ログインすることで、フルサイズの画像を閲覧・コメントの投稿ができます。
漢字の成り立ち 「遺」

漢字の成り立ち 「遺」

投稿者:いぬえんどぅ さん
形声 音符は「貴」 「貴」は両手で貝(子安貝で、古くは宝であった)を捧げ持つ形 辵(ちゃく/辶)は彳(てき/こみち)と止(足あとの形)との会意の字で 歩いて行く行為を示す 貴重な宝である貝を捧げ持って、他人に「おくる」ことを遺という 遺るほうからいえば遺り与えることになるので、 「うしなう」の意味ともなる 参考文献 新訂 字統/常用字解 白川静 Twitterでは一部告知したのですが、 今、学生の頃から今に至るま…
2020年09月19日 21:02:12 投稿
登録タグ
はじめての方はアカウント新規登録へログイン画面へ
このイラストに関連するイラスト
2024年06月01日 23:18:13
2024年05月29日 07:02:31
2022年08月20日 17:02:03