関してはほぼでっち上げです

閲覧:486 コメ:0 クリップ:1

終電らしいです。

閲覧:204 コメ:0 クリップ:0

RailSim本についてきたマイ・トレインを改造しました。

閲覧:514 コメ:0 クリップ:0

九州行ってみたいです。

閲覧:241 コメ:0 クリップ:0

JR九州885系の特急かもめ号長崎行き表示です。

閲覧:382 コメ:0 クリップ:2

ついにJR九州に手を出しました。 特急王国と名高いJR九州です。それはもう設備から案内まで徹底してます。 LED表示にもそれが表れているようで、経由地を表示したり、別府や大分からの接続特急の案内まで、何でもござれの万能表示です。 右下に号車表示しか無い物がありますが、これも実際の表示です。 大分地区で臨時快速を運転した場合に、この表示が出ていました。 過去には回送や試運転でロゴマークを出していたようですが、現在は仕様統一で、素気ない表示に変わってしまいました。

閲覧:962 コメ:0 クリップ:1

皆さん知っての通り?鉄道が好きな私。私は完全に平成生まれですが、育った地元がJR車より国鉄車が多くてJR車も好みだが国鉄車の方がJRよりも好みな訳です。 今回は常磐線の415系と103系。私が小学校の時、千葉の友人に会いに行った時によく利用した。爆音で緩行線の電車を追い抜いていくその姿は幼少期の私には非常に輝いて見えました。 それから十余年、再び千葉の友人に会いに行った時はもう首都圏のどこにも103系は居なかった。そして長い編成で常磐線を駆け抜けた415系も上野口から撤退。それどころか昔行ったときはまだ新しかった205、結構主力で働いていた201も数を減らしている状況。現在103系が走っているのは西日本と九州(1500番台)のみ、415系は関東(ステンレス車オンリー)と九州のみ。 九州の415も0番台が全車廃車し、103系の数編成は新型車に置き換えられる事が決まってしまった。415系は0番台以外の車両は現役なので出会える回数は多いが、103系1500番台は9編成のみ。415は関門運用等があるから無くなる気配は無さそうだが、103はいつ全車廃車になってもおかしくない。是非置き換え前に6連タイプと3+3連タイプ両方乗っておきたいものですが...

閲覧:272 コメ:0 クリップ:5

JR九州783系を金色に塗ってみるとこんな感じになるはず?

閲覧:140 コメ:0 クリップ:0

九州とかほぼLEDを作ったことが無いから最初縦横のドット数がわからなかったよコンチクショウ

閲覧:422 コメ:0 クリップ:3

JR九州キハ125系のイラストです!

閲覧:104 コメ:0 クリップ:0

■大学進学が決まってゆっくりできるようになったくらいに描いたものです。

閲覧:394 コメ:0 クリップ:1

白いかもめ24周年で作成した駅名標です。

閲覧:57 コメ:0 クリップ:0

行先より快速運転する区間のほうが目立つ気がする。

閲覧:488 コメ:0 クリップ:0

JR九州の最新型普通・快速列車

閲覧:146 コメ:0 クリップ:0