ログインすることで、フルサイズの画像を閲覧・コメントの投稿ができます。
漢字の成り立ち 「壱」

漢字の成り立ち 「壱」

投稿者:いぬえんどぅ さん
もとの形は「壹」 壺の形 壺の中のものが発酵して、その気が壺の中にみちる状態をいう そのみち足りた壺を一杯、一つと数えたので、 「ひとつ」の意味に用いる 参考文献:新訂字統/常用字解 白川静 「ひとつのお菓子で妄想膨らませている子は、  どんどんしまっちゃおうね~」 【お借りした素材】 しまっちゃうおじさん/しまっちゃうステージ:notQ様 アリス・マーガトロイド:にがもん様 宮古芳香: きのこる様 壺:rux…
2015年11月11日 20:49:25 投稿
登録タグ
はじめての方はアカウント新規登録へログイン画面へ
このイラストに関連するイラスト
2024年05月29日 02:53:57
2024年05月23日 19:57:55
2024年05月30日 00:01:35