正しい 英語 を含むイラストが 22 件見つかりました ( 1 - 20 件目を表示 ) タグで検索

<<前の20件 | 1 | 2 |
絞り込み: 一般 (22)  |  春画(R-15) (0)  |  すべて (22)

可愛い!お借りします かわいい 一般的に「(大元のモ お借りします(*・ω・)*_ 変形は殆ど見ないかも

閲覧:1521 コメ:5 クリップ:6

↑1&2様 迷信にと 続 大火傷→「いやキリ 十字軍の時に発見され (つづき)そのような 34481706様 その事に wawon/t.s様 その人 34479981様 ま、一応 フリ素のチルド

閲覧:1026 コメ:12 クリップ:2

なんだ、いつもの主か 通常通りで安心した ちーりゆく友に未練な 穢れちまった赫い雨が 主さん荒ぶり過ぎwwww そんなことより時雨か タグに”sanpleの人”を サムギョプサル

閲覧:17266 コメ:43 クリップ:234

響の史実と絡めると物 復帰早々で申し訳ない まってました ↑お待たせしました! ルーブル鎮守府復活し 作者としては、誰かわ

閲覧:1282 コメ:6 クリップ:6

何かのアイコンに使い なんか、まだ助かる余

閲覧:1665 コメ:2 クリップ:4

スゥーです! おぉ・

閲覧:241 コメ:1 クリップ:3

総司令 「指令」じゃなくて、

閲覧:948 コメ:2 クリップ:1

ふつくしい

閲覧:284 コメ:1 クリップ:8

すごく好き 左……いや、紅葉とイチ

閲覧:473 コメ:2 クリップ:2

すげぇパッチェパチェ 何故かわかる 次回センターは無いで これは分かり易い

閲覧:332 コメ:4 クリップ:2

このコンビやっぱ最高 ちょww 馬鹿みたい( ´∀`) もう1回!! もー1回

閲覧:1862 コメ:5 クリップ:7

生命丸・・・・?正露 絵自体に東方関係なく

閲覧:2058 コメ:2 クリップ:2

細目で見ると分かるw アップでみるとわから 拡大するとわからない

閲覧:1061 コメ:3 クリップ:11

↑ありがとう御座いま よく出来てるし、非常

閲覧:299 コメ:2 クリップ:0

解説がやたら詳しいけ あらま気持ちよさそう

閲覧:695 コメ:2 クリップ:4

アイスなら仕方ない なついあつにはこれが アイスなのか?硬くて

閲覧:845 コメ:3 クリップ:7

im2397325の改良版です。よりキャラを大きくし、ステージの雰囲気を出しました。あとニャル子にマントをかぶらせてます。…って今気づいた。髪の上にマントってどう考えてもおかしいじゃん!!しまったぁ~orz 『這いよれ!ニャル子さん』のOP「太陽曰く燃えよカオス」は、DschinghisKhan(GenghisKhan/ジンギスカン)の「DschinghisKhan(ジンギスカン)」を基にして作られているそうです。 「それならば、メイン・キャラもジンギスカンっぽくしよう!」という発想から作りました。 キャラの制服のブレザーの色を変えるだけの簡単なお仕事です。 【配役】 (白)ルイス・ヘンリック・ボンジェッター=ニャル子 (黄)エディナ・ポップ=ハス太 (赤)ヘンリエッテ・シュトローベル・ハイヒェル=クー子 (緑)レスリー・マンドキー=暮井珠緒 (黒)ヴォルフガング・ハイヒェル=八坂真優 (青)スティーヴ・ベンダー=余市健彦 「後ろから這いより隊D」の「D」は「Dschinghis Khan」の「D」です。英語表記(GenghisKhan/日本だと契約上だとこっちが正しい)だと、「後ろから這いより隊G」となるのでやめました。 制服姿なので、文化祭の出し物だとでも思ってください。さて、何を歌って踊るのかな?

閲覧:632 コメ:0 クリップ:0

よく“親切”や“新説”や“深雪”と間違われるが、英語版の表記『fresh snow』=“新雪”が正しい

閲覧:225 コメ:0 クリップ:0

主 「デフォ子さんにもロゴつくってみたよ!」 テト「…またパクリ?」 主 「オリジナルをつくれるような才能は持っていません!」 テト「潔いねぇ…」 テト「これ、綴り間違ってない?デフォって"Default"じゃないの?」 主 「………」 テト「『original for UTAU』って、英語的に正しいの?」 主 「………」 主 「あ~、オート○ージ以外のメーターがほしいなぁ」 テト「(逃げやがった…)」 『original of UTAU』の方が正しそうなので、差し替えました。

閲覧:128 コメ:0 クリップ:3

中の人の衝撃的な聞き間違いの話をします。中の人が小学生の頃に、運動会の行進中に森川由加里の歌「SHOW ME」がよく流れてました。中の人はその頃は子供そのものでした。だからその歌の事は全く知りませんでしたがサビのメロディーだけはしっかり覚えてました。ただ小学生で英語も習ってなかった世代だからか、歌詞は「しょんりーしょんりー」と餓鬼ならではの聴こえ方で覚えていました。風万「よくある話だろう?」影丸「何が衝撃的なんだ?」 20歳になって職場の同僚と歌の話をしていて中の人が「そういえばさ、しょんりーしょんりーって歌あったよね?」と聞いたのです。雷異夢「まさかwwwww」すると同僚が心配そうな表情で、「中の人さん、SHOW MEだよ?」と教えてくれました。そこで初めて歌のサビがSHOW MEと知ったのです。それまでは興味がなくてもメロディーだけは頭に残っててそう聴こえたから「しょんりー」と歌ってると思っていたのです。影丸「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」雷異夢「しょんりーって何だよwwwwwwwwwww」風万「しょんりーが何を言いたい歌詞なのか解らぬwwwwww」真名十「しょんりー♬しょんりー♬」影丸「真名十歌うなwwwwwww」雷異夢「せめて正しい歌詞で歌ってくれwwwwww」 最近中の人が歯磨きをしながらこの事を思い出しては吹き出して泡を吹くので、記事に書いておかないといけない!と意味不な使命感を覚えましたw

閲覧:92 コメ:0 クリップ:0


<<前の20件 | 1 | 2 |