ログインすることで、フルサイズの画像を閲覧・コメントの投稿ができます。
漢字の成り立ち 処~劇

漢字の成り立ち 処~劇

投稿者:いぬえんどぅ さん
「処」の元の字は「處」 「虎(こ)」と「几(き)」とを組み合わせた形 虎が几(腰かけ)に腰かけてる形 虎は虎の皮を身に着けた人が、戦争に先立って、 戯・劇などの戦勝を祈る模擬儀礼をおこなったもので、 その儀礼を行う人が腰かけてる形である 「劇」はこの人を刀で斬りつけて、悪虐の者を討伐する演戯のこと その時の動作が劇(はげ)しかったので、「はげしい」の意味になる 【お借りした素材】 寅丸星:かきすけ様/…
2014年10月02日 20:56:02 投稿
登録タグ
はじめての方はアカウント新規登録へログイン画面へ
このイラストに関連するイラスト
2024年06月06日 22:18:28
2023年12月24日 15:17:41
2015年08月25日 21:06:07