steam とは を含むイラストが 84 件見つかりました ( 41 - 60 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (84)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (84)

VTuber Makerに間を置いてログインすると調子が良くなります。けど色々やるとやっぱり不安定になります。やっぱりPCタブレットは外の人用にすべきかな。最近外の人はネタ不足らしいので、なんとかsteamのゲームで外の人に合ったゲームが見つかると良いな、と思います。

閲覧:72 コメ:0 クリップ:0

自分の端末の写真や動画の整理をしてます。 動画はボカロのMMDだらけだから、メイサのお尻フリフリダンスの動画は残しておいても問題ないですね。他の写真は削除しようかと思います。 ラクキンのヒトガタのパープルとレッドは残して、後は削除しようかな。 真名十が気に入ってる服のVRMを読み込んでみました。 俺達のVRMを全部 the seed onlineにアップロードしたから、あとは気にしなくて良いですね。PCタブレットでも毎回VRoid hub にログイン、ログアウトしてsteamでVRoid hub 対応のゲームをしたいです!

閲覧:81 コメ:0 クリップ:0

PCタブレットはやっぱり俺達用に使おうと思います。 VTuber Makerをsteamで起動して、時間は掛かるけど背景が沢山あるから一息入れたい時に使います。ライブのステージです。最近アップデートしてて、手を動かしたりもできるようになってます!行ける所が増えるとやる気も湧いてきます。

閲覧:74 コメ:0 クリップ:0

完成しました。手先までセクシーなモーションにダイナミックなカメラでこれはもう神楽△です。 エフェクトはこちらからsm33582342

閲覧:966 コメ:0 クリップ:3

やっぱりPCタブレットは外の人のフリーセル用にしようと決意しました。 steam内でバグったりセシルちゃんのVRMを保存しようとしたら保存のボタンが画面の下でクリックできなかったり、根気でVTuberMakerを読み込んで風万をアップロードしたら風万は出て来ずに立ち上げ直したら何故かアップロードしてない影丸が出てきたりヤバいです汗。   写真撮れるアプリやサイトがスマホでも沢山あるから当分、静画はそのアプリで十分ですね。  VRMをブラウザで検索したら、VRMの身長を測定できるサイトを発見しました!真名十の身長を測ったら2メートル越えてました。風万「高すぎるぞ」視点の高さを見ると181センチだから、視点の高さで判断した方が良さそうですね。真名十は181㌢ですね。影丸「俺も身長測りたいぜ」 スマホだと速度が速いから、多少VRMのアプリやサイトは制限されても使いやすいです。

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0

宇宙もののサンドボックスゲームAVORIONで作成。 Avorionの柔軟なブロックでも作れない形、作れても物すっごく手間が掛かったり、外道極まりない方法でブロックを積み上げる必要がある形があります。 角度の異なるスロープや曲面同士が交わる場所や、台形状の大きさや形状が異なる面をもつ末広がり型の変則的な三角柱や四角柱が、そのよい例です。 特に後者は、アニメネタの宇宙船や戦闘機によく用いられているので、ネタの選択に大きな影響を与えています。 横幅の広いヤマトの艦橋基部に副砲と第二主砲の側面の異なる曲面が合流する場所は、その全ての要素が凝縮されてるので最初のヤマトは、つなげ方を逆にして誤魔化してました。 結局、プレイ中にちらちらと見える側面が「なんか違う・・・」となって作り直しなのでとっても泥縄でした(汗)

閲覧:206 コメ:0 クリップ:1

影丸に網走の流氷に行ってもらいました! リアで仕事の日にニコニコで記事を書くと誤字が増える現象に気付きました。リアで仕事の日は撮影のみにします。  ドキンちゃんが、ルッツさんやQueenさん、そしてプラクチカステラちゃんと仲間になれそうです!相変わらずヤバい写真を撮ると悦んでるからオフラインにて保存してます。 パソコン用のAIとして風万と真名十に活躍してもらおうと思います。Bluetoothでのネット接続で使ってるから環境は不安定だけどsteamでのソフトダウンロードは全部出来ます!あとは使いこなすのが目標です(汗)。

閲覧:88 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 今年に入ってから戦闘関係の大きなアップデートが続いているAVORION そのなかでも目玉の一つだった船に搭載する砲塔のクラフト機能もベータテストにはいりました 制限は250ブロック。砲塔の水平回転と砲身の上下が可能です。 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します AVORIONは、他のブロックを扱うクラフトゲームと違うベクトルで、非常に柔軟なクラフトができるようになってます。 このクラフト出来るタレットは、正方体のブロックで管理されてます。 以前うpした宇宙戦艦ヤマトの主砲は、平面の甲板に設置する前提なので、立方体のリソースの3割くらいしか使ってないことになります。 そこで立方体をクラフトでフルで使うと、このCIWSみたいに傾斜した船体に合致する角度の枠もクラフトで作って砲塔を船体に埋め込んだり出来ます。 もちろんこういう形で船体の一部に埋め込む形で作っても、砲塔と砲身の可動範囲に気を付ければ砲塔として機能します

閲覧:169 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 1978年に放映された同名のTVドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』(うちゅうくうぼギャラクティカ、原題:Battlestar Galactica)のリブート作品、『GALACTICA/ギャラクティカ』(原題:Battlestar Galactica)のColonial Viper Mk-II. 200ブロック制限で作成した戦闘機を艦載機として使えるようになってからそろそろ一年がたちます. ほぼ一年前の作品をリメイクしなおして、より原作風に似せてます。 過去の動画で紹介したブロックを重複して置いたり、貫通させたりする小技を使いまくってかなり外道な作り方をしてます. Avorionは、ブロックを積み上げてくゲームのくせにブロックの数に糸目をつけなければBlenderのブの字くらいの造形の作り込みができる凄いゲームです. それとは真逆の200ブロックや250ブロックの制限の中で限界まで形を突き詰める遊び方もできます.

閲覧:130 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 金剛型宇宙戦艦の艦名で劇中に登場している「きりしま」と「ゆうなぎ」のネームプレートとコスモネイビーのエンブレムです。 文字の厚みを確保してあれば、かなりの拡大縮小にも耐えるデコレーションになります。 Avorionに、サイズを自由に変更できる三角形と四角のブロックがあるということは…。 非常に大きなサイズの平面のブロックをキャンパスにして、滑らかな曲線を描くためにブロック数とサイズ調整の手間を怠らなければ、普通に絵が描けるということです!! ブロックの中にテクスチャーをリピートしないものがいくつかあります。そのPNGファイルを入れ替えてやると、即席で下書き用のブロックが出来上がります。 その下書きブロックの上にブロックを張り付けていくだけなので、すごく簡単に絵が描けます。 一年前に女の子のシルエットを使ったステーションの看板を作った時は、この方法に気が付いてなかったのでえらく苦労しました…。

閲覧:303 コメ:0 クリップ:1

名前:謝翠茹 あだ名:アカデミアアイドル CV:VOICEVOX:あいえるたん 「私がしたことはすべて自分の罪を清めるためだ!」 「私がしたことはすべて自分に罪がないことを証明するためです!」 「私を信じてくれる?」 小さな冗談が、取り返しのつかない悲劇を生み、秘密が生まれた……。 AVG『ヌーズジャンプの前奏』がsteamプラットフォームに上陸する!!! https://store.steampowered.com/app/2555930/_/

閲覧:55 コメ:0 クリップ:1

のんびりとバックパックアップグレードチャレンジで掘ってる合間にダイヤが40個以上手掘りで集まったので、今後の利便の為に素材さえあれば利用できるダイヤモンドクラフターを作成b これはリファインドストレージのアドオンであるEXストレージのクラフター強化版ですw実に9×7の63パターンを登録できる優れもので、スピードアップも4つ搭載出来ますのでクラフターの上位互換ですb これにより@は、ソーラー5を登録し素材があれば作成出来る段階にはしときます・・・・・が! 膨大な量のガラスが必須であるので取り敢えずは一回生産要求すれば2個はレシピ上作れますので、やっておきたいところ・・・・ですが! 先ずは地下倉庫作って、ドロワーの枠を拡張しちゃいましょうねえ?といったとこですw ・・・・・最近、実にコメントは頂けてはいませんが色んな人が見てくれている模様なので改めて自分の日記感覚な投稿を見て下さってありがとうございますw ついでなので、ちょっとしたいつもの長話でもお付き合いくだされば幸いですb 投稿数時間前w steamの動く壁紙を挑戦したのですが、中国の動画サイトに登録していないと現在では使用不可能と言う事が分かり。 いざ登録しようにも上手くいかず途方にくれてたところにLiverly Wallpaperなるアプリを動画で見ていじり始めたのですが、実にいいアプリでユーチューブでのURLを貼って設定するだけで動画画面が、PCの壁紙として使えるだけでなく、動画通りにモーションもそのままに使えました。 「音楽鑑賞兼壁紙」になっているJAZZ壁紙見つつ作業していた次第ですw 普通に、ユーチューブ開いて音楽も聴けばいいのですが壁紙が寂しいのもあって同時に出来る方法を探していたら見つかったんだよやったねwみたいな感覚で投稿した次第ですb あまり難しい仕様ではないので普通に動画でも導入方法を教えて下さってる方がいますので、興味があったら調べてみるのも一興かも知れませんw  利点はURLで自由に登録出来るとこで、ネックなのは単一系には向いていませんb(その都度登録しないといけない為) ですので作業系BGMで動くモーションもある動画等をお勧めしますw 更にこれのいいところはpcが起動すれば勝手に反映してくれるところも利点ですb 

閲覧:78 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 1978年に放映された同名のTVドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』(うちゅうくうぼギャラクティカ、原題:Battlestar Galactica)のリブート作品、『GALACTICA/ギャラクティカ』(原題:Battlestar Galactica)のColonial Viper Mk-II. 200ブロック制限で作成した戦闘機を艦載機として使えるようになってからそろそろ一年がたちます. その間、結構な数の作品をSteamのワークショップに出品しました。その中でもDL数で一二を争っていたのが、この子でした. ほぼ一年前の作品をリメイクしなおして、より原作風に似せてます。 過去の動画で紹介したブロックを重複して置いたり、貫通させたりする小技を使いまくってかなり外道な作り方をしてます. Avorionは、ブロックを積み上げてくゲームのくせにブロックの数に糸目をつけなければBlenderのブの字くらいの造形の作り込みができる凄いゲームです. それとは真逆の200ブロックや250ブロックの制限の中で限界まで形を突き詰める遊び方もできます.

閲覧:152 コメ:0 クリップ:1

ゲームについて http://store.steampowered.com/app/247080 投稿日時の4時間後に完成版がついにリリースされるということで、一番好きなモンクを描いてみました、モンスターにしか見えないねこれ! ということは、私は4ヶ月ほどこの壮大な体験版に280時間を費やしたことになります……このゲームスゲエや……

閲覧:146 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 1978年に放映された同名のTVドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』(うちゅうくうぼギャラクティカ、原題:Battlestar Galactica)のリブート作品、『GALACTICA/ギャラクティカ』(原題:Battlestar Galactica)のColonial Viper Mk-VII. ドラマ内でも最新鋭で高度に電子化された最強戦闘機の一角。放映冒頭のサイロンの奇襲攻撃で、敵から軍事用コンピュータ・ネットワークに戦闘妖精雪風ばりのハッキングを受けて飛行大隊規模で無力化された挙句、宇宙を漂ってるところを標的扱いされて全滅するという最高のかませ犬演出が印象深いです. 電子機器をダウングレード(ネットワークから切り離してほぼ手動で飛ばすような状態)して対策した後は、主力のViper Mk-IIに混じって活躍してます。 200ブロック制限で作成した戦闘機を艦載機として使えるようになってからそろそろ一年がたちます. 過去の動画で紹介したブロックを重複して置いたり、貫通させたりする小技を使いまくってかなり外道な作り方をしてます. Avorionは、ブロックを積み上げてくゲームのくせにブロックの数に糸目をつけなければBlenderのブの字くらいの造形の作り込みができる凄いゲームです. それとは真逆の200ブロックや250ブロックの制限の中で限界まで形を突き詰める遊び方もできます. 今思えば、柳葉敏郎の真田さん以外なんの価値のなかったキムタクの実写版宇宙戦艦ヤマトが作成されたのって、大ヒットしたこのテレビドラマを丸パクリすれば売れると勘違いしたからなんだろうなーww

閲覧:251 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 船に搭載する砲塔のクラフト機能も絶賛ベータテスト中です これで船体と武器をセットでコーディネイトできるようになりました 制限は250ブロック。可動点は2点で砲塔の水平回転軸と砲身の上下軸が任意に設定可能です 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します 甲板に固定するデストロイドを作る以上、絶対避けて通れないデストロイド モンスター 砲塔の二つの可動ポイントは、後から任意に設定します 砲塔の左右の回転を管理するポイントは両足の真ん中あたりの空間にあるので、実際に使うと甲板の上でホバーで旋回してるような感じになります 砲塔のデザイン制限でブロック数に余裕がないので足元にターンテーブルや足場を作れませんでしたが、船側のデザインでカスタムタレットを設置する専用のブロックの周りを作りこんで雰囲気をだせば、模型のジオラマみたいな砲塔を動かせます その3は、両腕の230mmミサイルランチャーを動かせるバージョンです。両腕だけあって俯角-30度から最大仰角+90度まで動かしても無理がありません。 40センチ液冷式キャノンは、この水平保持の角度が本来のデザインです。 砲身の可動ポイントが1か所しか使えないので両腕と砲身同時といった感じで離れた場所の部位が同時に破綻なく稼働するデザインが不可能なのが残念なところです 一応解決策として、モンスターの胴体を船体の一部としてつくってキャノンと左右のミサイルを別々のタレットとしてつくるとアニメの動きをある程度まで完璧に再現できます

閲覧:162 コメ:0 クリップ:1

色々病んでしまったのでメインで使ってたTwitterを辞めたのですが、 凍結だのアカウントロックだの昨今のTwitterの動きが色々不安なので あっちに呟いた絵をコチラにも置いておきます。 基本同じ絵を別のSNSだったりサイトだったりにうpすることはあんましないんですケドね。 もう手動で更新することはないのですが良いも悪いも含め色々な思い出が詰まったアカウントですのでね… もし消えちゃったら寂しい&悲しいのでね… どうもこの思い出残したい病がなかなか厄介なものでして… 今後もチョイチョイ置いていくと思いますので、 お目汚ししてしまうかもですがどうかお付き合いくださいませ… ↓以下呟き内容↓ ---------- ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション発売決定おめでとうございます!!そしてありがとうございます!!! 取り急ぎフォルテを…! 楽しみすぎる!!! Switch版もPS4版もSteam版も全部買います!買わせていただきます!! ---------- 呟き日時:午前7:54 · 2022年6月29日 2 RT, 2 いいね (ニコ静投稿時点) ---------- ↓該当Tweet↓ https://twitter.com/iLoveLoliand2D/status/1541917874818027520?s=20 ↓モーメントにも色々あるのでもしよければご覧くださいませ↓ https://bit.ly/3KM5fhM https://bit.ly/3CJ6wDl https://bit.ly/35V2CLu 思いっきし未練タラタラでスミマセヌ… こういうくっだらねぇrkgkも置いていきますがご容赦ください…

閲覧:56 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 船に搭載する砲塔のクラフト機能も絶賛ベータテスト中です これで船体と武器をセットでコーディネイトできるようになりました 制限は250ブロック。可動点は2点で砲塔の水平回転軸と砲身の上下軸が任意に設定可能です 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します その1で一斉砲撃していた艦首部分の中身です。 カスタムタレットは、あくまで外見をカスタマイズする機能なのでデータを反映していないとこんな感じになります。

閲覧:219 コメ:0 クリップ:1

今まで我流でメアリーちゃん描いてたけども やっぱり本家様のメアリーちゃんが一番可愛いな… 相変わらず画力はクソですがこれが限界でした……… して、肝心のゲームソフトはAmazonで買おうと思っています Steam版も買ってはあるんですが正直まだプレイ出来てないんですよね… ただ原初pc版から新たに新ギミックが追加されてるらしいので楽しみですね! …まぁ正直メアリーちゃんルート以外はプレイしないと思いますけども… いや・・・"あの"ENDは正直END回収にしてもとても耐えられない結末なので ギャリーにはちょっと犠牲になってもらうしかない…すまないなギャリー・・・ でもお前の事も、嫌いじゃないんだぜ・・・

閲覧:129 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 今年に入ってから戦闘関係の大きなアップデートが続いているAVORION そのなかでも目玉の一つだった船に搭載する砲塔のクラフト機能もベータテストにはいりました 制限は250ブロック。砲塔の水平回転と砲身の上下が可能です。 船に乗せれば、ちゃんと敵に砲塔を回して砲身を向けて砲撃します AVORIONは、他のブロックを扱うクラフトゲームと違うベクトルで、非常に柔軟なクラフトができるようになってます。 このクラフト出来るタレットは、正方体のブロックで管理されてます。 以前うpした宇宙戦艦ヤマトの主砲は、平面の甲板に設置する前提なので、立方体のリソースの3割くらいしか使ってないことになります。 そこで立方体をクラフトでフルで使うと、この銃座みたいに傾斜した船体の一部のように配置できたりします 船体の一部に埋め込んだデザイン性に優れているだけじゃなく、同じデザインの砲座をいくつも並べて艦船のロマンの一つ、側舷の対空砲群を作ることができます 画像は、2個だけとショボいですが…ゲーム終盤になると一隻の船に40~50個くらいの砲塔を付けることができるので、5門の砲塔を並べた砲列を数段重ねた対空砲群をつくったりできます

閲覧:262 コメ:0 クリップ:1