steam とは を含むイラストが 84 件見つかりました ( 61 - 80 件目を表示 ) タグで検索

関連タグ:
絞り込み: 一般 (84)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (84)

静画だとわかり辛くて申し訳ないですが、デストリア級の静画で使った改造武器「陽電子ビーム砲」とは違うタイプの武器Modで高圧増幅光線砲を再現しています。 デストリア級のビームが、短時間の照射型だったのに対し、こっちの武器は砲塔の3つの砲身から一発づつ0.2秒程のディレイを挟んで即着弾タイプのレールガンを3発斉射するバースト射撃Modになっています。 砲身から放たれているビームの濃さが微妙に違っているのはその為です。 陽電子ビーム砲Modと同じく、3発斉射する度にオーバーヒートさせてリロード時間を調整しています。 同じ仕組みでクリピテラ級の垂直式ミサイルのような多連装ミサイルランチャーを時間をかけて順繰りに斉射する6点バーストような武器も作れます。

閲覧:262 コメ:0 クリップ:1

宇宙もののサンドボックスゲームAVORIONで作成。 このヤマトは、サイズ変更機能を使って300m級、600m級、1200m級の3サイズに変更可能になっています。そのうちの最大サイズ、1200m時点でのエンジンテストです。 噴射炎のエフェクトの大きさは、ある程度決まっているので、サイズの小さい船の方が、大きく派手でカッコイイ!エフェクトがつきます。 600m級だと、相対的に1.5倍くらいの大きさになるので、かなり見栄えが変わってきます。 TPS視点で操船する事が多いゲームなので、ゲームプレイ中は大体こういうアングルで船を眺める事になります。

閲覧:216 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 1978年に放映された同名のTVドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』(うちゅうくうぼギャラクティカ、原題:Battlestar Galactica)のリブート作品、『GALACTICA/ギャラクティカ』(原題:Battlestar Galactica)のColonial Viper Mk-VII. ドラマ内でも最新鋭で高度に電子化された最強戦闘機の一角。放映冒頭のサイロンの奇襲攻撃で、敵から軍事用コンピュータ・ネットワークに戦闘妖精雪風ばりのハッキングを受けて飛行大隊規模で無力化された挙句、宇宙を漂ってるところを標的扱いされて全滅するという最高のかませ犬演出が印象深いです. 電子機器をダウングレード(ネットワークから切り離してほぼ手動で飛ばすような状態)して対策した後は、主力のViper Mk-IIに混じって活躍してます。 200ブロック制限で作成した戦闘機を艦載機として使えるようになってからそろそろ一年がたちます. 過去の動画で紹介したブロックを重複して置いたり、貫通させたりする小技を使いまくってかなり外道な作り方をしてます. Avorionは、ブロックを積み上げてくゲームのくせにブロックの数に糸目をつけなければBlenderのブの字くらいの造形の作り込みができる凄いゲームです. それとは真逆の200ブロックや250ブロックの制限の中で限界まで形を突き詰める遊び方もできます.

閲覧:176 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 稼働するカスタムタレットなら、ロボットとか人型の手足も動かせるんじゃない? と思いますよね? はい、いけます。 静画では分かりにくいですが、スコープドックの腕はカスタムタレットで作られています。肩の部分で稼働するようになっていて左右別々に稼働します。 ランドムーバーも先端部分が姿勢制御スラスターのブロックになっているのでアニメ其の儘の感じで噴射炎を吹き出します。 ただ、一つ問題があります。カスタムタレットは船体と接触するベースから前の方にしか砲身を伸ばせないのです。なので背中の方へ長く突き出す長砲身のバズーカや、銀英伝のワルキューレの可動翼のように後方に長くなるパーツは際限が難しい仕様になってます。

閲覧:237 コメ:0 クリップ:2

「Nimbatus - The Space Drone Constructor」の所でパンジャンドラム最強の話が出た後、ふとAvorionでパンジャンドラム作ってないなー…と気が付いたので宇宙的なパンジャンドラムを作ってみました。 自分がロールして回転する以外転がる術がないので、不完全なパンジャンなのが残念です。 作製時間に関しては自己新記録更新でした。 上下左右対称な造形だったのでリングは輪の1/4、中央のキューブも1/4を作っただけで、あとは全部コピー&ペーストで終わりました。

閲覧:199 コメ:0 クリップ:1

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 前回の波動砲の画像は4倍サイズのアンドロメダの遠景だったので、今回は、ワークショップに公開した波動砲対応のアルデバランを設定サイズに近い全長445Mにして撮影しました。 私が公開している波動砲のレシピの実体は、一秒間に5発/秒の発射速度で一度に5発のビームを発射する攻撃を5連射。一秒かけて25発のレールガンで範囲攻撃する散弾銃的なレールガンです。 実際のところ、FPSみたいに指切りバーストすれば、連続で5回以上打てる波動砲は波動砲じゃないので、撃つときは必ずオーバーヒートするまで撃ちきることが前提のロールプレイ用の武器です。 左上が、波動砲を再現した同軸砲の銃口の位置です。分かりやすいように赤いブロックを置いた撮影用のカスタムタレットを使っています。 左上が、発砲時のエフェクトの束です。1/1サイズの船で使うためにビーム本体を細くして、周囲に発生するオーラのエフェクトを極太にした再現レシピです。 レールガンのビームのエフェクトは、デフォルト設定だと0.5秒ほど残ります。それを利用して極太ビームを時間をかけて照射しているように見せかけるのが、このレシピの要点です。 ビームが太く見えますが、実際に発射されているのは5発の極細ビームです。発砲時の精度を上げて、エフェクトが重なって太く見えるようになっています。 前回のアンドロメダの波動砲は、その逆のバランスです。ビーム本体が極太で、オーラのエフェクトは最小。太く見えているのは、低めの精度で撃ちだされて広がった20発のビーム本体の束です。あっちは、それを一秒で5連射するので、何かに当たっただけでかなり処理落ちします。 ゲーム内では、左下のような感じで形状:SWILYのうねる5発の極太ビームの束が、0.2秒間隔で一秒間艦首から放射されます。間接的なエフェクトによるパラパラ漫画みたいな感じです。 で、右下が、ほぼ真上のアングルから見た攻撃範囲です。使用しているMOD(カスタムタレットビルダーV)の射程距離の制限一杯の25KMに対し、精度90%だとこれくらいの範囲攻撃になります。

閲覧:192 コメ:0 クリップ:1

PSバイオ PlayStation Vaio プレイステーションバイオ コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)の設立前に発売された作品も含まれるため、配信時に改めてCEROによる審査を受けてい Intel NVIDIA GEFORCE GTX RTX その他のソフトは全てCERO:A(全年齢対象)CERO:B(12才以上対象) CERO:C(15才以上対象)CERO:D(17才以上対象)CERO:Z(18才以上のみ対象)Windows 11 Steam PSVAIO シリーズ ノートPC NGシリーズ NG14 NG15 NG17 NG18 NSシリーズ NS16 NS18 NEシリーズ NE14 NE15 GSシリーズ GS14 NE15 NE17 モバイルPC MCシリーズ MC11 MC13 MC15 MC16 GCシリーズ GC13 GC15 GC17 SCシリーズ SC12 SC14 SC16 SC18 TCシリーズ TC13 TC15 TC17 デスクトップPC OGシリーズ OG20 OG24 OG28 OLシリーズ OL22 OL24 OL26 ZNシリーズ ZN21 ZN23 ZN25 ZN27 MNシリーズ MN23 MN27 ZTシリーズ ZT24 ZT26 ZGシリーズ ZG24 ZG26 グラフィックボード GeForce 20 30 40 VAIO SONY PSVAIO 500小寺の気温の一分えろこ潜れガンバル時間ました。PSGVシリーズ PS1 FOR PSVAIO NG series NS series NE series GS series MC series GC series SC series TC series OG series OL series ZN series MN series ZT series ZG series PS2 FOR PSVAIO PSP FOR PSVAIO PS3 FOR PSVAIO シリーズパロディ

閲覧:117 コメ:0 クリップ:0

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 動画で使用した拠点とは別の常識的なサイズの宇宙ステーション型の拠点。 Patch0.15のアップデートで、接触事故の常習犯NPCの交易船とステーションのドッキングの時にゲートからトラクタービームが発射されるようになりました。 出港時にゲートから船を押し出す時はオレンジのビーム。 入港時にけん引するのは青のビームがずびゃーっと伸びます。

閲覧:305 コメ:0 クリップ:1

Spicaさんの「そうだ!京都っぽい所へ行こう!」に遊びに行って来ました!夜に観光に行くのはワクワクしますね! PCタブはやっぱり勿体無いから使います。実はWindows11にアップグレード出来るらしいです。前よりヌルヌル動くなら嬉しいです!今はアップグレード待ちです。steamやMicrosoft以外でもアプリダウンロード出来たら良いな、とは思うけど高望みせずに楽しめる範囲でPCタブでも活動したいです。

閲覧:116 コメ:0 クリップ:0

チルノちゃんで実況しているローグレガシー実況支援絵ですよ! Steamで販売中のソフト、Rogue Legacyとは トルネコやシレンシリーズの様に 【入る度毎回構造が変わる形式】        + 【始める度に主人公の性質が変わる】 という特徴を持った横スクロールアクションゲーム。または ナウなヤングが言う所のメトロイドヴァニアである。 キチンとストーリーも把握できるし、RTA動画も最後に出してくれているので 自分がやる際の攻略参考にもなるゾ!

閲覧:2828 コメ:0 クリップ:5

unityroomで見つけたゲームに密ッションインポッシブルっていうゲームがありました。このゲームも凄いな!unityのブラウザゲームってスゴイですね!unityroomはパソコンで開いた方が良さそうです。自分の所は何故か能力値は iPhone>PCタブレットです。けど、PCタブレットはWindows10搭載してiTunesをダウンロードしたからiPhoneのアップデートが必要になったらPCタブと繋いでアップデート出来そうです。それで十分です。お絵描きのレイトレック8を買ったのにお絵描きしないでsteamに使ってる外の人を遠い目で見つめた俺は、何か役立つ事に使えないか調べてそのアップデートを発見しました。  そう言えばキャラクターのユニティーちゃんの格ゲーアプリやARアプリがあって、楽しかったです。ユニティーちゃんがちびアバターになった感じです。

閲覧:68 コメ:0 クリップ:0

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 約1/1サイズの全長201メートル時の波動砲もしくは艦首ショックカノン的な何か。 ゲーム内に波動砲的なAOE武器自体がないので、発射即着弾のレーザー状の弾を発射するレールガンのバリエーションになります。 中心の細いビームが実際の攻撃判定のあるビームで、太い光の柱はエフェクトになります。 ビーム本体の当たり判定が船体と干渉するので、ビーム本体を太くしすぎるとビーム出現時に発射口付近のブロックに引っかかって不発になります。1/1サイズの船の場合はかなり深刻です。 もう一つ、照射型レーザーのバリエーションも可能です。 こちらの場合は、照射しながら艦首を振って標的を撫で切るイデオンソードみたいな武器になります。 ただ、一回の発射で照射時間を使い切るタイプではなく、トリガーを引いた時だけレーザーを照射するタイプの武器なので、波動砲的なイメージとはかなりかけ離れた武器になってしまうのが悩みどころです。

閲覧:291 コメ:0 クリップ:1

The PowerPuffGirls Defenders of TOWNSVILLEにはこれといってちゃんとしたエンディングシーンはありません。 それなりにまともなのは、メインストーリーにてモジョを撃破した後ですかね。 この簡易クレジットは、オプション画面からいつでも見ることができます。 これと関係あるもの→im7104044

閲覧:171 コメ:0 クリップ:0

VRMファイルを漁ったら俺と風万は冬服が1種類余分にあって影丸と真名十は夏服が余分にあります。 Vタビの記事も多少書いてるし内容が被りやすいから再開しなくて良さそうだな。the seed onlineにVRMファイルをダウンロードしたからAR viewerで撮影できます! そう言えばVRoid hub連携でsteamからデリバリーフードバトルゲームが9月3日に出るそうです。無料です。これは気になります!steamでVRMのゲームが出来たら、とは思ってました。タッチパネルで対応するかな。まずはそこからですね。 

閲覧:73 コメ:0 クリップ:0

STEAMで販売中のサンドボックスゲーム「avorion」で作成。 アンドロメダ用の範囲攻撃MOD武器、拡散波動砲の試射風景。ワークショップに公開予定のエンドゲーム用の1800m近い大きさのアンドロメダで試射しています。 過去にヤマトの紹介動画のコメントで、「このゲームに波動砲的な見た目の攻撃あった?」というコメントがありました。 見た目だけなら、幾つか方法があります。 その一つが、過去の静画で投稿したrailgunのビームのエフェクトを拡大したシンプルな同軸砲です。 アンドロメダ用のものは、それとは別の武器の性能のプロパティを組み合わせた範囲攻撃が可能なバージョンです。 ゲーム的には、ある程度コーン状の範囲に散らばるように命中精度を落とした、一度の攻撃で複数の弾を同時発射する、波打つようにうねる形状のビームを放つ極大ダメージの散弾銃的なrailgunな武器になっています。 一応、これで波動砲的な見た目で、(瞬間的に)複数の敵に対して攻撃できる武器をゲーム内に登場させることができます。

閲覧:149 コメ:0 クリップ:1

宇宙もののサンドボックスゲームAVORIONで作成。 動画版/sm35978379 これ以上は弄りようがないと思える形になったので多分完成です。 プレイ中に視野の端に映った時に「これは2199のヤマト」とニヤニヤできるような特徴の再現に極振りしています。 とはいえ、2199のCGモデルの三面図や設定図と比較すると、第二砲塔の砲身が水平を維持しても第一砲塔に当たらない位に前甲板が若干低めで、艦首のメリハリとフェアリーダーが目立つようになっていたり、艦尾のノズルが(速度を確保する為に)少し太めで絞り込みが不足してたりと再現度は決して高くないです。 と言うよりヤマトの造形は、40年前の初代ヤマトの時代から設定図と各作品の画面上の姿とその都度立体化されたプラモデルなどでも全く異なってます。モデラ―やイラストレーターの個人の好みが加わった作品や商品を含めれば、それこそ同じものが一つもないと言い切れそうなくらい無数の「YAMATO」があるわけです。 極論すれば「全部ヤマトでOK」「全部違うけど全部正解」なデザインという稀有な船だと思います。 だから、これもヤマトの正解と言う事にしてください。何でもry はっきり言って2199があったから作りました。 2199を世に送り出してくれたスタッフに感謝。

閲覧:221 コメ:0 クリップ:1

宇宙もののサンドボックスゲームAVORIONで作成。 Avorionの柔軟なブロックでも作れない形、作れても物すっごく手間が掛かったり、外道極まりない方法でブロックを積み上げる必要がある形があります。 角度の異なるスロープや曲面同士が交わる場所や、台形状の大きさや形状が異なる面をもつ末広がり型の変則的な三角柱や四角柱が、そのよい例です。 特に後者は、アニメネタの宇宙船や戦闘機によく用いられているので、ネタの選択に大きな影響を与えています。 横幅の広いヤマトの艦橋基部に副砲と第二主砲の側面の異なる曲面が合流する場所は、その全ての要素が凝縮されてるので最初のヤマトは、つなげ方を逆にして誤魔化してました。 結局、プレイ中にちらちらと見える側面が「なんか違う・・・」となって作り直しなのでとっても泥縄でした(汗)

閲覧:207 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 1978年に放映された同名のTVドラマシリーズ『宇宙空母ギャラクティカ』(うちゅうくうぼギャラクティカ、原題:Battlestar Galactica)のリブート作品、『GALACTICA/ギャラクティカ』(原題:Battlestar Galactica)のColonial Viper Mk-II. 200ブロック制限で作成した戦闘機を艦載機として使えるようになってからそろそろ一年がたちます. ほぼ一年前の作品をリメイクしなおして、より原作風に似せてます。 過去の動画で紹介したブロックを重複して置いたり、貫通させたりする小技を使いまくってかなり外道な作り方をしてます. Avorionは、ブロックを積み上げてくゲームのくせにブロックの数に糸目をつけなければBlenderのブの字くらいの造形の作り込みができる凄いゲームです. それとは真逆の200ブロックや250ブロックの制限の中で限界まで形を突き詰める遊び方もできます.

閲覧:131 コメ:0 クリップ:1

天空璋やってたら遅れた早くいろいろ制作したいが、先に憑依華steamで買ってくる少女性とは何ぞや

閲覧:236 コメ:0 クリップ:1

スペースコンバットシムのサンドボックスゲーム Avorion で作成 新旧ともにガミラス艦の特徴といったら艦首の黄色い部分とヒレに絞り込まれた艦尾だと思いってます。 艤装テストに使った船は、ヒレがほぼ一枚板の形状で、取り付け場所も微妙に上だったので後姿がなんか違う…状態でした。結局、ヒレ全体をアニメに近い傾斜のついた形状に作り直すことになりました。 Avorionも、限りのあるグリッドの大きさと一定の形のテンプレートのブロックを変形させているだけなので、作れない形状が幾つか存在します。 その形状の一つが、クリピテラ級のヒレのようなスロープと三角錐を組み合わせた形です。既存のブロックで90%は作れるんですが、エッジのギザギザになってかけている部分を作ることができません。単純にギザギザになっている部分を埋めるブロック=三角形の3面体や4面体のブロックが欠落してるからです。 なので、すごく目立つヒレのギザギザはどうしようもないのが残念です。 一応、ギザギザ部分のエッジを小さなブロックで埋め続けて、ギザギザを限りなく小さくしていくことはできます。ただ、数百、数千単位でブロック数が増える事になるのですごく負担になります。

閲覧:209 コメ:0 クリップ:1