jr 九州 を含むイラストが 180 件見つかりました ( 141 - 160 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (180)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (180)

#西九州新幹線 #かもめ号 #長崎県 #佐賀県 #長崎市 #諫早市 #大村市 #武雄市 #嬉野市 #JR九州

閲覧:145 コメ:0 クリップ:0

筑肥線で運行中

閲覧:80 コメ:0 クリップ:0

日豊本線と鹿児島本線の合流地点。今回は鹿児島本線を北上する883系をイメージしたSSです。

閲覧:578 コメ:0 クリップ:3

閲覧:112 コメ:0 クリップ:0

特急ゆふいんの森由布院行の行先表示器です。

閲覧:367 コメ:0 クリップ:0

JR九州787系のLED行先表示器での特急リレーかもめの表示再現まとめです。 実物は、元の幕式の枠をそのまま使っているため上下数コマが見切れてしまいます。なぜ改造するときにその調整をしなかったのか…

閲覧:104 コメ:0 クリップ:0

閲覧:121 コメ:0 クリップ:1

色々調べてたら九州のコレ好き~~~ってなったので。トイレ用の12系が良いアクセントですね。【お借りしたもの】DD51,12系,50系:Lucy様 排煙(ParticleEX_2改):ビームマンP様 以下コンテンツツリーに掲載

閲覧:346 コメ:0 クリップ:2

2020年のダイヤ改正でデビューしたYC1系のLED行先表示器です。 せっかくLEDを採用してるんだから「シーサイドライナー」とか表示してもいいんじゃないのかなって勝手に思ってますw 長崎行きの資料が見つからなかったのでそのうち撮りに行きたいです。

閲覧:641 コメ:0 クリップ:0

JR九州787系のLED行先表示器、特急にちりんシーガイアの表示の再現です。 途中の経由駅の表示もできるようですね。 787系の他の表示の再現はこちら→im10607725 特急有明→im10702306

閲覧:483 コメ:0 クリップ:0

JR九州787系のLED行先表示器です。 少ない編成とはいえあちこち走ってくれているのでだいたい再現できました。 後は延岡行きと(博多)併記無しの大分行きぐらいですかね? にちりんシーガイア宮崎空港行きは組み合わせて作っただけ。 特急有明版→im10702306 特急にちりんシーガイア→im10845654 36ぷらす3→im10647086

閲覧:738 コメ:0 クリップ:0

鹿児島本線を走る列車たちのイラストです。

閲覧:333 コメ:0 クリップ:0

かつて博多ー宮崎間を結んだ夜行特急ドリームにちりんのLED行先表示器です。 現役時代に乗ってみたかった・・・

閲覧:450 コメ:0 クリップ:0

九州で走っている特急列車のイラストです。

閲覧:200 コメ:0 クリップ:0

2022年9月23日の西九州新幹線開業に伴い走り始めた特急かささぎの783系LED行先表示器です。

閲覧:292 コメ:0 クリップ:0

ついにJR九州まで手を出してしまいましたw(追記)他の人が先に投稿されてました…

閲覧:287 コメ:0 クリップ:0

令和2年豪雨で久大本線が被害を受け運転区間を短縮した特急ゆふいんの森のLED行先表示器です。 実際には表示器の上から「博多←→豊後森」と書かれたシートを張り付けてられていて見ることができない(そもそも設定されていない?)のででっち上げてみました。 【追記】この区間で運転されるのは令和3年2月末までとなりました、無事に久大本線が全線再開してよかったです。

閲覧:454 コメ:0 クリップ:0

RailSimではまだまだ現役のブルートレイン。今回は九州内では有名の天拝山ー原田の通称テンハルと呼ばれる撮影地を再現したSSです。 twitterの方もよろしくお願いします→ https://twitter.com/Setaka787

閲覧:375 コメ:0 クリップ:2

2022年9月23日の西九州新幹線開業に伴い走り始めた783系特急みどり(リレーかもめ)のLED行先表示器です。 長崎発の西九州新幹線開業一番列車に接続していたのもこの列車でした。

閲覧:341 コメ:0 クリップ:0

博多南行ってみたいですね(関係ねえ

閲覧:180 コメ:0 クリップ:1